タグ

ブックマーク / shimobayashi.hatenablog.com (3)

  • フォロワーからリーダーに転身するときに、何を意識するとうまくいきやすいのか - 下林明正のブログ

    フォロワーからリーダーに転身するときに、何を意識するとうまくいきやすいのか?ということを考えていた リーダーとかフォロワーという言葉は意味が曖昧だけど、ここでは「自ら課題設定して解く人」と「渡された課題を解く人」くらいの意味 結論としては、まずはロジックツリーで課題を分解する癖を付けてくれ、で良いような気がしてきた。ロジックツリーが以下を満たすからだと思う 一番粒度の大きい課題設定としては「期待を満たし、上回る」で良いと思うので、実際にやって欲しいことはその具体化と解消 扱う課題がフォロワー時代と比べて曖昧で、難しく、正解のないものになっていくので、そのまま扱おうとするのではなく分解して単純化していて欲しい 分解した課題に優先度を付けて対処するときに、なぜその優先度にしたのか他の課題と比較して説明できるようになっていて欲しい どんな比較をしたのか分からないと、どれくらいちゃんと考えたのか分

    フォロワーからリーダーに転身するときに、何を意識するとうまくいきやすいのか - 下林明正のブログ
  • 課題にとにかく向き合い続けるのが良いのだろうと思っている - 下林明正のブログ

    最近、様々な面で課題にとにかく向き合い続けるのが良いのだろうと明に思っている。 問題 vs 私たち - shimobayashiパブリックなどと一般的によく言われている 組織変革系のをいくつか読んでみたけど組織変革の進め方 - shimobayashiパブリックに書いた通り結局課題に向き合うしかなさそうだった 開発プロセスの変遷モデル - shimobayashiパブリックも結局目の前の問題に向き合い続けることでしか状況は変わっていかないのだろうという考え 感情的な面でも、自分は割りと傷つきやすい性格だけど自分と課題を切り離すことでダメージコントロールできるのでは、と思う だいくしー on Twitter: "結局問題を解決しないといけないのはその人自身なので、感情や事情をこちらが受け止める必要はないですよね。もちろん傾聴はします。そして問題解決に構造的な手助けが必要ならそれはマネージメ

    課題にとにかく向き合い続けるのが良いのだろうと思っている - 下林明正のブログ
  • エンジニアリングマネージャーの私的解釈と実践 - 下林明正のブログ

    エンジニアリングマネージャーに関する以下のアウトプットを見かけて、現時点での自分の思考のスナップショットも取っておこうという気持ちになりました。 エンジニアリングマネージャーを目指す若者の戦略 - yigarashiのブログ テックリードの抱えるプレッシャとキャリアパス - 貳佰伍拾陸夜日記 ウェブ業界でしか働いたことがないので、ウェブ業界に限定したことを書きます。 状況認識 エンジニアリングマネージャーとは何なのかというと、業界としての具体的な合意はまだ形成されておらず模索中という認識です。 なので一人一派のエンジニアリングマネージャー像を持っており、個人によって理解に大きなブレがある状態と思います。 そうした前提の中での最大公約数的な理解に関してはやはり エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド - Qiita にまとめられたアンケート結果が役立ちま

    エンジニアリングマネージャーの私的解釈と実践 - 下林明正のブログ
  • 1