タグ

2012年8月9日のブックマーク (18件)

  • Googleをもっと便利に使いこなす32の検索技と14のネタ

    先日Evernoteを整理していたら、適当にメモされたGoogleの便利な検索機能がいくつもありましたので、今日はそれをまとめておこうと思います(暇なので)。あと小ネタもいくつかありましたので、ついでにそれもまとめちゃいます。こうして改めてまとめてみると「Googleってやっぱ便利だなー」と惚れ直しました。今日紹介する検索技などを使用して、皆さんももっと便利にgoogleを使いこなしちゃってください! ちなみに左のアイキャッチは、2012年4月24日のgoogleTOPページです。4月24日はファスナーを現在の形に仕上げたギデオン・サンドバックさんの誕生日のため、googleTOPページがこのユニークなロゴになったようです。 Googleの検索演算子15 link:指定したページの被リンクを表示 使い方:[link:http://www.google.co.jp/] 補足:対象ページに対

    Googleをもっと便利に使いこなす32の検索技と14のネタ
  • 『スタバコール』これでスタバはこわくない…!呪文のようなオーダーを一発で教えてくれるアプリが登場 - アップス!!!-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信

    『スタバコール』これでスタバはこわくない…!呪文のようなオーダーを一発で教えてくれるアプリが登場 2012年08月08日 21:45 カテゴリ:無料appネタ ツイート photo credit: visualpanic via photo pin cc こんちは〜@YuuQ8です。 スタバでの専門用語を使った長い注文を一発で教えてくれるアプリ『スタバコール』が登場しました。 これでどれだけ長い注文でもスラスラ言えること間違いなし。様々なカスタマイズが試せますよ! スタバコール  カテゴリ: エンターテインメント, フード/ドリンク 価格: 無料 どれだけカスタマイズしてもこわくない! 『スタバコール』の使い方はとても簡単。 起動したら種類やサイズ、エスプレッソの濃さなどを選んでいくだけです。 注文内容が決まったら、一番下の「コール」をタップします!  これだけで注文と価格を教えて

  • 「livedoor クリップ」のサービス提供終了のお知らせ : livedoor クリップ開発日誌

    2006年6月より提供してまいりましたlivedoor クリップですが、この度、2012年10月10日12時をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 また、サービス終了に先立ちまして、新規登録およびクリップ追加は2012年9月10日に停止いたします。 ご利用いだいている皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げますとともに、長年ご愛顧いただきましたことにスタッフ一同、心より御礼申し上げます。 クリップしたデータのエクスポートについてこれまでにクリップされたデータはすべてエクスポートして、テキストファイル(RSS2.0形式)として保存することができ、対応した他サービスにデータを簡単に移行することができます。 エクスポート (要ログイン) エクスポートデータには、URL、タイトル、タグ、コメント、クリップした日時、非公開フラグが含まれます。非公開フラグに対応し

    「livedoor クリップ」のサービス提供終了のお知らせ : livedoor クリップ開発日誌
  • (疫学的)合理的思考への案内――中山健夫『京大医学部の最先端授業! 「合理的思考」の教科書』 - Interdisciplinary

    京大医学部の最先端授業! 「合理的思考」の教科書 作者: 中山健夫出版社/メーカー: すばる舎発売日: 2012/02/22メディア: 単行購入: 6人 クリック: 161回この商品を含むブログ (6件) を見る読みました。良書だと思います。 私はパッと見た時、タイトルから、論理学や集合の入門的な部分を紹介したクリティカルシンキング案内のようなものだろうか、と想像したのですが、実際の所は、疫学の考えを中心に噛み砕いて説明してあるクリシンの、といった風情です。目次など、試し読みが公式ページで出来ます⇒総合出版/すばる舎京大医学部の最先端授業! 「合理的思考」の教科書 内容としては、疫学や医療統計等で扱われる基的なものですが、それがかなり噛み砕いて説明されています。なるだけ易しく書かれてあり、です・ます調で、量も大部で無いので、気軽に読み進められる事でしょう(ここは重要なのです)。 具体

