stetのブックマーク (987)

  • 現役パティシエだけど、「絶対に行くべき関東のケーキ屋リスト」投下する : ライフハックちゃんねる弐式

    2017年09月09日 現役パティシエだけど、「絶対に行くべき関東のケーキ屋リスト」投下する Tweet 74コメント |2017年09月09日 18:00|料理・グルメ|Editタグ :スイーツ 1 :風吹けば名無し パリセヴェイユ(東京・自由が丘) Ryoura(東京・用賀) アテスウェイ(東京・西荻窪) アステリスク(東京・代々木上原) エーグル ドゥース(東京・目白) パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ(東京・葛飾) オーボンヴュータン(東京・尾山台) イデミ・スギノ(東京・銀座) ラ・パティスリー・ベルジュ(千葉・安房鴨川) アン・プチ・パケ(神奈川・横浜) ユウジアキジ(神奈川・横浜) アングランパ(埼玉・さいたま新都心) オークウッド(埼玉・春日部) パティスリー・ローレライ(栃木・宇都宮) 以上や 17/09/09 08:29 ID:7sc1ZN4Ir.net 当ブログサイ

    現役パティシエだけど、「絶対に行くべき関東のケーキ屋リスト」投下する : ライフハックちゃんねる弐式
    stet
    stet 2017/09/10
  • TechCrunch

    Even with some criticisms, most VC think that the state's effort to track diversity data is worth it. Databricks has remained a hot startup at a time when interest from investors has cooled across the ecosystem. Just last month the company raised $500 million at an eye-popping $43 billion valuation. T

    TechCrunch
    stet
    stet 2017/09/04
    "両業界とも年収の中央値は100万ドル超えだった"どう見ても10万ドルだろ…機械翻訳ならこんなミスしないのにな。
  • 鶯谷に新しく出来た都内最大級の銭湯「萩の湯」が公平に見て楽園すぎる | SPOT

    お~~~~い!みんな~~~~~! 大変だ大変だ~~~~~~~~! 鶯谷に……、 とんでもない銭湯がオープンしたぞ~~~~~~~~~! ドンッ! ドドドンッ! シュパァァァァァンッ! そう!何を隠そう、これが近頃オープンしたて、鶯谷駅北口から徒歩5分にある「萩の湯」じゃい! このマンションの1階から4階までが銭湯になっていて、その大きさは都内の銭湯の中では最大級らしい! 建物自体が新築なので当然ロッカールームもピカピカ! 洗い場だってピッカピカ! 「やばい……!これは完全にヤバい銭湯が出来てしもうたで……!これで東京銭湯界の勢力図が、変わる……!」 ※カメラマン担当、長橋 「すいません、さっきから全然ピンと来てないんですが、何がそんなにヤバいんですか?」 「まずね、この萩の湯、以前あった銭湯をビルごと立て替えて新しくオープンしたんだけど、 オーナーがあの上野の名銭湯、寿湯のオーナーである長沼

    鶯谷に新しく出来た都内最大級の銭湯「萩の湯」が公平に見て楽園すぎる | SPOT
    stet
    stet 2017/09/01
    正直、銭湯をよく利用する人間にとしてはこういう記事は嫌。今現在、良い銭湯は混んでいて全く快適じゃない。
  • 中国、韓国客に「レンタカー貸さないで」 宮古島署員、通訳不足で「事故処理に手間取る」と私見 (琉球新報) - Yahoo!ニュース

