タグ

考え方に関するstudio_oneのブックマーク (4)

  • 自分の中にもある醜い感情に気づく。 - イズレモシモ。

    ameblo.jp 読んですぐはてブで何かを書こうとしたんだけど、100文字にまとまらなかったし、やけに感情的になりそうだったので、ちょっと間をおいて今書こうとしてる。 まず思ったのは「頭悪くて貧乏な人は危険人物です」なんて言われたら、そりゃ頭にくるよね。ボクには誇れるような学歴はないし、ブログを読んで下さる方はお気づきのように、今書いてるこの文章も頭良さそうじゃないだろう。 それから今は日々生きていくのに不自由はなくて、貧乏という実感はないけど、子供のころはうに困るような日々もあった。そんな中父は必死に働いていたし、母は自分も働きながら苦悩してやりくりしてた。そんなことを思い返すと「貧乏だから」と断じる論調に反射的に怒りを感じてしまうのだ。階層とか関係なく。 階層に目を向けると「なんでボクがニートと同じ階層やねん」というツッコミを入れたくなる。 だいたいどんな思いで毎日…とかいろいろ言

    自分の中にもある醜い感情に気づく。 - イズレモシモ。
    studio_one
    studio_one 2016/08/12
    現代の闇。。。
  • おいしい書評の書き方 - チェコ好きの日記

    私はよくこのブログで、書評のような感想文のような、得体の知れないものを書いています。*1 そんな中で先日、内田樹の『村上春樹にご用心』を読んでいる途中で、書評に関して「おお、これだ!」と思う表現に出会いました。孫引きになりますが、ちょっと引用してみます。村上春樹の文章です。 筋をずらずらと書いてしまう書評って困ったものですね。とくに結末まで書いてしまうというのは問題があります。(……)一般論で言って、書評というのは人々の欲をそそるものであるべきだと、僕は思うんです。たとえそれが否定的なものであったとしても、「ここまでひどく言われるのならどんなものだかちょっと読んでみよう」くらい思わせるものであってほしい。それが書評家の芸ではないでしょうか。 『少年カフカ』p,232*2 書評のゴールはどこにある? 私自身たいした書評が書けるわけではないので、「書評の書き方とは!」なんて教えられる身分では

    おいしい書評の書き方 - チェコ好きの日記
  • もう一度テレビを復活させるためにICTで何ができるだろう - WEIRD

    flic.kr photo by Bonnaf TBSとNTT西日が主催しているハッカソンに参加してきた。 www.tbs.co.jp テーマは「もっと楽しく! もっと便利に! テレビ × ICT!」だ。 ネットとスマホの普及で最も戦々恐々としているのはテレビ局といっても過言ではない。2013年度の調査の結果、ネットを利用する時間とテレビを視聴する時間を比較すると、10代ではほとんど並び、20代ではネットを利用する時間が上回った。"若者のテレビ離れ"という言葉は、リアルなデータとなって表れてきている。 ICTを使えば、もっとテレビが活用されるかもしれない。テレビが楽しくなるかもしれない。そして、みんながテレビを見てくれるかもしれない。 このハッカソンにはそんな思いが込められているのだろう。 しかし、そもそも、"テレビにICTを活用する"って、どうすればよいのだろうか。 筆者なりに、テレビ

    もう一度テレビを復活させるためにICTで何ができるだろう - WEIRD
    studio_one
    studio_one 2015/09/28
    テレビ…、とは?(哲学)
  • モヤモヤするー - ひきこもり女子いろいろえっち

    はてなのトップに出てた体罰についての記事読んで、すっごいモヤモヤした。 体罰の効果についてとか、体罰を全否定することは必要かとか、そういう視点で、体罰について反対か賛成かっていう考え方が書かれてた。 この記事に対してだけのモヤモヤじゃないから、リンクはしないけど。 体罰について、こーやって、「賛成か反対か」「否定か肯定か」「必要悪か絶対禁止か」「効果があるかどーか」っていう考え方に基づいた意見をいろいろ見る。 その時も、いつもモヤモヤする。 えー、「体罰」なんて言葉使ってるけど、それ、「暴力」じゃん。 あざが残ったり血がでたりしなくても、一発だけでも人のカラダ叩いたら、それ、「傷害」じゃん。 「犯罪」じゃん。 なんで、それを、反対か賛成かとか、効果についていろいろ考えちゃうの? 殺人だったら、そー議論されないでしょ。 だれかを殺すのに、賛成か反対か、とかって。 だれかを、殺しちゃったほーが

    モヤモヤするー - ひきこもり女子いろいろえっち
    studio_one
    studio_one 2015/09/22
    確かに、子供に暴力を振るうのは駄目に決まっているが、暴力を体罰に置き換えると印象が変わるのは怖い。暴力を体罰と置き換えた時に、関係性が明確になる。教育的立場からの指導と言い換えることも出来る。でもそれ
  • 1