タグ

2006年7月22日のブックマーク (5件)

  • livedoor ニュース - ドコモPR用「SNS」 10日で「炎上」

  • 「いつでもググれる・見られる」快感と、その先の可能性

    7月20日、KDDIがau向けコンテンツサービス「EZweb」に、Googleの検索エンジンを利用した検索機能を提供開始した(7月19日の記事参照)。これはGoogleとKDDIの連携サービスの第1弾であり、携帯電話上からPC向けサイトも含むフル検索サービスが利用できる点が大きな特徴だ(5月18日の記事参照)。 筆者もさっそく使ってみたが、検索スピードや精度は優れたもので、さすがGoogleと膝をたたきたくなる。auは以前から公式コンテンツの検索機能に力を入れていたが、公式コンテンツからPC向けサイトまで網羅的に“いつでもググれる”メリットは別格である。 さらに、Googleの検索結果からダイレクトにフルブラウザ「PCサイトビューアー」でサイトが開ける便利さも特筆すべきものだ。Googleによる検索結果から、それが携帯電話向けコンテンツかPC向けサイトかを問わず、目的とする情報にシームレス

    「いつでもググれる・見られる」快感と、その先の可能性
  • 三洋、HD対応「Xacti」の4GB SDHC対応モデル

    三洋、HD対応「Xacti」の4GB SDHC対応モデル −モニタを有機ELから液晶に変更。「AVCHDに興味」 三洋電機株式会社は、ムービーカメラ「Xacti」シリーズの新モデルとして、SDカードだけでなく、新たに4GBのSDHCカードにHD動画が録画できる「DMX-HD1A」を9月下旬に発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は9万円前後の見込み。 2月に発売した「DMX-HD1」(126,000円)のSDHC対応モデル。これまでのSDカードに加え、4GBのSDHCカードが利用できる。720p動画の撮影が可能で、フォーマットはMPEG-4 。音声16bit/48kHzのAACステレオ。なお、HD1は生産終了となる。 筐体サイズを含め、主な仕様は「DMX-HD1」と同じだが、モニタが2.2型の有機ELディスプレイから、同サイズの液晶モニタに変更された。1/2.5型、

    stilo
    stilo 2006/07/22
    新モデル!
  • ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「mixi」で頻繁に日記を書き、多くの「マイミク」と交流している人が、コミュニケーションに疲れ切ってmixiを突然辞めてしまう――「mixi疲れ」とでも呼ぶべきこんな“症状”が、一部のmixiユーザーに見られている。 自ら好んでmixiに参加し、コミュニケーションしているはずなのに、辞めたいほど疲れてしまうのはなぜなのだろうか。SNSのコミュニケーション心理に詳しい野村総合研究所上席研究員の山崎秀夫さんに聞いた。 やめられない、止まらない 「日記を書いてから5分以上レスが付かないとそわそわします。病気かもしれません」――mixiユーザーの中村初生さんは自らを「mixi依存症」と認め、2004年のある日記にこう書いた。当時の中村さんは、ほぼ毎日日記を書き、友人からのコメントにも欠かさず返事していた。 mixi日記は、ユーザーによっては、一度書き始める

    ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える
  • YouTubeを使ったテレビ番組の「一部引用」の合法性に関する意見募集

    CNetのブログに、「YouTubeを使ったテレビ番組の『引用』の合法性に関する一考察」というエントリーを書いたので、まずはそれを読んでいただきたい。ここ数週間ばかり、私なりに「なぜSequoiaのような一流どころのVCがYouTubeに資金を提供したのだろうか」、「一見お金を垂れ流しているようにしか見えないYouTubeの当の狙いはどこにあるのだろうか」と考えて来た結果、やっと少し「著作権法との関係の落としどころ」のようなものが見えて来たような気がするので、それを自分なりにまとめて書いてみたのだ。 結局のところ、「テレビ番組の一部を『個人的体験の共有』のためにアップロードすることぐらい許容範囲」と多くの人が思うようになるのか(もしくは、既になりつつあるのか)が鍵である。CNetのエントリーに書いたように、人々の常識や良識が変化した時には、法律の方を変更すべきだ、というのが私の考え方であ

    stilo
    stilo 2006/07/22
    新しい!Youtubeを利用することについて、言い当ててる。