タグ

2013年6月11日のブックマーク (6件)

  • [マーケティングのコンサルティング・研修はストラテジー&タクティクスへ]

    ストラテジー&タクティクス株式会社(S&T) ストラテジー&タクティクスは貴社の 経営・マーケティングの 戦略をカタチにして成果を出す 支援をする コンサルティング会社です。 ニュース ●2023年7月 戦略設計図セミナー 日時:2023年7月16日(日)~17日(月・祝日) 場所:東京・市ヶ谷 金額:10万8千円 戦略を考え、打ち手へと落とし込んでいく2日間。弊社代表佐藤義典が提唱する ・戦略BASiCS ・マインドフロー ・戦略設計図 を考え、「売れるようにするための施策」を徹底的に練っていきます。 ・で習ったことを実戦したい ・新年度の戦略を考えたい ・今考えている新商品・サービスを形にしたい ・今やっていることの課題感・問題を把握したい ・弊社代表のアドバイスを受けたい ・自分のマーケティング実戦力を高めたい などなどの方、お待ちしています。 弊社のセミナーや、いわゆるマーケティ

  • 村田アソシエイツ | アクティブシニア市場を開拓したシニアビジネスの先駆者

    「シニアビジネス」とは何か? 年配層のなかには、「シニアビジネス」という言葉に自分たちが汗水たらして貯めてきた財産を騙し取ろうとする悪質なイメージを持つ人も少なくありません。特殊詐欺など年配層の不安をつく詐欺商法が後を絶たないからです。 しかし、私が「シニアビジネス」という言葉を使う理由は、まったく別です。それは、超々高齢社会の諸問題の解決は、補助金などの国費投入でなく、健全な収益事業、つまり「ビジネス」で行なうべき、と考えているからです。 つまり、超々高齢社会の課題を、公的助成金や介護保険報酬に依存せず、民間主導の健全な収益事業で解決することがシニアビジネスの質です。 ※“超々高齢社会(ultra-aged society)”とは、高齢化率28%を超える社会を指します(村田裕之による独自の定義)

    村田アソシエイツ | アクティブシニア市場を開拓したシニアビジネスの先駆者
  • 世代特有の嗜好性をいかにして消費につなげるか?

    販促会議7月号 連載 実例!シニアを捉えるプロモーション 第五回 シニア人の「世代特有の嗜好性」が消費行動に影響することがある。今号は「世代特有の嗜好性」を消費につなげるための勘所を整理する。 ただし、この「世代効果」だけに特化したマーケティングは必ずしも有効ではないので要注意だ。その理由は、「世代特有の嗜好性」が消費行動に反映されるのは、前回までに述べた他の要素が変化する時だからである。 1. ターゲット世代の幼少期から大学時代までの文化・世相を知る 世代特有の嗜好性の多くは20歳までの文化体験(世代原体験)で形成される。 世代原体験には生活、文学、音楽映画漫画テレビ番組、ファッション、スポーツなどがある。各世代の幼少期から20歳までの文化・世相を知っておくと当該顧客と接する時の消費行動を理解する一助になる。 団塊の世代(1947年1月1日から1949年12月31日生、現在64

    世代特有の嗜好性をいかにして消費につなげるか?
    stj064
    stj064 2013/06/11
    "焼け跡世代よりも上の世代は、戦争体験という強烈な原体験がある。物の乏しい、貧しい時代を知っているので、もったいない精神が強く、安易に新しいものへ目移りをしない傾向がある"
  • オリジン弁当食事宅配が他社より優れている3つの理由 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 スマートシニア・ビジネスレビュー 2013年6月9日 Vol.195 先日のTBSテレビ・ひるおびでも紹介されていましたが、惣菜で有名なオリジン弁当が事の宅配サービスを始めました。市場参入が相次ぎ、激戦化する事宅配市場ですが、このオリジン弁当のサービスは今後一歩抜きんでる可能性があります。 理由その1:1日単位で注文できること。他社は週単位・月単位での申込みで、まずくてもキャンセルできない仕組みになっているのに比べ良心的です。 理由その2:電話一で注文でき、面倒な登録が一切不要なこと。商品提供側にとっては登録作業を利用者がしてくれることで手間が省けるのですが

    オリジン弁当食事宅配が他社より優れている3つの理由 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    stj064
    stj064 2013/06/11
    "『出張駆込み寺』と題して、近い将来、商品の提供場所は「店頭」から「在宅」へ向かう"
  • 「世代特有の嗜好性」が引き起こすシニアの消費行動 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 2013年6月10日 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第75回 シニア人の「世代特有の嗜好性」が消費行動に影響することがある。この多くは20歳までの文化体験(世代原体験)で形成される。世代原体験には生活、文学、音楽映画漫画テレビ番組、ファッション、スポーツなどがある。 「ノスタルジー消費」は40代以降に起きやすい ノスタルジー消費とは世代原体験が懐かしくて生まれる消費形態。復刻版CDやDVD、映画のリメイクなどがこれに当たる。映画「Always三丁目の夕日」は、昭和30年代を舞台した西岸良平の漫画『三丁目の夕日』を原作としたもので、

    「世代特有の嗜好性」が引き起こすシニアの消費行動 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    stj064
    stj064 2013/06/11
    "ノスタルジー消費、自己復活消費、夢実現消費"
  • 「難しい」とは何か(前編) | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    「難しい!」という声をよく聞く。 オフィスソフトはもちろん、インターネットも「難しい」。 今回は、いろいろな人にパソコンだけではなく、 最近「難しい」と感じたことについてヒアリングを行い 「難しい」という意味を探ってみることにした。 思い通りにならないものは「難しい」「女心」「株価」「配線」「数学」「就職先」「エクセル」等 色々な答えが「難しい」候補として挙がった。 その難しいについて、いろいろまとめてみると、 思った通りにならない、自分が考えていたことがスムーズに出来ない時に 人は「難しい」と感じることが解った。 そして、解決したいもの、得たい事象が手に入らない時間と 難しいと感じる気持ちは比例する。 後ろ向きな「難しい」いろいろ聞いてみると、難しいという言葉は ・難しいからあきらめたい、考えたくない という思考停止ワードと ・難しいから、ワクワクする、挑戦したるっ! という前向きなワー

    stj064
    stj064 2013/06/11
    「難しいのはイヤ」と言われた時に、その意図を正確に汲むことが大切。