    (疫学的)合理的思考への案内――中山健夫『京大医学部の最先端授業! 「合理的思考」の教科書』 - Interdisciplinary
    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
  • 母が指を口にあて筆談「ひとじち」…銀行も機転 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日午前、福岡県太宰府市の医師(45)の次男(4)が車内に監禁され、(42)が現金を銀行から引き出すよう要求された事件で、逮捕監禁容疑などで逮捕された住所不定、無職田上雅伸容疑者(36)が容疑を認め、「金持ちの家と知っていて狙った」と供述していることが分かった。 この犯行前に医師宅に押し入り、から現金を奪っており、同県警筑紫野署は住居侵入、強盗致傷容疑などでも田上容疑者を追及する。 発表などによると、田上容疑者は同日午前9時25分頃、穴を開けた灰色のTシャツを目出し帽のようにかぶって医師宅に押し入った。と長男(8)、次男を医師宅にあった包丁で脅し、に2人を縛らせてから8万円を奪った。医師は家にいなかった。さらに田上容疑者はと次男を連れて医師宅の乗用車で福岡銀行太宰府支店に向かった。支店前の路上でに包丁を突きつけ、現金を引き出してくるように命じたという。 支店関係者などによると

    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
  • 剣道優勝の巡査部長起訴猶予=児童ポルノ法違反―東京地検 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    女子高校生に裸の写真を送らせたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で逮捕された神奈川県警第2機動隊の正代賢司巡査部長(31)について、東京地検は8日、起訴猶予処分として、同日釈放した。 正代巡査部長は昨年10月16日ごろ、当時16歳だった女子高校生に裸の写真を撮影させ、自分の携帯電話に3枚送信させたとして、先月逮捕された。 同巡査部長は2008年に剣道の全日選手権で優勝。今年も世界選手権の団体戦で優勝した。

    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
  • 「史上最高の映画」 コッポラ、スコセッシ、タランティーノら選出作明らかに : 映画ニュース - 映画.com

    「史上最高の映画」 コッポラ、スコセッシ、タランティーノら選出作明らかに 2012年8月8日 22:00 3人の監督が選んだ「8 1/2」[映画.com ニュース] 英BFI発行の「サイト&サウンド」誌が、10年に1度実施する「史上最高の映画(Greatest Films of All Time)」アンケートの2012年版投票結果が先頃発表され、評論家選出の第1位にアルフレッド・ヒッチコック監督の「めまい」、映画監督選出の第1位に小津安二郎監督の「東京物語」が選ばれたが、一部の著名監督が票を投じた作品のリストが明らかになった。 投票した358人の映画監督のうち、5人のベスト作品リストを以下に紹介する。 ウッディ・アレン ▽「自転車泥棒」(48/ビットリオ・デ・シーカ) ▽「第七の封印」(57/イングマール・ベルイマン) ▽「市民ケーン」(41/オーソン・ウェルズ) ▽「フェリーニのアマルコ

    「史上最高の映画」 コッポラ、スコセッシ、タランティーノら選出作明らかに : 映画ニュース - 映画.com
  • 30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される 2012年8月8日 日に永遠に消えない傷跡を残した、第2次世界大戦中のアメリカによる広島・長崎への原爆投下。今もなお、多くの人の心に深い悲しみの影を落とすこの原爆投下は、人類が決して忘れてはいけない惨劇として世界中に知れ渡っている。 そしてこの度、1946年にアメリカ陸軍航空隊によって撮影されたと思われる、原爆被害者の体を映し出す映像が公開され、海外で大きな話題となっている。 「Suppressed U.S. Military Film on the Medical Effects of the U.S. Bombing of Hiroshima and Nagasaki」というタイトルでYouTubeにアップされたこの映像は、次のような文章で始まりを告げる。 「1946年、陸軍航

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される
  • 本屋付き合いのすすめ

    週に一回は屋に立ち寄るようにしてる。特に用事もなく。 どうしても、生きていると一つのコトに偏りがちになる。 それは、リアルもネットもどっちもで。 趣向だったり、人付き合いだったり、TLだったり。 そんな偏りを、少し壊してくれるのが屋なのかな、と。 おすすめは、普段行かないコーナーに立ち寄ってみること。 どこに、どんなアイディアがあるかわからないし 何がきっかけで、人が変わるかもわからない。 ふらふら歩いて、ぱっと目についたやつをとってみて なんで、そこに意識がいったのかを考えてみる。 広告の見せ方にやられたのか 自分が潜在的に求めていたものか。 そんなことを考えるのも楽しい。 「屋は時代を表してる。屋は未来を表す。」 杉山学長の授業で、未だに頭に残っている言葉。 屋に行くと、今何が注目されているか、 何を注目させたいかが、一目でわかる。 その土地の人の属性も想像できる。 コーナー

