ブックマーク / manastylejp.hatenablog.com (17)

  • 2週間の「インターネット&デジタル断ち」合宿に参加してきます - マナースタイル★MannerStyle★

    今週末から、とある企業の合宿研修に参加する予定です。 IT系の企業なんですが、研修内容は 「デジタルデトックス」 「インターネットから完全に離れて過ごすことで、思考力や集中力を高める」 「将来の幹部候補となる人材の育成研修」 といったことが目的です。 去年も講師として参加したのですが、普段の生活を見直すのにとても良い機会になったので、今回も参加依頼を快諾しました。 今回は、そんな「インターネット&デジタル断ち」について書いてみます。 インターネット&デジタル断ち合宿 デジタルガジェットに頼り切った毎日 情報と向き合う時間 自分と向き合う時間 退屈が生み出してくれるもの インターネット&デジタル断ち合宿 合宿中は、パソコンやスマホ、タブレットなど、インターネットに接続できる端末が一切使用できません。 合宿先に持ち込むことが、禁止されています。 外部との連絡は、固定電話だけになります。 講義で

    2週間の「インターネット&デジタル断ち」合宿に参加してきます - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/03/03
    2週間後のブログの更新を楽しみに待ってますね!いってらっしゃいませ(^^♪
  • 「茶柱」の由縁を遡ると、古事記に行きつくような気がする - マナースタイル★MannerStyle★

    知人が、3月に歯科衛生士国家試験を受験します。 人は、「合格率は高いから、大丈夫だよ」 と言っていましたが、やっぱり直前になると不安のようで、落ち着かない様子でした。 普段は友達と遊んでいることが多かったそうですが、最近は家で勉強している時間が多いそうです。 そんな知人に、親戚から貰った、思わず笑ってしまったプレゼントのことを教えてもらいました。 今日は、そのプレゼントのことについて書いてみたいと思います。 茶柱縁起茶 茶柱なんて、めったに見ない 茶柱と柱 古事記と茶柱 色々書いたけど、やっぱり宣伝効果の影響が大きかったのかもしれない 茶柱縁起茶 www.engicha-honpo.com 知人が貰ったのは、「茶柱縁起茶」というものでした。 この商品、ワールドビジネスサテライトの「トレンドたまご」4000回記念で「ベスト・オブ・トレたま」優秀賞を受賞しているみたいです。 「茶柱カプセル」

    「茶柱」の由縁を遡ると、古事記に行きつくような気がする - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/03/01
    茶柱1回だけ見た事あります。最近急須でお茶を飲む機会も減ってるかも(>_<)実家に帰った時くらいしか飲まないなぁ。。
  • 「水」で乾杯は嫌がられるから、「お酒」か「ソフトドリンク」を選んだ方が良い - マナースタイル★MannerStyle★

    もうすぐ大学を卒業する甥がいます。 今日は甥の家族と一緒に、2家族で事に行きました。 甥は、美味しいパスタべたいとのことだったので、イタリアンレストランでお祝いすることになりました。 「ワインでもビールでも、好きなのを飲んだらいいよ」 と言ったのですが、遠慮したのか 「水でいいです」 との答え。 甥の門出を祝う席なので、人には無理矢理ソフトドリンクを選んでもらいました。 そんなことがあったので、今日は「水で乾杯を行わない方が良い理由」について書いてみます。 水杯(みずさかずき) グラスや杯を割る習慣 誰かのための「乾杯」 水杯(みずさかずき) 海外では、古来乾杯する際に水を飲むと、乾杯を受ける人に不幸をもたらすと信じられていました。 日でも昔から、水杯という習慣があります。 水杯は、二度と会えないかもしれない別れの際に行う儀式です。 杯に水を入れ、別れを惜しみながら互いに飲み交わ

    「水」で乾杯は嫌がられるから、「お酒」か「ソフトドリンク」を選んだ方が良い - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/24
    烏龍茶にしときます♪( ´▽`)
  • 最近あまり聞かない気がするけど、お土産を「つまらないものですが」と言いながら渡す本当の理由 - マナースタイル★MannerStyle★

