タグ

2021年7月1日のブックマーク (7件)

  • タイラー・コーエン「なぜブサイクにはつらく当たっても許されるのか」(2021年6月25日)

    Tyler Cowen”Why is it OK to be mean to the ugly?” Marginal Revolution, June 25, 2021 というのがニューヨークタイムズに載ったデヴィッド・ブルックスのコラムだ。以下はその抜粋。 常にというわけではないけれど、多くの場合において魅力的であることで最上の扱いを受けられる。研究によれば、魅力的な人はそうでない人より採用面接に呼ばれる可能性が高く、面接後に雇われる可能性が高く、昇進の可能性も高い。魅力的な人は、融資を受けられる可能性が高く、その融資に適用される利率がより低くなる可能性も高い。 ルッキズムによる差別的な効果はあらゆるところに見られる。魅力的な経済学者はランクの高い大学院課程で学ぶ可能性が高く、魅力的でない経済学者よりも論文が引用される頻度が多い。ある研究では、魅力的でない犯罪者がちょっとした軽犯罪を起こ

    タイラー・コーエン「なぜブサイクにはつらく当たっても許されるのか」(2021年6月25日)
    steam49
    steam49 2021/07/01
  • 情報発信に関する書籍「ゼロから始める情報発信」をKDPで個人出版しました - karaage. [からあげ]

    KDP(Kindle Direct Publishing)で情報発信に関する書籍を個人出版しました KDPで個人出版しました。価格は現在750円に設定しています。Kindle Unlimitedの対象にもなっているので、Kindle Unlimitedに加入している人は無料で読めますので是非。 ゼロから始める情報発信: No Output, No Value 作者:からあげAmazon 今まで20年以上、ブログ(開始時はホームページ)をはじめとして、Twitter, note, Qiita, Zenn, YouTube, Webメディア寄稿, 書籍で情報発信してきましたが、そこで学んだ全てを一度まとめておきたいなと思い書いてみました。情報発信の方法を自分が書くなんておこがましいなと思い、基的に今まで書かないようにしていたのですが、20年以上続けてきて、何冊か書籍も出したりしたので、1度く

    情報発信に関する書籍「ゼロから始める情報発信」をKDPで個人出版しました - karaage. [からあげ]
    steam49
    steam49 2021/07/01
  • タコ愛が深すぎる飼育員が熱弁「タコと向き合うことは、己と向き合うこと」 | 子育てとタコ飼育には通じる部分もある?

    好きな動物を聞かれて「タコ」と答える人はなかなかいないかもしれない。だが、米国立ボルチモア水族館でミズダコの飼育を担当するピーター・ラーソン(38)は、とにかく深い愛をタコに抱えている。 ネットフリックスで配信されている『オクトパスの神秘:海の賢者は語る』がアカデミー賞を受賞してからじわじわとタコブームが来ていることを受け、米紙「ワシントン・ポスト」が古参のタコ好きであるラーソンにインタビューした。タコの魅力、タコの生態、コロナ禍のタコ、もっとも親しい関係を築いたタコとのエピソードなどなど、タコ一筋の男がひたすらタコを語り尽くす。 どこか人間味を感じるタコたち ──タコ(octopus)の複数形はoctopusesでいいんですよね? そう言われていますね。あるいはoctopi。ただ、octopusの語源はギリシャ語なのでoctopodesが正しいという説も。僕はoctopusesを使います

    タコ愛が深すぎる飼育員が熱弁「タコと向き合うことは、己と向き合うこと」 | 子育てとタコ飼育には通じる部分もある?
    steam49
    steam49 2021/07/01
    タコブームが来ているのか
  • 三里塚闘争 - Wikipedia

