タグ

ブックマーク / spring-mt.tumblr.com (5)

  • fluent-plugin-ses書きました

    fluentdからアラートメールを送りたかったのですが、メールサーバー立てるのが面倒だったので、AWS SESのoutput pluginを作ってそれから送るようにしました。 SpringMT / fluent-plugin-ses Githubfluent-plugin-ses RubyGems.org使い方confの書き方conf説明

    fluent-plugin-ses書きました
    studio3104
    studio3104 2013/03/30
    「AWSのモック欲しい。。。。」
  • Fluentd Casual Talk #2でLTしてきました

    2013/02/15に開催されたFluentd Casual Talk #2で"fluent-plugin-resque_statを作ってみた"というお題で発表してきました。 fluent-plugin-resque_statの話はほとんどないですwwww トークの流れ的にtagomorisさんをdisった感じになってしまった。。。(まあウケたしいいか) 内容は、out_execとかで外部のスクリプト呼び出す位なら、プラグインにしてテスト書こうよ!ってお話です。 その他@sonotsさんのお話でmina使ってて、結構簡単に扱えるとのことなので、ちょっと試してみようかなと思ってます。 haikanko githubに出して欲しいっす! @angostura11さんの話は復習したいので、スライドあがらないかな。 正直esperあんまりよくわかってない。。。 あと、fluentdと全く関係ないで

    Fluentd Casual Talk #2でLTしてきました
    studio3104
    studio3104 2013/02/18
    「out_execとかで外部のスクリプト呼び出す位なら、プラグインにしてテスト書こうよ!」
  • fluent-plugin-resqueを使ってキューを送る

    今開発中のサービスにおいて、enqueueの部分でfluentdを使っているので、その部分を紹介しようと思います。 このエントリはウィークリーFluentdユースケースエントリリレーの参加エントリです。 前提条件全てのappサーバーのローカルにfluentdが立ち上がっているキュー処理には、redisをバックエンドに使ったresqueを使用fluentdからresqueにキューを送るプラグインは、@hotchpotchさんが書かれたfluent-plugin-resqueを使用キューはローカルのfluentdに一旦投げて、それからredisに投げるようにするfluentdを採用した理由fluentdを採用した理由は主に2つ。 キューを分散させたり特定のキューだけ別のサーバーに振り分けたい場合、tagで振り分け可能rescue用のredisへのretry処理を肩代わりしてくれるもちろん、ロー

    fluent-plugin-resqueを使ってキューを送る
    studio3104
    studio3104 2012/11/07
    「fluentdはログ収集だけじゃない!!」 もう少し具体的な利用事例が見てみたいなぁちらちら
  • カジュアルにMySQLに数百万件のテストデータを作る方法を募ってみた

    dumpの性能試験をしようと思って、MySQLにダミーデータを作る方法を探していたのですが、あまりいい方法が思いつかず、#mysql-casualのチャンネルで聞いて見たところこんな感じになりました。 LOAD DATA INFILE@karupanerura さんから教えて頂きました。 最初にデータ作成すれば高速に動きそうです。 今回はテストしてないです >_ LOAD DATA INFILE 構文INSERTINTO hoge SELECT * FROM hoge; を繰り返す@fujiwara さんに教えて頂いた方法です。 試してみたところ、お手軽でした! スキーマ (pkeyなしというありあえないテーブルで試しています>_ 1280000 rows作るのに1分かかってないです! @fujiwara++ 追記 pkeyの重複が起こる場合は、insert into hoge (pkey

    カジュアルにMySQLに数百万件のテストデータを作る方法を募ってみた
    studio3104
    studio3104 2012/11/02
    <fujiwara_> insert into hoge (pkey以外のカラム) select pkey以外のカラム
  • Automation Tech Casual Talks #1に参加してきました

    まだローンチ前なので構築していない妄想の部分もあります。 自分のメモ & まとめは下記の通り AWSを使う場合は、開発力が必要。ペパボではwrapper等結構開発している感じjenkinsの使い道はtestだけじゃない。(Gemfileのcommitをフックにして、systemで使うrubyをtar ballに固める、サーバーリストからdeploy)appのrubyとsystem rubyは分けて管理 systemrubyにはresqueやfluentdのpluginとかを含めておき、tar ball化して管理system ruby は rbenvで管理 & /usr/local/rbenv/配下に置くサーバーが複数台になった時点でyumレポジトリ立てた方がよいMySQLのserver-id はIPアドレスでOK ipaddress[/\d+.\d+.\d+$/].gsub(/./, “

    Automation Tech Casual Talks #1に参加してきました
  • 1