    仕事で福岡に出張してきた同僚が、お土産を買ってきてくれました。 福岡のお土産として大人気のお菓子「博多通りもん」。 美味しいから大好きなんですが、これは福岡県内でしか買えないお菓子のようですね。 最近は、一部通販でも購入できるようになったみたいですが、「その場所に行かないと買えないもの」は、お土産には最適な気がします。 そんな美味しいお菓子をお土産に貰ったので、今日は「お土産」について書いてみたいと思います。 なぜお土産を買って帰るのか 「みやげ」の語源 「土産」と表記されるようになった時代 なぜ「つまらないものですが」と言いながらお土産を渡していたのか なぜお土産を買って帰るのか 旅行や出張に行った際、家族や会社の人達にお土産を買って帰る人は多いと思います。 どこかに行った際にお土産を買って帰るという習慣は、日だけでなく外国にもあります。 でも、日人ほどお土産を買って帰るのに熱心なの

    最近あまり聞かない気がするけど、お土産を「つまらないものですが」と言いながら渡す本当の理由 - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/24
    私も失礼だと教わっていました。そんな意味があったなんてビックリです!!
  • 「いってらっしゃい」と手を振る仕草には、切ない愛情が込められていたんです - マナースタイル★MannerStyle★

    仕事で出張する機会が多いのですが、出かける際に家族から「いってらっしゃい」と玄関で声をかけてもらえるので、毎日励みになっています。 ただ、夜遅く帰ることが多いので、「おかえりなさい」と声をかけてもらう機会はあまりありません。 だから家族が出かける際は、できるだけ玄関まで行って「いってらっしゃい」と声をかけるようにしています。 今日は子供の通っている小学校で、大切な学校行事があったので、久々に有給を取って家族の出かける姿を玄関で見送りました。 「いってらっしゃい」と見送るのも、たまにはいいものですね。 そんなわけで、今日は「いってらっしゃい」と手を振る理由について書いてみます。 「手を振る」のは、相手の無事や幸運を祈る意味がある 由来は「魂振り(たまふり)」 手(袖)を振るようになった理由 自然に手を振る関係 「手を振る」のは、相手の無事や幸運を祈る意味がある 父親が会社に出かける際、子供や

    「いってらっしゃい」と手を振る仕草には、切ない愛情が込められていたんです - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/21
    なんか恋人同士が手を振ってバイバイtっていうのが、とてもロマンティックに見えてきました(*´▽`*)
  • 「お見合い」は自由恋愛が制限されて誕生し、時代と共にエンターテイメント化している気がする - マナースタイル★MannerStyle★

    ドラマ『東京タラレバ娘』を、毎週録画しています。 原作者の東村アキコさんの作品は、昔から大好きなんです。 家族の面白エピソードや、九州出身というプロフィール、絵の学校に通ったことなど、私の家族に共通していることが多くて。 『東京タラレバ娘』のドラマを観ている人の中には、いろんな意見や突っ込みをしている方もいて、それも含めて毎回面白く観ています。 原作やドラマを観て、結婚やお見合いのことについて書いてみたくなったので、今日は「お見合い」について書いてみます。 「見合い」とは 平安時代頃の恋愛結婚観 戦国時代以降の恋愛結婚観 江戸時代の恋愛結婚観 明治時代の恋愛結婚観 現代の「見合い」 「見合い」とは 一度だけ、見合いをしたことがあります。 「見合い写真」なんて大層なものを用意することはありませんでしたけどね。 社会人になって間もない頃、取引先の方から「君は結婚してないのか? いい娘が

    「お見合い」は自由恋愛が制限されて誕生し、時代と共にエンターテイメント化している気がする - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/20
    一回お見合いというものを体験したかったんですよね(ノ_<)
  • 「三角形」「丸型」「俵型」、おにぎりの形には意味があるんです - マナースタイル★MannerStyle★

