タグ

2009年10月6日のブックマーク (18件)

  • 「霞が関に来るの怖かった」 地下鉄サリン被害者、裁判員候補者に - MSN産経ニュース

    東京地裁(東京・霞が関)で6日行われた強盗致傷事件の裁判員裁判の選任手続きに、平成7年3月に都心で起きた、地下鉄サリン事件の被害女性が参加していた。 裁判員候補者として出席した主婦、相場裕美さん(43)は12人が死亡し、5千人以上が犠牲になった事件に巻き込まれた。手続き終了後の会見で「この場所がいやだという人がいることも分かってほしい」と、東京地裁がある霞が関を訪れることへの苦痛を訴えた。 現在も心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの後遺症に悩まされているといい、「(死刑の可否を判断するような)重大事件でなければ大丈夫と思ってきてみたけど、霞が関にきた途端に怖くなった」と涙をにじませた。 この日の選任手続きには被害にあった地下鉄路線に乗るルートを避けて地裁を訪れたという相場さんは、「欠席したら過料を支払わなければならないのできた。重大事件だったら辞退を希望した」と述べた。 裁判員辞退に関

    stella_nf
    stella_nf 2009/10/06
    「裁判員候補者に選ばれたこと」は守秘義務だよね? どうして報道されてるの?/くじで落ちたら「裁判員候補者」からはずれるのか
  • みみっちい話を聞いて下さい。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    あまりにみみっちい話しなので。書くのも情けない話なのですが。ちょっと愚痴を聞いてください。 乳腺炎を起こしてくる人がいます。授乳中、乳管が詰まって、しこりができて、赤くなって、高熱を出す人もいます。人は、とてもつらいのです。 そのような時、患者さんにはベッドに横になって頂いて、オッパイのマッサージをします。詰まっているところが通るように。しこりが解消されるように。出てくる母乳をガーゼに吸わせながら、とても時間がかかります。大体、30分近く。力もいるので、終わると手ががたがた震えるほどです。 つい先日、その乳房マッサージが保険点数、35点。350円だと知りました。わあ、これだけ苦労して、350円なのか、と、ちょっとがっかりしました。もちろん患者さんは、その3割負担の105円、規則で切り上げの110円の支払いです。えらく安いんだあと。 実は、私はレセプトの点検をするときにも、点数は、全く気に

    みみっちい話を聞いて下さい。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
  • CNN.co.jp:ノーベル物理学賞、光ファイバーとCCD研究の3氏に

    ストックホルム──スウェーデン王立科学アカデミーは6日、今年のノーベル物理学賞を、光ファイバーと電荷結合素子(CCD)センサーの研究で、チャールズ・K・カオ、ウィラード・S・ボイル、ジョージ・E・スミス氏の3氏に授与すると発表した。 授賞理由は、カオ氏が「光ファイバーにおける光伝送の画期的な業績」、ボイル氏とスミス氏が「イメージング半導体回路、電荷結合素子(CCD)センサーの発明」。いずれも、現代のネットワーク社会に欠かせない基盤を築いたものと評価された。 英国の通信研究機関STLならびに香港中文大学のカオ氏は、1966年に光ファイバーの画期的な可能性を発見。ファイバーの材料に純粋なガラスを利用すれば、大容量の光信号を100キロメートル以上の長距離にわたって伝送できることを計算した。 当時、入手可能なファイバーの伝送距離はわずか20メートルほどだったが、カオ氏の研究を契機に多くの研究者が光

  • ディスカヴァー社長室blog: 公取の「書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状」の資料、ここに注目! ●干場

    昨日書きましたように、合宿でゆっくりPCをチェックできないでいるうちに、 公正取引委員会のホームページで7月24日公開の「著作物再版協議会(第8回会合)議事録等」に添付の資料のひとつ、「書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状」(080724tenpu01-1.pdfをダウンロード )を紹介した、元書店員の方のブログ「60坪書店日記」の24日のエントリーに、はてなブックマークが536もついていた! 言うまでもなく、そこに書かれていることは、業界の人間なら皆知っていることで(といっても、若い社員は知らないこともあるといけないので、読むように指示しましたが)、もちろん目新しいことはないのだけれど(10年ほど前に、答申みたいなものが出されたときは、どうなるか!?と思いましたが、結局、ほんとは再販制度もうすぐ撤廃なんだけど、とか言いながら、何も変わらないので、ここしばらく、すっかり毎回の報告書を読むのを忘

    ディスカヴァー社長室blog: 公取の「書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状」の資料、ここに注目! ●干場
  • Twitterユーザーの80%は「自分語り」中心 米大学調査

