タグ

ゲームとビジネスに関するsu2qwertyのブックマーク (14)

  • http://programmer-wanted.capcom.co.jp/

  • さあ? セコい話。あるいはゲーム市場展望

    ゲームについて何か書こうかなと思いつつ、まとまってない。 まさか買うと思ってなかった『マリオギャラクシー』の感想でも書こうか、最近のSCEのCMについて突っ込もうか、あるいは……。 まあいいや、 来なら1年の終わりにでも書くような事を今書いちゃおう。DS、PSP、Wii、PS3, XBOX360それぞれが今年どうだったか。ソフトメーカー各社は今後どういう商売をしていったらいいんだろうか、という話です。 DSについて DSは来年もメイン市場。 ソフトメーカー各社のタイトルが揃うにつれて、任天堂タイトルの市場に占める比率が低下していく傾向にあり、ハードメーカーが強すぎる状態から脱して、ソフトメーカーにとって健全に市場が回っていく期待感。その一方で、タイトル数の増加にともない、淘汰がますます激化していくので、楽になるかはわかりませんが。絞込みが肝要。 実用ソフトは任天堂含めて去年より明らかに売

  • 任天堂のすごさを垣間見たとき

    うちには NINTENDO DS が2台ある。2台も買えるほど裕福ではないのになぜあるかというと、1台は子供の誕生日のプレゼントで、1台はよめさんが懸賞に応募したら偶然当たったからである。 で、よめさんの DS が壊れた。子供が落としておりたたむ回転部分が外れてしまったのだ。 でもよめさんはあまり使わないし、子供用 DS があったのだが、この前子供1号が使用中に子供2号が体当たりして、同じように壊れてしまった。 というわけで、どうせなら一緒に、ということで https://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html から修理を依頼すると、梱包用の箱が送られてきて、それに入れて送付。 すると、なぜかよめさん DS が先に返送。ちなみに「来なら有料になりますが、無料とさせていただきます」とのことで0円。体交換。 で、なんで子供 DS が遅いのかなと思っ

    任天堂のすごさを垣間見たとき
  • ゲームのマボロシ: Xbox事業に関するうがった憶測

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • SIE プレスリリース | ソニー・インタラクティブエンタテインメント

    2022年9月29日 DualSense™ ワイヤレスコントローラー “ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク” リミテッドエディション 日国内に向けて数量限定で2022年11月9日(水)より発売 2022年9月13日 PlayStation®5用カバー、DualSense™ ワイヤレスコントローラー、 PULSE 3D™ワイヤレスヘッドセット 新色「グレー カモフラージュ」 日国内に向けて2022年10月14日(金)/12月8日(木)より発売 2022年9月6日 役員人事のお知らせ 2022年8月29日 ソニー・インタラクティブエンタテインメント、 モバイルゲーム開発スタジオのSavage Game Studiosを買収へ ~フィンランド・ドイツの拠点でモバイル向け大型ライブサービスアクションゲームを開発~ 2022年8月29日 「PlayStation®5 “Horizon Forbid

    SIE プレスリリース | ソニー・インタラクティブエンタテインメント
    su2qwerty
    su2qwerty 2007/10/09
    20GBを選ぶ理由が消えた。40/60GBできっちり機能差をつけてきたのは良い(20/60GBの差じゃ誰だって60GB選ぶ)。最初からこういう割り切りが出来てればね。
  • SCE、39,980円の新「PS3」を11月11日発売

    SCE、39,980円の新「PS3」を11月11日発売 −SACDやPS2互換機能などを省略し、低価格化 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCE)は、40GB HDDを搭載した新「PLAYSTATION 3」(CECHH00シリーズ)を11月11日に発売する。価格は39,980円。ボディカラーはクリアブラックのほか、セラミック・ホワイト(CW)が追加された。 HDDを40GBとし、一部の仕様を省略することで、低価格化を実現した新型PS3。PS3用ゲームを楽しめるほか、Blu-ray DiscビデオやDVDビデオ、CDの再生に対応。なお、既存のPLAYSTATION 3で対応していたSACDプレーヤー機能は省略されている。 HDMI出力も装備し、DVDプレーヤーの1080pアップスケーリング出力にも対応。x.v.ColorやDeepColorもサポートしている。AVマルチ出

    su2qwerty
    su2qwerty 2007/10/09
    最初からこれ出せば良かったのに。
  • かさぶた。 DS市場の変化で見えてきた、次の新しい市場