    今日は午後までに仕上げたい仕事があったので、昼休みを取らずに一気に仕事を片付けていました。 仕事が一段落した時間が中途半端だったので、昼はコンビニで買ったおにぎりで済ませました。 コンビニのおにぎりって、いろんな種類がありますよね。 最近のお気に入りは、海苔も具も入っていない「塩むすび」です。 塩むすびをべながら、幼い頃に丸いおにぎりと三角おにぎりの違いを教えてもらったことを思い出しました。 そんなわけで、今日はおにぎりについて書いてみたいと思います。 おにぎりの歴史 おにぎりの形の変化 「おにぎり」と「おむすび」 おにぎりの形が持つ意味 現在の「おにぎり」 おにぎりの歴史 石川県にある杉谷チャノバタケ遺跡は、弥生時代後期の遺跡です。 この遺跡から、米粒の塊が炭化したものが出土されました。 発見当時は「日最古のおにぎり」と言われたそうですが、その後の研究で、炊かれて握られたものという

    「三角形」「丸型」「俵型」、おにぎりの形には意味があるんです - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/15
    旦那にはおにぎり作らないですね(;´∀`)子どもにはキャラクターのおにぎり包むやつで作ってあげてます。いつかこのラップも歴史になるのかな。
  • 建物の中で「走る」のと「歩く」音は、外国人には嫌がられる場合があるんです - マナースタイル★MannerStyle★

    朝から地下鉄を利用して出勤していたのですが、駆け込み乗車する人がいたらしく、何度か電車の扉が開いたり閉まったりしていました。 「駆け込み乗車は危険ですので、おやめ下さい」 というアナウンスが何度か流れた後、ようやく出発しました。 ふと気になったんですが、海外の駅や空港を利用する際は、走る人をあまり見かけない気がします。 そんなことを思ったので、今日は「走る」と「歩く」ことについて書いてみたいと思います。 走ることを知らない人達 「廊下は走らない」という張り紙 ホテルでやりがちなマナー違反 日人は「順番」を守るけど「せっかち」なのかもしれない 走ることを知らない人達 野村雅一氏が書いた、『ボディーランゲージを読む』というがあります。 ボディランゲージを読む―身ぶり空間の文化 (平凡社ライブラリー) 作者: 野村雅一 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 1994/07 メディア: 新書

    建物の中で「走る」のと「歩く」音は、外国人には嫌がられる場合があるんです - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/14
    抜き足差し足忍び足で歩かねば(;´∀`)
  • 「教会の鐘」も「グラスをカチリと合わせる」のも、悪魔を追い払うためのもの - マナースタイル★MannerStyle★

    小学生の娘がいるんですが、今日は『ファーブル昆虫記』を読んでいました。 週明けに、学校で昆虫をテーマにした授業があるらしく、それで読んでいたみたいです。 普段の生活では虫に触れる機会がほとんどないので、娘は虫に興味がない上、苦手なようです。 読み終わった『ファーブル昆虫記』を貸してもらって読んだのですが、あとがきに面白いことが書いてありました。 「当時のヨーロッパの人たちは、昆虫は悪魔が造ったものだという迷信を持っていた」 確かに、よく見るとグロテスクな造形の昆虫もいますよね。 そんなあとがきを読んだので、今日は「悪魔」と「マナー」の関係について書いてみます。 乾杯と悪魔 教会の鐘と悪魔 年齢と悪魔 鉢植えの花と悪魔 悪魔とは何なのか 乾杯と悪魔 乾杯の際、グラスをカチリと合わせるのには、いくつかの理由があるとされています。 昔のヨーロッパでは、酒に毒を入れて相手を毒殺することが多くありま

    「教会の鐘」も「グラスをカチリと合わせる」のも、悪魔を追い払うためのもの - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/13
    1つ1つに意味があるんですね(^ν^)
  • 『最後の晩餐』は、本当は寝ながら食べていたのかもしれない - マナースタイル★MannerStyle★

    今日は寒かったので、Amazonビデオを利用して家族で映画を観ていました。 ダ・ヴィンチ・コード (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 数年前に公開された映画ですが、『ダ・ヴィンチ・コード』面白かったです。 レオナルド・ダ・ヴィンチの有名作品の数々が出てきて、ストーリーに魅入ってしまいました。 上映されて数年経っているので、映画のレビューをするには遅すぎるかなと思いまして。 そこで今回は、『最後の晩餐』に関する疑問と事のマナーについて書いてみます。 『最後の晩餐』とは レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』 『最後の晩餐』の時代考証 横臥している『最後の晩餐』の絵画 キリストはどの位置に座って(寝そべって)いたのか 遠近法と左右均整の方式 『最後の晩餐』とは 最後の晩餐とは、新約聖書に記述されている出来事のことです。 イ

