タグ

2006年5月3日のブックマーク (16件)

  • [僕] TypeKey の Profile Page の URL が同じになる。

    ■ [typekey] TypeKey の Profile Page の URL が同じになる。 この記事を見て、Typekey の Profile ページの URL ってどうなるんだろう?と思ってやってみた。 TypeKeyのIDに使える文字 : blog.nomadscafe.jp 「/」「@」とか、全角文字もIDとして使えるし、http://~~やメールアドレスのようなIDも登録ができるみたいです。 登録してみた ID 名は、http://たろ@vkgtaro。 その Profile Page の URL は、http://profile.typekey.com/httpvkgtaro/ といった、全角文字とか @ とか / とか URL に入ってると困りそうなものは排除された URL になる。 そこで、httpvkgtaro って ID 名で取ったらどうなるのかな?と思ってやって

  • おすすめ記事は効果的だろうが,それをクリックする気はさらさらない - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ブログに限らず,全てのWebサイトのトップにそのサイトのおすすめ記事というものを用意しているサイトがあります.されど,僕はそういうものをクリックしたことは記憶している限りでは一生に1回しかないのですよ. ■便利ではあるよな 「おすすめ」っていう言葉には何か抵抗を感じますが,そのブログの歴史というかサイトマップ的なものがあるというのは便利ではあると思います. 特に初めて訪れたサイトで,運営期間も長いサイトだったりするとどういう記事があるのかを見るのがたいへん.だから,サイトマップみたいなのがあれば便利だろうなぁ,と思って自分とこでも作成したろうかと思っていたりします.読み手になった時の僕には,そういうものがすごく便利であるとは感じるのですが…. ■読み手としての僕は,きっとクリックしない 便利ではあると思うけども,そういう「おすすめ」的に取り上げられたところからクリックする気が起きません.正

    おすすめ記事は効果的だろうが,それをクリックする気はさらさらない - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • ITmedia News:ゲームの仮想通貨を現金で引き出せるATMカード:

    ゲーム世界の仮想通貨をリアルワールドの通貨に換金して引き出せるATMカードが登場した。オンラインゲーム「Entropia Universe」を運営するスウェーデンのMindArkが発行する。 同ゲームでは、ユーザーが仮想通貨のPED(Project Entropia Dollars)を使って仮想商品を売買している。PEDは固定為替相場で米ドルに換算できる仕組みになっている。 ATMカードでは、各国にあるVersatelのATMマシンを使ってEntropia Universeのアカウントにアクセスし、PEDを現金に換えて引き出すことが可能。振り込み、預金、残高照会などにも利用できる。 Entropia Universeは2003年に立ち上げられ、登録アカウントは40万強。MindArkの無料ソフトをダウンロードして利用できる。2005年の売買高は推定1億6500万ドルとされ、最近では宇宙リゾ

    ITmedia News:ゲームの仮想通貨を現金で引き出せるATMカード:
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記:宮崎駿のアニメで見たいグレン・カーチスの大飛行とウィニング・フライト

    漫画の値段については、俺の日記の以下のところを見てもらうにして、 →漫画の値段 娯楽としては「1時間1000円」が一つの安い・高いの壁のような気がします。たとえば、映画は比較的高い娯楽にはなりますが、最近は2時間近い映画が多いので、ロードショーで見ても時間で割ると1000円以下でしょうか。外人アーチストのコンサート、さらに歌舞伎・オペラのいい席になると、1時間5千円ぐらいという相場も考えられます。 先月からはじまった→「Yahoo!ムービー - オンラインシアター」←の、「ハリウッド見放題コース」が月額997円というのには驚いた。100作以上見放題、ということで、どれくらい毎月入れ替わるのかは不明ですが、1平均2時間として、100見れば200時間、1時間あたり5円で暇が潰せる、というわけですね。もっと安いところなら→「GyaO」←の、無料、というところもありますが(CMは入ります)。

    愛・蔵太の少し調べて書く日記:宮崎駿のアニメで見たいグレン・カーチスの大飛行とウィニング・フライト
  • ITmedia News:Apple、音楽業界の要求押し切りiTMSの契約更新

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 漫画家・松本零士氏が語る-ネットが創作家に与える喜びと悩み

    「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」など作品が世界中で愛されている漫画家・松零士氏。業のかたわら日漫画家協会著作権部会長やコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の理事を務める。アニメーションや漫画の海賊版被害の現状と、パソコンやインターネットの普及が創作活動にどのような影響をもたらしたのかを聞いた。 ■ACCSの理事を務めて3年になる。著作権を取り巻く現状をどう見ているか。 松:海賊版の状況は過去とは比較にならないくらい増加している。正式に販売されているものの100倍以上の海賊版が出回っているのではないかと思う。 私は日でも最も早い時期にネットで連載を行った。1999年に開始した「ニーベルングの指輪」では、海外のWebサイトが全編転載していたことがあった。ただ、あの頃はこちらから「一部を紹介するような形はかまわないが、全編転載はやめてくれ」と連絡したら、先方からは謝罪がメ