    【宮古島】宮古島署で24日に開催されたレンタカー事業者との意見交換会で、交通課の男性署員が中国語や韓国語などの通訳不足を理由に、外国人にレンタカーを貸さないよう求めていたことが29日までに分かった。 出席者によると、署員は署内に中国語と韓国語を話す者が十分におらず、事故処理に手間取ると前置きし「通訳をパッと現場に向かわせられない言語の方にはレンタカーを貸さないでほしい」などと要望。話者が多い英語圏の観光客への貸し出しは奨励するような発言もした。発言はあくまでも「私見」とした。 日頃から外国人にレンタカーを貸している事業者は「まさかそういうふうに言われるとは思わなかった。特に気にはしないが、市を挙げてインバウンドの受け入れをやっている中で後ろ向きな発言だ」と話した。 沖縄人権協会の永吉盛元事務局長は「外国人への差別とまでは言えないが、警察官の認識不足だ。警察が民間業者にそう依頼すると営業妨害

    中国、韓国客に「レンタカー貸さないで」 宮古島署員、通訳不足で「事故処理に手間取る」と私見 (琉球新報) - Yahoo!ニュース
    stet
    stet 2017/08/30
    外国人に貸すな、と言ってはおらず日本語もしくは英語を話せないものに貸すな、と言っている。日本語及び英語は後天的に取得可能なスキルの一つ、と定義するとこれは差別になるのか。タイトルは明らかに間違い。
  • 私がベーシックインカム懐疑論者に転向した理由

    以前ベーシックインカムの導入を訴える文章を書いたことがあるのだが、『ゲンロン0 観光客の哲学』を読んでから考えが変わった。 ベーシックインカムの何が問題かベーシックインカムの大前提である「全員一律」という福祉原理は、「誰が『全員』に含まれるのか」というメンバーシップの確定を必要とする。それは同時に、新たにメンバーシップを得ようとする人間を排除する論理に帰結する。言い換えれば、ベーシックインカムは「友敵理論」の政治と不可分である。 そもそも「セイフティネット」とは「安全網」であり、「高所からの転落を防止する網」であって、転落者のための安全装置である。ベーシックインカムはどうだろうか、まだ転落していない人にも「全員一律」に給付されるのであって、定義上「セイフティネット」とは呼べない。より妥当なメタファーは、例えば「底上げ」のようなものだろう。 ベーシックインカム制度がその受給資格者(メンバー)

    私がベーシックインカム懐疑論者に転向した理由
    stet
    stet 2017/07/25
    BIじゃなくても全ての福祉は「誰が『対象』に含まれるのか」というここでいうメンバーシップの確定を必要とすると思うが何故全員の場合だけが問題なのか、長々読んでもよくわからん
  • 音楽共有サービス「SoundCloud」が終了の危機、今回はもう猶予なし

    創業から10年を迎えた音楽共有サービス「SoundCloud」が独立したまま事業を存続できるかどうかの岐路に立たされていることがわかりました。ここ1年で収益は2倍以上に成長しているのですが、利益があまり出ていないようです。 SoundCloud » A note from Alex Ljung https://blog.soundcloud.com/2017/07/06/note-alex-ljung/ 「SoundCloud」はアレクサンダー・リュング氏が2007年に生みだした、誰でも手軽に音楽を共有できるサービスです。若くして革新的なサービスを生み出したリュング氏は、MIT Technology Reviewによる世界的影響力を持つ35歳未満のイノベーター35人に選ばれています。 世界的影響力を持つ35歳未満のイノベーター35選 - GIGAZINE音楽版YouTube」とも表現さ

    音楽共有サービス「SoundCloud」が終了の危機、今回はもう猶予なし
    stet
    stet 2017/07/14
    2倍以上になったのは収益じゃなくて収入(revenue)ちゃうんか
  • 「開発をアジャイルで」「でも契約は一括で」と言ってくる顧客がいたらどうすべきか? - ミッションたぶんPossible

