タグ

2014年12月12日のブックマーク (13件)

  • 【総選挙2014】亡命はなぜ難しいのか?(國分功一郎)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com この夏以来、ずっと亡命のことを考えている。 きっかけは実に他愛ないことだった。夏休みに旅行先のコンビニで偶然、手塚治虫の漫画『アドルフに告ぐ』を買い、これを読んだのである。 この漫画は、第二次大戦を挟む数十年を生きた3人のアドルフを巡る物語である。その一人、アドルフ・カウフマンは日人とドイツ人のハーフで日生まれだが、父親の希望によりヒットラー・ユーゲントを養成するドイツの学校に送られてしまう。ハーフであることに多少の劣等感をもっていた彼は、誰よりも努力して優秀な成績を収める。また、当時彼らに任されていたユダヤ人狩りの仕事にも熱心に取り組む。 ところがある日、アドルフは美しいユダヤ人の少女、エリザに出会う。夜も眠れないほどの激しい恋心を抱いたアドルフは、彼女には生き延びて欲しいと考え、命がけで、エリザとその家族を国外逃亡させる計画を練る。彼女たちが住む地区で、ま

    【総選挙2014】亡命はなぜ難しいのか?(國分功一郎)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    stella_nf
    stella_nf 2014/12/12
    正常化バイアス。事故や災害ですら逃げ遅れる。
  • バイクから硝煙反応 王将社長射殺、逃走に使用か:朝日新聞デジタル

    「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービス(京都市山科区)の社長だった大東(おおひがし)隆行さん(当時72)が昨年12月19日に社前で射殺された事件で、京都市内に乗り捨てられたバイクのハンドルから、銃を発射した際に残る硝煙反応が確認されたことが、捜査関係者への取材で分かった。京都府警は、大東さんを撃った人物がこのバイクで逃げた可能性が高いとみて捜査している。 捜査関係者によると、府警は放置されたバイクなど複数車両を事件後に回収。鑑定の結果、そのうち1台のバイクのハンドルから硝煙反応が確認された。事件前に京都府南部の城陽市で盗まれたもので、盗難届が出されていた。府警は逃走経路の特定などにつながる手がかりがないか、調べを進めている。

  • 世田谷一家殺害、夜間に逃走か ネット接続は誤作動?:朝日新聞デジタル

    東京都世田谷区で2000年12月、会社員宮澤みきおさん(当時44)一家4人が自宅で殺害された事件で、事件の翌朝に犯人が操作したとされていたインターネットの接続記録が、誤作動だった疑いがあることが警視庁への取材でわかった。これまではこの接続記録を根拠に、犯人は翌朝まで現場に居座ったとみられていたが、同庁は夜間のうちに逃げた可能性もあるとみて、目撃証言の精査を進めている。 成城署捜査部によると、事件が起きたとみられるのは12月30日午後11時半ごろ。宮澤さん宅のパソコンには、翌31日午前1時18分と午前10時の計2回、ネットに接続された形跡があった。このうち1回目は、劇団のウェブサイトなどを閲覧した形跡があった。2回目は宮澤さんが勤める会社のサイトにいったん接続されたが、その後は操作のないまま数分後に自動切断されていた。 31日午前に事件が発覚した際、パソコンのマウスは椅子の上に落ちた状態だ

  • 公営住宅、4分の1が単身高齢者 孤独死1300人超す:朝日新聞デジタル

    全国の公営住宅で、一人暮らしの高齢者が全世帯の4分の1を占めることが、47都道府県と20政令指定市を対象に朝日新聞が実施した調査でわかった。著しい「単身高齢化」を背景に孤独死も多発しており、昨年度1年間では計1320人に上っていた。 公営住宅は1980年に高齢者らの単身入居が認められ、96年以降、収入に関する条件が見直された。専用の入居枠を設けるなど配慮している自治体もあり、お年寄りの「住まいのセーフティーネット」としての役割が強まっている。 調査は6~7月に実施、4月1日時点の入居状況などを聞いた。65歳以上の単身世帯数は「把握していない」として答えなかった愛知など6県をのぞき、計約29万。この6県をのぞく全入居世帯の24%を占めた。 割合が高かったのは、岡山市(37%)、神戸市(35%)、横浜市(32%)など。全入居者の平均年齢では、さいたま市(26%)が65歳近くで最も高かった。

