タグ

論文に関するsuVeneのブックマーク (4)

  • 参照文献の書き方(Description of Bibliographic References)

    1. 参照文献の書き方 1.1 欧文の略語等 1.2 雑誌 1.3 図書 1.4 インターネット 2. 読書記録のすすめ 3. レポート・論文の書き方 【 】内は一橋大学の請求記号 1. 参照文献の書き方 学術論文における参照文献のスタイルには、ある程度は標準的な作法があるが、細部においては、各種の手引書や、実際に発表されている論文の相 互間で、必ずしも統一されていない 一応の標準規則: SIST02「参照 文献の書き方」 SIST(Standards for Information of Science and Technology 科学技術情報流通技術基準)は、 国際標準化機構(ISO: International Organization for Standardization)の諸基準に準拠している 日常は、自分用の記録として、必要十分な事項をもれなく記録して

  • 日本最大の電子論文アーカイブ、NIIが公開

    国立情報学研究所(NII)は6月2日、世界の主要な学術雑誌約1000誌・約280万論文の電子アーカイブを国公私立大学の図書館と共同で導入し、公開を始めた。従来のアーカイブと合わせ、約610万論文をネットワーク上で閲覧できる国内最大のアーカイブだとしている。 導入したのは、ドイツの学術出版社Springerと、イギリスのオックスフォード大学出版局が刊行する学術雑誌の電子アーカイブ。Springerは科学・光学・医学を中心に約200万論文、オックスフォード大出版局は人文科学系など約80万論文で、それぞれ19世紀半ばまでさかのぼれる。 大学図書館で構成する国立大学図書館協会・公私立大学図書館コンソーシアムと共同で導入した。料金交渉を団体で行い、ライセンス契約は各大学が学生数などに応じて行い、Springerは約100大学、オックスフォード大出版局は約50大学が導入した。 団体で交渉した結果、料金

    日本最大の電子論文アーカイブ、NIIが公開
    suVene
    suVene 2006/06/03
    ここに、googleサマの検索エンジン投入!
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

    suVene
    suVene 2006/04/18
    『工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです』<知識として役立ちそうな感じ
  • 卒業論文の書き方

    2007年12月5日更新 卒業論文のテーマの選び方やリサーチの進め方については下記書物の「第2部」を参照のこと。 渡部昇一・安西徹雄・舟川一彦『スタンダード英語講座[8]論文・レポートの書き方』 東京、大修館書店、1984年。 英語による卒業論文の体裁についての詳細は下記を参照のこと。 Gibaldi, Joseph. MLA Handbook for Writers of Research Papers. 4/5th ed. New York: Modern Language Association of America, 1995/1999. ジバルディ、ジョゼフ 『MLA英語論文の手引き(第5版)』 原田敬一訳編 東京、北星堂書店、2002年。(上記の訳書) 日語による論文の体裁については、上記『スタンダード英語講座[8]論文・レポートの書き方』の第5章も参照のこと

  • 1