    前回の記事は正直、予想以上の反響でした。例えば、はてなブックマークはこんな感じ。時期尚早という意見は確かに。でもその時、その時の考察や感想を書いていくのがブログですからね。それにしてもふむふむと納得する人がこれだけいるとは思いませんでした。 意外とタイムリーなテーマだったのかなあ、と。 確かにWiiのソフト不足は深刻で、野安氏が似合わぬ釣りエントリーをぶち上げるほど。Wiiチャンネルのリリースは絶えて久しく、『ドラクエソード』が一瞬話題になった他は、これといった話題はありません。Wii体ソフトウェアのバージョンアップも、不具合騒動にかき消された感があります。 今年、コアゲーマーの中で最も話題になったのはXBOX360です。売上にまったく直結してないのは悲しい話ですが、『アイマス』と『Forza2』は、ネットにおけるユーザークリエイティビティーの可能性を日中に示しました。Wiiは去年、新

  • DeNA畑村氏、「モバゲータウン」のビジネスモデルを説明。ゲームは入り口と話題作り、根幹は新世代広告メディアにあり

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

  • さあ? 全然関係ないような話をするが 『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』

    2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?(ひろゆき) 西村博之=ひろゆき氏といえば、「それを言っちゃあおしまいよ」という事を平然と語る人というイメージがあるが、その人がインターネットについて身も蓋もない話をしているのだから、面白いに決まっている。 中でも、ひろゆき氏と小飼弾氏の対談が白眉。ていうか、ぶっちゃけ、このはそれ以外の部分が要らない。この2人の対談に、その他の部分が抱き合わせされていると思ってかまわない。 この書評はすでにいくつもあり、色々な部分が引用され、論評されているので、このブログではゲーム関連の部分に言及しよう。 小飼 もし可能になれば、ゲームは一番いい影響を受けるでしょうね。アイドル育成ゲームの『アイドルマスター』とかで一番歯がゆいと思うのは、自分が踊った結果をそのまま読み込むことができないこと。自分が踊った結果をコンピュータが読み込めるようになるべきなんです。今のところ、

  • さあ? ゲームのノウハウを使ってどんな新しい種を育てるか。

    社内ブログでも書いた話なので、こちらでも(より詳しく)書いておきましょう。チラシの裏に書けよってな話ですが。 404 Blog Not Found「才能に関して知っておくべき二つのこと」 この中で、割と行けそうな選択肢というのは、はじめのうちは才能を「横にのばす」、すなわち「いろいろ試してみる」のに時間を裂き、その中でものになりそうな種を今度は「縦にのばし」、そこで実った「種」を少しずつ違う土壌で「育てる」というやり方。面白いもので、一度でもある「才能」が「実を結ぶ」と、その実からとれた種をまくとまた違う「才能」が育つ。私自身、自分に利殖の才能があるなんてことは知らなかったが、それは「プログラミング」という「才能」を育てて得た実があったから気がついたこと。色々やってみるという点でいうと、ボクは今の会社に入ってから、最初の4年間を3Dプログラマーとして、次の1年間をテキストライターとして過ご

