タグ

2006年1月29日のブックマーク (12件)

  • 病院検索ならここカラダ

    cocokarada.jp

  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:京都新聞が間違って在日の犯罪を報道しちゃったので、削除して改変した記事を掲載する

    大津署、542点を押収 大津署は27日までに、商標法違反(商標権の侵害)の疑いで、大阪市西成区松2丁目、健康品販売業三村順子容疑者(41)を逮捕し、自宅から偽ブランド品とみられるバッグなど542点を押収した。 調べでは、三村容疑者は昨年7月10日、大阪市天王寺区内のマンションで、ルイ・ヴィトンやシャネルなどの偽物の財布や時計など22点を知人の女性に売った疑い。 大津署は、押収品の鑑定を急ぐとともに、入手経路や販売先などを追及している。 京都新聞によると、逮捕されたのは、三村順子容疑者です。 ところが、google newsのキャッシュを見ると・・・↓ google news 「偽ヴィトン」 偽ヴィトン譲渡で女を逮捕 びわ湖放送 - 10時間前 偽ブランド品を譲渡したとして、大津署はきょうまでに大阪市の健康品販売業の女を商標法違反の疑いで逮捕しました。商標法違反の疑いで逮捕されたのは .

    suVene
    suVene 2006/01/29
    バカな規制をかけたもんだ。良かれと思ってやったのか圧力あったのかしらんが。
  • Favicon.jp - ファビコンがなければ始まらない!

    8年くらい前にファビコンを作る時にお世話になった「Favicon Japan!!」を久々に見ようとした所、 悲しい事に閉鎖されてしまったらしく、アクセスが出来なくなっていました。 時代の流れなのか、昔はホームページを作ろうとしたらまずFaviconにこだわるのが当たり前と言ったイメージでしたが、 モバイルサイトやタブレットサイトに移行しようとしている昨今ではファビコンは重視されないのか…と少し悲しくなりました。 しかし、毎月見ている期限切れドメインを取得出来るサイトを見ていたらfavicon.jpが販売されていたので購入。 以前「Favicon Japan!!」を運営されていた方に何の断りも無く始めるのは申し訳ないのですが(もし問題があればご一報下さい)、 faviconを登録できるサイトを作ろうかと思っています。 サービス開始は2013年6月ごろを予定しておりましたが、開発の遅れにより、

  • 謝る前にケツを出せ: 自殺したエイチ・エス証券副社長野口英昭氏についてのまとめ

    2006年01月27日 11:10 [あの事件のまとめ] まるでストックしておいたネタで目を逸らすかのように各局で流される「モテる呪文男」報道。 以下、そんな下世話な報道に流れてしまった野口氏自殺事件を、陰謀論を踏まえてまとめ。 [タイムテーブル] 1/16~17未明 会社での強制捜査立ち会い 1/17 03:00  帰宅、就寝 1/17 朝   出社 に「しばらく帰れないかもしれないけれど、大丈夫だから」 (↑この一言を自殺の根拠にした沖縄県警) 1/17 17:30  からの電話に「今から帰れるみたいだから、帰るね」  1/17 20:00  帰らず が会社に問い合わすが「今日はもう帰られましたよ」 1/18 朝   汐留からタクシーで羽田へ 1/18 08:05  ANA121便に「ニシムラノボル」の名で搭乗 1/18 10:50  那覇着 1/18 1

  • 田原総一朗氏、“ライブドアの闇”発言で、右翼団体が猛抗議: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    「アクセスジャーナル・メルマガ版」始めました! 購読料:800円/月(申込当月無料) ブログ版『アクセスジャーナル』のダイジェスト版です 購読料:800円/月(申込当月無料) ●ブログ版「アクセスジャーナル」はこちら 『噂の真相』(休刊)の常連ライターだった紙・山岡が、その意思を引き継ぎ、タブー無しで、あらゆる社会の矛盾を告発します。 ●「ストレイ・ドッグ」の由来 日語は「野良犬」。買い主(権力者)の言いなりにならず、エサ(当に告発に値するネタ)を求め、日夜、駆けずり回る、取材者の基精神の象徴として。 ●内部告発求む ただし、相手は腐敗官僚、汚職警官、政治屋、銀行を始めとする大企業など、公益性あるケースに限ります。メールか、ファックス(03-3203-3018)でお願いします。山岡人が取材し、紙以外の大手紙・誌で発表する他、心あるマスコミ関係者、弁護士、政治家等とも連係して告発

  • 紅玉日誌: 命の重さは本当に皆同じ?

