タグ

ゲームとPS2に関するsu2qwertyのブックマーク (26)

  • 「かまいたちの夜×3」予約特典は我孫子武丸氏“書き下ろし&秘蔵”シナリオ収録の小冊子

    かまいたちの夜~挟み忘れた栞(しおり)~ 2006年7月27日に発売予定のプレイステーション 2用ソフト「かまいたちの夜×3(トリプル) 三日月島事件の真相」。その予約特典が小冊子「かまいたちの夜~挟み忘れた栞(しおり)~」に決定した。 かまいたちの夜~挟み忘れた栞~には、シナリオ担当の我孫子武丸氏が書き下ろした短編小説と、「かまいたちの夜2」プロジェクト立ち上げ時に我孫子武丸氏が、同じ執筆陣である牧野氏、田中氏に対し、サウンドノベル性を簡単に説明するために用意した「締め切り編」、内容が過激であったため、かまいたちの夜2に盛り込むのを見送られた、いわゆるボツシナリオである「ラブテスター編」の秘蔵シナリオ2を収録。120ページの大ボリュームで、秘蔵シナリオ2に関しては、ゲームブック形式が採用されているという。 なお、予約特典ということからも分かる通り、特典には数に限りがある。また、店舗

    「かまいたちの夜×3」予約特典は我孫子武丸氏“書き下ろし&秘蔵”シナリオ収録の小冊子
  • 懐かしのファミスタモードで思い出にひたり、熱スタ2006でナムコ野球ゲームの進化を知る

    ファミスタモードをプレイして あれから、もう20年も経ったのか。 「プロ野球 熱スタ2006」(以下、熱スタ2006)は、データこそ、最新のものに更新されているが、グラフィックやシステムは初代「プロ野球ファミリースタジアム」(以下、ファミスタ)とまったく同じという、ファミスタモードが搭載されている。このモードをプレイすると、懐かしく、また時が流れることの早さに驚かされる。あの頃、筆者は高校生だった。今じゃ40代まであと少し。その間の年月が一挙に吹き飛んでつながってしまう。ほんと、いろんなことがあった。 ファスタモードから昔懐かしいラッキー7の応援風景。当時は、この程度の演出でもびっくりさせられた 筆者の家は、川崎球場から自転車で15分ぐらいのところにあって、初めは大洋(現横浜)、後にロッテ(現千葉ロッテ)が拠地にしていた。そんな場所のせいか、新聞屋が外野のタダ券をくれることも多く、良く観

    懐かしのファミスタモードで思い出にひたり、熱スタ2006でナムコ野球ゲームの進化を知る
  • これをやらなきゃ始まらない。今年のサッカーシーンをより熱くするマストアイテム

    えっ!? ネットワーク対戦がない 「ネットワーク」という見出しがまったく見当たらない。残念な気持ちは残るものの、今後また復活してくれることをいちファンとして望みたい いきなりだが、このショッキングな話からしなければならない。 「ワールドサッカーウイニングイレブン10」(以下、ウイイレ10)には、ネットワーク対戦モードが跡形もなく消えてしまっている。「ワールドサッカーウイニングイレブン8 ライブウエアエヴォリューション」と「ワールドサッカーウイニングイレブン9」(以下、ウイイレ9)の2作のみ、時間にしてみれば約1年半という短い期間をもって、終了してしまったのだ。日人にとって、顔が見えない人間同士での「対戦」という文化は、結局根付かなかったということなのだろうか。それともインフラを維持し続けることが、ことのほか大きな負担になっていたのだろうか。 憶測の域は出ないものの、いちウイイレファンとし

    これをやらなきゃ始まらない。今年のサッカーシーンをより熱くするマストアイテム
  • ITmedia D Games:「ガンパレード・オーケストラ 白の章 ~青森ペンギン伝説~」レビュー:少年兵たちは戦時下にあっても恋をする (1/5)

    前作「ガンパレード・マーチ」は異例のロングセールスを記録 2000年9月にプレイステーションで発売された「ガンパレード・マーチ」は、いろいろな意味でエポックメーキングなソフトだった。発売当初はさほど話題にも上らず、初動こそ地味なスタートだったが、その後インターネットの掲示板や口コミで注目を集めるようになり、販売数を伸ばしていった。ハードがプレイステーション 2に世代交代を果たして以降もコンスタントに売れ続け、いまなお店頭に新品が置かれているのを見かけるくらい、極めて異例ともいえるロングセラーになっている。かくいうわたしも発売直後はまったくのノーマークで、とある個人ホームページで紹介されていたことから興味を持ち、数カ月遅れで買い求めた覚えが……。 このソフトが人気を集めたゆえんは、独創性のある世界設定と、その中でプレーヤーが自由に立ち回れるところにあったと思う。一見すると学園を舞台とした恋

