タグ

2013年9月12日のブックマーク (9件)

  • ウェブサイト ユーザビリティランキング | インターメント株式会社

    ■  使いやすさの満足度に関して 目的を正しく達成できたか評価した完了性の値や、効率よく目的を達成できたか評価した効率性の値は高い傾向がみられるが、迷いなく目的を達成できたか評価した有効性の値は、全体的にあまり高くない結果となっている。サイトの構造的な問題で迷うのではなく、目的の商品がトップページでどのカテゴリに当てはまるのかわからず迷ってしまうケースがよく見受けられた。その中でも「Amazon」、「フェリシモ」はあまり迷う事なく利用されていようだ。 心地よく目的を達成できたかを評価した”快適性の値”はほぼ横並びとなっている。もちろん目的の商品へ効率よく到達させることは重要であるが、上位サイトではこの目標は、ほぼクリアされているため他社と差別化を図るための施策としては、多少効率性を犠牲にしても、快適に楽しくサイトを利用してもらえる仕組み作りが今後のカギとなってくる。 ■  コンテンツの満足

  • その価値、熱狂ですか? | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    先日いらした82歳の女性。 以前パソコン教室に通っていたという。 「インターネットは普通にできるの。でも、楽しくないの。 もっと、当は、楽しいんじゃないかと思うのよ」 「たのしいインターネット♪」を標榜する自分にとって 「いんたーねっとがたのしくない」という人がいるのは とても悲しいことだ。 たこ焼きに、たこが入ってないような、寂しい感じだ。 そこで、色々なお話をしながら NHKオンデマンドのサイトを提案したら 突然その方の目がキラリンと輝き、 「私、この間見逃した番組があったのよ! 1200円くらいで見られるの?すっごい嬉しい! 沢山見るんだったら945円?やっすい! インターネット、超楽しいじゃない!」 と、とっても喜ばれた。嬉しい。 その「価値」、探されますか?インターネットを「普通」にしか使っていない方は 比較的受動的に使うことが多く、 「便利なものを探したい」という欲求は少な

  • 「第13回有老協・シルバー川柳」入選発表 | 運営法人向けの情報 | 【公式】全国有料老人ホーム協会(法人の方はこちら)

    第13回目となります「シルバー川柳」に、今年は13,872作品の応募をいただきました。各会員ホームの入居者約980名の投票をいただき、下記の20作品を入選作として選出しました。 入選作品 ※敬称略・順不同 ■お医者様パソコン見ずにオレを診て 佐藤 光紀(男/秋田県/74歳/農業) ■寝て練った良い句だったが朝忘れ 久保 静雄(男/埼玉県/73歳/無職) ■「先寝るぞ」「安らかにね」と返す 朝倉 道子(女/埼玉県/71歳/主婦) ■欲しかった自由と時間持て余す 藤原 ノブ(女/岩手県/77歳/無職) ■お迎えは何時でも良いが今日は嫌 千   両(ペンネーム)(女/神奈川県/84歳/無職) ■お迎へと言うなよケアの送迎車 安永 富男(男/福岡県/84歳/無職) ■金貯めて使う頃には寝たっきり 湯澤 力男(男/福島県/69歳/無職) ■欲しい物今じゃ優しさだけになり 宮沢 淑子(女/大分県/7

    stj064
    stj064 2013/09/12
    "「先寝るぞ」「安らかにね」と返す妻"
  • 最下位ヤクルトが、観客動員数を7%増やした理由

    東京ヤクルトスワローズが好調だ。 こう書くと、多くのプロ野球ファンは顔をしかめることだろう。今年のヤクルトは弱いからだ。主力選手の故障が相次ぎ、前半戦は1986年以来27年ぶりにセ・リーグ最下位に沈んだ。その後も浮上の兆しが見えず、自力でのクライマックスシリーズ進出の可能性は既に消滅している。 では何が好調なのか。答は観客動員数。日野球機構によると、前半戦終了時点のヤクルト主催試合の入場者数は、1試合平均1万8764人。前年同期と比べて7.3%の増加で、セ・リーグ平均の1.6%増を上回った。 この不思議な現象は、IT抜きには説明できない。ヤクルトは今シーズンから球団公式のチケット販売サイト「スワチケ」を稼働させ、ファンクラブ制度の「Swallows CREW」も刷新。Webサイトでの行動履歴を蓄積し、分析する仕組みを整えた。ITを駆使してファンを活性化する取り組みが、観客増として現れ始め

    最下位ヤクルトが、観客動員数を7%増やした理由
  • グローバルナビゲーション不要論

    2013年8月10日 著 多くのWebページでは、そのページが属するWebサイトの主要なコンテンツ/カテゴリーにアクセスするためのメニュー、俗にグローバルナビゲーション(以下「グロナビ」)と呼ばれるものがページの先頭近くに置かれています。もうだいぶ前から、そんなものは要らない(少なくとも「そこには」要らない)ということを自分は考えており、PCよりも物理的に小さな画面でWebを使うことが一般化した昨今においては益々、その思いを強くしています。 Googleなどの検索サービス経由でアクセスしたにせよそうでないにせよ、ユーザーの目的とするコンテンツは、あくまでもそのページ固有のメインコンテンツ(HTML5的にはmain要素内容)のハズ。であれば、それより前に余計な(メインコンテンツの一部を成さない)情報や機能はなるべく置かないほうが良い。スマートフォンの画面なんかで見たときに、そういった「余計な

    グローバルナビゲーション不要論
    stj064
    stj064 2013/09/12
    ファーストビューを見て「ここは見たいページと違うな」と思った時にナビがあるのが下だけだとやっぱり厳しいんじゃないかと。
  • ページの先頭に戻るリンク | Accessible & Usable

    公開日 : 2013年9月4日 (2014年1月7日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ ページの先頭に戻るリンク、というのを時々見かけます。ページ内の決まった位置にテキストリンクがあるパターンもあれば、クリック/タップ可能なボタンが浮遊する (スクロールに追従して常に画面上に表示される) パターンもあります。 この、ページの先頭に戻るリンクは、なぜあるのでしょうか?「ページの先頭には、グローバルナビゲーションや機能ナビゲーション (お問い合わせ、サイトマップ、サイト内検索機能、など)、サイトロゴ (ホームへのリンク)、といった重要な機能が並んでいて、そこに素早くアクセスできるようにしたほうが親切だから。」「ページの先頭に戻る際、スクロールバーまでマウスポインターを動かしてドラッグするのが、面倒だから。」...というのが、主な理由でしょう。 一見とても便利な機能なだけに外すのは難しい

    ページの先頭に戻るリンク | Accessible & Usable
  • マックに忍び寄る「老い」 初のシニアCMで実験 - 日本経済新聞

    マクドナルドホールディングス傘下の事業会社、日マクドナルドの社長が9年ぶりに交代した。既存店の売上高が落ち込むなど逆風下での交代劇だが、そこには市場環境のうねりもある。その1つが忍び寄る顧客の「老い」だ。外にも少子高齢化の波漫然と見ているとなかなか気付かないが、実は日マクドナルドは今夏、同社で初めて年配の男女だけで構成するシニアテレビコマーシャルを流した。マックの初のシニアCMは今

    マックに忍び寄る「老い」 初のシニアCMで実験 - 日本経済新聞
  • スポーツクラブ「シニア向け」充実 専用プログラムで筋力強化+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

  • 老人クラブ:会員数減少 「シニア」に改称など工夫も- 毎日jp(毎日新聞)