タグ

ブックマーク / www.webcreatorbox.com (23)

  • Notionで複数ページの文書管理がはかどる!執筆、授業計画、レポートにもおすすめ!

    2023年10月20日 便利ツール ドキュメント管理ツールとして人気が高まってきているNotion。とにかくたくさんの機能があるので、多岐にわたる使い方ができちゃいます。その中でも今回は書籍の執筆、授業計画(シラバス)作成、論文やレポート執筆など、複数ページの文書管理方法について紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Notionとは? Notionは多機能ドキュメント作成ツールです。オンライン上でも、インストールしたアプリでも利用できます。 文書作成はもちろん… Trello風のカンバン形式でタスク管理したり… 計算や、ソート、絞り込みのできる表を作ったり… ToDoリストを作ったり… 名簿管理したり… なんでもできちゃいますね!! Notionの利用料金 Notionは基無料で利用できます!共有する人数や機能によって月額$4〜の有料プランもあります。 複数ページの文書

    Notionで複数ページの文書管理がはかどる!執筆、授業計画、レポートにもおすすめ!
  • 技術を教えるときの7つのポイント

    2020年8月18日 Tips オンラインスクールの講師として約4年、WebデザインやWebサイト制作を教えていて気づいた、教えるときのポイントをまとめました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! この記事は動画でも紹介しています。動画派の方はぜひどうぞ! 1. 目的を明確にする 今やってる事は何が目的なのか、なぜ必要なのか?そういったところを明確にしていないと、生徒さんの方が「なんでを今何やってんだろう?」「これなんか意味あるのかな?」と不安になってしまいます。そのため、今していること、しようとしていることが必要な理由や、どういう効果があるのかを事前にハッキリと説明しておくことが大切です。 さらに、今しようとしていることの歴史なんかも交えて説明できたらいいですね。例えばWebサイト制作のレスポンシブ対応を教えているところだったら、もともとWebサイトはデスクトップサイズでのみ閲覧さ

    技術を教えるときの7つのポイント
  • コーディングではなくデザインがメインの無料オンライン学習サービス

    2020年5月26日 Webデザイン, インスピレーション Webデザインを学ぼうと思っても、オンラインで学べるのはHTMLCSSのコーディングであることが多く、デザイン自体を学べるサービスは結構少ないです。そこで今回は無料でデザインを学んだり、作品制作の手助けをしてくれるサービスを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! chot.design chot.designは無料で学べるデザインの学習サイト。レッスンは5〜10分程度で読めるので、スキマ時間を使って勉強できます。名刺制作やバナー制作など、初心者が取り組みやすいものが多い印象。レッスン自体は無料ですが、会員登録すると進捗確認ができたり、Q&Aフォーラムで質問できるようになります。まずはここからはじめてみるといいですね! カリキュラム内容一例 バナー制作テクニック アイコン制作テクニック 名刺制作テクニック UI/U

    コーディングではなくデザインがメインの無料オンライン学習サービス
  • Webで使えるカラーネームと、そのカラーコード・RGB値一覧

    2019年3月13日 CSS, 色彩 Webサイトを作るとき、通常色の指定にはカラーコードを記述しますが、決められた色名称を使うこともできます。色を自分で一から探すより、リストの中から選ぶ方がイメージにあう色が探しやすいよなぁ…という場面があったり、単純に色の名前からカラーコードやRGB値を知りたいということが時々あったので、一覧にまとめました。新たに加わった「rebeccapurple」も一覧に入れていますよ。 追記:カラーコードをRGB値に変換するツール作りました→「Quick HEX to RGB」 覚えやすい・使いやすい色 Webサイトの制作途中やテスト段階では、手軽に「とりあえず」色をつける…ということもあります。そんな時は短くてスペルの簡単な色名称を覚えておくと便利です。よくある「red」や「blue」だと彩度が高すぎて使いにくい、ということも。まずは私がよく使う、覚えやすく

    Webで使えるカラーネームと、そのカラーコード・RGB値一覧
  • WebデザイナーのためのVue.js事始め

    2018年4月18日 JavaScript, Vue.js Vue.jsはサクッと小さく始められるJavaScriptのフレームワークです。「びゅー」と読みます ;) これまでWebデザイナーがjQueryで作成したような動きもVue.jsでも加えられるのですが、jQueryとは違ってHTMLに条件文を加えたり、アニメーションをCSSで設定することで、JavaScript自体のコードをあまり書かなくても実装できちゃいます。jQueryからの乗り換えを考えている方はぜひ検討してみてくださいね! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Vue.jsの使い方 Vue.jsは公式のドキュメントが日語に対応しており、こちらを読むだけで基的な使い方は理解できるはず。じっくり読んで、ご自身でもコードを書いて動作を確認し、身につけていくといいでしょう。 最初の一歩目の例として「JavaScript

