2024年2月26日のブックマーク (15件)

  • 松尾研究所テックブログをはじめます

    松尾研究所とは はじめまして、株式会社松尾研究所で働いているからあげ(@karaage0703)です。 松尾研究所がテックブログをはじめます!といっても、松尾研究所を知らない人が大半だと思いますので少し紹介させてください。松尾研究所は東京大学大学院工学系研究科の松尾・岩澤研究室とビジョンを共有し伴走する組織です。働いている従業員数は、私のような社員に、インターンとして働いている学生も含めると200名を超える規模の組織となっています。 松尾研究所は、アカデミアで生み出された先端技術を産業界に繋げ、社会実装をすると共に、そこで得られた知見をまたアカデミアに還元することで、次の時代の礎となる人材・先端技術を育成するといったエコシステムを創り出そうとしています。以下がそのイメージ図となります。 株式会社松尾研究所の公式Webサイトから引用 松尾研究所が、外部に公開している企業様との共同研究のプロジ

    松尾研究所テックブログをはじめます
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    松尾研の具体的な成果物なら、Weblab-10Bとかかな。
  • 【ソフトウェア設計】モジュールをどう分割するのか?

    はじめに 前々回や、前回に引き続き、ソフトウェア設計の指針に関する話をしたいと思います。 関数やクラス、そしてサービスなどシステムの塊の単位をモジュールと呼び、モジュールを作る事で、認知負荷を下げ複雑性と戦うという話をしてきました。では、モジュールは「いつ」分割するのが良いでしょうか? また、他にも共通モジュールを不用意に作ってしまって苦労した人も多いのでは無いでしょうか? 今回はそのあたりの話をしていきます。 TL;DR 以下があればモジュール設計を見直す 単純な要件/普段の利用に対して、タイプ量や約束事が多い 共通モジュールが「使われ方」に依存する モジュールの役割を一言で説明できない コード管理や性能/データ整合性など利用に際してのペナルティが高い 分割 is NOT 正義 - FizzBuzz Enterprise Edition 複雑性を排除するためにモジュール分割をすることは重

    【ソフトウェア設計】モジュールをどう分割するのか?
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    「共通化とは似た構造をまとめる事ではありません。同じ役割をまとめる事です。」危険な香りがする。役割でまとめると↓「コンストラクタ引数で7つの機能を切り替えるゴミ」みたいなのが量産されそう。
  • 【速報】岸田首相 確定申告に「国民の厳しい目感じる」 ボイコット投稿について所感(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    岸田首相は26日午後の衆院予算委員会で、自民党の派閥の政治資金事件を受けて、ネットの一部で「#確定申告ボイコット」というハッシュタグを付けた投稿が飛び交っていることについて認識を問われ、「確定申告ボイコットというハッシュタグが付けられた投稿が多く見られることは私も承知している。こうした事態を受けて改めて国民の皆さんの厳しい目を強く感じている。国民の信頼回復に向けて強い覚悟を持って臨まなければならないと感じている」と述べた。 【画像】『#確定申告ボイコット』が話題 鈴木財務相「納税は議員が判断」に国民怒り 立憲民主党の城井議員は「今回、税金を納めるべき裏金があるのではないかと国民は疑っている。実際に今回の自民党派閥のいわゆる裏金は、雑所得として課税対象となる可能性がある。今回の裏金は、脱税していないか」と迫った。 岸田首相は「政治資金については、それが政治家の関連政治団体、政治家個人のいずれ

    【速報】岸田首相 確定申告に「国民の厳しい目感じる」 ボイコット投稿について所感(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    税務署は一般市民にするように納税しなかった政治家がいたらガサ入れして追徴課税しろよな。税務署の義務というか、刑事訴訟法第239条第2項の公務員の告発義務によってもはや無視は犯罪である。
  • 東大生の命奪ったのは「事故」か ラフティング転覆捉えた映像が暴いた事実(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    昨年5月5日、群馬県で、ラフティング中に男子大学生が亡くなった。日有数の激しい流れと言われる、みなかみの利根川の中でも随一の「激流ポイント」で、ボートは転覆。インストラクターや同乗していた友人らは助かったが、その大学生は激流に飲まれてしまったのだ。一浪して東京大学に入った1か月後だった。 【動画】20人救助の瞬間…ダイビング船が転覆 実は、転覆の瞬間を捉えた映像が残されていた。そこから、「不幸な水難事故」とは片づけられない、様々な事実が判明した。20年間死亡事故がなかったみなかみの川で起こった悲劇は、当に「事故」だったのか。(2月24日OA 「サタデーステーション」) 埼玉県の田啓祐さん(当時19)は、昨年5月5日、大学の友人らと6人で群馬県みなかみ町の利根川でラフティングに参加した。ちょうど1か月前、母親と収まる写真は、東京大学の入学式の時に撮られたものだ。 啓祐さんたち6人は、新

