タグ

回線に関するsteropeのブックマーク (8)

  • 『インターネット完備』の思わぬ罠?マンションの回線でNetflixやYouTubeのみならずオンライン授業やSkypeまで禁止されてしまった話

    お @___lu_ul___ オンライン授業受けるのもYouTube見るのもNetflix見るのもSkype使うのも違反行為になるなんて、逆に何できるんや? こんなクソみたいな回線導入して、「インターネット完備」とか言うの詐欺やろ pic.twitter.com/FRbjbRABgI 2020-05-13 01:39:44

    『インターネット完備』の思わぬ罠?マンションの回線でNetflixやYouTubeのみならずオンライン授業やSkypeまで禁止されてしまった話
  • 【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題

    スマホ販売員なんていう、はてなーに底辺って馬鹿にされる仕事してるんだけど、 世間の人があまりにもWi-Fiやスマホについての理解・リテラシーが無くて唖然としている。 俺は家電量販店の担当しているんだが、いやほんとヤベーわ世間の人。無知にも程がある。 今時スマホの新規契約なんて見込めないから、他社からウチに乗り換えてもらうために片っ端からお客さんにスマホ契約状況を聞いて回らなければならないのだが スマホだけでなく、家の固定回線も含めて話を聞かなければならない。が、先日たまげた話を聞いた。 40代主婦らしきお客様に話聞いた結果、 「主人はソフトバンクしか使いたがらないのでスマホはソフトバンクで主人専用にソフトバンク光、高2の息子はドコモに拘りがあってスマホはドコモ、息子専用にドコモ光。中3の娘はauしか使いたくないのでスマホはau、娘専用にauひかり。」 !? それぞれキャリアに拘りがあるから

    【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題
  • [ケータイ用語の基礎知識]第696回:光コラボレーションモデル とは

  • 解説:複雑怪奇なドコモの新プラン…結局「得をする人」「損をする人」は誰だ!

    NTT docomoは、新しい料金プランを発表しました。6月1日より開始となります。 以前、先行して発表されたSoftBankの新プランは、通信量制限を超えたら通信量が自動追加・自動課金で、それを止めるには別途オプションが必要でしたが、NTT docomoの新プランでは「リミットモード」「スピードモード」をユーザーがオプション使用料を請求されることなく選択可能など、今回の新プランには、評価すべき点も少なくないです。 ただ実際のところ、多くのユーザーが最も気になっているのは、結局、自分の料金は高くなるのか?安くなるのか?という点でしょう。プランの大規模な刷新によりそれが見えづらくなっています。思いつく限り、「得をする人」と「損をする人」を挙げていきます。(以下、特に記述がなければ基的には税別表記。発表直後の執筆のため、もし誤記や不足の点などがあればメールフォームかTwitterにご連絡いた

    解説:複雑怪奇なドコモの新プラン…結局「得をする人」「損をする人」は誰だ!
  • やっぱ「誰でも割」は大事だった!auの月3円回線と一括0円端末について調べてみた。

    昨日も書いた通り、短期間auの回線が欲しくて調べていたら、今なら2年間毎月3円で回線維持できる方法があるということで乗り換えなどを含めて調べてみたのでそのメモ。 まずは月3円回線から。 覚えておかなければいけない割り引きは2つ。 ・誰でも割 基料金を2年間半額にする割引。2年以内に解約すると違約金9,975円が必要。 昨日は必要ないって書いたけど、今だけ限定でとっても大事。 ・女子割(男子割) docomoやsoftbankからauに乗り換えると申し込み翌月から月980円値引きされる割引制度。 で、この制度が魅力的な理由が、パケット定額制の「ISフラット」を解約しても割り引きが適用されるということ。 MNP時にほとんどの場合で以下の契約をさせられると思います。 ・プランZシンプル月980円(誰でも割) ・IS NET:月315円 ・IS フラット:月5,460円 ・女子割(男子割):月-

  • フェムトセル無料配布で浮上した「ただ乗り」問題

    フェムトセル無料配布で浮上した「ただ乗り」問題:ものになるモノ、ならないモノ(42)(1/2 ページ) ソフトバンクモバイルが通信品質改善策の一環として打ち出した、フェムトセルの無料配布。それがトラフィックの「ただ乗り」だとしてプロバイダ各社の怒りを招いている 連載目次 「救世主」のはずのフェムトセル無料配布が…… いまやTwitter上の流行語ともなったソフトバンク社長の孫正義氏の「やりましょう」が原因となり、プロバイダ業界関係者が怒りに打ち震えていることをご存じだろうか。 孫氏は、ソフトバンクモバイル(SBM)の携帯電話インフラに関して「電波が弱い」「圏外が多くて困る」「速度が出ない」といったユーザーの不満を解消すべく、3月28日の同社イベントでフェムトセル(家庭向けの小型基地局)の無料配布を公約した。この場で、基地局増設計画やWi-Fiスポット拡充などとの合わせ技による通信品質改善策

    フェムトセル無料配布で浮上した「ただ乗り」問題
  • HYBRID W-ZERO3(WS027SH)専用料金プラン俺用まとめ - 俺#

    http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_g/index.html HYBRID W-ZERO3(以下「灰鰤」)専用の料金プランである「新ウィルコム定額プランG」の話。複雑奇怪というほどではないものの、3GとPHSの料金体系が分離してたりする特殊性があるのでちょっと整理(^^; ・基料金は月額1450円 070との通話、ライトメール(ショートメッセージ)は無料。それ以外との通話は21円/30秒。 「新ウィルコム定額プラン」や「新つなぎ放題+話し放題」では固定との通話が10.5円/30秒、携帯との通話が13.125円/30秒なので、それらと比べると通話料は割高。1050円で2100円分の通話ができる「通話パック」も適用できない。他社宛通話が多い回線で機種変更する場合は注意。 [追記]「通話パック」は適用可能でした!ゴメン

    HYBRID W-ZERO3(WS027SH)専用料金プラン俺用まとめ - 俺#
  • らばQ : 世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影

    世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影 Diggに国別ブロードバンドの平均速度というグラフが載っていました。 これを見ると日は圧倒的に世界一です。しかし、その中身はというと、そう楽観的なものではありません。 数年前にYahoo!BBが格安ブロードバンドを提供し始めて以来、NTTとの熾烈な競争を繰り広げた結果、日はとても安く高速なインターネット接続環境が普及した国になりました。 しかし、そこには無理をしすぎたツケというのが貯っているのです。詳細は以下から。 Average Broad Band Speed by Country 上のグラフ(クリックで拡大)を見てわかる通り、日のブロードバンド接続の平均は60Mbpsという値になっています。これはBフレッツやYahoo!BB光などの最大100Mbpsのサービス加入者が多いためでしょう。 ただし、100Mbpsというのは理論値で、

    らばQ : 世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影
  • 1