    本屋付き合いのすすめ
    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
  • 高城剛さんの生き方 | Hibilog | 青木優のインバウンド観光と日常と考察ブログ

    最近、高城剛さんの話題になる事が多い。最近、影響を受けた人は誰か?と聞かれたら、高城剛さんの名前を出す。それは思考だったり、行動のスタンスだったり、挙げていったらキリがない。とにかく時代の先を生きている。 高城さんの言葉で「移動距離とアイディアは比例する」という言葉がある。世界一周中も、日を回るときもこの言葉が頭に引っかかっていて、つい先日ようやくこの言葉を身を持って理解した。 ハイパーメディアクリエイターとか、沢尻エリカの元旦那とか、メディアのイメージが沢山あるけれど、この人の良さはそこじゃない。この生き方を真似するのは、楽じゃない。ただ、最高にかっこいいなーと、つくづく思う。お時間がある人は是非上の動画を見て欲しいな。4分35秒からがおすすめ。 . 高城さんのおすすめの 高城剛とは、どんな人か、そんな人におすすめ。面白い。 旅中に持っていた一冊。様々な旅術が書かれている。 他の動画

    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
  • これはすごい!旅に出たくなる、海外のショートフィルム3選

    ちょっと前にTwitterやFacebookで話題になった映像、EAT、MOVE、Learnの3つ。当に素晴らしくて、ブックマークして何度も繰り返し見てしまったほど。せっかくなので、このブログでも紹介します。たった1分だけど、1分以上の内容が詰まっている。音楽も最高だなーと思います。ちょっと時間がある人は、是非見てください。きっと、旅に出たくなると思います。 MOVE EAT LEARN 説明によると、3人の男性が44日11ヶ国、18フライトで作った動画らしいです。一人がディレクター、一人がアクター、一人がサウンド、と役割分担。 こういう旅の映像はVimeoの方がいいですよね。Youtubeと違って枠がないので、映像がより綺麗に見える。余計なものがないのがいいです。 GoPro HD HERO2 モータースポーツエディション[CHDMH-002] 今日AmazonGo Proを購入しま

    これはすごい!旅に出たくなる、海外のショートフィルム3選
  • 【カタカナ英語からの脱却】英語の発音を良くする読み方の4つのポイント

    Tweet Pocket人の多くは英語の発音が悪いといわれ、そのことにコンプレックスを抱えている人も多いのではないでしょうか?ではなぜ、日人の英語の発音は悪いのでしょう? まず、アジアの言葉は欧米の言葉とは違った口の開き方をし、違った筋肉の使い方をするということを念頭に置かなければなりません。ということはつまり、英語を話す時には、日語で私たちが日常的にしている口の開き方ではない、別の形を心がけなければいけないということです。 次に、舌の動かし方。私たちは多くの外来語をカタカナに置き換えて日常的に使っています。そのために、その言葉の持つカタカナの音に慣れてしまい、英語で発音されるべき音を失ってしまいます。だから、カタカナの言葉は英語ではないということを忘れずに、別の言葉として認識しなければなりません。 これらのことを念頭に置いたうえで、英語の発音を良くするコツを考えてみましょう

    【カタカナ英語からの脱却】英語の発音を良くする読み方の4つのポイント
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
    本社の危機感のなさと今そこにある危機より損得勘定でしか物事を考えていない事がこの記事では読み取れる。実際の映像はどうなのか。早急に映像の全面を公開が求められる。
  • <盗撮>女子児童をビデオに、女教諭逮捕 警視庁 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    勤務先の女子児童の裸をビデオで盗撮したとして、東京都国立市の市立小学校教諭、山川花織容疑者(25)=埼玉県所沢市=が8日、警視庁練馬署に児童買春・ポルノ禁止法違反(単純製造)容疑で逮捕されていたことが分かった。容疑を認め「女性の胸に興味があった」などと話しているという。他者への販売やネットへの流出は否定しており、同署も確認していないという。 逮捕容疑は6月21日午後8時から9時ごろ、同校6年生が移動教室で訪れていた栃木県日光市のホテル大浴場で、女児の裸をビデオカメラで撮影したとしている。国立市教委によると、山川容疑者は4年生の担任だが応援として参加し、児童らの入浴を担当していたという。 捜査関係者らによると、山川容疑者は7月15日、練馬区にある遊園地のプール女子更衣室でポーチにビデオカメラを入れて盗撮しているのを見つかり、練馬署で任意の調べを受けていた。盗撮目的だったことを認め「美しい

