タグ

ブックマーク / k2jp.hatenablog.com (14)

  • ついに Adblock Plus が迷惑なポップアップ広告対策に乗り出した - digital 千里眼 @abp_jp

    以下は開発版での話です。普通のユーザーは安定版がリリースされるまでしばらくお待ちください... しつこいポップアップ広告にさようなら 日で普通にブラウジングしている人は関係無い話です 海外のアンダーグラウンド系サイト利用には『こんな法的にヤバイサーバー立てたんだから、利用者が広告見るのはその代償』という考え方があります そういったアングラ系サイトは「 Adblock Plus をインストールしていてもブロックできない方法」で広告を表示させていました その1つが、 HTML 内にインライン記述された JavaScript により別ウィンドウが開くポップアップ/アンダー広告。これはブラウザのデフォルト設定では防げません そこで、今回のポップアップ広告対応となりました(バージョン 1.3.11a.3162 以降から) インストール まだ開発版 Development builds ⇒ How

    ついに Adblock Plus が迷惑なポップアップ広告対策に乗り出した - digital 千里眼 @abp_jp
  • Adblock Plus 2.0 の Acceptable/non-intrusive AD(控えめな広告)設定を可視化する方法 - digital 千里眼 @abp_jp

    チェックボックスじゃ裏で何やってるかわからない... 「控えめな広告を許可」の実態を可視化する設定 アドレスバー(ロケーションバー)に about:config と入力 「フィルタ:」に extensions.adblockplus.subscriptions_exceptionscheckbox と入力して絞り込む 表示された設定値を true(デフォルト) ⇒ false に変更 ⇓ 「控えめな広告を許可」チェックボックスが消えていることが確認できます ⇓ そして... 「控えめな広告を許可」していた場合 「Allow non-intrusive advertising」という名の隠れフィルタ購読が出現(チェックを外して控えめな広告もブロック) 詳細(英語) ⇒ https://adblockplus.org/en/acceptable-ads

    Adblock Plus 2.0 の Acceptable/non-intrusive AD(控えめな広告)設定を可視化する方法 - digital 千里眼 @abp_jp
  • 今さら聞けないプレビュー版(Aurora, beta)と安定板(Stable)を併用する方法 - digital 千里眼 @abp_jp

    シナリオ 普段は Stable を利用 Aurora や beta も試してみたい Stable を Aurora や beta にアップグレードして不安定で使えないのは困る 要するに、Stable をメインで使いつつ Aurora や beta を併用したいわけです ダウンロード 次世代ブラウザ Firefox - プレビューリリース ちなみに、Nightly もまったく同様にインストールできます Index of /pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk インストール(Aurora と beta でほぼ同じ) Beta の場合は既存の Firefox を上書きしないよう注意 使用開始前にプロファイルを分ける ショートカットの末尾に起動オプション「-P」を加えてプロファイル・マネージャを起動(「-no-remote」は複数 Firefox

    今さら聞けないプレビュー版(Aurora, beta)と安定板(Stable)を併用する方法 - digital 千里眼 @abp_jp
  • Adblock Plus だけでは「Security Tool」は防げない - digital 千里眼 @abp_jp

    先日、広告業の microad.jp が「Security Tool」という偽セキュリティソフトをインストールする 1x1 iframe を広告同様に配信する事件がありました あるユーザーが「自分は Adblock Plus 入れてるから安心」なんて書いてましたが... それ運がよかっただけです Adblock Plus は性善説 Adblock Plus はフィルタ(=ブラックリスト)にないものはブロックしない Webページを見ただけで感染するタイプでは、ユーザーに気付かれずウィルス配布ページに誘導する為 iframe、スクリプトやリダイレクト(転送)を組み合わせて攻撃してくる ウィルスやマルウェア自体は転送先の使い捨てドメインに配置されており、その使い捨てドメインをフィルタに永遠追加し続けるのは不毛だから、Adblock Plus はこの手の攻撃の防御には向いていないことになる つまり

    Adblock Plus だけでは「Security Tool」は防げない - digital 千里眼 @abp_jp
    sterope
    sterope 2011/07/26
  • トラッキング(追跡)手法を解説したとてもわかりやすい記事(The Wall Street Journal) - digital 千里眼 @abp_jp

    まずは実際に見てみるといいです(凝ったつくりになっているので JavaScript と Flash 有効で) Rapleaf - The Wall Street Journal Online - Interactive Graphics 以下でちょっと補足... RapLeaf とは rapleaf.com のことです 別名ドメイン(rlcdn.com)使って行動追跡(Tracking)するツールなどを提供しています 記事では、こういった企業がどうやってユーザーをプロファイリングしているか解説しています 「Cracking the Code」の横に書いてあるイントロ文(のオレ訳) 一人のユーザーを例に見てみます。スクロールさせると RapLeaf が最近までユーザーのカテゴリー分けに使っていた「segments(分類)」があります。 紙(WSJ)と接触後、RapLeaf はこれらカテゴリ

