タグ

2020年7月27日のブックマーク (12件)

  • アイヌの血を引く14歳の成長描く『アイヌモシリ』公開決定|シネマトゥデイ

    『アイヌモシリ』ポスタービジュアル - (C)AINU MOSIR LLC / Booster Project アイヌ民族の現代におけるリアルな姿を描き、アメリカの第19回トライベッカ映画祭の国際コンペティション部門で審査員特別賞を受賞した映画『アイヌモシリ』が、10月17日より渋谷のユーロスペースほかにて全国順次公開されることが決定した。 『アイヌモシリ』は、北海道阿寒湖・アイヌコタンを舞台に、アイヌの血を引く14歳の少年カントの成長を描いた作品。長編デビュー作『リベリアの白い血』(2015)がロサンゼルス映画祭などで賞を受けた新鋭・福永壮志監督がメガホンを取った。 アイヌコタンで民芸品店を営む母親のエミと暮らすカントは、一年前の父親の死をきっかけに、アイヌ文化から距離を置くようになる。高校進学を機に、故郷から離れることを予定していたカントは、友人たちと始めたバンド活動に没頭。亡き父親の

    アイヌの血を引く14歳の成長描く『アイヌモシリ』公開決定|シネマトゥデイ
  • 内閣広報室に「電通職員枠」? 9年連続採用 | 毎日新聞

    首相官邸のインターネット発信などを担う内閣官房の「内閣広報室」が、9年連続で広告大手・電通から1、2人の職員を受け入れている。2012年12月に発足した第2次安倍政権で、一貫して電通が官邸の情報発信にかかわってきたことになる。政府は新型コロナウイルス対策事業を巡って電通との関係の近さが指摘された経緯もあり、説明責任が求められそうだ。 政府が毎年10月現在(14年までは8月現在)のデータを公表している資料「民間から国への職員の受け入れ状況」によると、同室は08~10年、ヤフーとシーエー・モバイルから各1人計2人を受け入れていた。

    内閣広報室に「電通職員枠」? 9年連続採用 | 毎日新聞
  • 「日本人」はどこから来たのか 沖浦和光さん

    人の両親のもとに生まれた、あるいは日で生まれ育った人は、ごく自然に自分を「日人」だと考えます。しかし、歴史を遡っていくと、私たちはいくつかの異なった民族に分かれます。 そしてそれぞれの民族集団は、何万年もの間に、北から南から、そして西から東から、順次やってきては根を下ろしました。つまり先にやってきていた民族に戦いをしかけ、征服し、あるいは婚姻し、この日という土地に根付いていきました。こうしたことが数万年の間に数え切れないほど繰り返された結果が今の日人です。 つまり、私たちの言う「日人」とは、いくつかの異なる系譜をもった民族集団が、複雑にからみあい混じりあっており、決して「日人」というひとつの系譜にはまとめられない。同様に、日文化といわれるものも、渡来してきた民族集団がそれぞれ持ち込んだものが混じり合い、あるいは日の風土に合わせて変化してきたものなのです。 なぜ、私がこの

  • なぜ人は、歌い、踊り、演じるのか 沖浦和光さん

    今、芸能というと「エンターテイメント」をイメージする人が多いのではないでしょうか。「エンターテイメント」とは、人を楽しませる、喜ばせること。もともとは「もてなす」という意味でした。転じて、今では芸能を「見て楽しみ、日常の忙しさをひととき忘れるための娯楽」といったふうに考えられているようです。しかし、古い時代に遡ると、芸能はもっと深い意味をもっていました。 今でもそうですが、「芸能」とは、踊る、舞う、歌うことです。その極致は、一口で言えば神々の世界と交流し、「狂う」状態に入ることです。精神が通常の状態ではなくなってしまうわけです。日常を忘れ、神のごとく非日常の世界に入る、忘我の境地。これが芸能の究極です。 なぜ、こうした「芸能」が生まれたのか。起源はおそらく縄文時代以前、石器時代人からではないかと考えています。大自然のなかで、いわば丸裸の状態で生きていた人間は、自然の力を頼って生きていました