    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
  • VVV・カレン、結婚!お相手は国仲涼子似の26歳:海外:サッカー:スポーツ報知

    VVV・カレン、結婚!お相手は国仲涼子似の26歳 5月のリーグ戦で、1部残留を決め喜ぶVVV・カレン(左)(共同) オランダ1部のVVVでプレーするMFカレン・ロバート(27)が結婚することが8日までに分かった。お相手は静岡県在住のAさん(26)=イタリアンレストラン勤務=。10日にAさんが日で婚姻届を提出する。カレンは近日中に自身のブログでファンに報告する予定だ。 カレンは磐田時代の2005年、知人の紹介で当時大学生だったAさんと知り合い、交際を始めた。その年はJ1で13得点を挙げ、新人王を獲得。08年オフには左膝分裂膝蓋骨(しつがいこつ)の手術を受けて約半年を棒に振ったが、過酷なリハビリもAさんの精神的な支えがあって乗り越えた。さまざまな苦難を乗り越え、出会いから6年半を経てついにゴールインする。Aさんは女優の国仲涼子似の美人で料理が得意。オランダ移籍後も11年秋、12年春に現地を訪

    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
  • 「学力と階層」解説 - 内田樹の研究室

    苅谷剛彦さんの『学力と階層』が朝日文庫から文庫化されて出た。その解説を書いた。 苅谷さんの「意欲格差」や「学習資」というアイディアに私はつよい影響を受けており、『下流志向』や『街場の教育論』で展開した考想は苅谷さんの『階層化日教育危機』がなければ書かれなかったはずのものである。 その感謝をこめて書いた解説である。とりあえずこれを読んでから、書店に走ってください。 最初に読んだ苅谷剛彦さんのは『階層化日教育危機』で、その頁を開いたのは、講演のために東京から千葉に向かう総武線の車内でのことだった。手に赤鉛筆を持って、傍線を引きながら読み進んだ。しだいに赤線が増えてきて、ついに一頁全体が真っ赤になったころに、降りる駅についた。を閉じるときに、文字通り「後ろ髪を引かれる」思いがしたことを、駅前の寒空とともに身体がまだ記憶している。 日教育危機の実相について、私の現場の実感とこれほ

    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
  • 大麻は禁止すべきか、五輪ドーピング検査で賛否両論

    8月6日、米国代表のニコラス・デルポポロ選手(左)が、ドーピング検査で大麻の成分が検出されて失格になったのを受け、世界反ドーピング機関の禁止薬物リストに大麻を含めるべきかどうかの議論が持ち上がっている。写真は7月、ロンドン五輪で撮影(2012年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [ロンドン 6日 ロイター] ロンドン五輪男子柔道73キロ級に出場した米国代表のニコラス・デルポポロ選手が6日、ドーピング(禁止薬物使用)検査で大麻の成分が検出されて失格になったのを受け、世界反ドーピング機関(WADA)の禁止薬物リストに大麻を含めるべきかどうかの議論が持ち上がっている。 一部の専門家は、大麻の成分は五輪選手が切望するスピードや強さ、正確さを大幅に改善する可能性があると指摘。一方、ドーピング検査に費やされる貴重な時間と労力を考えれば、持久力を高めるエリスロポエチン(EPO)や筋肉増強剤アナボ

    大麻は禁止すべきか、五輪ドーピング検査で賛否両論
    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09
  • オリンピック開会式が自虐芸なイギリス - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    オリンピックが開会いたしました。 ワタクシはその辺の庶民であり貧乏人ですから(ああ、このコラムが書籍化されてベストセラーにでもなれば金持ちになれますかね。その前にBLラノベでも書いた方が儲かりそうですが)開会式のチケットは買えませんでした。 誰が£2200もするチケットを買えたんでしょうか。謎です。 というわけで開会式は家で飲んだくれながらテレビ鑑賞していたわけです。 しかし、またやっちゃいましたね、イギリス。 普通開会式というのは「俺の国って行けてる!ウリリイイイイイ!!!」(ジョジョの奇妙な冒険のディオ様のお声でお読みください)と色々てんこもりで歌ったり踊ったりする会のはずなのですが、壮大な自虐Disり祭りミュージカルをやってくださいました。 北京の開会式は「中国でかい、凄い、偉い」という感じでしたね。。。(これが正当派といえば正当派) しかも外人には意味なネタに玄人にしかわからない渋

    stkyoto
    stkyoto 2012/08/09