  • Adblock Plus フィルタ作成の工程と利用ツール - digital 千里眼 @abp_jp

    購読フィルタのメンテで労働力・時間が足りないとか言っても、どんなことしてるか紹介しないと伝わらない...ので書いてみる フィルタ作成工程の概要 No 工程 主体 労働力 1 広告発見 ⇒ 報告(Issue Report) ユーザー 適度 2 調査 ⇒ フィルタ作成 ABP JP メンバー 不足 3 確認 ユーザー 適度 ソーシャルな力で解決したい(@abp_jp でゆったり実践中) 広告発見 ⇒ 報告(Issue Report) Issue Report 機能によりユーザの「広告発見 ⇒ 報告」負担は軽減されたが... ⇒ ポルノ系広告の報告が増えた...orz(丸投げ現金、いや罰金) 調査は「非接触」で トラップを避けるため、調査対象に直接アクセスすることは避けるべきです ではどうするか...使用するツールを見てみましょう 「非接触」調査の手順 1.スクリプト or iframe 等のリ

    Adblock Plus フィルタ作成の工程と利用ツール - digital 千里眼 @abp_jp
  • ABP フィルタ職人入門:JavaScript を読むときのポイント - digital 千里眼 @abp_jp

    前回 の JavaScript 解析ツールの紹介ではスクリーンショットを中心に紹介した。現時点でツールは万全ではないので解析に失敗することもある。最悪の場合コードを読む必要があるわけだが、頭から末尾まで通しで読むことは少ない。なぜなら「特徴」に当たりをつけて検索してみるからだ アクセス解析・トラッキングの特徴 基的に img もしくは iframe タグを利用(JavaScript で img や iframe タグを動的に生成することもある) 表示する必要はないので WIDTH や HEIGHT 属性値が 0 または 1 であることが多い(俗称:0x0、1x1)。スタイル指定で display:none や visibility:hidden と併用もある ユーザー固有 ID を生成する場合は random 関数が利用される(floor 、 ceil 、 round と併用が多い)。こ

    ABP フィルタ職人入門:JavaScript を読むときのポイント - digital 千里眼 @abp_jp
  • 正常なリファラーを要求するサイト - digital 千里眼 @abp_jp

    download.hr のリファラーチェックで引っ掛かったのでメモ リファラー? 「ユーザーがどこから来たか」つまり、リンク元をリファラーと呼ぶ リンクを辿ってアクセスした際、ブラウザが足跡のように勝手に残していきます 主な用途 アクセス解析 直接アクセス(アドレスバーに URL 入力)の拒否(不正アクセスを避けてサーバー負荷を減らす) アクセス解析を避ける為にリファラーを偽装してもほとんどの場合は問題ないが、正常に動作しない Web サイトも存在する 正常に動作しない場合、エラーメッセージが出ることは希...orz 自分の現在の設定はこんな感じ やや保守的 RefControl のメニュー > ファイル > 書き出す [RefControl] blogs.yahoo.co.jp= download.hr=@NORMAL fc2.com= image.itmedia.co.jp=@FORG

    正常なリファラーを要求するサイト - digital 千里眼 @abp_jp
    sterope
    sterope 2011/07/26
    refcontroleの設定
  • Google Chrome 拡張の AdThwart が Adblock Plus に名称変更!! - digital 千里眼 @abp_jp

    Adblock Plus and (a little) more: Adblock Plus for Google Chrome to be released soon Wladimir は Firefox 4 リリース待ちで暇になったのかな? ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 以下はいつものオレ訳(要約) ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 以前は Firefox 以外のブラウザ用に Adblock Plus をリリースするつもりはなかったが、「○○版出してくれ」って要望があまりにウザイので方針を転換した 方針転換の理由 1つのブラウザに依存することが自分たちのゴールを制約していることに気付いた Adblock Plus 派生版のプロジェクトと連携するのが思っていたほど容易ではなかった ユーザーのコミュニティが派生版毎に分断されてしまう なぜ Google Chrome 対応が

    Google Chrome 拡張の AdThwart が Adblock Plus に名称変更!! - digital 千里眼 @abp_jp
  • 日経グループの Web サイトでログイン状態を維持するクッキーはどれ? - digital 千里眼 @abp_jp