  • Amazon.co.jp: 幻の漂泊民・サンカ (文春文庫 お 34-1): 沖浦和光: 本

    Amazon.co.jp: 幻の漂泊民・サンカ (文春文庫 お 34-1): 沖浦和光: 本
  • 「宣教師ザビエルと被差別民」書評 「ケガレ」からの救済を目指す|好書好日

    宣教師ザビエルと被差別民 [著]沖浦和光 著者は日およびアジアの被差別民について重要な仕事をいくつもしてきた。遺稿である書もその一つと見てもよいのだが、同時にこれは、宣教師ザビエルについての斬新な研究である。著者は、ザビエルが滞在したインドのゴアや、インドネシアの香料列島に何度も足を運んだ。しかし、この研究をユニークにしているのはむしろ、ザビエルを日の被差別民との関係から見る視点である。ザビエルは日に来て短期間に人々の心をとらえ動かした。多くの仏教僧侶が転向して入信した。それはなぜなのか。それについて多くの考察がなされてきたが、著者はそれを、被差別民の歴史から考察しようとしたのである。 ザビエルが日に宣教に来たことはよく知られているが、彼がロヨラとともにイエズス会を創始した人であることは、あまり知られていない。また、イエズス会をポルトガル、スペインの植民地主義の別動隊としてみる見

    「宣教師ザビエルと被差別民」書評 「ケガレ」からの救済を目指す|好書好日
  • 自動車業界のオワコン化に見る「魅力あるモノづくり」という宗教の終焉 | 文春オンライン

    のお家芸であった自動車業界ほか製造業も、他の産業同様にコロナにおいてなかなか手ひどいダメージを負ってしまいました。 さっきロイター通信を見てたらドーンとカルロス・ゴーンさんの写真が出てきて「なんだなんだ」と思ったら、日産とルノーの決算を見て嬉しそうにDISっていました。逃げてったくせになに言ってんだと煽りたくなる気持ちも湧き上がりますが、まあ、実際決算内容はクソですからね。言われてもしょうがないね。 日産とルノーの決算は「惨め」─ゴーン被告=仏紙 https://jp.reuters.com/article/nissan-ghosn-idJPKCN24L00T 自動車事業の延長線上にどんな未来を思い描こうとしているのか 我が家も赤ちゃんが一人で座れるようになったので、業務での移動のための車とは別に家庭用の車を買い替えようかといろいろ車サイトを物色しているんですが、これといって「すごい欲

    自動車業界のオワコン化に見る「魅力あるモノづくり」という宗教の終焉 | 文春オンライン
  • 「日本のキャラがもしムスリムだったら」との二次創作が、インドネシアなどで描かれている話

    遮光器型おくい @okuy26 インドネシアの山村暮らし。アニメ・漫画文化、民族衣装、伝統芸能、民話・神話、最近はちょっと歴史、あとは日常などについて一人でよくしゃべるオタク。 遮光器型おくい @okuy26 インドネシアの二次創作の特徴で私が一番面白いと思ってるのが、『キャラクターがムスリム生活をする』という点。日漫画ゲームで、作品内で特にキャラクターの宗教が言及されないことが多いと思うんだけど、それのifとして『もしこのキャラがムスリムなら』って視点がある。続く→ 2020-07-24 00:58:54

    「日本のキャラがもしムスリムだったら」との二次創作が、インドネシアなどで描かれている話
  • インドネシアで残忍な差別を受け続けるパプア人、彼らの声よ世界に届け | #Papuanlivesmatter(パプア人の命も大切だ)

