タグ

日本経済に関するstraysheep19のブックマーク (6)

  • 自民総裁選岸田首相不出馬 日米の黄金期惜しむ米紙、欧州「次期首相は国民信頼回復を」 世界の論点

    イタリアで開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、メローニ首相(右)の歓迎を受ける岸田文雄首相=6月13日(ロイター)今月行われる自民党総裁選で、岸田文雄首相は不出馬を表明している。米欧メディアは岸田氏の実績をどう評価し、日の次期首相選びとなる総裁選に、どのような視線を向けているのか。米国では、日米同盟を強化した岸田氏が評価され、次期首相の課題が指摘される。欧州では、欧州連合(EU)などとの関係強化がたたえられる一方で、経済政策への厳しい見方もみられる。 ◇ 経済不振で退場はバイデン氏と共通

    自民総裁選岸田首相不出馬 日米の黄金期惜しむ米紙、欧州「次期首相は国民信頼回復を」 世界の論点
    straysheep19
    straysheep19 2024/09/04
    経済政策は失敗と言うが、じゃあどうすればよかったのだ。インフレはコロナ後の世界共通の現象だし、日米金利差から来る円安も避けられなかった。円安による輸出企業の大儲けのお陰で賃上げもできたじゃないか。
  • 最低賃金 50円程度引き上げ1050円台半ばの方向で最終調整 | NHK

    今年度の最低賃金について厚生労働省の審議会で24日、大詰めの議論が行われていて、現在も続いています。 全国平均の目安で過去最大となる50円程度引き上げ、時給1050円台半ばとする方向で最終調整が行われています。 最低賃金は企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、現在の時給は全国平均で1004円です。 24日午前10時から大詰めの議論が行われていて、8時間以上がたった現在も続いています。 関係者によりますと、審議会では物価高が続いていることや春闘の賃上げ動向などを踏まえて全国平均の目安で過去最大となる50円程度引き上げる方向で最終的な調整が進んでいます。 議論は24日決着する見通しで、このままいけば全国平均の時給は1050円台半ばとなります。 これまでの議論で、 ▽労働者側は、物価高で労働者の生活が厳しさを増しているなどとして大幅な引き上げを求めているのに対し、 ▽企業側は、中小零

    最低賃金 50円程度引き上げ1050円台半ばの方向で最終調整 | NHK
    straysheep19
    straysheep19 2024/07/24
    50円は大幅引き上げと言っていい。それにしても最低賃金を一挙に1500円にしろと非現実的な主張をする人がいることに驚く。頭がおかしいんじゃないか。
  • 【悲報】日銀に資本注入?日本経済新聞なのに経済の知識がないことが露呈!日経OBさんやらかす「現役記者では言えませんがOBの私なら言えます!金融緩和をやめ日銀を破綻させ消費税を30%にして集めたお金を日銀に資本注入しましょう!」ツイッター識者「?」「え?円刷ってる日銀に何を注入するんでしょう?ルーブルですか?w」「日経ヤバすぎるだろw」

    事の起こりは日経済新聞社高橋"経済部長"が円安は黒田が悪いというとんちんかんなコラムを書いたこと。 日経を退社した後藤達也氏の元部長で、執行役員をやった日経OB氏がツイッターに手ぶらでやってきて、後輩の高橋部長の記事にお気楽に「現役ではこれが限界かな?OBの私なら増税して日銀に資注入と意見します。増税30%だ!」とつぶやいたから、さあ大変。リフレ反リフレ関係なく、名だたる物のプロと経済クラスタに「日経は大丈夫なのか?」と突っ込まれて大炎上。 テレ東の篠原官邸キャップによると、こと経済に関する霞ヶ関の常識は日経OB氏の常識とまったく同じようで、いかに世間や経済学の常識と乖離しているかがうかがえました。ツイッターの反応見る限り、日経の信用は地に落ちてますよ?岡田直敏会長、長谷部剛社長(・ω・ ) #wbs 続きを読む