    WebデザイナーのためのVue.js事始め
  • かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技

    2015年3月18日 CSS 2011年に「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」という記事で数々の便利な制作技を紹介したのですが、時は流れ、今ではCSSのみで表現できるものが多くなってきました。という事で今回はその記事内で紹介した技を中心に、かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる小技を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 Div全体をクリックできるようにする テーブルの偶数・奇数の行の色を変える フォームにテキストを入れておき、フォーカスで消す(文字色も変更) ラジオボタンとチェックボックスを装飾する スライドパネル アコーディオン ツールチップ 言語によってスタイルを変更 横並びのdivの高さ揃える ボックスを上下左右中央に配置する それでは実際にどんな事ができるのか見てみましょう!サンプルも作ったのでコードと

    かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技
  • 配色が苦手な人でもプレビューを見ながら直感的に使える配色ツール5つ

    2017年6月17日 Webデザイン, 便利ツール, 色彩 配色って奥が深いです。「この色いいな!」と思っても、実際にデザインに適用してみるとなんだかイメージと違ったり。このブログでも過去に「カテゴリー別配色アイデア100」という記事で配色例を紹介しましたが、その配色を見たときと使ってみたときとではまた異なる印象になるかもしれません。そこで今回はプレビュー画面で確認しながら配色を作成できるツールを集めてみました! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Color Tool – Material Design Color ToolはGoogleのマテリアルデザインの公式配色ツール。右側のパレットからPrimary(メインカラー)とSecondary(サブカラー)を選択すると、左側でプレビューできます。文字色も選べますよ。プレビュー画面は全部で6つ。 このWebサイトの面白いところは、作成

    配色が苦手な人でもプレビューを見ながら直感的に使える配色ツール5つ
  • 初心者でも簡単!日本語で手軽に設置できるフォーム作成サービス3選

    2017年5月16日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイトとユーザーの架け橋となる問い合わせフォーム。ユーザーからすると単に問い合わせ先の電話番号やメールアドレスを掲載されているよりも気軽に問い合わせできますよね。今回はそんな問い合わせフォームをサクッと設置できるサービスを紹介します。HTMLCSSで簡単なWebサイトは作れるようになったものの、問い合わせフォーム等の機能は作れない!なんていう方の強い味方! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 定番中の定番!【Googleフォーム】 Googleが提供しているGoogleフォームは誰でも無料で直感的にフォームを作れるサービス。アンケート調査に使われることが多い印象ですが、お問い合わせフォームとしても使えますよ。さっそく作ってみましょう! まずは「Googleフォームを使う」ボタンをクリックしてフォームの作成画面に移動し、右下

    初心者でも簡単!日本語で手軽に設置できるフォーム作成サービス3選
  • 日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス

    2021年12月18日 CSS, ダウンロード FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。現在ほとんどすべての最新ブラウザーでFlexboxをサポートしており、Flexboxを使ったレイアウト組みが今後のWebデザインのスタンダードとなるでしょう。Webクリエイターボックスでは以前からFlexboxの使い方について紹介してきたのですが、最近Flexboxが浸透してきたこともあってか各プロパティの使い方について質問される機会が増えてきたので、チートシートとしてまとめてみました。この記事ではなるべく画像メインでプロパティーの使い方を紹介したいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 動画で学ぶCSS Flexbox この記事はYouTube動画でも解説しています。動画派の

    日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス
  • 1行追加でOK!CSSだけで画像をトリミングできる「object-fit」プロパティー

    2018年4月5日 CSS 画像の一覧を表示する時などは、画像のサイズが統一されていると並べて表示させてもすっきりキレイに整って見えますが、必ずしもサイズが同じとは限りません。かといってPhotoshopを使ってすべての画像をリサイズできない…ということもあるでしょう。そんな時はCSSでトリミングすると楽です!今回は「object-fit」というプロパティーを使って、画像の縦横比を保ちつつトリミングする方法を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 画像を中央の位置でトリミングする まずはこの縦長の画像、横長の画像を並べ、縦横250pxの正方形の形で表示させてみましょう。 img { width: 250px; height: 250px; } CSSでこのように画像に対してサイズを指定すると… こんな感じでグチャッとつぶれて表示されちゃいます…。 そこで画像に対して obj

    1行追加でOK!CSSだけで画像をトリミングできる「object-fit」プロパティー
  • Sassを使うなら知っておくと便利な色まわりの小技やMixinいろいろ