    別に何かの裏技とかではないです 結論を先に言うと 「○○○_MB」という名前のクッキーだけ有効期限を延ばせばいい(他のクッキーは要らない) クッキーとは ブラウザがアクセス先の Web ページ毎に保持する小さいデータ 利用シーン ログイン状態を保持(1回のパスワード入力で一定期間ログインしっぱなしにできる) アクセス解析(同一ユーザーの行動を追跡したりPC環境を調べたり) 最適化された広告(行動追跡で得た嗜好性を表示広告内容に反映) 日経の Web サイトがログイン情報をどう扱っているか見てみる 1.初期状態(既にいくつかクッキーを持っている) 2.ログインしてないと次のページを見ることができない 3.「日経BPパスポート」でログイン 4.一気にクッキー増殖...でも 5.当に必要なのは末尾に「_MB」とつくクッキーだけ 6.他のクッキーを消してもちゃんとログイン状態が維持できる ゴミと

    日経グループの Web サイトでログイン状態を維持するクッキーはどれ? - digital 千里眼 @abp_jp
  • Adblock Plus 1.4 では「速い」フィルタの書き方が変わる(予定) - digital 千里眼 @abp_jp

    この機能は 1.3.5 で前倒しリリースされました(追記:2011-03-27) 以下のブログエントリーの一部「Performance improvements in Adblock Plus 1.4 and impact on subscriptions」についてオレ訳(意訳多め)しました Adblock Plus and (a little) more: Newsletter for subscription authors #1: Adblock Plus 1.3 and beyond Adblock Plus 1.4 のパフォーマンス改善とその影響 Adblock Plus 1.4 は フィルタ処理がより速く なります. この変更には副作用があって、「速い」フィルタの記述方法が変わります。 〜1.3 特殊文字で中断されない8文字以上 1.4〜 1つ以上のキーワード(3文字以上で文字

    Adblock Plus 1.4 では「速い」フィルタの書き方が変わる(予定) - digital 千里眼 @abp_jp
  • Adblock Plus 1.1 で非表示要素の簡易記法が非推奨に変更された件とその他更新内容 - digital 千里眼 @abp_jp

    少し前に「Adblock Plus: Writing Adblock Plus filters(英語)」が更新された。日語でフォローしてる人が見つからないのでメモも兼ねて変更点を(ページに現れる順=上から順に)まとめておく(タイトルの独自記法が非推奨になった件は3番目) 1:ドメイン名の先頭を表す「||」(Adblock Plus 1.1以降) 使用例 ||example.com/banner.gif ○ マッチする http://example.com/banner.gif https://example.com/banner.gif http://www.example.com/banner.gif × マッチしない http://badexample.com/banner.gif http://gooddomain.example/analyze?http://example.co

  • Firefox が落ちたり不安定になったときの対処法 - digital 千里眼 @abp_jp

    2014-06-11: メモリ不足と思われるケースを目にしたので追記 「Firefox」「落ちる」で検索して来る人が多いので、一般ユーザー向け対処法をまとめてみます 原因 メモリ不足 PCの空きメモリ量を把握してますか?最近のブラウザは高速化のための最適化でメモリ使用量が増大しています。必要なメモリが確保できなくなってくると、なんとか「やりくり」しようとガベージコレクト(GC)するためブラウザが固まったように感じられるかもしれません。その場合、メモリを増設するか、同時に実行しているアプリケーションを減らしてみましょう アドオン 単体動作は問題なくても、他のアドオンとの相性で不具合が出ることもあります プラグイン 使ってないプラグインはなるべくアンインストール。無理なら「無効」にしましょう アドオンの不具合の絞り方 メニューより[ツール] => [エラーコンソール] chrome://アドオ

    Firefox が落ちたり不安定になったときの対処法 - digital 千里眼 @abp_jp
  • AutoPagerize のページ・セパレーターを改造してみた - digital 千里眼 @abp_jp

    セパレーターが画面右上に跳んでいく問題に対処しました。最新版へアップデートしてみてください 2009-04-30 追加 「見つけやすく」て「目立たない」セパレーター id:os0x さんのブログ をベースにしてます Before & After Before After ダウンロード・インストールは userstyles.org からどうぞ http://userstyles.org/styles/17307 スタイルシートの中身 id:os0x さんのと比べると、現時点での違いは radius 値の変更 line-height 削除 border 追加 font-size 変更 margin や padding の調整 ページ番号の文字色指定 "(AutoPagerized)"の追加 ページ回り込みの解除 等となっています @namespace url(http://www.w3.org

    AutoPagerize のページ・セパレーターを改造してみた - digital 千里眼 @abp_jp
    sterope
    sterope 2010/03/15
  • 1