タグ

2009年11月16日のブックマーク (13件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    元からの日本食ってなんだろうな。いつも思うんだが。
  • "日本の科学研究、ボロボロに" iPS細胞生んだ事業、スパコン、科学未来館など、仕分け人が軒並み「予算削減」「廃止」:ハムスター速報

    "日の科学研究、ボロボロに" iPS細胞生んだ事業、スパコン、科学未来館など、仕分け人が軒並み「予算削減」「廃止」 カテゴリ政治 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ :2009/11/14(土) 15:51:41 ID:???0 ★『科学』傷だらけ iPS細胞生んだ事業や科学未来館  ・「国が掲げる科学技術立国が揺らぎかねない」。十三日の行政刷新会議の事業仕分けで、科学技術関連の事業が続々とカットの判定を受けた。「不要不急の事業」を削ることが仕分けの目的とはいえ、将来、日の科学技術研究を担う若手にも余波が及ぶ。「頭脳流出に拍車がかかる」。 関係者に危機感が広がった。  「科学技術への理解増進を否定するのでしょうか」。日科学未来館の館長を務める元宇宙 飛行士の毛利衛さんが口調を強めた。同館も仕分け対象になり、毛利さん自ら仕分け人と対峙した。だが、判定は「予算削減」。毛利さん

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    冷静に考えると、ipsはもう敗北確定に見えるし、放って置いても企業が絡んで実用化するだろうから、削っても大勢に影響はないかもしれないが、その分他分野にまわすって話じゃ無いからなぁ。次を育てないとならんのに
  • 無職の若者、障害者らコメ作り ニート米きょう発売 石巻-河北新報 東北のニュース

    田んぼを社会教育の場と位置付け、ニートや引きこもり、障害者の若者がボランティア学生と一緒に作ったコメ「ニート米」が15日、宮城県石巻市で発売される。  同市のNPO法人フェアトレード東北(布施龍一代表)が発案した。若者たちのコメ作りは、同市鹿又の水田12アールを農家から借り受け、今年3月に開始。同市内のニートや引きこもりら職に就いていない若者10人と、福祉施設に通う心身障害者10人が手掛けた。  農作業には、石巻市の高校生や仙台市の大学生約20人も休日を利用して参加した。作業の中では、ニートが障害者を助けたり、学生がニートを指導したりして、協働の精神や働くことの奥深さを知る場になった。  以前は家にこもりがちだった女性(21)は「汗水垂らして何かを成し遂げたことが今までなかったので、達成感がとても大きい。人間関係が怖い時期もあったけど、いろんな人と話せて良かった。来年も頑張りたい」と声を弾

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    女性(21)が汗水垂らして育てた米
  • ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    おススメのゲームをみんなで挙げよう 理由なども添えてくれると嬉しい ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part54 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1253348606/ ■おススメレビューサイト NintendoDS mk2 :: ニンテンドーDSの参加型レビューサイト http://ndsmk2.net/ ※購入の相談はこちらで ニンテンドーDSソフト 気軽な購入相談 Part10 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1252670786/ 次スレ立ては>>970 Q.テンプレが〜 A.>>970とって自分で変えてください 2 枯れた名無しの水平思考 :2009/10/17(土) 22:08:32 ID:a2iDftkz0 ▼ACT Newマリオ、

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    DSは百合ゲーないのかー。世界樹で妄想はデフォとして。
  • 世界を丸ごと理解するために「科学哲学の冒険」

    「おまえは科学リテラシーが足りない」なんて言われると、グゥの音もでない。 理系をハナにかけてる輩からふっかけられると、いつもこうだ。でも科学ってなんなの?極論すれば、科学って宗教の一種でしょ?誰も見たこと/聞いたこと/観測すらできないことを、信じる・信じないの話じゃないの?ホラ、高度に発達した科学は魔法と変わらないなんて言うし――そんな独善に陥っていたわたしに、良いお灸になった。 もちろん原子は肉眼で見えないが、たしかに実在している。そしてその原子の当の姿について、人類は知識を深めていっている――これは"常識"の範疇なんだろうが、この常識的な考え方をただ信じるだけでなくて、議論を通して正当化しようとする――これが、書のテーマ「科学哲学」だ。 …なのだが、どうも著者が主張したい「科学的実在論」の形勢は不利だ。科学は確かに知識を深め、役に立っているのだが、哲学の凶器「相対主義」のバッシング

