タグ

2018年1月22日のブックマーク (2件)

  • iPhone Xの生産が2018年後半で終了し、Appleは新型iPhoneへ完全移行する可能性が浮上 - GIGAZINE

    2017年秋に登場したiPhone Xの生産が、2018年後半にも打ち切られるという見方が広がっています。iPhone10周年のタイミングに発表されたiPhone Xは顔認証機能「Face ID」を搭載するなど意欲的なモデルでしたが、実際には「生産コスト」が生産の足を引っ張ると同時に、最新機種のモデル構成戦略によって隅へと追いやられざるを得ない状況があるようです。 Apple Inc. Might Be Planning to Kill the iPhone X Later in 2018 https://www.fool.com/investing/2018/01/20/apple-inc-might-be-planning-to-kill-the-iphone-x-l.aspx 投資家向け情報の調査会社「Rosenblatt Securities」のアナリストJun Zhang氏による

    iPhone Xの生産が2018年後半で終了し、Appleは新型iPhoneへ完全移行する可能性が浮上 - GIGAZINE
    stilo
    stilo 2018/01/22
    ちなみに元ネタにしているのはthe monthly fool(月刊バカ)というサイトです。おつかれさまでした。
  • 世界最高水準の生産性。ドイツ人に学ぶ生産性の高い働き方|UI/UXデザイナー うっくん

    まいど、うっくんです。 出張でドイツに来ています。 社みたいなところです。 シュトゥットガルトというところにグローバルの部があるのですが、私が今いるのはそこからさらに南に車で20分ぐらい行ったところで、ジンデルフィンゲンという、iPhoneで変換しても出てこないレベルの小さな町。 (ちょうど今は週末でミュンヘンに遊びに来ているので、現在地はミュンヘン) すでに何度かドイツには来たことがあるのですが、せっかくドイツにいるので、ドイツ人と日人の働き方を通して見えてきた生産性の違いについて紹介しようと思います。 時間にキッチリしてるの意味が全然違う日だと会議や始業時間に遅刻しない、みたいなキッチリさが求めらるが、ドイツでは少し違います。 まず、始業時間の概念が基的にないので、みんなバラバラの時間に出社します。うちの会社ではかなり朝早い人が結構多いです。 私が8時前に出社したら、すでにチ

    世界最高水準の生産性。ドイツ人に学ぶ生産性の高い働き方|UI/UXデザイナー うっくん
    stilo
    stilo 2018/01/22
    『日本で「ヘッドホンするのはありかなしか」みたいな議論をしている間に、ドイツでは社員の生産性のためにノイズキャンセリングヘッドホンを会社から支給していた。3周ぐらい周回遅れの議論…』