タグ

*大学に関するsteropeのブックマーク (16)

  • 大人になった今だからこそ楽しめる東大iTunes U/ Podcast5講義。100講義聴講したToshismが超厳選。

    2012/9/20に iTunes U へのリンクを追記しました iTunes Uアプリはこちら→iTunes U: これ1で様々な学問が学べる!Apple 純正の夢のような学習支援アプリ。無料。 大学がPodcastを配信していてスゴイ!!よく聞きます。 「今思うと、面白い授業あったよなー」 「大人になった今、改めて聞きたいな」 選定しました、厳選5講義。 東大が配信しているiTunes U/ Podcastを100講義ほど視聴したToshismが、涙ながらに・・・泣く泣く・・・たった5つ!たった5つに厳選しました! 聴講後、きっとあなたは「こんなわかりやすくて面白い講義を聴けるなんて生きてて良かった。お父さん、お母さん、生んでくれてありがとう」と思うはずです。(私は思いました) 早速ご紹介していきます! 講義1:理系の私が感激した歴史の講義 私は根っからの理系です。歴史が苦手です。テ

  • 4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記

    先日4年生の卒研発表を見学してきた。凄く難しいものだと思っていたので、率直な感想としては「卒研ってこの程度でいいのかな?」というものが多かった。研究内容も微妙だし、かなりいい加減なものもあった。凄いと感じたのは2件ほど。こんな大口叩いてるけど、まぁ自分も来年涙目になっているだろうw そこで、その発表と、質疑応答での教授とのやりとりの中で自分が感じた、卒論にあたっての注意点をまとめてみた。あくまで僕が見学した発表の中で感じ取ったことなので、一般的な注意点をすべて網羅している訳ではない。 研究内容について 研究のアピールポイントは? 何が革新的なの? 複数の利点があったとして一番のポイントは? ここがアピールできないと最悪。 その研究をすることで良いことはあるの? 誰が得するの? どのように得するの? 当に得するの? 卒論程度であればさして重要ではないが、このことにまで考えが及んでいるとアピ

    4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記
  • 卒研発表を経験して気づいた、研究姿勢・プレゼン・質疑応答のコツまとめ - ミームの死骸を待ちながら

    おそらく全国的に見てもかなり遅い方だろうが、先週卒業研究の発表が終わりました。原稿を練りながら、発表練習をやりながら、他人の発表を聞きながら発見した法則などをまとめた。 どう見ても 4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記 を意識しています。当にありがとうごz (ry なお、僕がこれらすべてを押さえた完璧なプレゼンをやる訳ではない。むしろ僕は人前で話すのが大の苦手で、ほとんどすべて「できたらいいなぁ」という妄想である。 プレゼンは慣れと経験が一番だと言うし、こんな風に頭で考えるよりも1000人スピーカ プロジェクトとかに出る方が上達する気もする…。まぁ、頭でっかちには頭でっかちなりのやりかたがある、ということで許してください。 研究姿勢について 研究として完璧である必要はない。 卒研発表は、研究発表である以前に卒業試験である。 質問する人もそのあたりはわかってる

    卒研発表を経験して気づいた、研究姿勢・プレゼン・質疑応答のコツまとめ - ミームの死骸を待ちながら
  • お探しのページが見つかりませんでした | JVIA 一般社団法人 日本真空工業会

    大変申し訳ございませんが、お探しのページが見つかりませんでした。 お手数をおかけいたしますが、下記を参考に再度ページをお探しください。 原因には以下の可能性が考えられます。