    ITmedia D Games:「ガンパレード・オーケストラ 白の章 ~青森ペンギン伝説~」レビュー:少年兵たちは戦時下にあっても恋をする (1/5)
  • ITmedia D Games:「ガンパレード・オーケストラ 緑の章 ~狼と彼の少年~」レビュー:3部作も中盤に。緑の中国山岳地帯でくり広げられる物語とは? (1/3)

    3部作の第2弾は、春の中国山岳地帯が舞台 「ガンパレード・マーチ」の続編として3部作構成で展開されている「ガンパレード・オーケストラ」シリーズ。1月に発売された「ガンパレード・オーケストラ 白の章 ~青森ペンギン伝説~」(以下、白の章)に続き、早くも2作目の「ガンパレード・オーケストラ 緑の章 ~狼と彼の少年~」(以下、緑の章)が発売されている。 年初に発売された白の章に続き、第2作目の緑の章が早くも発売に。白の章単体でも相当のボリュームがあっただけに、満足にやりこめないまま緑の章を迎えてしまったという方も多いのでは……(私もそう) このガンパレードシリーズでは、“マーチ”、“オーケストラ3部作”とも共通の世界観がベースになっていて、“幻獣”と呼ばれる謎の敵と人類との戦いが描かれている。そもそも幻獣とはどういった存在で、何の目的で人類を脅かすのかなど、この世界には謎が多い。そして、50年以

    ITmedia D Games:「ガンパレード・オーケストラ 緑の章 ~狼と彼の少年~」レビュー:3部作も中盤に。緑の中国山岳地帯でくり広げられる物語とは? (1/3)
  • ITmedia +D Games:一皮むけた骨太な「FF」。だからこそ今回ばかりは絶対にプレイしてほしい (1/3)

    こういうのを待っていた! 「ファイナルファンタジー」(以下、FF)と言えば、ゲームに少しでも興味のある人間ならば知らない者は皆無の超ビッグタイトルだ。「ドラゴンクエスト」と並んで日RPGを代表するシリーズであり、第1作のヒット以来、“ストーリー主導型RPG”を主流に定着させたパイオニア的存在でもある。さらに言えば、プラットホームをプレイステーションに移して以降はビジュアル面、特にポリゴングラフィックを用いたムービーの美しさにこだわることで、普段それほどゲームに興味のない層にも強くアピールし、常に大ヒットを記録してきた。 今さら言うまでもないことだが、それでも言いたくなるほどに、グラフィックが美しい。すごすぎる しかし、いつの世にもひねくれ者はいるもので、“そんな一般ウケのいいゲームは俺には向かない”とか、“俺はもっとマイナーなゲームが好きなんだ”などと言って、FFには手を出そうともしな

    ITmedia +D Games:一皮むけた骨太な「FF」。だからこそ今回ばかりは絶対にプレイしてほしい (1/3)
  • KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
  • ITmedia D Games:「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」レビュー:人は、いつも“空”にあこがれ、そしてゲームの中に“空”を再現する (1/3)

    人は、いつの時代も空へのあこがれを捨てられないもの。だからこそ、昔から人類は空にあこがれ、空を目指し、そして空という領域を自らの手中に収めてきた。とはいえ、空は万人にとって身近なものではない。そこで、ゲームという仮想世界で、誰もが空を駆け巡ることができるようにしたものが生まれた。フライトゲームと呼ばれるジャンルだ。 空中を舞台にしたゲームは数多く発売されているが、その中でも定番ものと呼べるのが、飛行機同士の空中戦をメインに捉えた「フライトアクション」、または「シューティング」と呼ばれるものだろう。1対1または1対複数のドッグファイトの中、敵機をおとしてストーリーを進行させていくのは、空を飛ぶ楽しみと戦う興奮を一度に味合わせてくれる。 派手ではないものの、リアルな機体CGや爽快感などが楽しめる、フライトシューティングとしてはトップクラスのできだろう このようなタイトルはさまざまなハードで発売

    ITmedia D Games:「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」レビュー:人は、いつも“空”にあこがれ、そしてゲームの中に“空”を再現する (1/3)
  • これが最後の教訓だ――エースとして生き抜くためにゲーム序盤の内容を把握せよ

