タグ

2013年6月12日のブックマーク (4件)

  • スマブラ新キャラ“どうぶつの森のむらびと”と“Wii Fitトレーナー”にネット民騒然 シュールすぎると話題に

    「むらびと怖すぎワロタ」――任天堂が2014年に発売予定の「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U」に、新キャラとして「どうぶつの森」シリーズの「むらびと」、「Wii Fit」の「トレーナー」が登場することが分かりました。公式サイトに掲載された紹介映像・画像のあまりのシュールさに、ネット民が衝撃を受けています。 ママぁー! スマブラが壊れたぁ! 新キャラとしては、「ロックマン」シリーズから初代「ロックマン」も追加されています。こちらは参戦に何の異存もございませんが、むらびととWii Fit トレーナーは……任天堂、なぜ入れたし! 殺伐とした乱闘場にむらびとがさわやかな狂気をお届けします まずむらびとですが、「の△の」というシンプルな顔立ちにえも言われぬ狂気を感じます。真夜中の路地裏でペコちゃん人形を見つけてしまったかような、不安な気持ちが拭えません。ボーリ

    スマブラ新キャラ“どうぶつの森のむらびと”と“Wii Fitトレーナー”にネット民騒然 シュールすぎると話題に
  • さらに増加のモバイル利用、減るテレビとPC…メディア接触時間推移(2013年) - ガベージニュース

    博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所は2013年6月10日、毎年2月に実施の「メディア定点調査」の最新版「メディア定点調査・2013」の抜粋編を発表した。それによると調査対象母集団においては、主要メディア全体の接触時間は、若年層と高齢者(シニア層)が長く、中堅層は短めの傾向を示していることが分かった。また各メディアそれぞれに対する接触時間(視聴、購読など)は年齢階層毎に大きな違いがあり、「20代男性はテレビの視聴時間以上の時間をパソコンでネットに接続している」「男性は10代から30代・女性は10代から20代で、テレビよりもパソコンと携帯電話を合わせたインターネットへの接続時間が長い」「10代・20代は携帯電話からのインターネット接続時間が長め」「20代男性は全年齢層で最長時間のメディア接触時間を記録しているが、パソコン・携帯電話経由のインターネット利用が主な原因」など、昨今の

    さらに増加のモバイル利用、減るテレビとPC…メディア接触時間推移(2013年) - ガベージニュース
  • クックパッドのプレミアムサービス継続の仕組みが優秀

    人生初めてのお料理教室の後、何かと参考にしているのがレシピ検索の「クックパッド」ですが、プレミアムサービスの無料体験が30日できるようになっています。これを継続課金させるための仕組みがなかなか優れています。 クックパッドでは「プレミアムサービス」を有料で提供しています。 一番良く使われるのが「人気順検索」だと思います。 検索して表示されるレシピは通常は新着順なのですが、人気順に表示できる機能が有料。 なかなか良いところをついてきますね。 その他にも「献立メルマガ」が毎日届いたり、「プレミアム献立」という「太らない・スピード・節約」のテーマから厳選したレシピが届くという、レシピのキュレーション的なサービスもあります。 たくさんありすぎるレシピから良いものだけを知りたいというニーズは高いと思います。 また、「MYフォルダ」というレシピをお気に入りに取っておける機能も、無料20件→3,000件に

    クックパッドのプレミアムサービス継続の仕組みが優秀
  • アップルがWWDC 2013で伝えた「本当に大事なこと」

    これまででも最長クラス、およそ120分間に渡って行なわれたWWDC 2013の基調講演は、新しい発表の激流だった。未来を感じさせる新技術や、目からウロコの新機能、解決が難しいと思っていた根の深い問題への驚くような根的解決策――。 しかし、あえてこう言いたい。WWDC 2013基調講演で最大のニュースは、Macの新OSの名前でもなければ、フラットな見た目の新iOSでも、新しくなったMacBook Airや、世界中を驚かせたMac Proのデザインでもない。 もちろん、2つの新しいOSと2つのハードウェアに見るべきものがないと言いたいわけではない。これらの新製品の素晴らしさについては、その詳細な魅力に至るまで、何ページにも渡って飽きさせずに読ませる自信が筆者にはある。 例えば、まだほかの記事ではあまり触れられていない「Activation Lock」という機能1つだけでも、書こうと思えば1ペ

    アップルがWWDC 2013で伝えた「本当に大事なこと」
    stj064
    stj064 2013/06/12
    "1つ1つの“YES”の背後には1000の“NO”がある"