タグ

2008年2月14日のブックマーク (14件)

  • 大阪屋ダンボーも大地に立つ - 60坪書店日記

    先日の日販ダンボー、大地に立つ - 60坪書店日記にて、「ダンボールの写真おくってくれー」と書いたところ、大阪屋のダンボールの写真を送ってくださった方がいらっしゃいました。ありがとうございます。 というわけで、大阪屋ダンボーも大地に立たせました。 大阪屋ダンボー 大阪屋といえば、やはり「と読者の豊かな出会い」ですよね。 チョコをよこせー 季節的に。私の心情的に。取次ダンボーの性としては「お金をよこせー。返品はイラネ」でしょうかね。 出版業界、これからどーなるんだろ。 日「俺たちこれからどーなんだろうなぁ」 大「日販君はまだいいじゃないか。業界2強だろ。ボクなんて…」 日「…同じ取次同士、一緒にがんばろうな。(お前がいなくなれば、その分うちの帳合の書店を増やせるっつーの)」 いいなぁ目立って。ボクなんて… 年商およそ1,200億円の大阪屋ダンボーくんが、年商およそ6,400億円の日販君の

    大阪屋ダンボーも大地に立つ - 60坪書店日記
    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    大阪屋キター!
  • asahi.com:出版再生、カギは? ヨーロッパの取り組み - ひと・流行・話題 - BOOK

    出版再生、カギは? ヨーロッパの取り組み 2008年02月14日 出版業界に危機感が高まっている。書店は次々と姿を消し、草思社が民事再生法適用を申請するなど、有力出版社の経営も盤石ではない。市場が縮小しているのに、当面の売り上げ確保のための新刊点数ばかりが増え、4割近い大量の返品が生まれ続ける。この構造を断ち切らないと、衰退の一途をたどるばかりだ。「出版王国」ドイツや、再販制度が崩れて「市場の暴力」に苦しみながらも再生を模索するイギリスの現状から脱却の道を考える。 将来の書店員や編集者を目指し、書籍業学校で「戦後史」の授業を受ける生徒たち=ドイツ・フランクフルトで ■ドイツ 書店員を育成・流通効率化 の返品率1割 ドイツの返品率は1割程度だ。なぜ無駄が少ないのか。 1月下旬、フランクフルトにある「書籍業学校」の一室で、20代の約30人が戦後史の授業を受けていた。生徒は全国から集まった書店

    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    欧米はブッククラブが強い力を持ってたりするからなあ
  • 未来の人間はセックスロボットと恋に落ちるのか?

    ホンダ(Honda Motor)が発表した二足歩行ロボット、アシモ(Asimo、左)。(2007年12月11日提供)(c)AFP/HONDA MOTOR 【2月14日 AFP】「今晩どう?」「今夜はいや。ロボットとどうぞ」――。恋人とのこんな会話が、SFや未来の世界ではなく今世紀中に交わされるようになるかもしれない。 こう考えるのは、性研究と人工知能の教授で『Sex with Robots: The Evolution of Human-Robot Relations(ロボットとのセックス――人間とロボットの関係の進化)』の著者でもあるデービッド・レビー(David Levy)氏(62)。同氏は、21世紀半ばまでには「電子化された魔性の女」、つまりセックスボットが人間生活の一部として受け入れられると予測。「素晴らしいセックスが24時間週7日楽しめることを想像してみてくれ。人間はロボットに恋

    未来の人間はセックスロボットと恋に落ちるのか?
    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    「恋とは何か」ということにも関わってくるような
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    朝日新聞記事&めざましテレビ
  • エキサイトニュース

    恋人いない女性500人超、バレンタイン前日に箱根で神頼み | Excite エキサイト 今この日記を見ているのは一人、二人の人だと思います。 カウントが0の日が多いです。 あんまり人に見られるのも嫌ですが、かといって誰にも見られないのもさびしいです。 以前もそう思うときがあって、ニ...more

    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    九頭龍神社→くずりゅう神社→くするう神社→くとぅるう神社……危険だ
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    ほとぼりが冷めたのかな
  • ベトナムで鳥インフル死者 49人目 - MSN産経ニュース

    ベトナム保健省は14日、同国北部ハイズオン省の男性(40)が鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染して死亡したと明らかにした。ベトナムで49人目の死者で、今年は2人目。 死んだ鶏の肉をべた男性は、8日に首都ハノイの病院に入院、13日に死亡した。 ベトナムはインドネシアに次いで感染死者数が多いが、徹底した鶏の処分などの対策が奏功。死者は2004年と05年だけで39人に達したが、06年はゼロ、07年は5人だった。(共同)