    発売までいよいよ1週間をきった、プレイステーション 2用ソフト「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」(以下、「ACE-ZERO」)。発売直前となる今回は、ゲーム序盤となるミッション01~03までのストーリーに加え、新ロックオンシステムやオープニングムービーなどを紹介していく。 Mission01 GLACIAL SKIES「凍空の猟犬」 ヴァレー空軍基地に展開するウスティオ空軍第6航空師団に緊急出撃命令が下る。国境を越えたベルカの大規模爆撃機編隊の接近を、管制塔レーダーが捉えたのだ。ベルカ軍は基地を強襲し、さらにウスティオ共和国全土の覇権掌握を狙っている。ヴァレー空軍基地はウスティオ最後の砦であり、作戦の失敗は、ベルカによるウスティオ政権完全制圧に直結する。敵爆撃機編隊を撃破し、基地を守り抜け。 ミッションスタート前のブリーフィング画面では、ミッション内容の説明と敵戦力(機体&

    これが最後の教訓だ――エースとして生き抜くためにゲーム序盤の内容を把握せよ
  • ITmedia D Games:「いまから5年後にはすごいことが起きそう」――久夛良木氏 (1/5)

    ソニー・コンピュータエンタテインメント 代表取締役社長兼CEO 久夛良木健氏 「春になってさまざまなサービスが次世代、次世紀に向かって広がっていく中で、我々もプレイステーション 3については準備を進めてきた。プレイステーション 2も10年たつと1億台の実績を持つし、プレイステーション 3についても大きな期待とともに責任を感じる。このためいつになく慎重に準備している」と久夛良木氏。今回の「PS Business Briefing 2006 March」では、プレイステーション 2、PSP、プレイステーション 3、そしてネットワークプラットフォームについて、予定を大幅に延長し、約1時間40分程度語られた。 向こう5年間はプレイステーション 2のプラットフォームを続ける 久夛良木氏は「PS2ははや6年たち、名実ともに我々が“夢にまで見たプラットフォーム”になった。このため重要なのは、これから何年

    ITmedia D Games:「いまから5年後にはすごいことが起きそう」――久夛良木氏 (1/5)
  • ITmedia D Games:「戦国無双2」レビュー:無双アクションの正統進化——もう「武将が少ない」とは言わせない (1/2)

    登場武将の総数実に26名! 怒濤のボリュームはまさに圧巻 これまでのシリーズで登場した武将の数は、「戦国無双 猛将伝」の追加キャラを含めて19人。筆者的には十分なボリュームだと思っていたが、制作スタッフのコメントによると「登場武将が少ない、というユーザーの声が多かった」らしい。いや、でも19人もいるんですよ? それぞれの武将に熱く、それでいて「なんやそれ」とツッコミたくなるような荒唐無稽なストーリーがあるんですよ? ステージもそれぞれの武将に5~6ステージ用意されているし、さらには途中でルートが分岐してまったく違う物語が展開するから、総数で言うと約150ステージくらいあるんですよ? やりこみ要素も詰まっていて、レベル5武器やレアアイテムをゲットするのは死ぬほど大変だったんですよ? と一気にまくし立ててみたが、筆者はボリューム面での不満はまったくなかった。たしかに、登場武将の数の上でだけ見れ

    ITmedia D Games:「戦国無双2」レビュー:無双アクションの正統進化——もう「武将が少ない」とは言わせない (1/2)
  • 敵を知り己を知れば百戦危うからず――「ACE-ZERO」敵エース部隊の戦術を公開

    2006年3月23日に発売予定のプレイステーション 2用ソフト「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」(以下、「ACE-ZERO」)において、敵エース部隊の戦術やシリーズ作品のセーブデータにより出現する機体、複数用意されたコントローラタイプなどの詳細が明らかになった。 まず敵エース部隊の戦術についてだが、今回は通常ミサイルよりも射程の長いロングレンジミサイルを併用した「ロト隊」、チャフとフレアを駆使した防御に長けた「グリューン隊」、機体後方に向けて射出する高機動ミサイルを用いた「ゲルプ隊」、以上3隊の情報が公開されている。なお敵エース部隊は、プレーヤーと同様に特殊兵装を使用してくる。どのような特殊兵装かは明らかにはされていないが、それぞれの特徴や戦術を考えれば、ある程度は予想がつくかもしれない。 ベルカ公国空軍 第2航空師団第52戦闘飛行隊 ロト隊 Typhoonを搭乗機とする、「

    敵を知り己を知れば百戦危うからず――「ACE-ZERO」敵エース部隊の戦術を公開
  • スクウェア・エニックス「キングダム ハーツII」発売3日間で100万本出荷