    漫画家・松本零士氏が語る-ネットが創作家に与える喜びと悩み
  • [鏡] しっぽのさきっちょ 2006年05月 -- Spiegel's Trunk - まぁ出るべくして出たというか

    2003 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 2004 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 2005 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 2006 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 過去の日記一覧 Web2.0がバブルだったとしても、その「技術」までは失われない。 基的には同感。 「Web 2.0 の技術」が新しいものでないということは, それだけ基盤として確かなものであるということだ。 仮に上位レイヤがはじけたとしても基盤としての「Web 2.0 の技術」は残る。 しかし一方で「Web 2.0 の技術」が状況依存的な存在であ

  • Web2.0とレゴとギークと想像力とFF12とMOTHER3 :Heartlogic

    Web2.0とレゴとギークと想像力とFF12とMOTHER3 LEGO と Web 2.0 に共通する問題(Rauru Blog) この記事を読むまで「レゴはレゴリテラシーのあるギークだけしか買わない」なんてことは思ってもみなかったので、驚いた。ものすごく意外に感じた。浅田真央選手効果で売れてるんじゃないの? とか漠然と思ってたけど、そんなことは全然なかったのね。 私もレゴギークだったなんでそこまで意外に感じたかというと私自身が極度のレゴギークで、非レゴギークの心理を想像できなかったからだ。正確にはレゴのパチモンだった気がするけどあの類のブロックで、たいがいな年齢(小学校高学年ぐらい)になるまで遊びまくっていた。将来何になりたいかを聞かれて「ブロック会社の社長!」とのまった、という話は両親からにも伝わり、私はわが子にいつ乳児向けレゴ(ちょっと大きめの、べにくいやつ)を買ってやろうかと、

  • はてな近藤社長「Web2.0はラノベに過ぎない」 - bogusnews

    「一般社会的には、はてなは“はてな? ナニソレ”ってなってるらしいですね。ネットオタクのあいだでは“Web 2.0企業”ってなってるけど」 他人事のようにつぶやくのは、ほりごたつフェチなどの奇行で知られるはてなの近藤淳也社長。ゴールデンウィーク直前の、とある日の午後。弊紙インタビュアーに、Web2.0ブームに対する心情を吐露する。 同社は、遅筆な著者・梅田望夫氏が編集者と二人三脚でマッシュアップしたWeb2.0的書籍「ウェブ進化論」で紹介され、一挙に「オタクがいっぱいいる会社」として注目を集めた。以来、Web2.0に関する取材がひっきりなしにくるようになったという。だが、近藤氏は 「Web2.0なんてラノベに過ぎないんですよ」 と断ずる。 「うちの会社も、社員が『えすかりぼるぐー! ぴぴるぴぴるぴー』とか言ってる。『涼宮ハルヒ』を視るためにU局の電波が届く地域に引っ越した者もいますよ。我が

    はてな近藤社長「Web2.0はラノベに過ぎない」 - bogusnews
  • コード一行怪我一生 : 404 Blog Not Found

    2006年05月02日21:15 カテゴリBlogosphereLightweight Languages コード一行怪我一生 ソース嫁という主張にも一理あるのだけれども、ソース嫁派が見落としていることが一つある。 Amazonアソシエイトのtakochu04-22って何? - diary.yuco.net (2006-05-01) 全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマというGreacemonkeyの拡張機能によるものでした。ソースを見たら確かに「takochu04-22」の文字が。ちなみに、この拡張機能の解説ページにすべてのアソシエイトIDを書き換える旨の断り書きは見当たりませんでした。 *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - ソースを読めない人はgreasemonkeyを使ってはいけないgreasemonkeyスクリプトは危険なことができるので、自分でソースを読んで安全

    コード一行怪我一生 : 404 Blog Not Found
  • Happy Days # |不完全なものを晒す勇気

    < 2024年03月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 > 以前、「「読めない」と「読まない」」という記事を書いたときに、「ブログを始めれば、ブログの文章が書ける」とコメントをいただいて、そのときは「ブログを勧めてみるのもいいかも」なんてコメント返しをしたのですが…… いざ、新学期がはじまってみると、小論文の講義を受講する学生さんにブログを勧めるのは、かなり抵抗があるのです。 ■ブログを勧める気にならない理由 まず小論文とブログは違うでしょ、っていうのはこの際置いておきたい。同じにしようと思えばできるから。「小論文練習ブログです」とか自称しちゃえばいいもんね(すでにあるかも)。 では何が問題なのか? 考え方・文章ともに不完全なものを世に晒すことになることが問題だと思う。 自分でブログをはじめた人はいい。自分で望ん