    お探しのページが見つかりませんでした | JVIA 一般社団法人 日本真空工業会
  • フライス (工具) - Wikipedia

    フライス(英語: Milling cutter)は、円板もしくは円筒体の外周面あるいは端面に多数の切れ刃を設け、これを回転させながら工作物を切削する(回転切削(ミーリング)(英語版))工具の総称である。[1] おもにフライス盤やマシニングセンタで使われる。主に高速度鋼(ハイス)や超硬合金で作られ、また、切刃部分にcBNや焼結ダイヤモンドを使用したものもある。 日語の「フライス」は、ドイツ語の「Fräse」や、フランス語やオランダ語の「Fraise」(襞襟の意味)に由来する。 おもなフライス[編集] エンドミル(Endmill, End milling cutter) 外周および端面に切刃を持ったフライスで、非直線など複雑に描かれた溝や、盆や皿の内側の様な形状の加工も可能である。 正面フライス(Facemill, Face milling cutter) 「フェイスミル」とも呼ばれ、工具の

    sterope
    sterope 2007/07/30
  • フライス盤 - 工作機械

    フライス盤とは、主に金属材料を工作物とする機械加工に使われる代表的な工作機械の一種です。 フライス盤は、フライスを使って主に金属工作物に平面削り、溝削りなどの機械加工・金属加工を行う工作機械です。 フライス盤では一般的にバイス(万力)に工作物を固定して、前後左右および高さ方向に送り運動を与え、回転する工具に工作物をあてることで切削加工を行います。 フライス盤は、慣用的にミーリングとも呼ばれます。 フライス盤には加工目的や形式の違いなどにより様々なフライス盤があります。 主なフライス盤には以下のような名称のフライス盤があります。 (JIS規格に定義されるフライス盤の名称のみ列記) ・ベッド形フライス盤 ・ひざ形フライス盤 ・万能フライス盤 ・ならいフライス盤 ・彫刻盤 ・プラノミラー ・ねじ切りフライス盤 ・卓上フライス盤 ・ロータリテーブル形フライス盤 ・スプラインフライス盤 ・キー溝フラ

    sterope
    sterope 2007/07/30
  • http://mcweb.nagaokaut.ac.jp/~kousaku/anzen/anzen.html

  • 旋盤 - 工作機械

    旋盤とは、主に金属材料を工作物とする機械加工に使われる代表的な工作機械の一種です。 旋盤は、金属材料(工作物)に回転運動を与え、バイトなどの工具に送り運動を与えることにより、外丸削り、突切り、ねじ切り、中ぐり、正面削りなどの切削加工を工作物に施す工作機械です。 旋盤には一般的な汎用旋盤から、自動旋盤、数値制御されたNC旋盤(CNC旋盤)など、用途や加工目的・手段などにより様々な旋盤があります。 主な旋盤には以下のような名称の旋盤があります(JIS規格に定義される旋盤の名称のみ列記)。 ・普通旋盤 ・工具旋盤 ・多頭旋盤 ・多じん旋盤(多刃旋盤) ・くし形刃物台旋盤 ・親ねじ旋盤 ・ねじ切り旋盤 ・ならい旋盤 ・タレット旋盤 ・卓上タレット旋盤 ・自動旋盤(自動盤) ・単軸自動旋盤 ・多軸自動旋盤 ・卓上旋盤(ベンチレース) ・正面旋盤 ・立て旋盤 ・ロール旋盤 ・中ぐり旋盤 ・クランク軸旋

  • 旋盤

  • 旋盤用バイトについて

    旋盤用工具(バイト)について ★このページでは、機械作実習の汎用旋盤で使うバイトについての情報を順次掲載します。 最新更新日、2014年07月29日、「物理金工室」の名称を「第二装置開発室」に修正しました! バイトの種類と材質(概説) バイトの刃先角度・ノーズ半径と研ぎ方 ハイス付け刃バイト ハイス付け刃ヘールバイト ハイス完成バイト 超硬付け刃バイト ダイヤモンドバイト 刃先交換型バイト その他の旋盤用刃物工具 旋盤の使い方(代表的な作業)や工具・道具などの使い方についても順次Webにて掲載する予定です。 実験装置を作るための工作教室 旋盤用バイトの研磨 旋盤加工の基礎 汎用旋盤を用いた工作のいろいろ このPAGEについてのご意見は koba-a-tech7.sci.nagoya-u.ac.jp までお知らせください。(-a-を@に変えてください) バイトの種類と材質(概説) バイトは、

