2021年4月3日のブックマーク (5件)

  • 旭化成半導体工場の復旧断念検討 世界的な供給不足に追い打ち | 共同通信

    旭化成は3日、火災で操業を停止している宮崎県延岡市の半導体工場について、既存の建屋の復旧断念を検討していると明らかにした。損傷が大きいためで、今後は新工場の建設も含めて検討する。復旧断念に至れば、半導体の世界的な供給不足に追い打ちをかける可能性もある。 火災は昨年10月に「旭化成マイクロシステム」延岡事業所で発生し、5階建ての工場のうち火元とみられる4階部分などの損傷が激しい。旭化成は半導体の代替生産を同業他社に委託し、取引先への供給を続けている。 工場ではLSIを製造しており、音響メーカーや自動車メーカーなど幅広い業種の製品に採用されている。

    旭化成半導体工場の復旧断念検討 世界的な供給不足に追い打ち | 共同通信
    straycat33japan
    straycat33japan 2021/04/03
    本当ならとてもショックです。 こういう時に手助けをするのが「共助」だろう!菅義偉、管内閣!経産省! 日本のために働けよ!血税を使えよ!
  • 総務省、「携帯電話ポータルサイト(正式版)」を公開 料金プランの見直し手順など解説

    大手携帯キャリアが格安プランを発表するなど携帯料金の価格競争が激化する中、総務省は4月2日、携帯電話の料金プランなどに関する情報をまとめた「携帯電話ポータルサイト(正式版)」を公開した。料金プランの見直し手順やMVNOの仕組みなどを解説することで、消費者のニーズに合ったプラン選択に役立てたい考え。 総務省が公開したポータルサイトでは「料金プラン」「MNP」「中古端末」「格安SIM」など7項目にわたって解説している。 例えば、料金プランに関するページでは大手キャリア4社の利用者のうち40%以上が月20GB以上のプランを契約する一方、実際に20GB以上使うのは約10%しかいないというデータや、データ容量を使う場面などを例示。各社の携帯ブランドも紹介し、使用用途に合った料金プランの利用を呼び掛けている。

    総務省、「携帯電話ポータルサイト(正式版)」を公開 料金プランの見直し手順など解説
    straycat33japan
    straycat33japan 2021/04/03
    これって、民間への政治介入じゃないの!?携帯電話叩きにしか聞こえない! 東北新社の件もそうだけど、テレビ局の件はどうなった? 総務省は先にやるべき事があるんじゃないの!
  • 台湾史上最悪の列車事故、特急が作業車と衝突し脱線 50人死亡

    台湾東部で2日、特急列車が脱線し、少なくとも50人が死亡、146人が負傷した。写真は脱線した列車の横を歩く人たち。台湾の消防当局が提供(2021年 ロイター/Taiwan's National Fire Agency) 台湾東部で2日、特急列車が脱線し、少なくとも50人が死亡、146人が負傷した。列車の運転手も死亡し、過去70年の台湾史上で最悪の鉄道事故となった。 車両内に残された人はいないもようだが、消防当局によると、死者はさらに増加するとみられている。 消防当局によると、脱線したのは台北から台東市に向かっていた特急列車。事件現場の花蓮市北部のトンネル内では脱線して車両が大きく破損した車両の様子がうかがえる。 鉄道当局によると、地滑り防止工事中だった現場横の山腹からサイドブレーキがかかっていなかった作業車が滑り落ち、線路内に進入して衝突したとみられている。 列車は8両編成で、衝突後後方の

    台湾史上最悪の列車事故、特急が作業車と衝突し脱線 50人死亡
    straycat33japan
    straycat33japan 2021/04/03
    負傷された方の一日も早い回復を祈ります。 亡くなられた方のご冥福を祈ります。
  • あのカセットボンベの会社?なぜ「岩谷産業」が世界の水素社会の命運を握るのか?

    straycat33japan
    straycat33japan 2021/04/03
    環境に優しい水素車(FCV)をもっと推進した方が良いかと思う。 マフラーから出てくるのは「水」だけ! 電気自動車は生産時から最終処分までに排出する二酸化炭素はガソリン車より多いとデータが出ている。
  • 「襟を正して反省示せ」 ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」CMに抗議 京都の和装団体|社会|地域のニュース|京都新聞

    イタリアの高級ブランド「ヴァレンティノ」が、着物の帯のような布を女性モデルが踏みながら歩く動画広告をホームページに掲載したことついて、西陣織工業組合(京都市上京区)が2日、日法人(東京都)に抗議文を送付した。 動画広告は、帯のように見える布の上を日の女性モデルがハイヒールを履いたまま歩くシーンがあり、SNSで批判が殺到した。同社は公式ツイッターで「布は着物の帯ではない」と否定した上で「多くの方に不快な思いをさせた」と謝罪し、動画も削除した。 抗議文は1日付で、博多織工業組合(福岡市)との連名。動画広告を「日文化の原点ともいえる帯をハイヒールで踏み歩くなど日文化を著しく冒涜(ぼうとく)するもの」と非難している。ツイッターの釈明も「言い繕い」と一蹴し、「襟を正して文書で反省を示すべきではないか」と訴えている。 西陣織工業組合の舞鶴一雄理事長は「職人が汗水を垂らし、命を懸けて作ったものを

    「襟を正して反省示せ」 ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」CMに抗議 京都の和装団体|社会|地域のニュース|京都新聞
    straycat33japan
    straycat33japan 2021/04/03
    ヴァレンティノは過去にも同じようなことをやっていた気がする。日本に対して悪意を持っているやったろ。自分は貧乏だから買うことはないし、あっても欲しいとは微塵も思わない。他国文化を侮辱する糞ブランド!