    2017年2月22日 CSS, 色彩 Sassがデフォルトで用意している関数や、それを応用して設定できる小技やMixinをまとめてみました。紹介しているほとんどの小技が、色を一色してすれば他の色も自動生成してくれる…という便利なものです。Sassを勉強中の方はもちろん、ゴリゴリ使いこなしている方も参考にしてみてください!Sassの基的な情報は、過去記事「効率良くCSSコーディングできるSassを使ってみよう!Mac+Codaなら設定も簡単!」に書いています ;) ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 透明度の書き方を簡略化 色の明度を調整する 色の彩度を調整する メインカラーの明度や彩度を調整して、リンク色を手軽に設定 背景のグラデーション 文字をグラデーションにする 縞模様の背景 抑えておきたい基編 1. 透明度の書き方を簡略化 通常色の透明度を指定する時は rgba(0,

    Sassを使うなら知っておくと便利な色まわりの小技やMixinいろいろ
  • ブログや名刺にも使える!手軽にロゴを作成できるサービスいろいろ

    2017年1月25日 Webデザイン, 便利ツール 企業ではもちろん、個人でWebサイトやブログを運営している人にとっても、ロゴは個性を表す重要な要素です。しかし、非デザイナーが自分でデザインするのはなかなか敷居が高かったり、プロに頼むと時間もお金もかかってしまう…そんな時のために、今回はロゴをサクッと作れちゃう便利なサービスをいくつか紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Logaster 企業名の入力やビジネスタイプを選択するだけでかっこいいロゴが作れるサービスのLogaster。アイコンやフォントの種類も多く、ビジネスにあったデザインを選ぶだけ!日語にも対応していて安心です。 まずはサービスの名前を入力。ビジネスタイプを選んで次へ。 選択したビジネスタイプから、それにあったロゴマーク付きのデザインが表示されるので、好みのものを選択します。アイコンを検索することも可能

    ブログや名刺にも使える!手軽にロゴを作成できるサービスいろいろ
  • MailChimpを使ってニュースレターのテンプレートを作成する方法(+ニュースレター始めました)

    2017年8月25日 CSS, お知らせ, 便利ツール この度、WebクリエイターボックスではWeb制作関連の情報やWebクリエイターボックスからのお知らせを配信するニュースレターを始めました!その際に利用することにしたMailChimpというニュースレター配信サービスについて紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webクリエイターボックスのニュースレターに登録する! もしご興味がありましたら、ぜひご登録くださいね! ※プライバシーポリシーに基づき、スパムメールを送信したり、メールアドレスを第三者に譲渡・売買などは一切いたしません。 ※Webクリエイターボックスのニュースレターは、どのタイミングであっても配信停止ができます。配信停止を希望する方は、ニュースレターのフッターにある「配信停止」リンクをクリックしてください。 MailChimpとは? MailChimpは世界中

    MailChimpを使ってニュースレターのテンプレートを作成する方法(+ニュースレター始めました)
  • 画面の動きをGIFアニメーションに変換する時に使える便利ツールいろいろ

    2016年7月13日 JavaScript, 便利ツール 制作関連のブログのように作業の手順を紹介する時、Webサイトやアプリの動きを見せたい時、Webサービスの不具合を報告したい時…。画面に表示されているものや動きを言葉で説明するよりも、動画で説明した方が早い場合も多々ありますよね。短時間の動画ならGIFアニメーションにしてみてはいかがでしょうか?今回は画面キャプチャを録画し、自動でGIFアニメーションに変換してくれる便利なツールを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 画面キャプチャからGIFに変換するツール GIPHY GIPHYは画面の動きを録画し、GIFに変換するためのMac用アプリ。無料で使えます。GIPHYのいいところは、なんと言っても動きが滑らか!そして繰り返し表示の設定や、動画の開始・終了ポイントの編集、キャプション(英数字のみ)まで加えられます。ただ、滑

    画面の動きをGIFアニメーションに変換する時に使える便利ツールいろいろ
    stokiwa
    stokiwa 2016/07/14
    Gyazo は候補にあがらないのか
  • 手軽に実装!Webサイトにアニメーションを加えられるCSS&JavaScriptライブラリー

    2019年2月22日 CSS, JavaScript, jQuery 人間の目は動きを感知すると反射的に目が動き、意識をそちらに向けるそうです。そのため、アニメーションは要素をほんの少し動かすだけで注目を集められるという強い力を持っています。今回はそんなアニメーションを手軽に実装できるCSSJavaScriptのライブラリーをいくつか紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! アニメーションを使う時に気をつけたい事 アニメーションを使えば、前後の画面に繋がりを持たせたり、ユーザーに次の動きを予測させ、安心感を与えることができます。よく使われるものが、ふんわりと画面や要素を移り変えるフェードという効果です。目の前の物が一瞬で消え、パッと新しい物が現れる…なんて、現実世界ではありえませんよね。もちろん、単純に見ていて楽しい、かっこいい、なんていう刺激を与えられます。 しかし、ユー

