タグ

2009年11月14日のブックマーク (7件)

  • #shiwake3 見てorzとなったみなさんへ : 404 Blog Not Found

    2009年11月13日23:00 カテゴリSciTechTaxpayer #shiwake3 見てorzとなったみなさんへ 天気は寒いのに、仕分け会議の実況中継が熱いですね。 Twitter / Search - #shiwake3 研究者たちが、自らこれくらい熱く語ってくれれば、「科学立国」日も安泰といったところなのですが、これにはずっこけてしまいました。 「仕分け」会議を聞いて勿体ないと思ったこと - akoblog@はてな それは、博士課程で学位を得た人間を「活用しよう」というデザインがみえてこないことだ。 ハァ? 研究者の仕事術 プロフェッショナル根性論 島岡要 博士って、 Independent Thinker としての免状をもらった人なのではないですか? いつから日では人様に「活用される」人が博士になれるようになったのですか? むしろ博士のみなさんが、政府を活用する気概を持

    #shiwake3 見てorzとなったみなさんへ : 404 Blog Not Found
    steel_eel
    steel_eel 2009/11/14
    博士はある専門分野で一定以上の能力を持っているだけのただの人なんだが、なんでこういう風に博士は万能超人のはずだから自分でなんでもなんとかできるだろって思考を展開する人がいるのか理解できん。
  • 東京新聞:『科学』傷だらけ iPS細胞生んだ事業や科学未来館 :社会(TOKYO Web)

    「国が掲げる科学技術立国が揺らぎかねない」。十三日の行政刷新会議の事業仕分けで、科学技術関連の事業が続々とカットの判定を受けた。「不要不急の事業」を削ることが仕分けの目的とはいえ、将来、日の科学技術研究を担う若手にも余波が及ぶ。「頭脳流出に拍車がかかる」。関係者に危機感が広がった。

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/14
    今回の事業仕分けは科学技術に対する評価がどうとかそういうのじゃなくて、単に天下り団体を叩き潰すことだけが目的に見える。これが済んでクリーンになったところで新たに予算が付けられるものだと思いたい。
  • VIPPERな俺 : 現代文の問題ってなんで作者でない第三者がつくってるの?

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/14
    少なくともセンター試験では、類義語や比喩などで隠蔽された繰り返しの文章が選択肢の答えになっているから客観的な解答が可能。繰り返し=強調=作者の言いたかったことみたいな感じで。
  • 『牛乳の害、あなたは知ってますか?飲めば飲むほど骨量が減る・・・』

    私たちは、より良く人生を生きていくために何をしたら良いのだろうか?(m5実践記録) 健康,運動,美容,レシピ,マクロビオティック,子育て,右脳,教育,政治,経済,映画,歴史,哲学,メンタル,占い,芸術,文学,音楽,スポーツ,地球,宇宙,スピリチュアル■m5がより良く生きる方法を想いゆくままに語る 独り言だと思って読んでください。 ------------- 私は、 『牛乳は、体によろしくない』 という話を聞く前から あまり牛乳が好きではなかったので 進んで飲むことはありませんでした。 しかしまさか。 いやぁ、 まさか ここまで害があるとは。 びっくりでした。 もし、これがホントのことだったら 怖いですね。 ウソかホントか・・・・ そんなこといってたら いろいろとべれないものが増えちゃいますけどね(笑) -------------------------------------- 東京の開

    『牛乳の害、あなたは知ってますか?飲めば飲むほど骨量が減る・・・』
    steel_eel
    steel_eel 2009/11/14
    『牛乳に含まれるカルシウムは(略)分子が大きく人間には吸収しにくい。』 『牛の体温は約42℃』『牛乳の蛋白質が「にがり」で硬化して目の中にたまり、白内障を引き起こす』 おなかいっぱいです
  • これより可愛い子の画像貼られたら炊飯器ぶっ壊す カナ速

    2009年11月14日 文科省 「あー終わった。完全に終わったわ。仕分け人がアレじゃあ日の科学はもう完全に終わった」

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/14
    で、何番が男の子なの?
  • 赤の女王とお茶を - 日本の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由

    残業代を払えない経営者は無能である 有能な経営者を期待したら負けである なかなか面白くなってまいりました。 経営に関することは御大二人にお任せするとして、私はこれを一種の「理系哀歌」モノとして読みました。 ですが実は、日技術者や研究者の社会的立場がいつまでたっても弱く、「搾取」され続ける理由は明白なんです。 支持団体がないから これですよ。 もちろん瑣末な理由はいくらでも出して来れますが、社会的に観るならば間違いなくコレです。 例えば米国。 かの国には世界最大・最強の理系支持団体、 "AAAS (American Association for the Advancement of Science)" があります。 262の支部と1000万人の加入者を誇るこのNPOは世界最高峰の科学雑誌「Science」の発行元として有名ですが、ホームページを読めばその活動はまさに「アメリカ理系力」の

    赤の女王とお茶を - 日本の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由
    steel_eel
    steel_eel 2009/11/14
    日本版AAASは一度計画されたが、『各大学から反対の声が出て』駄目になったという話を偉い先生から聞いた。本当だったら、日本の理系は根本的にもうだめぽ。
  • ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    だいぶ前の話になりますけど、「新人にデータ移行ツールのコーディングを任せるので、面倒をみてやってくれ」と頼まれたことがありました。 その新人はやたらとGoogle検索に頼る人で、とにかくわからないことがあると、わたしに聞かずにGoogle先生に尋ねるんですね。 検索サイトにはわたしもかなりお世話になっていますし、昔に比べるととても使い勝手がよくなっていますけれど、その人の技術レベルに対応して検索結果を出してくれるほど高機能なわけではありません。 そのため新人の書いてくるコードは、つぎはぎというかちぐはぐというか、身についてない知識に振り回されてる感が満載でした。 そういう弊害を気にしつつも、自分で調べようとする気持ちは尊重するべきなのかなあ、と思ってとりあえず黙認していたんですが、あるとき「ちょっと考えが甘かった」と思い知らされるトラブルが発生しました。 その新人が「Windowsのレジス

    ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    steel_eel
    steel_eel 2009/11/14
    グーグルがどうって問題じゃないだろ。単にこの新人の能力・態度の問題。もし気軽に質問してくるタイプだったら、この人はたぶん、『人はグーグルじゃない!自分で調べろ!』って書いてるよ。