    『最後の晩餐』は、本当は寝ながら食べていたのかもしれない - マナースタイル★MannerStyle★
  • 「使うのは神に対する冒涜」と言われ続けてきた、今や定番となった食器 - マナースタイル★MannerStyle★

    近くにコストコがあるんで、たまに家族で買い物に行きます。 今日も家族で行ってきたんですけど、相変わらず人が多くて、フードコートには行列ができていました。 コストコのフードコートって、お得ですよね。 ボリュームのあるホットドックと、おかわり自由なソーダのセットで180円とか、1枚でお腹いっぱいになるスライスピザ300円なんてメニューがあって、とっても魅力的です。 ホットドックやピザは、そのままだと大きくてべにくいので、みんなプラスチックのナイフとフォークを使ってべるみたいですね。 そんなプラスチックのフォークを使いながらピザをべていたんですが、ふと歴史上の有名人のことを思い出してしまいました。その人、フランス人なんですけど、絶対にフォークを使わなかったことで有名だったんです。 今日はそんな、フォークにまつわるマナーと歴史について書いてみたいと思います。 フォークを一般化させたのは、イタ

    「使うのは神に対する冒涜」と言われ続けてきた、今や定番となった食器 - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/06
    エリザベスもルイ14世もナイフとフォークが似合いそうなのに(; ・`д・´)指で食べていたことにビックリです!!
  • 「正座」は痺れて痛い座り方なのに、なぜ「正」しい「座」り方なのか - マナースタイル★MannerStyle★

    今日はイギリスから来られた方と一緒でした。 仕事で日に頻繁に来られるらしく、日語がとても上手な方でした。 昼時になったので、一緒に事に行きましょうと誘ったところ、近くの和店に行きたいとリクエストされました。 どうやら、事前にネットで調べていたようです。 店に着くと座敷に案内されたので、若干不安がよぎったのですが、その方は慣れた動作で正座し、料理を選びはじめました。 日に来られる機会が多いからでしょうか、正座姿が様になっていて、とても素敵でした。 そんなイギリスの方と一緒だったので、今日は正座について書いてみたいと思います。 昔は女性があぐらで座っていても良かった 安土桃山時代までは、男性の正式な座り方はあぐらだった 徳川幕府が「泰平の世」をつくるために必要だった「正座」 江戸時代以前の正座 明治時代になってから「正座」と呼ばれ始めた 奥が深い「正座」 昔は女性があぐらで座っていて

    「正座」は痺れて痛い座り方なのに、なぜ「正」しい「座」り方なのか - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/04
    正座1つにそんな歴史があったなんて!!学生時代にそういう豆知識も織り交ぜて、授業してくれてたら、もっと歴史が面白く感じれたんだろうなぁ。。
  • 一部のまとめ記事が原因で、文化や歴史が捻じ曲げられることにならないか考えてみた - マナースタイル★MannerStyle★

    人前で話をするのは、あまり得意ではありません。 そんな私ですが、なんの因果があったのか講師の仕事をしています。 だから、このブログを備忘録代わり、予行練習代わりに使うようになってきました。 今度話をしようと思っている内容をブログにまとめることで、頭の中が整理できるんです。 手帳やノートにまとめるのと違って、人に読んでもらえることを意識して書くと、緊張感があっていいですね。書いた内容に関して反応をもらえるのも、ブログのメリットだと思ってます。 ブログをこんな使い方しても、問題ありませんかね? 再来週に予定している講義では「北枕」の話をしてみようと思って、今日は参考文献を片手にブログの記事を書いていました。 でも、ちょっと気になることがありまして。今日はそのことを書いてみたいと思います。 検索結果が同じ内容ばかり 文化歴史が捻じ曲げられてしまうことはないのか 私がブログの記事を書くのに参考に

    一部のまとめ記事が原因で、文化や歴史が捻じ曲げられることにならないか考えてみた - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/02/01
    医療系の記事でも間違った内容が上位に表示されていることが多々あります。歴史などは元々自分に知識がないばかりに鵜呑みにしてしまいがちですが、やはり本で調べるのが一番ですね(>_<)
  • 「近くまで来たから寄らせてもらいました」と訪問する前に意識しておきたい、たった1つのこと - マナースタイル★MannerStyle★