    世界を丸ごと理解するために「科学哲学の冒険」
  • 世界を丸ごと理解するために「科学哲学の冒険」

    「おまえは科学リテラシーが足りない」なんて言われると、グゥの音もでない。 理系をハナにかけてる輩からふっかけられると、いつもこうだ。でも科学ってなんなの?極論すれば、科学って宗教の一種でしょ?誰も見たこと/聞いたこと/観測すらできないことを、信じる・信じないの話じゃないの?ホラ、高度に発達した科学は魔法と変わらないなんて言うし――そんな独善に陥っていたわたしに、良いお灸になった。 もちろん原子は肉眼で見えないが、たしかに実在している。そしてその原子の当の姿について、人類は知識を深めていっている――これは"常識"の範疇なんだろうが、この常識的な考え方をただ信じるだけでなくて、議論を通して正当化しようとする――これが、書のテーマ「科学哲学」だ。 …なのだが、どうも著者が主張したい「科学的実在論」の形勢は不利だ。科学は確かに知識を深め、役に立っているのだが、哲学の凶器「相対主義」のバッシング

    世界を丸ごと理解するために「科学哲学の冒険」
  • 堀江貴文『もう一度いう。政府の補助金なんて当てにする科学技術の発展なんてやめにしよう。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 前の記事で沢山の反響を頂いた。 一部誤解があるようなのは、私の文章力がないせいだと思うので、説明しとくが、別に科学者全員に自分の研究費は自分で稼げといっているわけではない。でも、たとえばある基礎科学研究で恩恵を受けて応用科学研究で巨万の富を得たとしたら、どんな分野でもいいけど基礎科学研究に自然と寄付する流れを作ればいいし、あるいは、大学や研究機関なら儲かる応用研究分野がスピンアウトして出来た株式会社の上場益を、その出自の研究機関や大学に還元できる仕組みを作ればいい。 私が戦前の理化学研究所の例を出したのは後者の仕組みを推奨したいからだ。科

    堀江貴文『もう一度いう。政府の補助金なんて当てにする科学技術の発展なんてやめにしよう。』
    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    「成功したパトロン達が科学研究に寄付をする仕組み」「税額控除の仕組みが必要」 には凄く同意。/患者の団体から病気の研究者への寄付も増えれば良いな。金額以上のものがある、(参考:http://shinka3.exblog.jp/10729892/
  • asahi.com(朝日新聞社):内閣支持率62%、ムダ削減「評価」76% 世論調査 - 政治

    朝日新聞社が14、15日に実施した全国世論調査(電話)によると、鳩山内閣の支持率は62%で、前回調査(10月11、12日)の65%からやや下がった。不支持率は21%(前回16%)。個別政策への評価は必ずしも高くはないものの、行政のムダを減らす取り組みを「評価する」人が7割を超えるなど、内閣の基姿勢は高い評価を受けている。  内閣支持率は、民主支持層では9月の内閣発足直後の調査(前々回)以降、9割以上の高さを保っているが、無党派層では55%、50%、39%と下落傾向が顕著だ。  個別分野での内閣の取り組み評価では、年金・医療政策では「評価する」48%、「評価しない」28%だが、景気・雇用対策は37%対38%、外交・防衛政策は36%ずつと、いずれも意見が分かれた。  これに対し、行政のムダを減らす取り組みは「評価」76%、「評価しない」14%。政府の行政刷新会議による事業仕分けが進行中なのも

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    「ムダ削減」ってなぁ。最初から「ムダ」だっていうなら、そりゃ評価することになるだろうが。実際はちゃんと中立的な質問で聞いたのかい?
  • http://tohobu.org/works/goudou1/content/ktgr/top.htm

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    これでもはっきりと誰が誰かわかるというのが東方のキャラ造形の凄いところで、だから二次創作が容易であり流行したわけだと思う。
  • 科学(者)のウソとマコト - #書評_ - なぜ「科学」はウソをつくのか : 404 Blog Not Found

    2009年11月16日05:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 科学(者)のウソとマコト - #書評_ - なぜ「科学」はウソをつくのか 祥伝社高田様より献御礼。 なぜ「科学」はウソをつくのか 竹内薫 科学者および技術者は必読。特に公費で研究・開発を進めているものは書から目を背けてはならない。 「仕分け」の「仕打ち」は、こういう人を粗末にしてきたあなた方にも一因があるのだから。 書「なぜ「科学」はウソをつくのか」は、サイエンスライターとして日で最も有名である著者の、科学に対する「愛」と、科学者たちに対する「憎」がの形となって表れたもの。 目次 - はじめに 第1章 色あせた科学 なぜ科学は輝きを失ったか / 物理学を味わうには文学的想像力が必要だ / ノーベル賞受賞が浮き彫りにした科学の空洞化 / テレビ局という超文系社会で軽視される科学 / マスコミの科学音痴を直せ