    東大生の命奪ったのは「事故」か ラフティング転覆捉えた映像が暴いた事実(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    バンジージャンプとか気球など空を飛ぶ系のもの、小型観光船やこのような水の事故と紙一重のもの、本格的な登山といった危険なレジャーは避けることにしている。死んでは意味が無い。
  • 演奏会出演者が体調不良、代役をストリートピアノ弾く男性快諾…ユーミンや椎名林檎の曲を暗譜で披露(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    川崎市幸区の「ミューザ川崎」のオフィス棟で25日、無料の演奏会「ミューザおんがく会」が開かれた。市内の高校に勤務する教員4人が出演予定だったが、体調不良で当日欠席に。急きょ近くにいた市民がピアノを演奏し、集まった観客から温かな拍手を浴びた。 【写真】聴衆の前で9曲を披露した男性 代役をつとめたのは、幸区の会社員男性(46)。1階のストリートピアノを弾いていたところ、出演者の欠席で焦っていたミューザの担当者らに「何とか弾いてくれないか」と頼まれ快諾。音楽趣味程度だというが、会場のグランドピアノで松任谷由実の「やさしさに包まれたなら」や椎名林檎の「丸ノ内サディスティック」などを暗譜で披露してみせた。 会場には親子連れなど約30人が集まっており、1歳の長男と訪れた横浜市鶴見区の主婦(37)は「最初は中止と聞いてがっかりしたが、(男性が)上手に弾いてくれて楽しかった」と笑顔。男性は「自分にできる

    演奏会出演者が体調不良、代役をストリートピアノ弾く男性快諾…ユーミンや椎名林檎の曲を暗譜で披露(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    4人とも体調不良とはどういうことなのか。
  • 「俺が出るまで待っておけよ」 東名あおり事故の被告、裁判官に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県大井町の東名高速で2017年、あおり運転で一家4人が乗った車を停車させて後続車の追突で死傷させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)などに問われた石橋和歩(かずほ)被告(32)の差し戻し控訴審の判決で、東京高裁(安東章裁判長)は26日、懲役18年とした差し戻し後の1審・横浜地裁(22年6月)を支持し、被告側の控訴を棄却した。 【図解】萩山さん一家と石橋被告の間で起きたトラブル 判決によると、石橋被告は17年6月5日夜、東名高速を走行中、静岡市の萩山嘉久さん(当時45歳)との友香さん(同39歳)、娘2人が乗ったワゴン車に急な加減速を繰り返して接近し、停止させた。ワゴン車は後続のトラックに追突され、夫婦が死亡し、娘2人がけがをした。 弁護側は公判で「車を停止させたのは被害者の判断で、被告の運転が原因ではない」として、被告の運転と被害者の死傷の因果関係を否定していた。これに対

    「俺が出るまで待っておけよ」 東名あおり事故の被告、裁判官に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    短すぎる。殺人犯は死刑でいいだろ。
  • 過去のベーシックインカム実験で人々が怠惰になった例はない

    過去のベーシックインカム実験で人々が怠惰になった例はない2024.02.23 18:0016,772 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) みんな元気になるし、怠惰にはならない、と。 車を動かしたり気の利いた文章を書いたりコーディングしたり、AIにいろんな作業ができるようになった今、「仕事を奪われる」懸念がリアルになりつつあります。その先には新たな仕事が生まれるかもしれませんが、一時的にせよ失業する人が増えるかもしれません。そんな移行期にもすべての人に最低限の生活を保証すべく、政府から一定金額を無条件で支給する「ベーシックインカム」導入の議論が活発化しています。 OpenAIの共同創業者兼CEOのサム・アルトマン氏など、テック系ビリオネアもユニバーサルベーシックインカム(UBI)を提唱し、ロボットやソフトウェアが経済を支配する時代の失業問題を解決でき

    過去のベーシックインカム実験で人々が怠惰になった例はない
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    期間が短いからね。私は不動産からの収入があるけど、確実に怠惰側に作用している。
  • ロシア国庫、異例の潤沢ぶり 手持ち現金は侵略前の13倍以上

