タグ

2014年1月21日のブックマーク (6件)

  • [CES 2014]ゲームへの応用が進められるアイトラッキング技術「Tobii EyeX」。開発キットはCES期間中限定価格95ドルで予約受付中

    [CES 2014]ゲームへの応用が進められるアイトラッキング技術「Tobii EyeX」。開発キットはCES期間中限定価格95ドルで予約受付中 ライター:奥谷海人 2014 International CESの会場で,眼球の動きをトラッキングして,ユーザーが見ているモノの位置を検出するモーションセンサー技術EyeX」が大きな話題になっている。スウェーデンのTobii Technologyが開発するこの技術は,以前にも紹介したとおり(関連記事),2年前のCESで「CES Innovations Design & Engineering Award」を受賞しているので,憶えている読者もいるだろう。今回はゲーマーにお馴染みの周辺機器メーカーであるSteelSeriesに生産を委託したことにより,そっけない形状だったデバイスにもかなり華が出てきた。そして会場では,そのテクノロジーを一目見ようと

    [CES 2014]ゲームへの応用が進められるアイトラッキング技術「Tobii EyeX」。開発キットはCES期間中限定価格95ドルで予約受付中
  • Tobiiのアイトラッキングで実際ゲームをプレイしてみた(動画あり)

    まだ完ぺきじゃないとはいえ、未来感十分。 Kinectが全身で使うモーションコントローラなら、目だけで使うモーションコントローラがTobiiです。これまでTobiiはインターフェースに焦点をあてたデモを公開してきましたが、今回のCESではそれをゲームに使った場合どうなるか体験できました。 CES会場では、TobiiとSteelSeriesが共同開発中のゲームコントローラでFPSのDeus Ex:Human Revolutionがプレイできました。うまくいかない部分もありましたが、それでも未来感は十分楽しめました。FPSを目だけでプレイするのにはムリがあるので、目でコントロールできるのはゲームプレイ全体の中の一部です。たとえば片方の目を閉じるとアイアンサイトを切り替え、体を少し前傾すると隠れてる場所からちょっと顔を出す、もっと前傾するとしゃがむ、といった感じです。 Kinectがそうであるよ

    Tobiiのアイトラッキングで実際ゲームをプレイしてみた(動画あり)
  • 若者はスマホにノートPC、シニアは一般携帯にデスクトップPC…米世代間デジタルギャップ : ガベージニュース

    アメリカの大手民間調査機関【ギャラップ社】は2014年1月6日付で同社公式サイトにおいて、同国における世代間・時代間の技術ギャップに関する調査結果を発表した。今回はその公開データの中から、2013年時点における若者とシニア層のデジタルギャップを、所有率の違いを通して確認する(【発表リリース:Americans' Tech Tastes Change With Times】)。 今調査は2013年12月5日から8日に渡って、無作為標抽出で選ばれた18歳以上のアメリカ合衆国在住の人に対し、電話による対話形式(英語スペイン語)によるインタビューで行われたもので、有効回答数は1031人。固定電話と携帯電話がほぼ半数ずつ。国勢調査の結果に基づいたウェイトバックが行われている。 まずはシニア層(65歳以上)におけるデジタル系商品の所有(=利用)性向を見ていくことにする。 CATVやVCR(Vide

    若者はスマホにノートPC、シニアは一般携帯にデスクトップPC…米世代間デジタルギャップ : ガベージニュース
  • 『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法 - だいちゃん.com

    2014-01-20 『日商簿記2級』 独学でド素人が3ヶ月で3級を受けずに2級に合格する方法 学生時代に取っておきたい資格ランキングなどで度々1位に輝いてきた、経理関係の資格「日商簿記2級」 事務の仕事に就く人がWordやExeleの資格にプラスして持っていると就職に有利になるのはもちろん、経理の仕事に就くのであれば3級ではなく2級を条件に掲げている会社も多いです。それに、日商簿記の資格は自営業をする上でも役に立つ資格です。大体の目安として、3級が個人商店の経理のレベル、2級が中小企業の経理のレベルとされています。以上の理由からも最低でも日商簿記を受験するなら2級は取っておきたいものです。 1級は、勉強して無駄になることはないですが、税理士を目指す人以外はそこまでのレベルは必要ないんじゃないかなと個人的には思っています。 そこで、私は3級を受験せずにいきなり2級を狙ってしまうのがベストな

  • 両親が80代になってはじめて知った9つのこと - ICHIROYAのブログ

    たいていのことは、学校やを読むことで学ぶことができるけど、ほんとうに大切なことは体験してみないとわからないってことも多いようだ。 僕が言っているのは、「老いる」ということ、「老いた両親をみる」ということについてだ。 僕は長男(妹がひとりいる)、嫁は一人娘だ。数年前に嫁のお母さんが亡くなるまで両方の親が存命で、いまもありがたいことに3人が生きてくれている。みんな80歳以上になった。 3人のうちふたりは認知症になった。 実際のところ、僕が失敗した便を始末しているわけではない。嫁のお父さんはうちの家にいて嫁がヘルパーさんに助けてもらいながらみているし、僕の母は父とふたりで住んでおり、父と妹が面倒をみてくれている。 僕には介護についてあれこれと偉そうなことを言う資格はぜんぜんないのだけど、体験してみてはじめてわかったこと、事前に想像していたこととは違うように思えたことがたくさんあった。 たとえば

    両親が80代になってはじめて知った9つのこと - ICHIROYAのブログ
  • 任天堂の下方修正に思うこととか 島国大和のド畜生

    ■任天堂の下方修正 そりゃ素人目にも明らかに微妙にみえてしまうWiiUとか、どうしたものかと思うけど。 それでもそれは、WiiFitのあの大ブレイクを発売前から予見できた人だけが揶揄していい。 所詮ゲーム商売は博打であり、博打を打たずにKPIだ、宣伝投下だ、離脱率だ、と数字こねくり回していても仕方がない。 いいゲームはできるかもしれないが、新鮮な驚きはない。 わけのわからぬ、売れそうにも無いものに、イケるかもしれぬと大金をぶっこんで博打を打つのは、必要だ。 とくに金のある大きい会社はそういうことをやってくれないと仕方がない。 ゲームがつまらなくなる理由は簡単だ。 飽きるのだ。 初めてプレイするゲームはそれがクソゲーでもソコソコ遊べる。ゲームのルールを把握する過程というのは新鮮であり征服の快感がある。 何ゲームを遊ぶうち、どうせこのゲームはこういう仕組みであろうと、先に解ってしまう。 ル

    stj064
    stj064 2014/01/21
    "そりゃ素人目にも明らかに微妙にみえてしまうWiiUとか、どうしたものかと思うけど。それでもそれは、WiiFitのあの大ブレイクを発売前から予見できた人だけが揶揄していい。"