  • 「日本人のコンテンツ制作能力」が注目されるのは、単に特定のジャンルにおける「先行者利益」に過ぎないんじゃないかな。 - 想像力はベッドルームと路上から

    気がついたら一月近く何も書いてなかった。やべやべ。 利権が無い文化を育てれば日は生き残れる - アンカテ ばばぁの繰言だけど、「ポケモンは自然に売れたんじゃない」という話 - michikaifu’s diary アメリカ市場とアメリカ人のギャップと Uncategorizable な日のコンテンツ - アンカテ 僕は海外に住んだこともないしコンテンツ産業の専門家でもないから今から書くことは単なる音楽好きの意見ね。 サブカルチャーとして、大人のオタクの間で好まれるものというのは私にはよくわからないが、いわゆる「普通のアメリカ人でも目にする、消費する」タイプのメジャー・コンテンツとしては、「one of them」程度だと思う。 ばばぁの繰言だけど、「ポケモンは自然に売れたんじゃない」という話 - michikaifu’s diary さて、こうした時に持ち出される「日発のコンテンツ」

    「日本人のコンテンツ制作能力」が注目されるのは、単に特定のジャンルにおける「先行者利益」に過ぎないんじゃないかな。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • さあ? ゲーム業界は「パラダイス鎖国」ならぬ「パラダイス開国」

    「パラダイス鎖国」について、いくつもの有名ブログで話題になっています。 On Off and Beyond:日は世界のブラックホールか桃源郷か Tech Mom from Silicon Valley:お久しぶりの「パラダイス鎖国」と「情報発信」を閉ざすことについて 池田信夫 blog:清く貧しく美しく? 404 Blog Not Found:飛行船ニッポン号 Life is beautiful:日は世界経済にとってのガラパゴス諸島率直にいえば、あまりピンときません。なるほどなあ。大変ですねえ(他人事)。 なにしろゲーム業界は、携帯電話とは真逆の世界なんです。日市場だけで閉じるなんてあり得ないし、どちらかというと日市場を切り捨てでも、欧米市場を優先する企業も珍しくありません。 コナミの『MGS』シリーズが良い例ですが、戦略商品の最初の発表会が米国の展示会(E3)なんて事はザラ。ゲー

  • さあ? 娯楽の世界に安泰はいらん。海外ゲーム産業の勢力図を塗り替えかねないWiiとPS3

    海外メーカーのUbi SoftとElectronic Artsの間で、明暗が分かれました。 Ubiは昔から親任天堂派として知られるパブリッシャーで、任天堂の据置ゲーム機が失敗していた時代にも、ラインナップを揃えていました。一方、EAはマルチプラットフォーム戦略を取りながらも、基的にはソニー寄りでした。PS、PS2、PSPを支えてきた実績をもち、SCEAにも強い影響力を持っています。 昨年の年末商戦、Ubiは海外メーカーの中では最もWiiに注力し、EAはPS3にかなりの力を割いていました。その後の両ハードの売上は皆さんご存知のとおりです。 世界的に見て、WiiはPS3の2倍以上売れていて、累計台数格差が3倍に到達するのも時間の問題。Wiiは日米欧のどの地域でも成功している健全なマーケットを形成していますが、PS3はどの地域でも不調です。XBOX360は北米に偏りすぎ、全世界累計では年内にW

  • 発熱地帯 正しすぎる決断

    「ドラゴンクエストIX」ニンテンドーDSで登場 YouTube ドラクエ9 TVCM第1弾 あまりにも正しすぎる決断ゆえに予想外でした。 据置→携帯シフトが進んでいる。据置ゲーム機に未来は無い。 国内のPS2市場が急速に縮小している。 ドラクエはファミコン世代=団塊ジュニアと共に歩んできた。この層が支持しているのはDS。 ファミコン世代の高年齢化にともない、腰をすえてRPGを遊ぶ時間が取れなくなっている。すきま時間に進めていくという点で携帯ゲーム機が有利。 据置ゲーム機の競争のゆくえは読みづらい。ハードメーカーの競争にソフトメーカーが巻き込まれるべきではない。決着がついても、台数ベースで前世代を下回る可能性が高い。 『どうぶつの森』のように据置から携帯に移行することで、「1家に1」から「1人に1」へ売上を拡大するチャンスがある。 ドラクエ8でオフライン型RPGの1つの完成を見たドラクエ

  • 1