    Twitterに投稿している人の8割は主に自分のことばかり書いているいる――米ラトガース大学がこのような調査結果を発表した。 同校が350人のTwitterユーザーを対象にした調査によると、80%のユーザーは、主に「○○なう」など、自分の日常的な行動や感情、交流について投稿していたという。同校の研究者はこのようなユーザーを「Meformer(自己情報発信者)」と呼んでおり、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアの大半はこの種のユーザーが占めるとしている。 残る20%は、「Informer(情報発信者)」と呼ばれるタイプのユーザーで、ニュースへのリンクなど、情報を含むメッセージを投稿する傾向が高い。 調査の結果、InformerはMeformerと比べてTwitterのフレンドとフォロワーが多いことが分かった。Informerはフレンドが131人、フォロワーが112人(中央

    Twitterユーザーの80%は「自分語り」中心 米大学調査
  • アニメのニュースと情報 - 京極夏彦 「ルー=ガルー」アニメ化決定 2010年劇場公開

    アニメのニュースと情報 - 京極夏彦 「ルー=ガルー」アニメ化決定 2010年劇場公開
  • 小売り不振から脱却出来ず イオンが2期連続の中間最終赤字 - MSN産経ニュース

    大手流通グループのイオンが6日発表した平成21年8月中間連結決算は、最終損益が146億円の赤字(前年同期は160億円の赤字)となり、中間期としては2期連続の最終赤字となった。 個人消費の低迷や天候不順で、中核事業である総合小売り事業の収益が悪化したことにくわえ、金融事業で利息制限法の利息を超えた利息の返還に備えた引当金140億円を引き当てるなど361億円の特別損失を計上したことが響いた。 売上高は前年同期比3・1%減の2兆5266億円、業のもうけを示す営業利益は同39・5%減の354億円と減収減益だった。総合スーパー「ジャスコ」を中心とする総合小売り事業が、衣料品の販売不振などで既存店売上高が同6・2%減と大きく減少。この売上高の減少を補うため販管費の削減だけでは売上高の減少を補えなかった。経常利益も、同46・3%減の320億円に落ち込んだ。

  • 1万人分以上のHotmailパスワードが流出(主にヨーロッパのユーザーとのこと) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    1万人分以上のHotmailパスワードが流出(主にヨーロッパのユーザーとのこと) | ライフハッカー・ジャパン
  • 著作隣接権、およびレシピの著作権 - memorandum

    ミステリー作家・藤岡真氏のホームページに、気になる記述があった。 当然ながら、そのCDの使用許可は取っているんだろうね。『威風堂々』は作曲者エドワード・エルガーの著作権こそ消失しているが、CD制作会社に使用許可を得ること、演奏者等の著作隣接権をクリアすることなしに使用したら、知的財産権侵害で有罪になる。大の大人が、有料のイベントを開催しながら、未だにこうした犯罪を繰り返している。自己の著作を持つ人間が、ここまで杜撰な態度をとることは信じ難い。 http://www.fujiokashin.com/criticism/7.html 文章を読む限り、唐沢俊一氏は、劇場内で音楽を使用する様だが、その場合も著作隣接権は適用されるのか疑問に思い、ネットで検索することにした。著作権情報センターのサイトを参考にする。 唐沢俊一氏がイベントでCDを流すと言うことは、著作権法では「演奏」となる。しかし「演奏

    著作隣接権、およびレシピの著作権 - memorandum
  • 第2回例会「ライトノベルと文学」開催&事前申込開始のお知らせ | コンテンツ文化史学会

  • 不正プログラムやボットネットの“時間貸し”ビジネスが確立 

  • Amazon.co.jp、DVDやCD、ゲームも送料無料に

    Amazon.co.jpは10月6日から、CD、DVD、テレビゲームPCソフトの送料を無料にするキャンペーンを始めた。11月4日まで。 通常、1500円以下の注文には別途送料が必要だが、1500円に満たない場合も無料にする。購入した商品に、対象商品が1点でも含まれていればOKだ。「お急ぎ便」「当日お急ぎ便」は対象外。 書籍を対象にした送料無料キャンペーンも11月4日まで実施中。楽天ブックスが同日まで行っている、、CD、ゲームソフトなど全商品の配送料無料キャンペーンに対抗する。 関連記事 Amazon.co.jp、書籍の送料を無料に 楽天ブックス対抗、11月4日まで Amazon.co.jpが書籍の送料無料キャンペーンを8年ぶりに実施。楽天ブックスのキャンペーンに対抗する。 セブンアンドワイでも送料無料キャンペーン 「セブンネットショッピング」に変更へ 楽天ブックス、Amazonに続き、

    Amazon.co.jp、DVDやCD、ゲームも送料無料に
  • PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan

    私的録音録画補償金制度の見直し、いわゆる「iPod課金」について検討を続けている文化審議会著作権分科会法制小委員会は、9月30日に第8回の審議を開催した。 今回の審議では、8月25日の第7回審議の後、9月8日に著作権分科会へ提出された中間報告書「審議の経過」について、論点が再整理された。 審議の経過については、現在パブリックコメントを募集中で、9月30日時点で合計167件の意見があると発表された(関連記事)。なお、パブリックコメントは10月7日まで募集中となっている(関連記事)。 今回の審議が論点についての再整理ということで、意見の大きな進展はなかった。今回までに話し合われた論点について、大きくまとめると以下の2点となる。 現行の私的録音録画補償金制度の問題点 今後の補償金制度のあり方についての案 1.では、まず、現行の制度では、たとえば自分の子供映像を撮影したビデオなど、著作物の私的録音

    PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan
    stella_nf
    stella_nf 2009/10/06
    ( ゜д゜) ポカーン
  • 【Re:社会部】強い宗教不信 「直葬〜消える弔い〜」の反響から(上) - MSN産経ニュース

    秋の彼岸(9月23日)に合わせ、3回にわたって連載した「直葬(ちよくそう)」の紹介記事に、多数の意見や問い合わせをいただきました。 「葬儀は無駄」という意見が、思いのほか多数ありました。背景にみえるのが、宗教、とりわけ仏教界への不信感の強さです。 「高額な金を払い僧侶に戒名をつけてもらい、回忌ごとに読経してもらうなんて、うんざり」(神奈川県海老名市、女性)▽「あの世へは名で行きたい。人の知らない戒名で、それも値段によって差を付けられるのは、まっぴらごめんです」(東京都杉並区、男性)▽「仏教界は、国民に愛想をつかれた自民党のようなもの」(横浜市緑区、男性)などなど…。 現代の葬式は、「意味がないのに、金がかかるもの」としか受け取られていないようです。 宗教不信を前提にした上で、「人間の最期を飾る、意義のある、万人が納得できる場面をつくることは必要」(神奈川県逗子市、男性)と、別れの機会の

    stella_nf
    stella_nf 2009/10/06
    戒名は生前につけてもいいものなのに、そのあたりの知識がまったく行き渡ってない。「宗教不信」以前の問題。
  • 郵便局やピザ屋は口が軽くないか

    郵便局再配達受付センターや、ピザーラに電話した時にいつも思うことがある。こちらの電話番号と苗字を告げるのは構わないのだが、登録済みのデータを引っ張ってきて、向こうから住所を確認してくるのはやめて欲しい。「住所は○○区○○町1-1でお変わりありませんか?」って、それ大丈夫なの? 少なくとも俺の場合、電話帳に住所は載せていないから、「正攻法では」第三者が電話番号を手がかりにそれを突き止める方法は無い。でも電話番号から住んでいる地区ぐらいはわかるのだから、近隣のピザ屋や郵便局に人を装って電話すれば住所がバレてしまうではないか。これ、何とかして欲しい。高木浩光氏なら何と言うだろうか。個人的に興味ある。

  • 2009年5月例会報告 - しなのがくとブログ

    1、新・定番ライトノベル&レーベル分析会 「いま、ライトノベルってどうなの?」「新しく購入するには何がおすすめ?」との観点から、各校の所蔵状況、貸出状況を参考に、持ち寄った文庫を並べ、レーベルごとに検討しました。 ラノベに詳しいMさんの解説や、Tさんの資料「鉄板ラノベ」が参考になりました。出版社から出ている「新刊文庫案内」、『このライトノベルがすごい 2009』 宝島社 2008年刊 も参考にしてください。 以下続きを見る方はクリックして下さい ◎印→日のオススメ(中学校に入れても大丈夫) 集英社コバルト文庫 伯爵と妖精  谷瑞恵 姫神さまにお願い  藤原眞莉 風の王国  毛利志生子 講談社ホワイトハート  レーベルとしては衰退 角川スニーカー 涼宮ハルヒ  谷川流 機動戦士ガンダムシリーズ  矢立肇ほか コードギアス   大河内一楼ほか 薔薇のマリア  十文字青 レンタルマギカ  三田

    stella_nf
    stella_nf 2009/10/06
    学校図書館での定番ライトノベル&レーベル分析
  • 「たらい回し」は医師のせい?:日経ビジネスオンライン

    医療崩壊と言われる現象は、救急医療の受け入れが困難な状態にある医療機関が増加してきたことにより、国民にもはっきりと認識されるようになりました。また、マスコミはこれまで、地域における救急受け入れが困難な状態を「たらい回し」という言葉で報道してきました。 その代表例が、大淀病院事件です。2006年8月、奈良県大淀町立大淀病院で分娩中に意識不明になった妊婦が、移送を要請した県内外の18病院から次々と受け入れを断られた末に、大阪府内の病院で帝王切開により男児を出産した後、脳内出血で死亡しました。新聞やテレビで大きく報道されましたので、ご記憶の方も多いでしょう。 一刻を争う救急医療の受け入れが十分に機能しない状況は、今でも大きな社会不安となっています。一方、医療側からすれば、「たらい回し」は「受け入れ不能」です。最近では「受け入れ不能」という言葉を使うメディアも出始めましたが、「たらい回し」という言

    「たらい回し」は医師のせい?:日経ビジネスオンライン
    stella_nf
    stella_nf 2009/10/06
    この文章展開だと「No」以外答えられないじゃないか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews