タグ

2006年4月13日のブックマーク (9件)

  • イヤフォンがスピーカーになる「イヤホルン」

    ポータブルプレーヤー向けの新製品。1人で聴く際はインナーイヤフォンで、友人たちと一緒に聴きたい時にはスピーカーをセットして、といった2ウェイスタイルで音楽を楽しめる。 ホーンスピーカーは金管楽器のトランペットなどと同じ原理で音を増幅する仕組み。極めて能率が高く、超ハイエンドオーディオで人気が高い。 イヤホルンでは、スピーカー両サイドの穴にイヤフォンを埋め込むような形で装着すると、スピーカー内部の渦巻き状の共鳴体が音を増幅して再生する。つまりイヤフォンをスピーカーの入力インタフェースとして使用する格好だ。音量はオーディオ機器側で操作する。 イヤフォンで音量を上げて再生した場合に比べ、「耳に優しい調和の取れた再生音」(同社)を楽しめるという。スピーカー部は特許を出願中。 イヤフォンは開放型。ドライバー直径は13.5ミリ、再生周波数は20Hz-20KHz、インピーダンスは16オーム。プラグはステ

    イヤフォンがスピーカーになる「イヤホルン」
  • New search engine 'revolutionary'

    New search engine 'revolutionary' Orion performs expert search without expert knowledge Business Announcement University of New South Wales SYDNEY, AUSTRALIA: A 26-year-old PhD student from the University of New South Wales has patented a new way of exploring the web that could revolutionise existing search engines. Developed by Ori Allon, the Orion TM search engine is designed to complement searc

  • TDK、カートリッジレスBD-R/REディスクを発売

    TDKは4月12日、ベアタイプ(カートリッジレス)のBlu-ray Discメディア「BDD-R25S」「BDD-RE25S」を4月19日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格はBDD-R25Sが2000円前後、BDD-RE25Sが2600円前後の見込み。 左上がBR-R「BDD-R25S」(片面1層/25Gバイト)、左下がBR-R「BDD-R50S」(片面2層/50Gバイト)、右上がBD-RE「BDD-RE25S」(片面1層/25Gバイト)、右下がBD-RE「BDD-RE50S」(片面1層/50Gバイト) 販売開始されるのは追記型(BD-R)の「BDD-R25S」と書き換え型(BD-RE)の「BDD-RE25S」で、いずれも片面1層(容量25Gバイト)のデータ用ディスク。BDD-R25Sは2倍速対応で、追記型規格の「ブルーレイディスク レコーダブルフォーマットVer

    TDK、カートリッジレスBD-R/REディスクを発売
  • ITmedia +D PCUPdate:何かと話題の“Origami”を分解して、見た! (1/2)

    3月9日の正式発表を前後して、何かと話題を集めているのがマイクロソフトの開発コード名“Origami”こと「Ultra-Mobile PC(UMPC)」だ。日では4月4日の発表会で、PBJからSmartCaddieが投入され、すでに受注が始まっている。価格は9万9800円で、同社の直販サイトをはじめとして、一部のWebサイトで予約受付が行われた。 さて、このSmartCaddieだが、主なスペックを右の表にまとめた。ボディはA5サイズのノート程度だが、実際に手に取るとかなりの重量感がある。ボディカラーはスマートホワイトと呼ばれるもので、落ち着いた色合いながら、指紋などの汚れはそれなりに目立つ。もっとも、クリーニングクロスが付属するため、タッチパネル液晶についた指紋などと一緒にボディの汚れをふけばよいだろう。 バッテリーが上部に位置し、マウスの左クリックボタンと右クリックボタンが左上に、そ

    ITmedia +D PCUPdate:何かと話題の“Origami”を分解して、見た! (1/2)
  • ITmedia PCUPdate:アップル初のマルチボタンマウス——Mighty Mouseをいじってみた (1/4)

    Mighty Mouseは、アップルコンピュータがついに登場させたワンボタンじゃないマウスである。ひとことでいってこいつは「セクシーなマウス」である。今回はこのマウスをいろいろいじってみた。 ハードウェア編 アップルコンピュータは1984年に最初のMacintoshを発売させて以来、かたくなにワンボタンマウスを作り続けてきた。それは、Mac OS 8でコンテキストメニューを実装させ、それを[Ctrl]+クリックというなんだかゆがんだ操作で呼び出させるようになっても変わらなかった(*1)。 また、現在のMac OS Xではサードパーティのマウスをつなげば右クリックもホイールによる縦スクロールもOS標準で動作するようになっている。それでもアップル純正マウスはワンボタンだったのだ。 しかし、ついにアップルが「ワンボタンじゃない」マウスを登場させた。その名は「Mighty Mouse」。満を持して

    ITmedia PCUPdate:アップル初のマルチボタンマウス——Mighty Mouseをいじってみた (1/4)
  • Youtube、Google、iFilm、Metacafe、DailyMotion、Musicなどから動画をダウンロード

    Inicio » Tecnología » Descargar y convertir videos fácilmente con YouTubeGet

    Youtube、Google、iFilm、Metacafe、DailyMotion、Musicなどから動画をダウンロード
  • ITmedia +D PCUPdate:ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは? (1/2)

    CPU性能に比べてGraphicsの数値が低い。3DMark06の途中のFPS表示では「0」なんてのを見てしまった。iMac内蔵のMobility Radeon X1600ではこのくらいなのだろうかと思ったが、原因はどうもそれだけではないようだ。 ここにエプソンダイレクト「Endeavor NT9500 Pro」で同じベンチマークを取った記事がある。NT9500 ProはIntel Core Duo T2500(2GHz)とMobility Radeon X1600を搭載したノートPCで、このiMacと構成がよく似ているのだ。結果を比較すると、CPUの値はクロックの差がそのまま出ているようだが、グラフィックスの値が違いすぎる。PCMark05のGraphicsで、NT9500Proでは3014が出ているのに、こっちは1692。どうも今のBoot Campに付属するドライバはまだ性能を十分に

    ITmedia +D PCUPdate:ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは? (1/2)
  • たしかにこれは「ITA」PCだ──ソニー「VAIO type L VGC-LA70B」

    液晶一体型PCというと、いまでは大画面ワイド液晶ディスプレイが組み込まれたTV機能(それもデジタル放送に対応していることが望ましい)対応のリビングPCというイメージが強い。しかし、液晶ディスプレイ一体型PCとして最初に成功した「VAIO W」が登場した当初はインテリアとして存在しうるデザイン重視の比較的小型のPCというコンセプトが主流であった。 先に述べた「大画面」が重視される最近では、VAIO type Wのようなラインアップは影が薄くなってしまった感もあるが、ソニーはこの夏モデルで「小ぶりな液晶一体型PC」を投入してきた。そのVAIO type Lはなによりもまずデザインを重視しているが、その姿はソニーが「一体型ではなく一枚型」というように、見たものに「板」という印象を与えてくれる。 これまでも、例えばVAIO type Wのようなインテリアとして耐えうるデザインが施された一体型PC

    たしかにこれは「ITA」PCだ──ソニー「VAIO type L VGC-LA70B」
  • 新しいスタンダード、新しいマリオがニンテンドーDSに登場――「New スーパーマリオブラザーズ」

    「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの最新作として、ニンテンドーDS用ソフト「New スーパーマリオブラザーズ」が、2006年5月25日に発売される。価格は4800円(税込)。 New スーパーマリオブラザーズは、任天堂の人気キャラクターである「マリオ」を操作し、跳んで走って、投げて踏んで、たたいて壊して、探して集めるといったシンプルかつカンタンなアクションを駆使しながら、各コースのゴールを目指していくアクションゲーム。多彩なアクションを含め、十字ボタンと2つのボタンだけでゲームを進めることができるのが大きな特徴だ。 また、作には体当たりで、敵はもちろんブロックや土管もなぎ倒しながら進む「巨大なマリオ」、ジャンプの滞空時間が長く、水面を走ることもでき、豆のように小さい「マメマリオ」、甲羅になって自ら地面を滑り、敵を次々と倒して難所を突破していく「コウラマリオ」といった、これまでにない新た

    新しいスタンダード、新しいマリオがニンテンドーDSに登場――「New スーパーマリオブラザーズ」