    はじめに このブログでは言及してませんでしたが、宣言どおり無事転職して、今年の1月から新宿のSIerで働いています。まぁその辺の話は来月あたりの暇な時にでも書くとして*1、今回は別の話。 ついこの間、その新会社で、PM的役割をこなす社員を対象に開かれた「法務研修」という名のついた社内セミナーに参加しました。内容は、SIerの立場で契約に携わる時にどうすべきか、というもの。SIerあるあるの契約にまつわる揉め事を事例に、それを回避するために何に気をつけるべきか、といったことが扱われました。まぁこれ自体は目新しい内容ではなく、SIerに所属する者なら当然知っておく・気をつけるべきことばかり。再確認という意味では非常に有意義でしたが、それ以上でもそれ以下でも無かったなぁ、というのがオレの率直な意見でした。……研修編終了までは。 ちょっとこれ大丈夫か、と思ったのは、Q&Aに入ってから。社員の誰か

    「開発をアジャイルで」「でも契約は一括で」と言ってくる顧客がいたらどうすべきか? - ミッションたぶんPossible
    stet
    stet 2017/06/13
    すぐ怒る人は心理的安全性を下げるので職場の生産性はとても下がる。ブラックブラック。
  • ビル・ゲイツを筆頭に著名人が行っている「5時間ルール」とは?

    By Steve Jurvetson Microsoftの創業者であるビル・ゲイツをはじめ、イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグ、さらには世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの会長兼CEOを務めるウォーレン・バフェット、アメリカ歴史上で最も偉大な黒人慈善家といわれるオプラ・ウィンフリーなど、数々の著名人は非常に多忙な毎日を送っているにも関わらず、意図的に学習のための時間を1日1時間、もしくは週に5時間とっているそうです。これを「5時間ルール」と名付けたマイケル・シモンズさんが、著名人の習慣からその特徴をまとめています。 Bill Gates, Warren Buffett and Oprah all use the 5-hour rule https://www.cnbc.com/2017/05/15/bill-gates-warren-buffett-and-opr

    ビル・ゲイツを筆頭に著名人が行っている「5時間ルール」とは?
    stet
    stet 2017/05/17
    "健康的なライフスタイルを持たないことと同じくらい狡猾です"日本語おかしいだろ。×狡猾○知らない間に悪影響を及ぼす、じゃないのか。
  • ここ十年で公務員に起こってること

    国家公務員です。中央省庁じゃなくて、末端の末端のようなところだと考えてください。 三十代男性、係長級です。出世欲はありません。 特に中枢に関わってるわけではないですが、ここ十年ほどの職場の状況についてつらつらと書きます。 民間との比較というわけではなく、単に公務員の駄文だと思ってください。 ・節電がきつい 廊下の電灯がすべてつくことはこのオフィスにきてから一度もありません。節電のために電球が間引かれていて、常に廊下は薄暗いです。また、夏は死ぬほど暑くて冬は死ぬほど寒いです。夏は冷房がついてるのにそれでは足りずに扇風機を回してうちわを煽ぎ、冬は暖房が弱いのでダウンジャケットを着て仕事をしている人もいます。特に女性の職員はきつそうです。 ・人が足りない 年々、職員数は減っています。外注と非常勤を駆使してワープアを量産していますが、それでも人数は足りません。残業時間は増えるばかりですが、残業代は

    ここ十年で公務員に起こってること
    stet
    stet 2017/04/27
    色々おかしい。例えば目標の例では、土砂の例は動かすことではなく溜まらないことが目的だと想定されるので「土砂が溜まっている量を何トン以下にする」等が正しいだろ。ちゃんと頭使えよ。
  • Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 最近TransifexとかLaunchpad (のRosetta)とかPootleなどなどを採用し、オープンソースソフトウェア(OSS/FLOSS)の翻訳がWebでできるようになっています。 同時にWebの翻訳サービスも多数存在し、どんどん精度が上がってきています。 ではWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込めばいいのではないかというと、それは違います。Web翻訳にも当然利用規約があり、そのようなことは禁止されてることが多いです。世の中すべてのサービスのライセンスを確認するのは不可能ですが、概ねその傾向にあるのは事実でしょう。具体的にはExcite翻訳の利用規約だと第6条で明記されています。 OSSの翻訳にするということは、そのOSSのライセンスに従うということで、それは > 私的利

    Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記
    stet
    stet 2017/02/23
    「OSSの翻訳」は「OSSの多言語化」の方が通じやすいと思った
  • 内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。

    最新の国民の休日は内閣府から供給されるCSVを読めばわかることがわかった。これがオープンガバメントだ。 http:// www8.cao.go.jp/chosei/shukuji tsu/gaiyou.html   … pic.twitter.com/KeZKXwl20p

    内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。
    stet
    stet 2017/02/23
    提案されているフォーマットだと例えば天皇誕生日がみどりの日になった場合にその連続性が失われているという欠点がある。データ設計は目的によって行われるので絶対的にこれが良い、というのは困難だろう。
  • 成長する会社の定義

    成長する会社をすごく簡単に定義すると 1.事業モデルと顧客ニーズを定量、定性を通して詳細に分解、構成を理解している。→最低でも半年分は正確に事業計画が書ける。ブレない。 2.的確にモデルに対して、人と時間とお金を配分し、社内で競争するのではなく、協力して改善を行っている。無駄なコストを削減できている。(仕事が被らないように割り振られており、組織に個人が埋没しない仕組みになっている) 3.そして、それに合致した行動規範があり、事業が推進されている 上記1,2,3を満たしている会社だと思っています。 (もちろん何をやって社会に役に立つというミッション定義は別にあります) 1の細かさがすべてを決めますが、殆どの会社が自社がなぜ成長しているのか、理解されていません。 1と2を決めてから、社長は飲みに行ったり、講演を増やしてマーケティング活動に勤しむと楽になるかも 笑

    stet
    stet 2017/01/26
    定義の定義を間違っていないか?
  • 結局「神話の神々」の中で誰が最強なの!? 専門家に聞いた | オモコロ

    神話にはたくさんの神々が登場しますが、一番強い、「最強」の神は誰なのでしょうか? インド神話・日神話・ギリシャ神話などにまたがって専門家が徹底討論! ヴィシュヌやシヴァ、ゼウスといった神々はもちろん、ダイダラボッチやぬらりひょんなどの妖怪、そして武器や特殊能力を持った英雄や生物。最も強いのは誰だ!? こんにちは。ヨッピーです。 皆さん、「神話」や「妖怪」は好きですか? 伝説として言い伝えられる数々の逸話やエピソード、またそれぞれの土地によって見られる特色や傾向の違いもあり、21世紀になった今でも研究が続けられ、人々に愛されております。 例えば北欧神話で「戦の神」と呼ばれるオーディン。 ※画像はWikipediaより。 「スレイプニル」と呼ばれる8の脚を持つ軍馬にまたがり、その主要な武器である「グングニルの槍」は手元を離れると必ず敵を貫き、どんな武器でもこの槍を砕く事は出来ない、とされて

    結局「神話の神々」の中で誰が最強なの!? 専門家に聞いた | オモコロ
    stet
    stet 2017/01/10
    インドで確立されたのは数字としての0であって位が0になる概念はインド以前にあるだろ。適当すぎる。
  • まだまだもっと研究者の皆様へ

    2016.12.15 お寄せいただいた大学のローカルルールを基に、会計検査院や文科省と打ち合わせをしました。 まず、会計検査院に関していえば、ほとんどの大学のローカルルールは会計検査院的には不要なものであり(航空券のの半券を添付するあるいはコンプライアンス研修を年一回受講するなどというものを除いて)、会計検査院としては求めていないということが明確になりました。 そこで文科省と打ち合わせをしました。 まず、文科省が、こうした大学のローカルルールの存在に気が付いていないということが大きな問題だと指摘しました。 研究効率を落としているローカルルールをいかになくしていくか、文科省が改善するためのプログラムを早急に策定します。 大学の事務部門の幹部は国立大学法人化した後も引き続き文科省が人事権を行使しています。 しかし、事務部門に関してはパフォーマンスで評価するということがこれまでなかったため、不合

