タグ

2011年6月17日のブックマーク (4件)

  • 川島永嗣が語る代表でのメリット「監督の指示やコーチの会話がそのまま理解できる」 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    [写真]=足立雅史 英語とイタリア語が堪能で、所属クラブのリールスでは英語で、日本代表ではザッケローニ監督らスタッフとイタリア語でコミュニケーションを取る川島永嗣。語学の重要性について、川島は次のように語っている。 「より真剣に外国語の習得に打ち込むようになったのは、プロ1年目のサッカー留学での体験がきっかけです」 「イタリアに渡り、イタリア人の代理人に連れられて、セリエAのチームの練習に参加しました。でも、僕はほとんどイタリア語が話せなかったため、とにかく孤独を感じ、練習試合に出てもまったく良いプレーができませんでした。気持ちもどんどんネガティブになって、初日の練習が終わると、日に帰されるだろうと思い込んで、勝手に荷物をまとめて帰国する準備をしていました」 「チームメイトともっと仲良くなりたかったし、こんな孤独感は二度と味わいたくないと、そのとき実感しました。だから日に帰ったら

    stilo
    stilo 2011/06/17
    「もちろん、語学はあくまで思いを伝えるためのツールなので、何を伝えるのか、しっかり自分の考えを持っていることが一番大切です。」
  • 心臓が止まるほどのAwesome。World Domination Summit まとめ

    参加者の一人はWorld Domination Summitのことを “Heart Attack of Awesome” 「心臓がとまるほどすごい!」と評していました。 報告すべきことが多すぎて連続記事にしてきた WDS の様子ですが、これ以外にも基調講演やワークショップ、楽しいイベントはたくさんありました。書ききれませんので、そのダイジェストと、WDS 2012 の参加方法、そして最後に会った不思議な男の話題で締めくくりたいと思います。 次の写真は一日目午後の Danielle “Fire starter” LaPorte の基調講演の様子。「企業とは、組織とはなんですか?」という質問に対して「概念に過ぎないわ。宗教のようなもの。信じる人の心にあるもので、実体はないのよ」と答えていたのが印象に残りました。あれ、最前列に私がいますね…。 一部のワークショップはめずらしく晴天のポートランドの

    心臓が止まるほどのAwesome。World Domination Summit まとめ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ジブリ横断幕は宮崎駿監督が考案!「攻撃的な意味はありません」とスタジオジブリがコメント|シネマトゥデイ

    スタジオジブリからのメッセージ - 写真撮影:壬生智裕 東京都小金井市のスタジオジブリの屋上に、「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」と書かれた横断幕が掲げられ、ネットを中心に話題を集めているが、同横断幕は宮崎駿監督の考案であることがわかった。スタジオジブリは、16日午前中に同横断幕を掲げたことを明かし、「攻撃的な意味はありません。横断幕に書かれている内容がすべてです」とコメントした。なお、詳細については8月10日発行の小冊子「熱風」にて発表するという。 スタジオジブリ最新作『コクリコ坂から』場面写真 『風の谷のナウシカ』や『となりのトトロ』『もののけ姫』などの例を挙げるまでもなく、宮崎監督は一貫して、「自然と人間との共生」をテーマに作品を生み出してきた。一方で埼玉県所沢市や東京都東村山市などの森を保護する「淵の森保全連絡協議会」の会長を務めるほか、昨年の9月には原発の安全性

    ジブリ横断幕は宮崎駿監督が考案!「攻撃的な意味はありません」とスタジオジブリがコメント|シネマトゥデイ
    stilo
    stilo 2011/06/17
    「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」