タグ

2008年4月22日のブックマーク (15件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって?

    yamazakiです。最近だいぶあたたかくなってきましたね。おかげで日中眠くて仕方ないわけですがいかがお過ごしでしょうか。 ウノウに入る以前も含めてそれなりに長いことHTMLCSSを書いてきたわけですが、今回は試みに、「だいたいこういうところに気を使われたHTMLだと、CSSでのデザイン適用やレイアウトがやりやすいな」というこれまでの経験則を簡単ですがまとめてみたいと思います。 まあ、このあたりはCSS書く人とHTML書く人の間でちゃんとルールを決めておけばいいだけの話なので、そもそも何の役に立つのか疑問といえば疑問ですが(笑 たとえばユーザがCSSを書いてスキンを作れるようなサービスを作る際、どういったHTMLにするかを決める、みたいな時には少し参考になる、かもしれません。 ID、クラスを適切に割り振って、要素がCSS側から一意に特定できるように たとえばグローバルナビゲーションとカ

  • 窓の杜 - 【NEWS】Office 2007のインターフェイスを使い慣れた旧バージョンのスタイルに変更

    「MS Office 2007」(以下、「Office 2007」)のインターフェイスを旧バージョンのスタイルに変更できる「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」v0.9が、6日に公開された。「MS Office 2007」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上で動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Office 2007」は、従来のバージョンに比べてインターフェイスが一新され、“リボン”と呼ばれるタブ切り替え型のツールバーが搭載された。目的の操作を直感的に選択できるというのがウリのスタイルだが、旧バージョンを利用していたユーザーにとってはどこにどの項目があるのかわかりづらく、新しいスタイルに馴染めないという人も多いだろう。 そこで「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」を導入すれば、イ

    stonife
    stonife 2008/04/22
    実にありがたい。こういうのは本来マイクロソフトが用意すべきもの。
  • インターネットで手に入れられても良さそうなのに手に入らない情報まとめ - IT戦記

    以下の質問の反応をまとめてみます。 役に立ちそうな情報で、インターネットで手に入れられても良さそ… - 人力検索はてな 質問の回答、はてブ、トラックバック、ダイアリーのほうについたはてブ、コメント、などを集計しています。 まとめ ニュースのその後 (id:jane) 雑誌の記事検索 (id:natumi0128) 「SPA!」「読売ウイークリー」「AERA」は出来る → http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/fuji-320080417006/1.htm (id:muddydixon) タバコの製品情報(電話でのユーザ登録が必要なため困難。不可能ではない)→ https://www.jtad.jp/members/login/ (id:n-styles) 新聞折込チラシ (id:n-styles) スーパーの特売情報 (id:n-st

    インターネットで手に入れられても良さそうなのに手に入らない情報まとめ - IT戦記
    stonife
    stonife 2008/04/22
    「わぁ、きれいな花だなぁ、なんていう名前の花だろう」みたいな、近似画像から文字情報を得ようと思うとけっこう難しい
  • 2008-04-22 - 空中キャンプ

    きちんと目的を定めないで書店をうろうろしていると、ただ時間ばかりがいたずらにすぎてしまい、気がつくと奥菜恵の告白をたんねんに熟読していたりする。だめである。あらためていうまでもなく、わたしはあと50年もしないうちにころっと死ぬのであり、いずれ不帰の客となる前に、たくさんの良書を読むなどしてできるだけ有意義に時間をすごすべきだということを頭ではわかっているつもりなのだが、どうしてもそれができないのはひとえに意志のひ弱さゆえである。 しかし、奥菜さんはいろいろとたいへんなようで、特に離婚後の恋愛関係のくだりは「おもしろいなあ」とおもいながら読んだ。離婚した後、歳下の恋人ができたこと。しかしその男が浮気ばかりするのでくやしかったこと。電話にでないので不審におもって家の前までいき、そこから電話を鳴らしたら、女もののカチューシャを頭につけた恋人が携帯で話しながら玄関からでてきたこと(=会話を聞かれ

    stonife
    stonife 2008/04/22
    『誰だって、恋愛をするなら、テーブルの上に手持ちのプライドをそっくり置いて、それを賭け金にしないとゲームには参加すらできないのである。』いい言葉だな
  • 「ソフトウェアの部品化」が失敗する理由 ― @IT

    経済産業省のとある外郭団体の委員をしている方と話をしていたら「我が国のソフトウェア産業を改革するためには、ソフトウェアの部品化を推進しなければならない」と話していた。うーん……ソフトウェアの部品化かぁ……。正直、頭をよぎったのは1980年代後半に国内のソフトウェア部品の集積を目指して立ち上げられたが、失敗した「Σ(シグマ)プロジェクト」だ。 Σプロジェクトから20年の歳月を経て同じコンセプトが出現するには理由がある。日の輸出を支えている製造業で、製品におけるソフトウェアの比重が高まるに伴って、業界全体がソフトウェア・エンジニアの不足および、ソフトウェア関連の障害の多発に悩まされているからである。 外注先企業が作ったソフトウェア障害に悩まされている製造業の視点から見れば「なぜ、ソフトウェアはこんなにトラブルが出るのか? 部品化して、それぞれの部品の品質チェックをもっと厳しくし、その上で再利

    stonife
    stonife 2008/04/22
    「こういう部品を使うとこういうのができますよ」 「そうですか。でも、うちとしてはこういう使い方をしたいんですが」 「じゃあこの部品を使う意味はあんまりないですね」 こんなんばっかり
  • 格差世代 - Chikirinの日記

