タグ

2008年2月2日のブックマーク (14件)

  • 知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@はてブロ

    知らないことがあった時、自分の知らなかったことがあった!と喜べる人は優越感ゲームに使っていない。何か言い訳を始めたら、優越感ゲームに使っている。博識と言われる人が後者の態度をとったら、ニヤニヤして見守りたい。

    知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@はてブロ
    suVene
    suVene 2008/02/02
    「言い訳」という言葉、に対する呪縛が強すぎる。この文章を見て、「ほら言い訳したので優越感ゲーム!」という人が、、、いないか。
  • Life is beautiful: Microsoft/Yahoo:買収はたぶん成功するだろうけど、問題はそれからだ

    今回のMicrosoftによるYahooの買収のオファー。ウェブの世界ではどうしてもGoogleに勝つことができないMicrosoftとしては、Yahooのビジネスはのどから手が出るほど欲しい存在。Googleに追い越され、成長に陰りが見え始めた結果株価が安くなったYahooは今がお買い得。WindowsとOfficeというドル箱を抱えながらも、そのドル箱が稼ぎだす莫大な現金をどこに投資すべきかがいまいち見いだせてないMicrosoftとしては、Yahooを買うことによりその価値を買収価格より高くする、というストーリーは説得力がある。 一方、Yahooの株主にとってみればこれは朗報。ずるずると下がり続けていた株に対してこれだけのプレミアムを付けてもらえば喜んで売るのが大半の株主。 少し悩ましい立場にいるのが、Yahooの現行の経営陣。株主利益を最大にするのが役割の経営陣とすれば、このプレミ

  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080201/1201882920

    suVene
    suVene 2008/02/02
    『異論の一切ないところが村』 ちょっと<del>違う意見だな</del><ins>表現がしっくりこない</ins>。「異論がない」のではなく、「異論を言うことが許されない」ことのほうがしっくりくる。 もちろん他の諸条件もあるけど。
  • 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。

    自分はネットのどのあたりにいるのだろう? きっかけなど 皆でのほほんとブクマして,ネガコメつけづらい雰囲気を出していくといいんじゃないかな? はてな ブックマークコメントのどの要素をもってネガティブとするかは、人によって異なるし線を引くことは容易ではないという話。 同じ場所で、求めるコミュニケーションが違う人同士がぶつかるから問題になりやすい。(略)自分が求めるコミュニケーションを自覚して、それに応じた場所で発言するのがお互いにとっても幸せ。 ネットでのコミュニケーションに何を求めるか - 北の大地から送る物欲日記 自分の立ち位置なり居場所なりを踏まえたうえでネットを歩いていきたい、という話。2007年10月の記事。 お気に入りのブックマーカーを紹介してみよう はてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。 記事を読みながら、自分がお気に入りに登録している

    suVene
    suVene 2008/02/02
    fav が 1日で 10人も増えてたのはこの記事のせいか。 ぱっと見、過去の記事の再浮上かと思った。 > http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20061007/p1
  • 塗り変わるか、検索の業界地図--マイクロソフトがヤフーに買収提案

    文:Larry Dignan(Special to CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2008-02-01 22:42 Microsoftは米国時間2月1日、Yahooに買収提案したことを明らかにした。提示された買収総額は446億ドルにのぼる。Microsoftは、これにより市場シェアが拡大し、Googleにとって脅威になるとしている。 声明によると、Yahooの株主たちは、現金かMicrosoftの株式を受け取ることができるという。 Microsoftは株価低迷に悩まされてきたYahooの株主たちに、1月31日の終値19.18ドルに62%のプレミアムを加えた、1株あたり31ドルを提案している。 MicrosoftYahoo買収を狙っているとの噂は何年も前から流れていた。今回の動きからは2つのことが明らかになった。まず1つ目は、さまざまな批判はあるものの、Yahooの資産は

    塗り変わるか、検索の業界地図--マイクロソフトがヤフーに買収提案
    suVene
    suVene 2008/02/02
    関係ないんだが、買収したときに支払われるお金は、何処の利益になって、誰が得するんだ。
  • 「若い頃に知っておけば良かった」って言い訳だよね - 煩悩是道場

    雑感 若い頃に知っておけばよかった7(-1)つの当り前のことを読んで。今からやれよ。すぐにでも。「若い頃に知っておけば良かった」って、おまえどれだけトシヨリなんだよ。これを書いた奴が死ぬ直前だったとかいうのなら納得するけど、そうじゃないんだったら人生は死ぬまで挑戦だろうよ。書かれている内容についてはともかくとして「若い頃に」というエクスキューズを使って結局はやらないんだったら書くな。書くなら「若い頃に…」とか書くな。今からでも遅くないから実践してみろよ。 あと、Tumblrに掲載されている文章とか画像とかを脊髄で貼り付けるだけの簡単なお仕事をしてエントリを書いた気になるな。拾うな、とは言わないが自分の脳でクオリア生んでから出力しろ。コピペだけなら哲学的ゾンビでも出来る。

    suVene
    suVene 2008/02/02
    というか、どこにも「今からやらない」とは書いてないと思うのだが。
  • 米国と日本の生産性の差ってセックスに熱心か熱心でないかにつきる

    米国人ってのはほんとうにセックスに対して一生懸命。 スポーツクラブにあれだけ通うのもセックスを楽しむため。 どっかの映画でがん患者が「最期に私にセックスして!もう潤滑剤もなにも全部買ってあるの!」とAAみたいなとこで訴えるシーンがあった。 んで、結局その結果が日とは対照的なくらい数値で見たらすごい状態でも、株価は下がらない、人口はさがらない、高齢化のスピードもはるかにゆっくり、なんだからいないけど楽しそうな事をやっている感じがする。 日と米国って大して国民性とか違わないけど、セックスの差で負けたんだな、それも2度も。 なさけないよ、おれ。