  • 沢田知可子「会いたい」の著作権問題について | 栗原潔のIT弁理士日記

    沢田知可子さんのヒット曲「会いたい」の作詞家、沢ちひろさんが沢田さん側のレコード会社と事務所を著作者人格権侵害で訴えたというニュースがありました。著作者人格権の中の同一性保持権(著作権法20条)でしょう。同一性保持権は「意に反して著作物の改変をされない権利」です。クリエイターとしてこだわりにこだわった部分を他人に勝手に変えられるのは人格権の侵害であるという考え方です。 話の経緯はちょっと複雑なのですが、沢さんの思い出に基づいて作った詞を沢田さんが自分の体験談のように説明した、テレビ番組で「安定したい」というタイトルの替え歌を歌った、そして、英語詞を付加してタイトルを変更したバージョンを含むアルバムを販売したという三点が関連しているようです。このうち、訴訟の対象になったのは最後の点だけのようです(前二者は訴訟に踏み切る気持ちにさせたという点では関係あるでしょうが)。テレビのニュースショーでは

    沢田知可子「会いたい」の著作権問題について | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 父子家庭のパパは最後の最後までSOSを出さない:日経xwoman

    連載では、これまで、シングルマザーについて2回の記事を通じて実情をお伝えするとともに、政策提言などをしてきました(「ひとり親家庭の悩みは、収入の低さと時間のなさ」「働くシングルマザーのリアル 地方都市で暮らす」)。今回は、シングルファザーの課題を取り上げます。宮城県仙台市在住で、東北の父子家庭支援を行っている、NPO法人・全国父子家庭支援連絡会・村上吉宣(むらかみ よしのぶ)さん。読者と同世代。35歳のシングルファザーで、2人のお子さんを育てています。 ひとり親家庭の「気負いの大きさ」を知ってほしい 治部 共働き家庭とひとり親家庭は、保育園や学童保育などで接点があります。両者が自然に関わっていくために必要な「心構え」があるとすれば、どのようなものでしょうか? 全国父子家庭支援連絡会・村上吉宜さん(写真右) 村上さん(以下、敬称略) 共働き夫婦もひとり親も、どちらも子育てしながら働く親であ

    父子家庭のパパは最後の最後までSOSを出さない:日経xwoman
  • 飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル

    飲酒運転が原因で運転免許取り消しなどの処分を受けた人を対象に、兵庫県警が初めて実施した聞き取り調査で、勤め人の半数が職場を解雇されたり、退職したりしていたことがわかった。9割近くが「捕まらないだろう」「少量なので大丈夫」と思ったという。軽い気持ちでハンドルを握ると、厳しい現実が待っている。 交通企画課によると、今年9~10月、飲酒運転によって免許の取り消し処分や90日以上の免許停止処分を受けた58人から聞き取った。内訳は20~70代の男性53人、女性5人。9割以上が「家庭や仕事面に影響が出た」と回答した。 特に勤務先での処遇は厳しかった。自営業や無職などを除く26人に聞くと、ちょうど半数の13人が「解雇退職」に。残る13人も「降格・減給など」が8人(31%)、「配置換え」が5人(19%)で、飲酒運転が仕事に及ぼす影響が大きいことがわかった。 飲酒運転をめぐっては、2006年に福岡市で起き

    飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル
  • 【あゝ人手不足】もう全飲食店、「タッチパネル注文」でいいよね?:日経ビジネスオンライン

    人口減少や少子高齢化が進む中、企業現場での人手不足が深刻化している。中でも顕著なのが飲業で、アルバイト店員が集まらず、営業時間の短縮や一部店舗の閉鎖に追い込まれる業者も続出。かろうじて営業を続行している店舗でも、スタッフ不足から注文業務に支障が出るなど顧客満足度の低下につながりかねない状況となってきた。 そんな中、改めて注目を浴びてきているのが、人手を介さないタッチパネル式の注文システムだ。従来は、専用端末が必要で導入費が高く、中小零細店には手の届かない仕組みだったが、最近は、タブレットを活用し格安でシステムを提供するサービスも増えてきた。その中の1つ、HT‐Solutionsの田村久則社長に、飲業界の人手不足の現状と、格安タッチパネル注文システムのメリットを聞いた。 (聞き手は鈴木 信行) まずは会社概要を教えてください。 田村:HT‐Solutionsは2006年11月設立の企業で

    【あゝ人手不足】もう全飲食店、「タッチパネル注文」でいいよね?:日経ビジネスオンライン
  • 「今こそ読みたい児童文学100」(赤木かん子)から、気になった作品をメモする - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    図書館に返す前にメモシリーズ、その2 今こそ読みたい児童文学100 (ちくまプリマー新書) 作者: 赤木かん子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/05/07メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る内容(「BOOK」データベースより) 誰でもタイトルは知っているけれど、ちゃんと読んでいなかったあの名作も。現代的なテーマで今こそ読みたい、図書館に埋もれたあの作品も。物語の世界にひたれて、どんどん読めて、読後感がいい―そんな児童文学の選りすぐりの百冊を紹介します。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 赤木/かん子 児童文学評論家。長野県松市生まれ。1981年、法政大学英文学科卒業。1984年に、子どもの頃に読んでタイトルや作者名を忘れてしまったを探し出す「の探偵」としての世界にデビュー。以来、子どもの文化の紹介、ミステリーの紹介・書評などで活躍してい