    (CNN) フィンランドに拠点を置く独立系の調査団体は25日までに、ロシアの国庫の現状に触れ、3年目に突入したウクライナ侵略の前の水準に比べ13倍以上の現金を抱えるかつてない潤沢ぶりを示しているとの分析結果を公表した。 インドへの原油輸出が昨年、過去最高となる370億米ドルに達したことが主因とした。 CNNは同団体「エネルギー・クリーンエア研究センター」(CREA)による分析結果を独占的に共有できる便宜を得た。 インドに流れたロシア産原油の一部はインド西部沿岸部に位置する製油所で石油製品に加工され、米国や他の諸国へ輸出されていた。これら諸国はロシア産原油を締め出す制裁措置に加わってもいた。 ロシア以外で精製された石油製品は制裁措置の対象外となっており、「抜け穴」との批判も出ている。 CREAによると、ロシア産原油を材料にしたインドによる精製品の買い手は昨年、13億ドル相当の取引をしていた米

    ロシア国庫、異例の潤沢ぶり 手持ち現金は侵略前の13倍以上
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    何もかも中途半端すぎるからこうなる。
  • 猫ノ沢事件 - Wikipedia

    このページは著作権侵害のおそれが指摘されており、事実関係の調査が依頼されています。 このページの現在または過去の版は、ウェブサイトや書籍などの著作物からの無断転載を含んでいるおそれが指摘されています。もしあなたが転載元などをご存知なら、どうぞこのページのノートまでご一報ください。 著作権侵害が確認されると、このページは削除の方針により一部の版または全体が削除されます。もしこのページの加筆や二次利用をお考えでしたら、この点を十分にご認識ください。 ノ沢事件(ねこのさわじけん)とは、1916年(大正5年)に秋田県河辺郡船岡村船岡字ノ沢(現大仙市協和船岡沢内)で発生した事件である。この事件により全国一の密造酒摘発地であった秋田県での密造酒の習慣を大きく変えるきっかけになった事件であった。「ノ沢」の地名は資料によっては「の沢」と記述される場合も多いが、この記事では前者で統一する。 概要[編

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    消費税の課税強化、社会保険(健康保険)の浪費と保険料率の引き上げ、所得税定額減税などの手間がかかる無能な政策とこの事件を考え合わせると複雑な気持ちになる。我々平和的な民主主義者は選挙で変えるしかないな。
  • 若手常駐エンジニア、SES契約なのに顧客が直接指示してくるので自由がない

    Q.30代前半の平社員のITエンジニアです。顧客A社のシステム開発を終え、SES(システム・エンジニアリング・サービス)契約による保守運用サポートで常駐しています。他のメンバーは自社に戻りました。開発中に与えられていたワークルームは無くなり、顧客の社員たちと同部屋で勤務しています。年齢が若いこともあり、顧客から直接、作業手順を含めて逐一指示されるので、自由に仕事をしている感覚がありません。私はA社の社員ではないのに、半ば命令的に指示されるのは、おかしくないでしょうか。 IT企業の仕事をする人あるいは顧客や取引先との契約内容は様々です。法令上の契約種類として、雇用契約や派遣契約、準委任契約、請負契約があります。 雇用契約や派遣契約は、会社の指揮命令下で仕事をさせることができます。自社と従業員(正社員や契約社員、パートなど)の関係は、雇用契約で成り立っています。派遣元会社のエンジニアを受け入れ

    若手常駐エンジニア、SES契約なのに顧客が直接指示してくるので自由がない
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    2ページ目は読んでいないが。「SES契約による運用保守...他のメンバーは自社に戻りました。」この状況だとそもそも請負契約ではなく準委任契約。偽装請負にはならないのではないか。
  • プラットフォームの上に劣化版のプラットフォームを作成してしまうアンチパターン「内部プラットフォーム効果」とはどういうものなのか

    「ソフトウェア設計におけるアンチパターンの中に特にひどいにも関わらず文書化されていないものがある」として、ソフトウェア開発のためのハウツーガイドを提供するサイト「The Daily WTF」の設立者であるアレックス・パパディムーリスさんが「内部プラットフォーム効果(Inner-platform effect)」について投稿しています。 The Inner-Platform Effect - The Daily WTF https://thedailywtf.com/articles/The_Inner-Platform_Effect パパディムーリスさんは「システムをカスタマイズしすぎることで設計時に使用されたプラットフォームの粗悪なレプリカになってしまう」という現象を、「内部プラットフォーム効果」と命名しました。 内部プラットフォーム効果の代表的な例として、エンジニア以外でもデータベース