    【悲報】日銀に資本注入?日本経済新聞なのに経済の知識がないことが露呈!日経OBさんやらかす「現役記者では言えませんがOBの私なら言えます!金融緩和をやめ日銀を破綻させ消費税を30%にして集めたお金を日銀に資本注入しましょう!」ツイッター識者「?」「え?円刷ってる日銀に何を注入するんでしょう?ルーブルですか?w」「日経ヤバすぎるだろw」
    straysheep19
    straysheep19 2024/07/23
    日経ってそんなにひどいのか? 上念司氏の動画を見た。https://www.youtube.com/watch?v=KaeT6L9-cs8
  • 「高齢層から現役層への資産移転」を進めるのは難しい? | 大和総研

    高齢化が進むわが国では、金融資産の多くが高齢者に保有される、いわゆる「金融資産の高齢化」も進んでいる。筆者がいくつかの統計をもとに試算したところ、世帯主の年齢が60歳以上の世帯(60歳以上世帯)が保有する金融資産は家計金融資産全体の6割を超える。このように高齢者に偏在する金融資産について、「現役層への移転を進めるべき」とする主張がある。その背景としては、被相続人の高齢化に伴い「相続人の高齢化」も進んでいることで、子育て等、現役層が多くの資金が必要なタイミングで資産移転が起きにくくなっている、という点が挙げられよう。そうした中、現役層にとって適切なタイミングで資産移転が起きるようになれば、移転を受けた世帯の生活が楽になり、消費の活性化も期待される。 しかし、実際に適切なタイミングで資産移転できる高齢者はどれほど存在するだろうか。高齢期は一般的に、公的年金等を受け取りながら金融資産を取り崩す「

    「高齢層から現役層への資産移転」を進めるのは難しい? | 大和総研
    straysheep19
    straysheep19 2024/07/23
    65~84歳世帯で金融資産3000万円以上は18%にとどまる。厳しい現実だ。
  • 住宅ローン金利が約13年ぶりに引き上げ!個人が身を守るために準備すべきこと

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 6月から、大手行やネット銀行は固定型の住宅ローン金利を引き上げた。3メガバンクの10年固定型の基準金利は3.89%(平均)、0.08%上昇する。これは約13年ぶりの水準だ。6月13~14日に予定する金融政策決定会合では、日銀が追加の利上げを実施するとの予想

    住宅ローン金利が約13年ぶりに引き上げ!個人が身を守るために準備すべきこと
    straysheep19
    straysheep19 2024/06/11
    金利のない世界から金利のある世界へ。それはいいとして、デフレ脱却から一気にインフレになるのだけは勘弁してほしい。緩やかで小幅の物価上昇は許容できても、インフレでは賃金上昇が追いつかないだろう。
  • 【毎日書評】同じ1ドル=150円なのに、円安だ円高だと変わるわけは?池上彰さんがずばり解説 | ライフハッカー・ジャパン

    このところ円安が進んだかと思うと、急に少し円高になったりと、大きな変化が起きています。株価も上がりました。日経平均株価が大きく上昇し、「バブル崩壊以来の高値」と言われるようになっています。 これまで日経済はデフレが続き、「失われた30年」などとも言われましたが、どうやらやっとデフレから脱却し、今度はインフレの世の中になりつつあるようです。 でも、どうして日経済は、このように変動するのでしょうか。(「はじめに――日経済が大きく飛躍する兆しを読み解く」より) 『20歳の自分に教えたい経済のきほん』(池上彰 著、SB新書)の著者である池上彰さんも、自身が担当されているテレビ朝日系列の番組「池上彰のニュースそうだったのか!!」では折に触れてこの問題を取り上げてきたそうです。 経済にはどこか「難しい」というイメージがありますし、それは事実かもしれません。とはいえ順を追って解きほぐしていけば、案

    【毎日書評】同じ1ドル=150円なのに、円安だ円高だと変わるわけは?池上彰さんがずばり解説 | ライフハッカー・ジャパン
    straysheep19
    straysheep19 2024/06/03
    「1ドル=200円のとき、200万円の自動車を輸入して1万ドルで販売したとしましょう。」とあるが、輸出の間違いだ。大丈夫か、このサイト。この本買って読んだが、該当箇所はちゃんと「輸出」となってる。
  • 1