タグ

2006年6月19日のブックマーク (6件)

  • INTERNET Watch - ブログのエントリーを無料でPDFに変換できる「mt2pdf」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • suVeneの耳をすましば: 「新興宗教について」のサイトについて

    2006年06月19日 「新興宗教について」のサイトについて はてブで以下のようなサイトが人気サイトに上がっていた。 新興宗教の誤りを明かす…総論 このサイトを全部見たわけではないが、これが新興宗教で如何わしい物であるとするならば、ほとんどの既存宗教は如何わしい代物である。 まず、このサイトの新興宗教の定義は以下のようにある。 ●新興宗教の発生形態 通常の既成宗教の場合、まず教え(教典・教義)が先にあって、それを人々への救済理念として形成されました。 しかし新興宗教の場合はある意味この逆で、まずは教祖となる人物が神や仏の啓示を受けたと自称し(いわゆる神懸かり)、その人物をカリスマと崇(あが)めながら何年か経って教義らしきものを作って体系化し、教団組織の体制を整えていくのが一般的です。 あるによると、今どきの新興宗教は、 ・カリスマ的人間を仕立て上げる ・人間真理の弱点を脅(おど)す ・弱

    suVene
    suVene 2006/06/19
    しばらく更新してなかったので。/ululunさんあざーっす。
  • 新興宗教の誤りを明かす…総論

    近ごろ世間では、新しく発生した宗教を新興宗教とは呼ばなくなっているようです。これは過去に新興宗教が「淫祠(いんし)邪教」「ニセ宗教」「類似宗教」などと呼ばれ、既成宗教と区別され、いかがわしいものとして扱われていた経緯があり、そうした悪いイメージを払拭したいらしいのです。そんなわけで最近では「新宗教」「新・新宗教」などと呼ばれることが多くなっているのです。 でも当サイト「百禍繚乱」では、これらのものを新興宗教という呼称で統一します。いかがわしい、胡散(うさん)臭い存在であることは昔も今も変わりませんし、開教から100年以上経っていようが何しようが、邪はどこまでいっても邪だからです。 ●新興宗教の発生形態 通常の既成宗教の場合、まず教え(教典・教義)が先にあって、それを人々への救済理念として形成されました。 しかし新興宗教の場合はある意味この逆で、まずは教祖となる人物が神や仏の啓示を受

    suVene
    suVene 2006/06/19
    現世利益をうたったのは大乗仏教も同じこと。 → http://suvene.sblo.jp/article/870317.html
  • はてぶリーダー

  • 文系の方がプログラムに有利かも - きしだのHatena

    哲学とか法学とか文学とか論理学とか経済学とか言語学とか社会学とか、文系の人の方が、「勉強の量が同じならば」理系の人よりプログラムには有利かもしれません。 文系でも、それはそれでプログラムにつながる価値があることを勉強しているはずなのです。 むしろ、哲学とか論理学とかはプログラムに直接つながっていて有利です。法学は人間に対するプログラムです。経済学は人間に埋め込まれたプログラムの結果です。 たとえば絵画や音楽系だったとしても、ルールや過去の解釈にしたがって曲を演奏すること・作曲すること・絵を描くことと、ルールや過去のアルゴリズムにしたがってプログラムを組むことには質的な違いがないことがわかるはずです。ちなみにぼくが大学で所属した研究室は「音楽研究室」という名前でした。おそらく。 社会学とか文化人類学とかでは「いまさら」なことを、ソフトウェア工学でやってたりします。 このように、「文系だった

    文系の方がプログラムに有利かも - きしだのHatena
    suVene
    suVene 2006/06/19
    文系理系だけで分けるのがナンセンス。記事のとおり単なる言い訳に使われることが多い。
  • 分裂勘違い君劇場 シュレーディンガー

    実に360人もの人がブックマークしたシュレーディンガーのの核心という記事が、なぜピントずれのトンデモ記事なのかを、専門用語を一切使わずに説明してみます。文系の人どころか、中学生にもシュレディンガーのの核心がわかるように 説明してみます。*1 量子とは何か よく、「電子や光は、粒子でも波でもなく、量子なのだ」と言われます。 でも、この量子って、「何」なんでしょう? 一般人の生活感覚からすると、量子というのは、あらゆる異質なものの中で、もっとも異質なものです。 どのくらい異質かというと、あまりに異質すぎて、僕たちが日常知っているいかなるものとも、少しも似ているところが無いほどです。 だから、「量子というのは、要するに○○みたいなものだ」ということは出来ません。 だって何にも似ていないんだもの。 量子とは、日常知っている何かに例えて説明することができない「何か」なんです。 いや、もっというと

    分裂勘違い君劇場 シュレーディンガー
    suVene
    suVene 2006/06/19
    仏教の縁起のような話。電子を一つずつってのは何が一つなのか。濃淡が混じらないのはなぜか。収斂しているように見えるのはなぜか。