    もう1月も終わりですね。 月末は、どうしても仕事が忙しくなるんです。今日も電話や来客が多くて、なかなか書類や伝票の整理に取り掛かれないでいました。 そんな中、取引先の年配営業マンが、突然来訪されました。 「用事で近くまで来ていたんで、顔見に来ました。」 今日は忙しいからとお断りしたんですが、どういうわけかい下がってくるんです。 「いえいえ、時間は取らせませんよ。コーヒー飲んだら帰ります」 とは言っていたけど、何か直接会って伝えたいことがあるから来られたのかもしれないと思い、話を聞くことにしました。 でも結局、30分ほど雑談しただけで帰られたんですけどね。 そんなことがあったので、今回は他社を訪問する際のマナーについて、私の思うことを書いてみたいと思います。 近くまで来たから訪問する場合は、電話を1入れる 遅刻の言い訳も嫌われる 取引先を訪問する前に意識しておきたい、たった1つのこと 近

    「近くまで来たから寄らせてもらいました」と訪問する前に意識しておきたい、たった1つのこと - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/01/31
    「近くに寄ったんで」あまり深く考えてなかったけど、確かにむちゃ失礼ですね(>_<)
  • 似て非なる「マナー」と「エチケット」と「礼儀」と「作法」 - マナースタイル★MannerStyle★

    ブログを始めてまだ数週間の超初心者ですが、はてなブログの皆さんの温かさや厳しさ、そしてブログの面白さに少しずつハマりかけています。 ブログって、面白いですね。 そして、いろんな人の考え方を知るのって、とっても面白いですね。 マナーに関することを勝手気ままに書こうと思って始めたブログですが、いろんな方のブログを読んだり、コメントやはてブでやり取りをしていたら、改めてマナーやエチケット、礼儀、作法の違いなんてことを書いてみたいと思っちゃいました。 「マナーなんて、単なるテクニックなんですよ」なんて言ったら、とある筋からお叱りを受けるかもしれないけど、マナーに関する仕事に携わっている人達、そして今を生きている全ての人にとって、その違いはとても大切なことだと思ってます。 お叱りを受けたら記事を消しちゃうかもしれないけれど、今日はそんなことを書いてみたいと思います。 マナーの語源と意味 エチケットの

    似て非なる「マナー」と「エチケット」と「礼儀」と「作法」 - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/01/27
    この4つの違い、考えた事もなかったです!!今後友達の前で言ってみます(*^^*)
  • 相手の本音は、「手」を見れば案外分かってしまうもの - マナースタイル★MannerStyle★

    手の大きさが小さい方なので、スマホはiPhone SEを使っています。 このサイズだと、片手で操作できてとっても便利なんです。 当は大画面のスマホが欲しいけど、電車の中で片手操作ができないんで、iPhone SEとiPadを状況に応じて使い分けてます。 周りの人がスマホやタブレットを使っている姿を観察すると、その人の性格や心理状況がなんとなく分かる気がします。セカセカとタッチを繰り返しているのは、ゲームをしているのかSNSなのか。たまに、2台のスマホを両手に持って、何かの作業をしている人を見かけます。なんだか忙しそうですね。 手のしぐさには、その人の音や心理状況が見え隠れする気がします。 今日は、そんな手のしぐさやマナーについて書いてみます。 手のしぐさには音が出てしまう 手のしぐさが重要な理由 エレガントな手のしぐさ 両手を使えば、より丁寧な印象 音を知りたければ、手を見てみる

    相手の本音は、「手」を見れば案外分かってしまうもの - マナースタイル★MannerStyle★
    stellacafe7
    stellacafe7 2017/01/26
    うちの旦那に読ませます!ガサツすぎて直接ご指導してほしいくらいです(>_<)(笑)
  • http://manastylejp.hatenablog.com/entry/2017/01/22/200000

    stellacafe7
    stellacafe7 2017/01/23
    教養が身に付きます(*^^*)ありがとうございます!
  • 1