  • いぬビーム - hb_addictのAmazonアソシエイトID付与に関わる問題について

    どんな問題があったのか Greasemonkey用ユーザースクリプト全サイトはてブ化(hb_addict)は、3/22から私のAmazonアソシエイトIDを付与するようになっているが、そのことが紹介ページに記載されていなかった。 また、「既にアソシエイトIDが付与されているURLは書き換えない」ようにしていたつもりが、場合によっては書き換えてしまっていた。 問題認識の経緯と対応 5月2日23時頃、Amazonからのメールを読む。 以下引用。送信日時は同日16時23分。 アソシエイト・プログラムからの《重要》なお知らせ このほど、第三者の方より、 http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20060307#1141708818 にて、提供されているシステムをダウンロードすると、Amazonの商品リンクにアソシエイトtakochu04-22が挿入されたものに自動的に変更

    いぬビーム - hb_addictのAmazonアソシエイトID付与に関わる問題について
    stella_nf
    stella_nf 2006/05/03
    Amazon様に御注進がいってたようだ
  • 超mixi足あとちょうについて :: ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 現在の超mixi足あとちょうは、何度かのバージョンアップをして、以下のような内容になってますよ! きみのMIXI ID: きみのpostkey: きみのメールアドレス: ※mixiの修正が4回入って、現在は非表示 きみのブラウザ: きみのホスト名: リンク元: (おまけ4) きみのYahoo ID: (おまけ5) きみのHatena ID: (おまけ2) きみのlivedoor ID: (おまけ6) きみのGoogleアカウント: (おまけ3) きみのなまえ(amazon): (おまけ7) きみの好みのタイプ: (おまけ1) きみのクリップボードの中身 ところで、超mixi足あとちょうの追記にも書いたけれど、 「hamachiya.com を見にいかなければ大丈夫」で 思考停止するのって一番危険なんじゃないかな、と思うんだけど…! ここをみている一部の方々は、たぶ

  • 「Winnyから情報漏えいを防ぐのは技術的に容易」--開発者の金子勇氏 - CNET Japan

    ファイル交換ソフト「Winny」開発者の金子勇氏は5月2日に開催されたイベントの中で、相次ぐ情報漏えいを受けて、「Winnyネットワークからの情報漏えいを防ぐのは技術的に非常に容易」と説明した。アスキー主催の情報セキュリティセミナー「止めるぞ! 情報漏えい」で同氏が語っている。 金子氏の説明によれば、Winnyがネットワークに公開するフォルダ「アップフォルダ」を指定するのは、Winny.exeと同一フォルダに置かれる「Upfolder.txt」というテキストファイルだ。このテキストファイルにはたとえば「Path=D:\Winny\Up」という形で、アップフォルダが指定されることになる。 Winnyを対象にして情報を公開するウイルスは、このUpfolder.txtを書き換えるなどして、公開するフォルダそのものを変更する。またこれらのウイルスは、Upfolder.txtを「読み込み専用にしても

    「Winnyから情報漏えいを防ぐのは技術的に容易」--開発者の金子勇氏 - CNET Japan
  • http://www.machu.jp/posts/20060502/p01/

  • 逆に考えるんだ。「アサマシくらいあげちゃってもいいさ」と考えるんだ。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    騙されるな!「ソースを読めない人はgreasemonkeyを使ってはいけない」はインチキ記事だ! いただいたTBへの返信も兼ねて。 さて、僕は気でソース読めないならグリモン使うな!と思ってるわけではありません。そういうことを言い出すとWindowsなんて絶対使えないし、Linuxでもソース全部読んで把握しなきゃ怖くてつかえたもんじゃないです。*1。でも、Linuxのカーネルだけじゃなくディストリビューションに含まれる各プログラムの一つ一つについて一字一句把握してる人なんて多分地球上に存在しません。極論を言うと、究極にセキュリティを気にするならばインターネットに繋がなきゃいいわけですが、そんな結論は嫌です。 結局のところプログラマでさえ、使うものを全部自作したり中身を把握したりするのは非現実的なわけで、どこかで折り合いをつけなければ何もできなくなってしまいます。 でも、折り合いをつける前に

    逆に考えるんだ。「アサマシくらいあげちゃってもいいさ」と考えるんだ。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