    しばしば御料牧場を訪れる皇族も住民らにとっては身近で親しみを感じる存在だった。裕仁親王(後の昭和天皇)成婚を記念して植えられた竹の美林に隣接する御料牧場には日有数の桜並木があり、春先になると当地に敷設された多古線[注釈 3]に東京から乗り入れる直通列車が仕立てられて、千葉県随一の景勝の地と言われた三里塚に大勢が花見に訪れた[32][37]。高村光太郎は、「三里塚の春は大きいよ」から始まる『春駒』と題する詩で、在りし日の御料牧場の様子を詠んでいる[38][39]。 「御料牧場を知らないやつは空港に反対する根拠がなかっぺよ」「当のとこをいうと、(空港建設で)御料牧場がなくなるっていうんで、ここらの人はみんな気がおかしくなったんだっぺよ」と地元住民が後に語ったほど、御料牧場は近隣で生活する住民にとって物心両面で欠くことができない存在だった[33]。 古村[編集] 芝山町の谷津田(2009年4

    三里塚闘争 - Wikipedia
    steam49
    steam49 2021/07/01
  • 補償金額、送信範囲…課題山積の図書館メールサービス 改正著作権法成立、現場は「時間との戦い」

    図書館が蔵書や資料をデジタル化し、利用者にメールなどで送信できるようにする改正著作権法が成立した。新サービスが拡大すれば、著者や出版社の利益が損なわれる恐れもあり、図書館側には補償金の支払いが義務付けられている(実際には利用者に転嫁)。その額や送信できる分量といった具体的な制度設計についてはこれから。図書館の利便性を向上させつつ、出版文化も保護するための課題は山積している。 コロナ禍でニーズ拡大現行の著作権法では、図書館が「著作物の一部分」(一般的な解釈は半分まで)に限定して利用者にコピーを提供したり、郵送したりすることが認められている。ところが、新型コロナウイルスの感染拡大で利用が制限され、研究者らから来館せずに資料をインターネットで閲覧できるように求める意見が出ていた。 改正法では、図書館がメールなどで利用者に送信することが可能になる。これまでは来館して資料を閲覧して、紙での複写を依頼

    補償金額、送信範囲…課題山積の図書館メールサービス 改正著作権法成立、現場は「時間との戦い」
    steam49
    steam49 2021/07/01
  • 日陰もない 格差社会の現実

    ロサンゼルスの工業地区バーノンの敷地に立つ1の木。この辺りの地表面温度は、緑の多い地区と比べて8℃以上高くなることがある。住民は100人程度だが、約5万人がこの地区に通勤している。(PHOTOGRAPH BY ELLIOT ROSS) 陽光が降り注ぐロサンゼルスでは、低所得者の住宅地は樹木が少なく、厳しい暑さにさらされている。それは都市計画と人種差別的な政策の負の遺産だ。 日陰のありがたさに初めて気づいた日のことを、ミゲル・バルガスははっきりと覚えている。 中学生だった彼は、雑草の生えたサッカー場で往復ダッシュのトレーニングをしていた。サッカー場は、米国カリフォルニア州のハンティントン・パークという町にあった。ロサンゼルスの高層ビル群のすぐ南にあり、線路や高圧線の通る小さな町だ。炎天下で頑張り過ぎた彼は、熱中症になってしまった。 視界がぼやけ、心臓がどきどきした。彼はもうろうとしながら、

    日陰もない 格差社会の現実
    steam49
    steam49 2021/07/01
  • 【独自】大阪市が「ワクチン供給量を減らす」通知 医師からは憤りの声

    国からの新型コロナワクチンの供給量の見通しが立っていないことが原因で、大阪市が市内の医療機関に対して「供給量を減らす」通知を出していたことがわかりました。 なかには「4割程度減らす」通知を受け取った医師もいて、突然の減量に憤りの声があがっています。 大阪市では、区民センターでの集団接種や市内のクリニックや診療所での個別接種で、市民への新型コロナワクチンの接種を進めています。 個別接種をになう医療機関は、1週間単位で市にワクチン供給の希望量を送り、市から確定した量の通知を受け取ります。 今回、複数の医療機関に対し、市が供給量を「4割程度減らす」とする通知を出していたことが、ABCテレビの取材でわかりました。 大阪市都島区のごとう内科クリニックの後藤院長は「通知を受け取った、どの医師も憤りを感じている。国はこれまで毎日毎日、接種を宣伝していて我々も接種を進めてきたのに、非常に残念に思う。今にな

    【独自】大阪市が「ワクチン供給量を減らす」通知 医師からは憤りの声