    スクウェア・エニックスは、2005年12月22日に発売されたプレイステーション 2用ソフト「キングダム ハーツII」の出荷数が発売後3日間で100万を突破したと発表。また、それに伴いシリーズ累計出荷数が700万以上に達したと報じた。 ブエナ ビスタ ゲームとスクウェア・エニックスのコラボレーションにより生み出された「キングダム ハーツII」は、2002年3月に発売された「キングダム ハーツ」の続編にあたり、前作に引き続きソラが主人公。多数のディズニーキャラクターと心を通わせながら冒険するストーリーで、前作にはなかった新システムが多数追加されている。衣装をチェンジして能力が変化する「ドライヴ」や各ワールドの仲間との「連携技」、そして敵ごとに違った技が発動する「リアクションコマンド」などのやりこみ要素も充実した。2004年11月に発売されたゲームボーイアドバンス用ソフト「キングダム ハ

    スクウェア・エニックス「キングダム ハーツII」発売3日間で100万本出荷
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051227org00m300101000c.html

  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
  • ガンパレード・オーケストラ

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    ガンパレード・オーケストラ
  • ITmedia D Games:物語の神が紡ぎ出す自分だけのストーリーを体験せよ——「ガンパレード・オーケストラ 白の章 〜青森ペンギン伝説〜」 (1/3)

    ソニー・コンピュータエンタテインメントから1月12日に発売される予定のプレイステーション 2専用ソフト「ガンパレード・オーケストラ 白の章 ~青森ペンギン伝説~」。すでに関連するTVアニメも放映されているなど、チェックしている人も多いことだろう。 ガンパレード・オーケストラは、2000年9月に発売された「ガンパレード・マーチ」の続編とも言うべき作品だ。また、ガンパレード・オーケストラは、今回紹介する白の章のほか、全3部作での発売を予定している。その序章ともいうべき作ではなにが語られていくのか、順に解説していきたい。 ストーリー 1998年9月。大陸を押え、上陸した幻獣軍は、大方の予想を越えて九州中部に上陸。日自衛軍は持てる戦力をすべて動員し、限定的勝利を得るも、戦力の8割を喪失して無力化。九州中央部、熊県以外の全県を放棄して民衆を逃がし、熊を要塞化して州と四国防衛の時間稼ぎとした

    ITmedia D Games:物語の神が紡ぎ出す自分だけのストーリーを体験せよ——「ガンパレード・オーケストラ 白の章 〜青森ペンギン伝説〜」 (1/3)
  • “プレイへの反応と変化”によって確立される「エーススタイル」――「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」

    前作「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」のオープニングで語られた15年前の戦争「ベルカ戦争」を舞台に、ウスティオ空軍第6航空師団に属する、TACネーム「サイファー」となり、第66飛行隊所属「ガルム小隊」の一番機として、ベルカの空に繰り広げられる戦乱を闘い抜いていく、プレイステーション 2用ソフト「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」。 これまで2回にわたり、機体や敵エースパイロットの紹介を行ってきたが、今回は作ならではの新システムを紹介していこうと思う。まずは、作のデーマである“エースとしての生き様”が“プレーヤーのプレイへの反応と変化”によって、自分だけのドラマが実現する「エーススタイル・ゲージシステム」から。 作におけるエースは、敵をせん滅する強き力、報酬こそを重要とする、力と金に生きる「Mercenary Ace (マーセナリー・エース)」、ルールに縛られぬ

    “プレイへの反応と変化”によって確立される「エーススタイル」――「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」
  • GAMECITY | コーエーテクモゲームス

  • 最強戦士は誰の手に――「ドラゴンボールZ スパーキング!」は純然たる格闘ゲームがよく似合う

    国民的アニメなら、ゲームにならなきゃ? 「ドラゴンボール」シリーズといえば、「サザエさん」や「ドラえもん」に匹敵するぐらいの、国民的浸透度を果たしたアニメと言えるだろう。ライバルに勝利を収めるたびに新たな強敵が出現する中、主人公の孫悟空達も修行を重ねて強くなり、最終的にはどんな相手も倒すという構成は、まさに少年漫画の王道を行く作品だ。 中でも、ドラゴンボールの顔といえるのが、その派手な戦闘シーンではないだろうか。主人公たちの戦闘シーンには数多くのページが割かれ、派手な描写と大胆なコマ割りで読むものを引きつけてやまない。そんなバトルの部分に着目して、格闘ゲームとして作り上げたのが作「ドラゴンボールZ Sparking!」となる。 アニメ版のドラゴンボールは、悟空がピッコロ大魔王に勝利を収めるまでの「ドラゴンボール」と、サイヤ人達との戦いから先の物語が展開されている「ドラゴンボールZ」や「ド

    最強戦士は誰の手に――「ドラゴンボールZ スパーキング!」は純然たる格闘ゲームがよく似合う