    手軽に実装!Webサイトにアニメーションを加えられるCSS&JavaScriptライブラリー
  • 必要な物は紙とペンだけ!ペーパープロトタイピングのススメ

    まずは紙。家にあるチラシの裏の白い部分でも可能なのですが、方眼のものが製図しやすいです。お気に入りのノートを使ってみてください。後述するプロトタイプ制作ツールのMarvelから、無料のプロトタイピング用紙(PDF)が配布されているので、こちらを使ってみてもいいですね。 基的にどんなペンでも構わないのですが、太いペン、細いペン、薄い色(灰色)のマーカーの3種類あれば文句なしです。マーカーはなんやかんやコピックが使いやすいのかなーと思います。 その他 紙とペンだけでOKですが、よく使うアイコンが手軽に描けるUI Stencilsという定規兼ステンシルがあると便利です。iPhone用ステンシルだけではなく、様々な種類が用意されているので、興味のある方はUI StencilsのWebサイトを覗いてみてくださいね。 ペーパープロトタイプの描き方 1. ざっくりとしたレイアウト組み まずは画面をレイ

    必要な物は紙とペンだけ!ペーパープロトタイピングのススメ
  • CSS Shapesでテキストを回り込ませるレイアウトを表現 | Webクリエイターボックス

    2019年5月16日 CSS Webでのデザインはどうしても四角形のボックス型になりがち。印刷物だとテキストの配置ももっと自由にできますよね。今回はテキストを画像などの形にあわせて回りこませたり流しこんだりできちゃう CSS Shapes について紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! CSS Shapesとは CSS Shapesを使えば、円形や多角形、画像に合わせて、そのまわりに float で横並びにしているテキストを回り込ませて配置できます。雑誌や印刷物の広告などでみかけるレイアウトのひとつですね!これがWebでも表現できるようになれば、デザインの幅がグンと広がるのではないでしょうか? 通常、テキストと円形の要素を横に並べると、この図のように四角形をベースとした配置になり、円の右上・左上・左下・右下には空白ができます。そのスペースを shape-outside プロ

    CSS Shapesでテキストを回り込ませるレイアウトを表現 | Webクリエイターボックス
  • 無料で使えるモバイルアプリ制作用のプロトタイピングツール

    2016年2月18日 スマートフォン, 便利ツール 以前「Webサイトのプロトタイプ制作に使える無料オンラインツール」というのを記事にしましたが、今回はモバイルアプリ制作に特化したツールを調査してみました。ただ、知らない間に便利ツールが増えまくり、あまりにも数が多いので無料で使えるものに絞り、さらに使ってみていいなと思ったものを集めました。それでも数が多いので…あとは実際にみなさんで試してみて、自分にあったものを探してみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! おすすめ無料プロトタイピングツール Marvel Marvel 無料プランでもプロジェクトを無制限に作成できちゃうプロトタイピングツール。ブラウザー上で編集していきます。リンク先となるページ画像がサムネイルで表示されていて、ページ推移時のアニメーションも分かりやすいです。コメント機能もあり。 完成したプロトタイプはUR

    無料で使えるモバイルアプリ制作用のプロトタイピングツール
  • Adobe Portfolioで簡単にポートフォリオサイトを作成

    2016年1月12日 Webサイト制作, 便利ツール これまでもポートフォリオサイトの大切さを伝えてきましたが、ポートフォリオサイトが必要なのはWebの知識がある人だけではありません。そこで今回は簡単にポートフォリオサイトを作れる、Adobeクリエイティブクラウドに含まれているAdobe Portfolioを紹介します。コーディングの知識の無い方、特に画像を見せたいフォトグラファー、イラストレーター、画家さんなどにオススメです! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Adobe Portfolioのここが素敵! コーディングができなくてもWebサイトが作れる ◯◯.myportfolio.com のドメインが取得できる レスポンシブ対応 Behanceと連携できる Typekitで素敵Webフォントが使える Adobe PortfolioはWebブラウザー上でWebサイトが作れるツール

    Adobe Portfolioで簡単にポートフォリオサイトを作成
  • CSSスプライトとstepsを使ってアニメーション画像を作ろう

    2023年7月25日 CSS CSSで動かすアニメーションには、私自身まだまだ使いこなせていないプロパティーがたくさん眠っています。その中のひとつが steps というプロパティーでした。これまでよく使っていた滑らかな動作ではなく、段階ごとに要素を動かすことができます。実際にはどんな場面で使えるんでしょうか?今回はそんな steps プロパティーにフォーカスしてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! steps の記述方法 steps は animation や keyframes プロパティーとともに利用します。steps() のカッコの中には、いくつの段階を経て動作させるのかを記述。例えば5段階で変化させるなら、steps(5) と記述します。 .element { animation: img-move 5s steps(5); } @keyframes img-move

    CSSスプライトとstepsを使ってアニメーション画像を作ろう