    プラットフォームの上に劣化版のプラットフォームを作成してしまうアンチパターン「内部プラットフォーム効果」とはどういうものなのか
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    Wikipediaの説明だとRDBにおけるEntity Attribute Valueとかかな。かつて存在したStrutsというJavaのフレームワークはServletを使ったServletの複製にしか見えなかったからこのパターンだと思う。
  • DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET

    サイトのHTTPS化にともない削除してしまった記事ですが、加筆修正を行ない再掲いたします! 「ふぅ~ん、昔、こんなことがあったんだな」という記録が、世界の片隅にポツネンと落っこちていてもいいかな、と思いまして。 霞のように消えたDTMDTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ」 先日、まったくの別件でWeb検索をしていた私の目に、突如この一節が飛び込んできました。出処は2ch(現5ch)の過去ログ、タイム・スタンプは2002年7月――「初音ミク」登場以前の“DTM暗黒期”の書き込みでした。 DTMユーザーにとっての1999年~2007年は、PC-9800シリーズからPC/AT互換機への格移行、JASRACの方針変更、プロ向け電子楽器のコモディティ化、ソフト・シンセの台頭など、あらゆる苦難と迷いが重なった激動の期間にあたります。私は、その期間を“DTM暗黒期”と勝手に呼んでお

    DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    Proじゃない方のSC-88を持ってた。耳コピMIDIはそんなにメジャーだっただろうか。他人のオリジナル曲をダウンロードして聞いてたけど、レベル低かったよね。初音ミクが登場してからオリジナル曲のクオリティには驚いた。
  • 護身用ナイフ持ってても捕まらない方法ある?

    もしくは護身用ナイフに替わるもの

    護身用ナイフ持ってても捕まらない方法ある?
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    刃とか柄に「護身用」と目立つように書いておく。
  • 約7億年前の全球凍結「スターティアン氷期」はなぜ起きた? その謎に迫る研究

    地球はその歴史の中で、表面全体が氷河に覆われる「全球凍結(スノーボールアース)」が何度か起こったと推定されています。しかし、なぜ全球凍結が起きたのか、またどのように “解凍” されたのかについてのメカニズムはほとんど分かっていません。 約7億年前に起こったとされる全球凍結レベルの極端な氷河期「スターティアン氷期」の発生原因を、地質記録とシミュレーションによって調査したシドニー大学のAdriana Dutkiewicz氏などの研究チームは、火山からの二酸化炭素放出量が少なくて岩石の風化による二酸化炭素の吸収が多かったために、大気中の二酸化炭素濃度が現在の半分以下まで減少したことが原因であると推定した研究成果を発表しました。興味深いことに、この状況は遠い未来に地球で起こる状況と似ています。 【▲図1: 全球凍結した地球の想像図(Credit: Oleg Kuznetsov)】■赤道すら凍りつく

    約7億年前の全球凍結「スターティアン氷期」はなぜ起きた? その謎に迫る研究
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    全球凍結したら人類は深い地下で地熱を利用して暮らしているかもね。解凍のタイミングは歳差運動とか大陸の配置とか、太陽自体の活動とか、光合成が少ないのでCO2が増えるとかいろいろありそう。
  • Vision Pro分解 部品の4割は日本製

    分解スタート調査会社のフォーマルハウト・テクノ・ソリューションズ(東京・中央)の協力を得て、アップルが米国で2月2日に発売したビジョンプロを分解した。実機を分解する過程に沿ってビジョンプロに使われている部品を調べていく。部品配置や性能の検証を通じ、カギを握るデバイスを掘り下げる。 目を映すディスプレーは原価1.8万円ガラスカバーを外すと、ゴーグルを覆う有機ELディスプレーが現れた。ここにユーザーの「両目」が映る。使用中でもまわりの人とコミュニケーションを取りやすくするためのアップル独自の仕組みだ。ディスプレーは立体的な形で、表面に凹凸の細かいレンズがついている。フォーマルハウトは原価を約1万8000円と推定する。 外界つかむセンサー・カメラ前面にはゴーグル周囲の様子を読み取る多くのカメラ、センサーが搭載されている。左右に一対のメインカメラに加え、奥行きを測る3Dカメラも一対。中央にあるのは

    Vision Pro分解 部品の4割は日本製
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2024/02/26
    height:80%なので大きいディスプレイを使っていると余裕で読めてしまう。サプライヤー6%がたぶん中国かな。だとすると製造国で32%が中国ということになる。iPhoneみたいに中国製が半分以上になるのもすぐ。