  • 北朝鮮支援米、軍流出か 韓国抗議せずと報道 - MSN産経ニュース

    韓国紙、朝鮮日報は14日、韓国が人道支援として北朝鮮に提供したコメの一部が非武装地帯(DMZ)近くの最前線の軍部隊に横流しされていたことを韓国軍が2003年以降、10回にわたり確認していたと報じた。韓国側は南北協議などで北朝鮮側に抗議したり、経緯の説明を求めたことはないという。 報道を受け、次期政権与党のハンナラ党は「徹底して責任を問う」と非難。統一省は「分配の透明性確保が十分だとは認識しておらず、南北間接触などを通じ(問題)提起していく」との報道官コメントを出した。 同紙によると、北朝鮮の人民軍が大韓赤十字社のマークなどが書かれた米袋をトラックから降ろしたり、部隊内に米袋が積んである様子を、軍事境界線付近の警戒に当たっている韓国軍が視認。米袋は計400個に達し、写真や傍受した人民軍の通信内容からも支援米の転用が事実と確認されたという。(共同)

    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    そんなことだろうとは思っていたが、韓国はわかっていて抗議しなかったのか
  • 若者の違法ダウンロードに対する認識には教育が影響、米Microsoftが調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    物と違って「権利者の所有権がなくなる」わけじゃないからね
  • 後を絶たない食品偽装で焼け太った役人は高笑い!?

    白い恋人、ミートホープ、赤福、船場吉兆と、昨年相次いだ品偽装問題。これについてある霞が関関係者は、「今年も間違いなく続く」と断言する。というのも、偽装問題が官庁の省益確保の手段になっているというのだ。 「役所にとって、予算拡大は至上命題。政治家も国民受けする施策のほうが予算をつけやすく、品偽装の取り締まりは、まさに“宝の山”。役人が簡単に手放すわけがない」(霞が関関係者) そもそもこの品偽装問題、管轄官庁が多いことは誌1月号でも報じた通り。生鮮品の原産地を取り締まる「JAS法」(農林水産省)、添加物を取り締まる「品衛生法」(厚生労働省)、さらには「不正競争防止法」(経済産業省)や「景品表示法」(公正取引委員会)……これらが寄ってたかって取り締りを連発しているのである。 これらの官庁が“模範”としたのが、金融庁。同庁は、保険金不払い問題を発生させた保険業界に対して行政処分を連発し

    後を絶たない食品偽装で焼け太った役人は高笑い!?
    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    「役人なんとかしろ」と言ったのはマスコミ
  • マードック氏が白馬の騎士? ニューズ、ヤフー交渉入りか - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】13日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、メディア王ルパード・マードック氏率いる米ニューズ・コーポレーションが、傘下のインターネット部門を米ヤフーに譲渡してヤフー株式を取得する方向で交渉していると報じた。ホワイトナイト(白馬の騎士)として米マイクロソフト(MS)による総額446億ドル(約4兆7800億円)のヤフー買収提案を阻止する狙いもあるようだ。 同紙によると、ニューズ傘下で世界最大規模のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、マイスペースやその他のネット部門に現金を加えて、ヤフーの株式20%以上と交換するという構想。ニューズはヤフーの経営を事実上掌握するが、ヤフーの独立性は維持するという。 同紙によると、ニューズ、ヤフーの間で過去18カ月の間で検討された案のひとつだが、マイスペースの評価をめぐり過去、意見が衝突した経緯がある。ニューズ側

  • 図書館離れ? - The best is yet to be.

    http://d.hatena.ne.jp/mique/20080204/1202162078 U.T.図書館喫茶は図書館離れ対策なのか? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版) そもそも図書館離れなる現象はどういう代物なんだろう? 上記のリンク2件の前段として、筑波大図書館にスターバックスが設置されるという話があり、その目的は図書館離れを防止するためであると毎日新聞で報道された(参考リンク)という経緯。さて、「図書館離れを防ぐためにスタバを誘致する」という理屈は、前提として「図書館における滞在型サービス機能が劣悪なために集客が不十分」という判断があり、そのサービスを向上させることで不満は解消され集客できるという理屈だと思う。 けれども、自分の学生時代を振り返ってみると、図書館が最も混雑するのは試験期間であり、長期休暇に入ると実に閑散としたものであった。自分はクイズ屋だっ

    図書館離れ? - The best is yet to be.
    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    滞在スペースとしての図書館
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080213-OYT1T00832.htm

    stella_nf
    stella_nf 2008/02/14
    プレートはマントルの奥にひきずりこまれないで地下600km前後でたまっているという研究成果
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。