    30代半ばで、誰もが知る有名企業に勤めるB君と話す機会があった。 この年代は大学を出る1994年〜2003年が就職氷河期で、非正規雇用のまま転々とする人も多く、ロスト・ジェネレーションと呼ばれている。ところがB君は「ロスジェネなんてありえない。僕なんかむしろ“金の卵”ですよ」と言ってた。 聞いてみると、確かに就職活動は厳しかったらしい。B君も一流大学の卒業生だけれど、OB訪問をしたら自動的に内定がでたバブル時代とは異なり、それなりにまじめに活動しないと内定はもらえなかった。 留年していたり、麻雀しかしてなかった友人の中には、大企業はすべて落ち、無名の中小企業に就職した人もいたらしい。 でも、元気ではきはきした好青年でサークルなどの活動歴もあり、学生時代から英語も熱心に勉強していたB君にとって、就職活動は「大変だったけど、頑張ればなんとかなった」というレベルだった。 で、「金の卵ってなに?」

    格差世代 - Chikirinの日記
    stonife
    stonife 2008/04/22
    自分を勝ち組と思うためのライフハック
  • ライフハックはなぜ「○つの方法」という形をとる(ことが多い)のか

    先日、「ライフハックに向けて自分を準備してくれたもの」という話題を導くために引用した「プロとアマの違い」が注目されて数多くのブックマークを集めたのはよかったのですが、コメントにも数多く「こんなに項目いらないよ」という意見をいただきました。 また、404 blog not found の弾さんにもこれらの13か条が一つの公理から導けるとの指摘をうけました。その公理とは: 相手と自分の利害が対立したとき、 自分の利害を優先してよいのがアマチュア 相手の利害を優先しなければならないのがプロフェッショナル というものです。「自分」と「他人」とがぶつかる中での「プロ」という自我のあり方について喝破した見事な定義だと思ったのですが、しかしあえて私は異論というか、元の記事を書いた意図に立ち戻ってなぜ13か条もあるのかを強調したいと思います。そしてこの13か条は全部覚えるものでもなければ、数を減らして公理

    ライフハックはなぜ「○つの方法」という形をとる(ことが多い)のか
    stonife
    stonife 2008/04/22
    そのうちライフハックを覚えておくためのライフハックとか出てきそう(もうある?)
  • 誰がラッセンを求めていたか - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    ラッセンの絵は日的な癒しや郷愁とはかけ離れているかもしれないが、日人に一番多い((c)ナンシー関)とされるヤンキーの趣味には意外にも合致。むしろヤンキーにとっての癒しがラッセンに凝縮されている、と言ってもいいくらいの感じだ。アート業界周辺は、もともとヤンキー濃度が低い。若い層もどっちかというとオタク、サブカル系が多く、ヤンキー的なものとはソリが合わない。だが、ヤンキー・メンタリティは日人の中に薄く広く浸透している。それがボリュームゾーンなのである。ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2ラッセンの受容層がヤンキーというのは違うような気がします。ヒロ・ヤマガタ、ラッセンその他もろもろは当時、嘲笑を込めて「インテリア・アート」と呼ばれていた記憶があるけれど(「アールビバン系」でもいいんですが)、画家ごとにターゲットがセグメント化されていたかといえばそうでもなくて、じっさい

    stonife
    stonife 2008/04/22
    興味深い考察 / 絵なんて自分が好きならそれでいい、というものではあるけど
  • 防弾ガラスで守られたローマ教皇の専用車「ポープモービル」

    先代のローマ教皇(ローマ法王)ヨハネ・パウロ2世が1981年5月13日に暗殺未遂事件に遭遇して以来、教皇が移動する際や公式行事に使われるようになったのが「Popemobile(ポープモービル/パパモビル)」と呼ばれる教皇の専用車。メルセデス・ベンツGクラスやフォルクスワーゲン トゥアレグを改造した車が使われています。 Pope Benedict XVI to get New Wheels? | Car News | Auto123 https://www.auto123.com/en/news/pope-benedict-xvi-to-get-new-wheels/28831/?page=1 こんな感じで、後部座席の部分に大きな防弾ガラスで囲まれた教皇席が設けられている。 遠くからでも教皇の姿がよく見える。 教皇以外の人が乗ることもあるようです。この写真では教皇の左右に人が座っています。