    インドネシアには、搾取され差別を受けてきた少数民族、パプア人が暮らしている。長らく独立を求めてきた彼らが差別を受ける理由とは? その背景には何があるのか──。 「Black Lives Matter」運動によってようやく光があたりはじめた彼らの戦いを米「ロサンゼルス・タイムズ」が追った。 「フロイドの死」がインドネシアまで響く ブッチャー・タブニ(40)は、17年間の禁固刑を受ける覚悟を決めた。彼は昨年、パプア人に対する不当な扱いに抗議すべくデモ活動を首謀したため、裁判所が有罪判決を下したのだ。 タブニは当初、反逆の容疑を否認していた。しかし自分が投獄されることで、インドネシアにおける残忍な「パフア人差別」に関心が集まるかもしれないと判断したのだ。 それが意外な展開により、刑期はたった数ヵ月間に縮まる。 ジョージ・フロイドの死がインドネシア中で反響を呼ぶと、タブニを含むパプア人ら7名の運命

    インドネシアで残忍な差別を受け続けるパプア人、彼らの声よ世界に届け | #Papuanlivesmatter(パプア人の命も大切だ)
  • 中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に

    2014年8月に米首都ワシントンを訪問した際のヤルクン・ロジ氏。カマルトゥルク・ヤルクン氏提供(2020年7月23日提供)。(c)AFP/Kamalturk Yalqun 【7月26日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の自宅から、ブグラ・アルキン(Bugra Arkin)さんの父親であるアイエルケン・イブライン(Aierken Yibulayin)氏が突然、公安関係者によって連れ去られてから、2年近くがたった。 2018年10月に拘束される以前、イブライン氏は多数の書籍をウイグル語に翻訳する大手出版社を経営していた。だがアルキンさんはそれ以降、父親の消息を知らない。 「父親は、ウイグルの出版業界に強い影響力を持っていた。そのせいで、中国政府の標的になった」 米カリフォルニア州に住むアルキンさんはそう説明し、「これはまった

    中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に
  • なぜこの期に及んでもPCR検査は増えないのか 中韓は封じ込めに成功、このままでは日本がアジアの震源地に | JBpress (ジェイビープレス)

    6月25日、北京の医療診断検査会社の研究所の様子。北京では6月11日に品市場でコロナ感染が確認されてから、短期間で検査体制を増強。それまで1日あたり4万件の検査が可能だったが、検体採取所が480カ所、採取カウンターの数は2422、1日の検査能力は30万件以上へと拡充された(写真:新華社/アフロ) 7月22日には795人、23日には981人と、過去最多を更新した。地域別に22・23日の感染者を見ると、東京都が238・366人、神奈川県が68・53人、埼玉県が62・64人、千葉県が40・33人と首都圏が多いが、大阪府でも121・104人、兵庫県は30・35人、京都府は19人・19人、滋賀県は11・17人、愛知県は64・97人、福岡県は61・66人と増えている。 さらに24日を見れば、全国での新規感染者は771人と前日に比べて少し減少したものの、まだまだ高い水準。しかも、東京は260人と4日連

    なぜこの期に及んでもPCR検査は増えないのか 中韓は封じ込めに成功、このままでは日本がアジアの震源地に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 民間委託で丸投げ、中抜き…経産省の独自ルールに問題か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府事業の民間委託をめぐる問題で、経済産業省のルールが他の省庁に比べて企業・団体側に有利になっていることがわかった。事実上の丸投げや中抜きを招きやすい仕組みになっている。経産省は持続化給付金事業で批判を浴び、ルールの見直しの検討を始めた。 【写真】 民間委託は統一ルールがなく運用は省庁ごとに任されている。例えば「Go To キャンペーン」の事業ではトラベルは国土交通省、イートは農林水産省、イベント・商店街は経産省が、それぞれの基準で委託する。 経産省は中小企業などを支援する持続化給付金事業(今年度第1次補正予算分)を、一般社団法人サービスデザイン推進協議会に769億円で委託。協議会は749億円で広告大手電通に業務の大半を再委託し、電通は子会社5社へ645億円で外注した。 ここで問題となるのが、協議会が受託額の97%に相当する金額で再委託したこと。農水省のルールでは、再委託は原則として受託額

    民間委託で丸投げ、中抜き…経産省の独自ルールに問題か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース