タグ

2020年2月12日のブックマーク (3件)

  • 小中学生1人1台政策が提示される中、熊本市iPadを2万3460台導入! その劇的成果とは | flick!

    子どもの反応が全然違う! 課題に積極的に! 「私、タブレットはもちろん、iPhoneも使っていなかったんです。正直、これまでの教え方でいいと思ってましたし、導入をサポートして下さった担当者さんの言う授業の課題の作り方も『面倒なこと言われちゃったな』って思ってたんです」と語るのは、熊市の楠小学校で、小学校4年生のクラスを教える山下若菜先生。 熊市では、市の方針でiPadを大量導入する。2020年の4月から、なんと市内の全公立小中学校134校で、2万3460台のiPadの運用をスタートするという。おおよそ3人に1台が行き渡る計算だ。楠小学校はその先行導入校として、2018年の9月(今から1年半ほど前だ)から導入がスタートし、山下先生も取り組むことになった。 「私もこれまでやってきた自分なりの教え方もあったし、これまでの授業の一部にiPadを組み込むようなやり方を考えていたんです。でも、導入

    小中学生1人1台政策が提示される中、熊本市iPadを2万3460台導入! その劇的成果とは | flick!
    stilo
    stilo 2020/02/12
    "これまでやってきた自分なりの教え方があった。授業自体の変化をアドバイスされ、面倒だなって思った。でも、言われたようにやってみたら、子どもの反応が全然違うんです!" #iPad #プログラミング教育
  • 台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース

    台湾・行政院政務委員、デジタル大臣の唐鳳氏 「台湾を代表するプログラマー」「天才」。2016年10月から、台湾政府で「デジタル大臣」を務める唐鳳氏(38歳)のことだ。12歳からプログラミングを勉強し、義務教育を飛び出して15歳で起業。19歳で米シリコンバレーでも起業し、米アップルなど世界のIT企業の顧問も歴任した。米外交政策専門誌『フォーリンポリシー』は2019年、唐氏を「世界の頭脳100人」の1人として選んだほどだ。 また唐氏は、男性から性転換した女性で、世界初のトランスジェンダー閣僚だ。そんな彼女は「多様性を認める台湾」を象徴する存在でもある。週刊東洋経済2020年2月1日号に掲載された唐氏のインタビューから、一部を紹介する。彼女のIT、デジタルに対する哲学とは? 国民がどんどん政府の議論に参加――蔡英文政権でのデジタル大臣として3年が経過しました。台湾IT行政や社会はどう変わりまし

    台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース
    stilo
    stilo 2020/02/12
    "私は #プログラミング教育 よりも「素養」(教養)を涵養するような教育を重視すべきだと考えています。自発的で、ともに助け合い、共通の利益を求めるという3つの要素を重視する教育への転換です"
  • Apple、Project Catalystを利用しiPadアプリからMacアプリに移植した「Swift Playground for Mac」を配布開始 | Apple Apps | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleが、Project Catalystを利用しiPadアプリからMacアプリに移植したプログラミング学習アプリ「Swift Playground for Mac」を、Mac App Storeにて無料配布を開始しています。 Swift Playgrounds for Macを使用するには、macOS 10.15.3 以降が必要です。 バージョン 3.2 Mac版の新機能 ・コードの入力候補が表示されるので、数回クリックするだけですべてのコードを書くことができます ・コードの入力候補の横に表示されるヘルプを参照することで、利用可能なコマンドについて学ぶことができます ・ループや条件文のかっこをドラッグして、コードブロックをかっこの内側に入れることができ

    Apple、Project Catalystを利用しiPadアプリからMacアプリに移植した「Swift Playground for Mac」を配布開始 | Apple Apps | Mac OTAKARA
    stilo
    stilo 2020/02/12
    "プログラミング学習アプリ「Swift Playground for Mac」を、Mac App Storeにて無料配布を開始しています" #Swift #プログラミング教育