    防弾ガラスで守られたローマ教皇の専用車「ポープモービル」
    stonife
    stonife 2008/04/22
    人にもみくちゃにされながら歩いてたキリストとは何と異なることよ。ま、必要性は分かる
  • Using CSS to Do Anything: 50+ Creative Examples and Tutorials - noupe

    Using CSS to Do Anything: 50+ Creative Examples and Tutorials CSS can powerfully open the doors to a lot of rich and unique techniques. Today we are presenting a round-up of CSS coding, creative approaches and techniques. Definitely worth taking a very close look at! We also included some basic techniques you can probably use in every project you are developing. This is just the third article in t

  • 連載始まります!&今後の方針について - ココロ社

    晋遊舎から新創刊される『m9』という雑誌で連載を持たせていただくことになりました。4/26に出るみたいです。 こんな珍獣を、よくぞ拾ってくださいました…と、感謝するあまり、つい筆圧が高くなって、書きたい放題書いてしまったのですが、ほとんどそのまま通していただきました。ありがとうございます! m9(エムキュー) (晋遊舎ムック) 出版社/メーカー: 晋遊舎発売日: 2008/04/26メディア: 単行 クリック: 466回この商品を含むブログ (42件) を見る 連載のコンセプトは、この世をよくするプランを提案、というものですが、第一回は、「捕鯨反対派も思わずニッコリする、ニュー捕鯨スタイル」について提案しています。これで捕鯨問題も一気に解決!最近もめまくっていた捕鯨プロブレム、ココロ社に連載を持たせれば解決する話だったんですねー。 わたしの書く記事が気に入らないという人もいるかと思います

    連載始まります!&今後の方針について - ココロ社
    stonife
    stonife 2008/04/22
    ううう、そういうおもしろそうな話はぜひブログで読みたかったな…
  • 駄目になった王国

    このところ村上春樹の短編「駄目になった王国」を思い出す。今手元にがないのでうろ覚えながらまとめると、大昔に主人公が出会った格好良い人物と何年もたってからたまたま出くわしたところ、端から見ると矮小な人物になってしまっていた、という話だったと思う。 「立派な王国が色あせていくのは、二流の共和国が崩壊する時よりずっと物哀しい」という一文でまとめられている。 自分は研究職についているのだが、学生時代に「この人は将来絶対に成功していくだろう」と思っていた先輩がことごとく「駄目な王国」になってしまっている。 学生時代に連続して一流紙に論文を発表していた人は、実に要領よくデータを出していた。彼は「なんでお前はこんなことができないの?」「だからお前は駄目なんだよ」と私を含む後輩によく言っていたものだった。しかし、卒業後好待遇で迎えられた職場ではほとんどまともに仕事をだせずにもう8年ぐらい過ぎている。 親

    駄目になった王国
    stonife
    stonife 2008/04/22
    王国なんてそもそもなかった、ということなんじゃ…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    stonife
    stonife 2008/04/22
    ま、ある意味、こんな感じに女性のほうが思ってるから、意外とかわいい子と付き合えたりできるわけで
  • ke-tai.org > Blog Archive > 携帯サイト初心者の方に向けたセミナー資料「ケータイサイトのはなし(入門編)」

    携帯サイト初心者の方に向けたセミナー資料「ケータイサイトのはなし(入門編)」 Tweet 2008/4/21 月曜日 matsui Posted in お知らせ | 1 Comment » 先日の4/18(金)に、北海道Webコンソーシアムで、「ケータイサイトのはなし(入門編)」という話をさせていただきました。 (関係者・参加者の皆様、色々とありがとうございました。) せっかくですので、発表に使用した資料をアップさせていただきます。 ケータイサイトをはじめて作るという方を対象に、知っていた方がよいと思われるポイントをまとめてみました。 → 北海道Webコンソーシアム [hwcon.org] → 発表に使用したスライド資料 「ケータイサイトのはなし(入門編)」 ※PDFファイルです | View | Upload your own 口頭での補足ありきの資料のため、文章だけだと多少言葉足らずで

  • 若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/20(日) 21:34:43 ID:???0 「ステータス」今は昔 若者“車離れ”加速 販売減、レンタカー増 若者の車離れが加速している。日自動車工業会が今月まとめた2007年度市場動向調査で、車所有世帯のうち30歳未満の主運転者(運転頻度が最も多い運転者)の割合が05年度比4ポイント減の7%と、調査開始以来初めて1けたに落ちた。このまま若者の価値観の変化に、自動車業界が追い付けなければ、世界有数の生産拠点・九州の土台も 揺らぎかねない。 人口比率と主運転者の関係をみると、1995年は成人人口に占める20代の比率、 30歳未満の主運転者ともに19%。07年は人口比率14%に対し、主運転者は7%。 若者の減少以上に若い主運転者が減っている。

    若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う : 痛いニュース(ノ∀`)
    stonife
    stonife 2008/04/22
    車を持つ=税金払いまくり、以外の何物でもないし