  • 機械工作Webマニュアル -慶応義塾大学理工学部-

    実習室の工作機械を使用する人向けのページです 卒論、修論の研究に必要な実験装置や試験片の製作に困っていませんか? そんな時、頼りになるのが実習室の各種工作機械とスタッフです あなたの装置作りをサポートします 服装 機械は大きな動力で回転しているものが多い。巻き込まれや切り屑等による火傷、創傷防止ために下記の事項を守ってください。 1.作業服を着ること。袖口が絞まり、裾のぱたぱたしないもの。短パン禁止 2.安全が望ましい。サンダル、ハイヒール禁止 3.保護めがねを使用すること 4.手袋は必要とされる以外、禁止。朱にボール盤作業は軍手厳禁 5.長髪はゴム紐等で後ろに束ねる 図面 図面は設計者と加工者のコミュニケーション手段です。分かりやすく、正しい図面なら言葉はいりません。加工手順の相談も図面があるとスムーズになります。図面がないと考えながら加工するので、危険でもあるし、作業

  • 機械加工の基礎知識

    筆者は,スターリングエンジンや魚ロボットをはじめ,様々な模型や実験装置を作ってきました。このページでは,機械加工をこれから始める機械科の学生を対象として,機械加工の手順や方法について紹介しています。機械加工の初心者にもわかりやすくするため,なるべく多くの実例と写真を載せるように心がけています。 以下の内容はまだまだ不十分であり,使用している工作機械に固有の使用方法や誤った記述が含まれているかと思いますが,ご了承ください。 はじめに 第1章 とりあえず知っておきたい基礎知識 章では,実際の機械加工を始める前に知っておきたいことや旋盤加工やフライス加工に共通な内容について説明する。 機械加工の大まかな流れ:機械加工の位置付けや流れについて考える。 バリ取り:正確な部品を作るための基。 寸法の測定:ノギスとマイクロメータを使う。 加工精度と寸法公差:寸法公差や表面粗さ,基準面の重要性。

  • 白色LED点滅回路_1/4

    白色LED点滅回路...page.1/4 はじめに... 3~4Vの電圧を加えないと点灯しない白色LED(発光ダイオード)を乾電池1の1.5Vで点灯させる回路はインターネットや書籍で多く紹介されていますので、ここでは乾電池1の1.5Vで点滅する回路を作ります。 点灯させるだけでは、白色LEDや電気回路に知識も関心もない人からは、ムギ球(豆電球)を点灯させたことと同じで、家族、友人、恋人に見せても「ふーん」と言って終わるか、最悪の場合は「くだらない物を作って...」と言われる恐れがあります。 チカッ...チカッ...と時々光る様子は可愛いし、小型に作ってドアノブ付近や階段のスイッチ、トイレのスイッチ付近に設置すれば暗闇でもチカチカ光る目印ランプとして使えて重宝します。 単4電池1で10ヶ月以上も稼動します。 概要 はじめに記述したように、1.5ボルトで白色LED(青色LED)を光らせる

  • http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio52.htm

  • お知らせ

  • 電子部品

    オームの法則 抵抗器は電気回路に電流を流した時に流れる電流を制限する部品で1Vの電圧を印加した時に1A流せる抵抗値を1Ωとしています。この関係はオームの法則になり電圧V(V)・電流I(A)・抵抗値R(Ω)は式1ー1のようになります。 V=I×R <式1ー1>オームの法則 直列接続 抵抗器を直列に繋いだ時の抵抗値は全抵抗値の和になります。3つの抵抗器R1,R2,R3を直列接続した時の合成抵抗値は式1ー2になります。 R=R1+R2+R3 <式1ー2>抵抗の直列接続 並列接続 抵抗器を並列に繋いだ時の抵抗値は式1ー3になります。 R=1/(1/R1+1/R2+1/R3) <式1ー3>抵抗の並列接続 容量 抵抗器は電流を流した時に式1ー4の電力損失P(W)が生じます。電力損失が発生すると抵抗器が発熱しますので抵抗容量を決める時は電力損失より1.5倍から3倍位容量の大きい抵抗器を選択します。デジタ

  • 1