    科学(者)のウソとマコト - #書評_ - なぜ「科学」はウソをつくのか : 404 Blog Not Found
    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    竹内薫 まで読んだ/なんか根本的に勘違いしてるのか。科学はどこの国のものだって?ある研究から生まれた特許を持っている個人や企業のものでしょ?あくまで「経済的には」ね。で、今話されてるのは金の問題だろ?
  • 「ペタコン」支持者はデモを打つべきだ | usagitoの日記 | スラド

    今回の「事業仕分け」で、新しいスーパーコンピューター計画の予算がカットされたことに関して、あちこちで不満を目にする。民主党はダメだとか、わが国の未来がつぶされるとかいって、すごく怒ったような口ぶりの人も多い。 わしの感想としては、仕分けでのプレゼンを見たかぎりでは「ランキング世界一」の意義ばかりアピールされており、「なるほど、これはぜひとも国を挙げて建造すべきだ!」と誰もが思うような価値(建造による効果)がさっぱり伝わってこなかった、というのが正直なところだ。無理してランキングトップを目指すのではなく、むしろ何番手かの性能で何機も作った方が、科学研究は進むんじゃないか(効果が高いんじゃないか)という印象も抱いている。 しかしこれだけ怒っている人がいるというのは、よっぽど価値があるのだろう。にもかかわらず、それが伝わっていないのだろう。となると、推進派がすべきなのは、即座にデモを実施すること

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    スパコンはあくまでわかりやすい象徴的な話で、今回の真の問題点は基礎科学全体が軽視されて若手の支援もしなくてもいいという意識が見えることなんだよ。むしろ博士がデモ打つべき。って他人事じゃないが。
  • Bloomberg/女性の性欲高進剤は革命か 独企業 論争よそに開発着々 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ドイツの製薬会社べーリンガーインゲルハイムが開発している女性の性欲高進剤が、16日にフランスのリヨンで開かれる性障害関連会議の焦点になっている。 血流を促すなど体に物理的に働きかける米ファイザーの性機能障害治療薬「バイアグラ」とは異なり、ベーリンガーの錠剤は脳に働きかけ、精神面の禁忌を取り除こうとする。 この性欲高進剤は10年前のバイアグラ発売と同等の革命をもたらす可能性がある。 ◆20億ドル超す大市場 コンコルディア大学(カナダ・モントリオール)の神経科医、ジム・ファウス氏はベーリンガーの新薬「フリバンセリン」について、「性欲の減退が脳の働きの障害である可能性があり、パートナーの責任とはかぎらないという考えが、やっと受け入れられる第一歩になるかもしれない」と話した。 米製薬会社バイオサンテ・ファーマシューティカルズのサイムズ最高経営責任者(CEO)は昨年、性的障害を訴える女性が

    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    お、前よりちょっと詳しいな。やはり抗うつ剤のスピンアウトか。
  • 基礎科学が種まきだとするなら日本に必要なのは苗を育て収穫しおいしく料理して食卓に届ける仕組みだ - 赤の女王とお茶を

    まさにタイトル通り。 週末は出張と博士ミーティングが連続して仕分けについてはリアルタイムでは見ていないのですが、ついった等で概要は把握しました。 緊急メッセージ、未来の科学ために 職の研究者ではない榎木氏が真っ先に動いているということが象徴的。第一声としてはバランスの取れたよい文章ではないしょうか。 科学は重要だし、わたしもその末端でメシをわせていただいているのでもちろん守りたい。 社会的に発言すべきということはかねてより言い続けてきたことなので、それも大歓迎です。 ただせっかく科学者なのだから、科学者らしさをいかすのも悪くない。 科学研究でなにかを考える時には、「これまで何があって、今どうであり、これから何をすべきか」を押さえておくのがいろはです。 日の科学政策でなにが起こってきたのか、ざっと把握するには以下のエントリがよくまとまっています。 博士はなぜ余るか? 日の科学技術政策

    基礎科学が種まきだとするなら日本に必要なのは苗を育て収穫しおいしく料理して食卓に届ける仕組みだ - 赤の女王とお茶を
    steel_eel
    steel_eel 2009/11/16
    結局、博士が激増した時期に既存の企業やアカポスから溢れた博士が、ベンチャーを立ち上げれなかったのが一番痛かったってことになるのかなぁ。今からそういうのやろうにも、できるのか、意味あるのか、どうなのか。