    まだまだもっと研究者の皆様へ
    stet
    stet 2016/12/16
    基礎研究のリソースがないという大きな問題がローカルルールの廃絶とかいう小さな問題に変わっている。ローカルルール廃絶で生産性が向上するか定量的な仮設もない。それを絶賛する人々。これが自転車置き場の議論。
  • 絵が上達する催眠術はないのだろうか

    自己暗示と言った方が正確だろうか? 絵を描くにあたって最大の壁が脳内イメージを固定して出力することだと思っているが 世の中の絵の指南書には対象を入力(見る)して出力(描く)する方法を明示したはあるが(脳の右側で描けが代表例) 指南書で鍛えられるのは摸写やデッサンの技能でまず入力がないと出力できない 絵はすぐには上手くならないというでようやく頭の中でイメージして描く力が必要だと気付いたのだが 肝心の想像力を鍛える方法を明示したがまるでない 全くないわけではないがスピチュアルな怪しいしかないのだ Amazonで検索すると瞑想のや催眠術のはわりと充実してきたように思うが……を読んでも痛みを紛らわすとか実用的な内容ばかりで絵の実力を120%発揮するとか創造性を高める自己暗示とかはまるでない マズローの五段階欲求だったか? 痛みは生理的欲求の第一段階で 絵が上達するは自己実現欲求の第五

    絵が上達する催眠術はないのだろうか
    stet
    stet 2016/12/02
    マズローの五段階欲求なんてなんで出てくるのか全く理解できないが、普通に要求される想像力を鍛えるにはインプットを増やすのが良いと思っている。ゼロから作れる人は天才だけだろう。
  • ここ1年、「スマホの次は何か?」ばかり考えてきた | ウェブ電通報

    ディズニーランドに家族で向かっていたときのこと。満員電車で2歳の子どもを両手で抱えていたら、同じく両手に荷物を抱えたから「今日の天気知ってる?」と聞かれました。 私はスマホの天気アプリを見るべく、「右ポケットだったかな? 左だったかな?」と子どもを右に左に持ち替えながら、ジーンズの奥深くに眠るスマホを手探りし、同じポケットに入っていた定期入れを落としそうになりながらやっとの思いで取り出し、ロック番号を片手で不器用に入力し…(以下省略)。 「私は天気を知りたいだけなのに、一体何をやっているのだろうか? こんなときに手を動かさずに天気が分かったら何て便利だろう!」と心底思いました。 5年以内にスマホをしのぐようなデバイスが生まれる?! iPhoneが発売されたのが2007年1月。あと数カ月でスマホが誕生して丁度10年になります。たった10年でこれだけ世界を変えたのは当に驚くべきことで、当分

    ここ1年、「スマホの次は何か?」ばかり考えてきた | ウェブ電通報
    stet
    stet 2016/12/01
    こんな発想では新しいものは出ないと思うんだよね。天気を知るのは何のためか?傘を持っていくかどうかの判断、ならば傘が教えてくれればいい。なんで汎用デバイスで声を出して知りたいことを教えないと駄目なのか
  • 意味が分からないカタカナ語はだいたい中2変換される - 『かなり』

    どうも、坂津です。 先日の記事に対するブコメで「良かった私達だけじゃ無かった!」という安心感と共感を得られる嬉しいご意見をいただきました。 きゃとらにさん(id:catlani)と、しましまこさん(id:shimashimanegigi)! ですよねですよねッ!? 呪文とかモンスターとかになりますよね!? フレンチが呪文とかもう、ホントおっしゃる通りです! 「フロマージュ」 【初級】火炎系魔法 ※当はフランス語でチーズという意味です。 「グラニデ」 【中級】磁場魔法 ※当はフランス料理のコースで出されるシャーベット状の氷菓です。 「キュイジーヌ」 【初級】回復魔法 ※当はフランス語で新しい料理という意味です。 「コンフィ」 【上級】属性付加魔法 ※当はフランス料理の中の調理法の一種です。 「シャルキュトリー」 【上級】ステータス異常回復魔法 ※当はハムやソーセージなどの肉加工品