    「今こそ読みたい児童文学100」(赤木かん子)から、気になった作品をメモする - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 東急プラザ渋谷、来年3月で閉館 周辺の再開発で:朝日新聞デジタル

    東急不動産は11日、渋谷駅西口の商業ビル「東急プラザ渋谷」を来年3月22日で閉館すると発表した。紀伊国屋書店渋谷店やロシア料理の「渋谷ロゴスキー」、うなぎの「松川」などが入るが、周辺の再開発にともない、49年間の歴史に幕を下ろす。 跡地と周辺の計3330平方メートルには、地上18階、地下4階のビルが2018年度に完成する予定。高層階にオフィス、低層階に商業施設が入り、1階は空港リムジンバスなどのターミナルになる。(上栗崇)

    東急プラザ渋谷、来年3月で閉館 周辺の再開発で:朝日新聞デジタル
  • ユニクロだけではない「恫喝訴訟」(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    9日、ユニクロが2億円以上の損害賠償を訴えていた名誉棄損訴訟で敗訴が確定した。 朝日新聞 問題の書籍は『ユニクロ帝国の光と影』であるが、同書が出版されたのはユニクロが「ブラック企業ではないか」と世間から疑いをかけられる以前の話である。 今回裁判所で認定された長時間労働などの「事実」は、指摘しようとすると、同社から巨額の賠償金を訴えられる恐怖から、メディアで黙殺されてきたのだろう。 実は、私もユニクロの柳井社長から直接「通告書」を送り付けられてきた経験がある。 ユニクロからの「通告書」昨年2月27日付で株式会社ファーストリテイリングと株式会社ユニクロから配達記録郵便が突然、私のもとに送られてきた。私が昨年10月に上梓した『ブラック企業 日いつぶす妖怪』(文春新書)の内容が、彼らへの名誉棄損に当たるという。 〈通告人会社らを典型的な「ブラック企業」であると摘示して非難しておられます〉 〈

    ユニクロだけではない「恫喝訴訟」(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 万能兵器としての「環境」:日経ビジネスオンライン

    環境保護団体のグリーンピースが、世界遺産に指定されている「ナスカの地上絵」の立入禁止区域内で、環境保護を訴える運動を展開したのだそうで、その行為の是非が問われている(ソースはこちら)。 記事が伝えるところでは、活動家たちは、地上絵の中でも特に有名な「ハチドリ」の絵のすぐ横に、英語で 「TIME FOR CHANGE !」(変革の時!) 「THE FUTURE IS RENEWABLE」(未来は回復できる) というメッセージを書いたようだ。 「書いた」と言っても、地面に直接ペイントしたわけではない。メッセージは、地面の上に黄色いシートを広げる方法で描かれたもので、既に撤去されている。 ただ、地上絵を保護する団体の発表によれば、シートを持ち込んだ活動家たちの足あとが地面に残ってしまったらしい。 グリーンピースの今回のやり方は、非難されてしかるべきものだ。 そもそも、世界遺産である「ナスカの地上

    万能兵器としての「環境」:日経ビジネスオンライン
  • たたりを意識? 大手町再開発、「将門の首塚」は存続:朝日新聞デジタル

    三井不動産などは11日、東京・大手町の三井物産社ビル、旧プロミス社ビルなど3棟を再開発し、超高層ビル2棟を建てる計画を発表した。敷地の一角にある「将門の首塚」は計画に含めず、周囲は緑地にするという。「撤去しようとしたGHQ(連合国軍総司令部)の重機が横転した」など、たたりがあるという言い伝えがある。 首塚は東京都指定の文化財で、敷地は都の所有。平安時代の武将、平将門の飛んできた首をまつったとされる。道路に囲まれた四角形の開発予定地の中で、首塚の一角だけが切り取られたように抜け落ちている。三井不動産広報にたたりを意識したか尋ねたところ、「神聖で大切な場所と認識している」と答えた。 計画では、2万900平方メートルの敷地に41階建て約200メートルと30階建て約160メートルのビルをつくり、オフィスやホテル、コンサートもできる多目的ホールが入る。投資額は約1700億円。(上栗崇)

    たたりを意識? 大手町再開発、「将門の首塚」は存続:朝日新聞デジタル