    suVene
    suVene 2006/01/29
  • www.memberplus.jp

  • 【マスメディアとつきあう12の方法】 Quid haec ad humanitatem? | 焦点は野口英昭だ〜週刊文春の奮闘

    ■左から 「死児を抱く女」(「Miserere Nobis」)  「水を求めて」  「難民荒野を行く」  「戦禍を逃れて」  「解放の贈り物」 事件当日、一一九番通報をしたホテル経営者にも再三、事実確 認を求めたが、 「警察の判断を覆すようなことはできないんです」 と言う。それはどういうことかと問いただすと、突然、玄関先 で土下座して、「どうかお引き取りください」と懇願された。 こちらも正座してなおも取材のお願いをすると、 「小さな地域です。私たちが生きていけなくなります。どうか お引き取りください」 土下座をして、頭を床にすりつけたまま約二十分。その悲壮な 姿に押し切られて、記者はその場を去った。 「週刊文春」2月2日号(1月26日発売)p29 「総力取材 野口“怪死”と堀江の“闇”」 とりあえず26日の夜にぼくは「2月2日号の週刊文春は、す

  • 複数のRSSフィードを1つに集約して再配信する

    アイオイクスは12月5日、複数のRSSフィードを1つのRSSフィードに集約して再配信するサービス「MixFeed」を開始した。ユーザー登録すれば誰でも無料で利用できる。 1登録アカウントにつき、最大30の集約したフィードを作成できる。そのフィードは、1つあたり最大20のフィードを集約可能だ。フィードの形式は、RSSのほかATOMにも対応している。フィード情報は、3時間に1回確認、更新する。 また、キーワードのフィルタリング機能があるので、特定のキーワードを含む記事だけを受け取ったり、特定のキーワードを含んだ記事は受け取らないといった設定もできる。キーワードは、集約した1つのフィードに対して最大10キーワード指定可能だ。 同社では、複数のフィードを集約するRSSリミックスサービスは海外RSS MixやFeedShakeなどが展開しているが、日語の利用やフィルタリングに難点があったことなど

    複数のRSSフィードを1つに集約して再配信する
    suVene
    suVene 2006/01/29
    20060129
  • @IT Special なめらかなメッセージングを実現するSNS型RSSリーダーの開発

    ブロードバンドの普及とともに、インターネット上でやりとりされる情報の量は加速度的に増えている。ブログやSNSなどのコミュニティビジネスの隆盛を背景に、ネットのコミュニケーションのあり方も大きく広がってきた。 しかし開発者であるアーティキュレイト 副社長 鈴木貴晶氏によれば、ネットのコミュニケーションには3つの問題が起きているという。 (1)マスメディア化 Googleのページランクテクノロジなどによってリコメンデーション・エンジンはアルゴリズムが強固になった。しかしその副作用として、誰がどのエンジンを使っても同じようなリコメンデーションの結果が出ることになってしまい、この結果、ランキング上位に表示される特定のウェブサイトにアクセスが集中し、マスメディア化してしまう現象が起きつつある。 (2)たこつぼ化 ネット上のスフィアはどんどん細かくセグメント化しており、ネットの人々は自分の興味のある特

    suVene
    suVene 2006/01/29
    連携させる実験プロジェクト
  • ITmediaニュース:「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味

    地域密着型のSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)が急速に増えている。総務省主導で東京都千代田区と新潟県長岡市で地域SNSの実証実験を始めたほか、香川県に特化した「ドコイコSNS」や、福岡県の「VARRY」、東京都港区六木に限った「六木貴族」など、この1年で10以上の地域SNSがオープンしている。 地域の情報化を考える団体「CANフォーラム」(会長・国領二郎慶応義塾大学教授)は1月27日、地域SNSの可能性を考えるセミナーを開き、SNSによる地域活性化への期待などを話し合った。 「SNSがコミュニティーのセイフティーネットになるといい」――NPO法人はりまスマートスクールプロジェクトの和崎宏理事長はこう期待する。SNSで地域の誰かと常につながっていることで、何かあれば人を集めたり、すぐに助けを呼べる環境が構築できれば理想的だとする。 ただ、地域の人と交流したいだけなら、既に250万

    ITmediaニュース:「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味
  • スケジュール調整システム「ちょー助」トップ

    会議に、飲み会のスケジュール調整に。 みんなで予定を合わせるための、 新しいタイプの日程調整ツール。 自分の都合を○×で埋めるだけ!! メアドなど個人情報登録も一切不要。 Pick up! 「ちょー助」は同種のサービスの中で最も古く、当時は言わば「発明」でした。 同種の他社サイトが、人名を模したネーミングになっているのも、パイオニアである「ちょー助」の影響と言えます。 現在でも、類似サービスとは一線を画す、機能面の充実を誇っています。

    suVene
    suVene 2006/01/29
    出欠表みたいなの。便利そう