    意味が分からないカタカナ語はだいたい中2変換される - 『かなり』
    stet
    stet 2016/10/22
    キュイジーヌは単に料理。新しいのはヌーベルキュイジーヌ。
  • 死刑廃止論者なのでちょっと書いておく - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件ね。 モトケン‏@motoken_tw なんの落ち度もない善良な市民を100人虐殺した人でも死刑にしてはいけない、と言えない人は死刑廃止論者ではない。 17:02 - 2016年10月3日 https://twitter.com/motoken_tw/status/783094879916216320 モトケン‏@motoken_tw さらに言えば、何回有罪判決を受けても機会があれば殺人を繰り返す人間であっても死刑にしてはいけないと言えなければ死刑廃止論者ではない。 17:08 - 2016年10月3日 https://twitter.com/motoken_tw/status/783096537081536512 いずれの場合も死刑にすべきではないと考えてますよ、もちろん。 ところで死刑容認論者が特に気にすべきことと思いますが、例えば後者(何回有罪判決を受けても機会があれば殺人を繰

    死刑廃止論者なのでちょっと書いておく - 誰かの妄想・はてなブログ版
    stet
    stet 2016/10/06
    とりあえず論理を学んだほうが良いと思うな。例えば「逆に死刑容認論者は、死刑の存在が殺人事件を抑止していると考えてるわけですよね?」そんな訳無いだろ…allの対偶はexist。妄想だったらしょうがないか。
  • デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    スペックワークを知っていますか? 日ではあまり定着していない言葉ですが、「スペックワーク (SPEC WORK)」というものが海外の広告デザイン業界で問題視されています。スペックワークを平たく言えば、「気に入ったらお金を払うよ (気に入らなければ払わない)」という類のクライアントからの要求です。 カナダの広告代理店 Zulu Alpha Kilo は、そんな業界のスペックワークについてNOを掲げ、5年前から提案依頼書の8割を断るという英断を行いました。当初は社員・クライアント含め、非常に混乱したそうですが、その結果、この5年間一度もスペックワークを行わず成長を遂げてきたのです。 そんなZulu Alpha Kiloが、一風変わった映像を制作しました。これを観ればデザイン業界の「スペックワーク」がいかに良くないことであるかが理解できます。スペックワークにNOというべきである!(Say no

    デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
    stet
    stet 2016/09/26
    カタログ品・量産品とカスタム品じゃ事情が違うだろ。問題の原因がわかっていないって思う。
  • 「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな - あとのまつり

    2016 - 09 - 07 「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな 読みました。 うーんとね。 言ってることは間違いじゃないと思う。 でもね。この文章読んだあとの読後感を正直に書くと 「はてこさんやkotneiさんのやり方がまずすぎるし、これで人が話を素直に聞いて動くと思ってるならただのバカだろ」です。 もっというと、「最初から対話するつもりなんかなくて、気に入らないやつをバカだと切り捨ててさらし者にしようとしてるんじゃねえの性格悪いなぁ」くらいのことを思いました。 私が正確歪んでるからってのも多分にあるんでしょうが とにかく「読んでて腹立つ記事の書き方だなぁ」と。 確かに「定義上」こういう表現は ヘイトスピーチ にあたるだろうとは思います。だから「たしかにその表現はよくないよ」っていう主張自体はむしろしていくべきかなと。 にした

    「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな - あとのまつり
    stet
    stet 2016/09/08
    こういう主張をする奴が"はっきりいって気持ち悪い"とか書くなよ。説得力ゼロになる。論理はいくらでも書け、悪口書くな、で終わりだろ。