タグ

2007年6月5日のブックマーク (16件)

  • ネット上の文章と酷似する『新・UFO入門 日本人は、なぜUFOを見なくなったのか』(唐沢俊一著)を巡って

    ネット上の文章の盗用問題:『新・UFO入門 日人は、なぜUFOを見なくなったのか』(唐沢俊一著)を巡って 今回の概要 「漫棚通信ブログ版」という新旧問わず漫画の関連情報を紹介するブログがあります。その「漫棚通信~」で公開している「山川惣治と空飛ぶ円盤」というエピソード解説記事とほぼ同内容の酷似する文章が、2007年5月に幻冬舎新書で出た唐沢俊一氏の『新・UFO入門 日人は、なぜUFOを見なくなったのか』(以下『新・UFO入門』)という書籍に載っている件について、盗作疑惑が生じています。以下に比較検討のため両者の文章を並べます。 漫棚通信の文章 『新・UFO入門』の文章

    stella_nf
    stella_nf 2007/06/05
    要約の著作権侵害は、「速読本舗」の件がありました。被告出廷せず原告の完全勝利。
  • 日本でYouTubeを有名にした10のビデオ、を選ぶとしたら何になるのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    maclalalaweblog: YouTube を有名にした10のビデオ ここに挙がっているリストを見てちょっと違和感が。アヴリルの Girlfirend のビデオって単に悪趣味で不愉快な代物だと思うし、それより OK GO や Where the Hell is Matt? やペプシ+メントス噴水動画とか他にあるだろうが、と。 あと初めて Lonelygirl15 の第1回目を見たけど、めっちゃしっかり編集されてるやん。はじめから気付けよ、ヤンキーども。 最後に藤シローさんも書いているが、日で YouTube を有名にしたビデオを選ぶとすれば何になるんだろうか。国内限定でぱっと浮かんだものを挙げておくと、 涼宮ハルヒの憂(いろんな意味で) NHK「おかあさんといっしょ」のスプーのえかきうた(WikipediaITmedia) 極楽とんぼ加藤号泣(ITmedia、栗先生) サマンサ

    日本でYouTubeを有名にした10のビデオ、を選ぶとしたら何になるのだろうか - YAMDAS現更新履歴
    stella_nf
    stella_nf 2007/06/05
    「とかちつくちて」と「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」も、どっちかというとニコニコ動画なのかな
  • YouTube を有名にした10のビデオ

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    YouTube を有名にした10のビデオ
  • 紙の書籍より電子ブックのほうがいいところって?

    10代の電子ブック読書経験率は62%、2006年以降に電子ブックを初めて買った人が7割以上――ここ1年、急速に電子ブックの普及が進んでいる。ユーザーが魅力を感じる“電子ブックならではの価値”とは。 PCや携帯電話を使った電子ブックの利用が拡大している。C-NEWSと日経産業新聞が共同で行ったネット調査によると、利用経験者は48%。電子ブックを初めて購入したのは、7割以上が2006年以降と答えており、この1年で急速に市場が拡大したことが分かる。 10代の電子ブック読書経験率は62% 読者層を年代別に見ると、10代の読書経験率が高く62%に達している。年代が上がるにつれて読書経験は減り、50代では33%となっている。利用端末はPCと携帯電話がほぼ半数ずつだった。 紙の書籍市場が伸び悩む中、代替として期待される電子ブックだが、ユーザーが魅力を感じるポイントは“電子ブックならではの価値”にあるよう

    紙の書籍より電子ブックのほうがいいところって?
  • シックス・アパートが、最新ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4」を発表 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    シックス・アパートは、サーバーインストール型のブログ・ソフトウェア「Movable Type(ムーバブル・タイプ)」の最新版、「Movable Type 4 」を、2007年7月18日より出荷することを発表いたします。また日より、同製品の公開ベータテストを開始いたします。 「Movable Type 4」は従来の製品と比べ、画面インターフェースを大幅に刷新し、単なるブログ用途だけではなく、企業サイト全体を構築できるCMS(コンテンツ管理システム)としても進化しています。 詳細はプレスリリースをご覧ください。 < プレスリリース資料 > 印刷用(PDF版) シックス・アパートが、最新ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4」を発表 ~ インターフェースを全面刷新し、企業サイトすべてを構築・運用できるCMSとして進化 ~ シックス・アパート株式会社 2007年6月5日 ブログ・ソフ

    シックス・アパートが、最新ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4」を発表 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • IEとFirefoxにゼロデイの脆弱性

    MicrosoftのInternet Explorer(IE)7やFirefoxなど主要ブラウザに新たな脆弱性が見つかったとして、セキュリティ研究者がメーリングリストに情報を投稿した。SANS Internet Storm Centerなどがサイトで伝えた。 新たに報告されたブラウザの脆弱性は4件。セキュリティ研究者のマイケル・ザレウスキ氏が6月4日、「Full-disclosure」に投稿した。 このうちIE 6とIE 7に存在する脆弱性は深刻度が最も高く、悪用されるとcookieを盗まれたり、ページ乗っ取りやメモリ破損につながる恐れがあるとされる。 これに次いで危険度が高いFirefoxの脆弱性では、IFRAMEを利用しているページにJavaScriptを使って悪質コードを挿入し、キーボードの入力情報を盗み見されたりコンテンツを偽装される可能性がある。 残る2件はFirefoxとIE

    IEとFirefoxにゼロデイの脆弱性
  • http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200706050008.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本の「前近代」 海外への修学旅行中に麻疹発症 麻疹の免疫が十分にない生徒と教師41人も飛行機に搭乗拒否されカナダに足止め→外務省も異例の呼びかけ - 天漢日乗

    の「前近代」 海外への修学旅行中に麻疹発症 麻疹の免疫が十分にない生徒と教師41人も飛行機に搭乗拒否されカナダに足止め→外務省も異例の呼びかけ 日は 麻疹輸出国 として、国際的に不評を買っている。 それを証明してしまった話。 第一報は5/30のこと。産経より。 1人はしかで全員が一時待機 カナダ滞在の修学旅行生 【ニューヨーク=長戸雅子】カナダ西部アルバータ州の在カルガリー日総領事館に29日までに入った連絡によると、修学旅行でカナダを訪れた東京都内の高校生ら131人(教員2人)のうち、1人の女子生徒がはしかの症状を示し、バンクーバーの病院に入院した。 総領事館によると、一行は24日に東京からバンクーバーに到着。27日に女子生徒が発熱を訴えたため病院で診察したところ、はしかに感染していることが分かり、同日入院した。 他の生徒らは28日にロッキー山脈で有名なバンフに到着したが、地元保険

    日本の「前近代」 海外への修学旅行中に麻疹発症 麻疹の免疫が十分にない生徒と教師41人も飛行機に搭乗拒否されカナダに足止め→外務省も異例の呼びかけ - 天漢日乗
  • 夜勤する女性産科医はほとんどいない(その2) 子どもの数が増えれば増えるほど女性産科医は産科医を辞め、全国で「お産の経験がある女性産科医」はわずか320人 「女性産科医だからお産も安心キャンペーン」でマスコミは女性産科医を絶滅に追い込みたいのか→追記あり - 天漢日乗

    夜勤する女性産科医はほとんどいない(その2) 子どもの数が増えれば増えるほど女性産科医は産科医を辞め、全国で「お産の経験がある女性産科医」はわずか320人 「女性産科医だからお産も安心キャンペーン」でマスコミは女性産科医を絶滅に追い込みたいのか→追記あり 僻地の産科医先生から、 2007-06-03 夜勤する女性産科医はほとんどいない http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/06/post_130a.html に貴重なコメントを頂いた。僻地の産科医先生のblog「産科医療のこれから」からTBもかかっているので、そちらもご一読願いたい。 2007.03.20 07:25 女性産科医:出産に携わるのは11年目で半数以下 http://blog.m3.com/OB_Gyne/20070320/2 コメントを頂いた分、すなわち今年3月に発

    夜勤する女性産科医はほとんどいない(その2) 子どもの数が増えれば増えるほど女性産科医は産科医を辞め、全国で「お産の経験がある女性産科医」はわずか320人 「女性産科医だからお産も安心キャンペーン」でマスコミは女性産科医を絶滅に追い込みたいのか→追記あり - 天漢日乗
    stella_nf
    stella_nf 2007/06/05
    ↑妊娠出産専門誌ではよくあるキャンペーンです。宇多田が出産したときも「女性産婦人科医が担当」とか言ってた。
  • 夜勤する女性産科医はほとんどいない - 天漢日乗

    そりゃあ 出産経験のある女性産科医 に立ち会ってほしいのかも知れないけど、言っては何だが 日の産科は男性産科医で回っている のだ。 いつも産婦人科の大変な前線で戦いつつも、脱力系ギャグで軽く乗り切っている「産婦人科残酷物語 Ⅱ」のBermuda先生が、ちょっと凹んでいる。満月の夜の当直中に7人の赤ちゃんを取り上げたのだが、7人目の赤ちゃんのお母さんの言葉に、傷ついている。一晩で7人の赤ちゃんを取り上げるというのは、想像を絶する忙しさだが、体力の限界で臨んだ7人目の赤ちゃんのお産の時に、こんなことを言われたので、ショックが大きかったのだろう。普段だったら、軽く笑い飛ばせたのかも知れないけど。 2007-06-02 19:03:23 外勤病院先にて (略) 今回の当直中に生まれた赤ちゃんは サンデーからサタデーまでにします。 7人目のサタデーちゃんまではもう覚悟ができますた。 (略) 陣痛が

    夜勤する女性産科医はほとんどいない - 天漢日乗
  • 談合社会の崩壊の中で「お母さん」たちが担っているもの - アンカテ

    私は、不登校児の親を支援するボランティア団体をお手伝いしていて、その関係で直接間接にいろいろなケースを見聞きする。それを直接ブログのネタにしたことは無いが、それは、子供の問題というのは千差万別で、ちょっと覗いたくらいで簡単に論じられるようなものではないからだ。 しかし、一方で、不登校の問題は家庭の問題でもあって、その切り口から見ると、むしろ実にワンパターンであると思える所がある。 ひとことで言えば、家庭の中で「お母さん」方は、実に損な役回りを押しつけられているということだ。 今時は、不登校の問題はどこでも認知されていて、単純にお母さんが孤立し途方に暮れるというようなことは無い。学校や行政からの支援は、時に的外れだったりして地域によるバラツキはあるが、とにかく様々な方策がある。夫や親族や地域社会も簡単な問題ではないことは理解していて、有形無形の援助はたくさんある。 しかし、何らかの重要な「決

    談合社会の崩壊の中で「お母さん」たちが担っているもの - アンカテ
  • 1ヶ月間で雑誌に掲載される漫画のページ数は、25年前からどのように推移してきたか - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    先日、こんな記事を書きました。>2007年現在、1ヶ月間で雑誌に掲載される漫画は10万ページを超えている そのブックマークページにこんなコメントが。 2007年06月04日 id:kusamisusa マンガ へー。すごい。(過去データ調べて折れ線グラフにしたらもっとすごい。 こんなこともあろうかと! 昨日片道1時間以上かけて近在で一番大きな図書館へ行って、1982年〜2002年の「雑誌新聞総かたろぐ」から必要な部分*1をコピーしてきて表計算ソフトに打ち始めてたんですね。*2 ということで25、15、5年前の結果もあわせてグラフにしてみるとこうなります。 年号雑誌数総ページ数 198216044329 199222471861 200227097688 2007266102411 算出方法は先日と同じ。総ページ数に、週刊誌は×4、隔週誌は×2、隔月誌は×0.5、季刊誌は0.33の係数を掛け

    1ヶ月間で雑誌に掲載される漫画のページ数は、25年前からどのように推移してきたか - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • ブログのtwitter化現象? アメリカの話: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●ブログのtwitter化現象? アメリカの話 twitterなんて極めて日的な「毛繕い」に近いと思ってましたが・・・まあ、進化心理学は「群れ」の毛繕いは基だと言ってますが、米国では一部のブログまで仲間内にしか判らないものになり始めているようです。 日SNS日記はほとんどが「毛繕い」=twitterだと思うのですが・・・・ ▼The Twitterization of Blogs http://www.businessweek.com/technology/content/jun2007/tc20070604_254236.htm?campaign_id=rss_daily 日ナレッジマネジメント学会 専務理事 山崎秀夫

  • 唐沢俊一ホームページ :: ニュース :: 新刊 :: 5月30日投稿

    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980352/karasawashyun-22 UFOのです。 と学会に属していながら、こういうド真ん中直球のはあまり 書いてませんでした。 当然のことで、と学会にはソッチ方面のプロパーのような方々が 多数いらっしゃるので、私なんぞがいまさら、という感じだった わけです。 ただ、と学会のというのは、どうしてもツッコミ専科になりがち です。UFOを見た、という人に、そんなわけないだろう、と 異を唱えるという。 確かに、UFOを見たという人の話には、ソンナワケネーダロー的 なものが多い、というかそればっかという感じがあるのですが、 しかし、最近、ちょっと考えることありまして。 「ひょっとして、UFO問題というのは、その人が見ちゃったもの、 ではなく、そんなものを見ちゃった人、の方が主体だったのでは?

  • 漫棚通信ブログ版: これは盗作とちゃうんかいっ

    あー胃が痛い。 昨夕、ソファに寝っ転がって、唐沢俊一『新・UFO入門 日人は、なぜUFOを見なくなったのか』(2007年幻冬舎新書)を、へらへらと楽しく読んでおりましたところ。 自分がかつてブログに書いた記事と、ネタがかぶってるところもあるなあ。ふーん。 アレ? …… アレレレレ? こ、これは、オレが書いた文章と、まるっきりおんなじやんけっっっ!!! はぁはぁ。待て待て。落ち着け。というわけで風呂に入ってからもう一度、過去の自分の記事と見比べながら読み直し。 これは似てるというレベルじゃねえぞっっっ!!! 棒を飲んだよう、というのはこのことかしら。胃のあたりがどーんとしてきて、結局昨夜はもんもんとして眠れませんでした。 『新・UFO入門』のどの部分かといいますと、山川惣治とUFOのかかわりを書いた「第6章 影響を受けた者たち-三島由紀夫と山川惣治」の、「『少年ケニヤ』の原作者もUFOを目

    漫棚通信ブログ版: これは盗作とちゃうんかいっ