    米国と日本の生産性の差ってセックスに熱心か熱心でないかにつきる
    suVene
    suVene 2008/02/02
    論理展開がすごすぎてびっくりしたw
  • 若い頃に知っておけばよかった7(-1)つの当り前のこと

    http://tayohei.tumblr.com/post/24491283からメモ。 うそをつかない。そりゃーあたりまえなことだけど。 「嘘に満たないようなごまかし」に慣れると少し恐い。 85%は、まあ大丈夫、たぶんバレないよ。 でも残りの15%で、 自分の首をしめたり、信用を失なったりするかも。 イヤな事ほど早くすまそう。「ゴメン!」とか「おこられる報告」とかね。 言いたくないっ!ってのはわかるけど、 ・言うのをのばせば、だいたいもっと悪化する。 ・言わない限り自分の中のモヤモヤは消えない。 んだ。 やるべきことは、やる。9月1日に夏休みの宿題がおわってるかどうかで、 人生は決まるんだ。と信じてるんだ。 「やらない事に慣れる」のも恐いけど、 「やらない事を許される事に慣れる」の方が恐いんだ。 どうせやるなら、楽しく。時間ってのは、みな同じにあるけど、 それをつまらないと思ってすごすよ

    若い頃に知っておけばよかった7(-1)つの当り前のこと
    suVene
    suVene 2008/02/02
    『うそをつかない』を徹底すると、本音と建前のギャップに苦しむことになり兼ねない。15%の首を絞めるに対し、85%の上手くいったことは考慮しないのはどうなのだろう。/“どちらかといえば”賛成。/他は特に感想なし。
  • ネットの分身その二 - jkondoの日記

    たとえばブログとブックマークの関係について考えるときに、いくつか思い返す言葉がある。茂木健一郎さんは、「表現者はいいわけをしてはいけない」と言うことを言っている。 「当は、こういう意味だったんです」 「あなたのその意見は誤解です」 などと、補ったり、修正したり することは、表現者としての分に反する。 どんなにひどい曲解をされても、 真意をつかんでくれなくても、 我慢しなければならない。 自分の表現がまだ拙いから わかってもらえなかったのだと、 修練による向上を志向しなければならない。 .. だから、表現者という者は、 長く真摯な経験を積んだ者ほど、 じっと耐えている気配をにじませるように なるものである。 そこには一つの諦念がある。 http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2007/11/post_b806.html 長く真摯な経験を積んだ者ほど

    ネットの分身その二 - jkondoの日記
    suVene
    suVene 2008/02/02
    『それが可視化された事自体が有意義なはず』 個人的には有意義だと思うが、「有意義なはず」という表現はどうか。そうでない人も同時にいるのではないか。
  • 『はてなダイアリーで絵が描けるように - jkondoの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなダイアリーで絵が描けるように - jkondoの日記』へのコメント
    suVene
    suVene 2008/02/02
    手書きの「文字」にも、(上手い、下手の意味で)苦手意識がある人は多くいると思うが。そういう人は、字を自分で書くのはなるべくやめたりする。絵に目立つのは、スキル的な高低さがある。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    suVene
    suVene 2008/02/02
    『社会を持続させることを「拒否」』 現状を引き継いで「持続」させるのがうんざりならば、新しい社会を作り上げていくしかないんでしょう。 なので、「拒否」も悪くない。
  • ネットコミュニケーションは、フラットな人間関係だから面白い:ekken

    ネットコミュニケーションは、フラットな人間関係だから面白い。 そこに個人が特定される実名が義務付けられると、仕事上・学校生活上の人間関係に影響されてしまう。 確かに実名の義務化で誹謗中傷は激減するとは思うけど(実名を公開しておきながら、暴言を吐くことを厭わない人は少なからず存在するので、ゼロにはならない)、オフラインの人間関係の維持のために、ネット上の発言に気を使うのは嫌だなぁ。 たとえば上司が熱烈なジャイアンツファンだったとしたら、その上司に面と向かって「自分は強烈なアンチジャイアンツだ」とは言い難いと思う。職場の環境にもよるだろうけど、そういう雰囲気のところは少なくないと思う。 僕は嫌煙家なんだけど、上司や顧客が隣でタバコを吸い始めても「煙たいからあっち行って吸ってくれ」とは言えない。 ネットコミュニケーション参加の際に、個人が特定されることが絶対条件になってしまうと、オフラインでの人

    suVene
    suVene 2008/02/02
    ようするに、「ポリス」的な大掛かりな装置っつーことですね。
  • スキルMAXな人の謝罪は、「編集→元に戻す」のように事態を収束させるんだとか - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    経緯を説明しだしたら→「言い訳するな!お前の謝罪には誠意が感じられない」黙って俯いたら→「なんだその不貞腐れた態度は!」目を見て真剣に話を聞き出したら→「なんだその反抗的な態度は!」沈痛な表情になったら→「お前の暗い顔を見るとこっちまで不快になる!」前向きな表情になったら→「ニヤニヤするな!」再び俯いたら→「黙ってても何も解決しないんだよ!まずどうしてこうなったのか説明しろ!」1.に戻るスキルや残りライフ量が乏しい状態で謝罪するとこのハメ技から抜け出せない。

    suVene
    suVene 2008/02/02
    そういう人いるいるw
  • ブルドーザーのごとく - 深く考えないで捨てるように書く、また

    歩いているとき、進路に障害物があれば、まあ通常は、進路を変えて避ける。 狭い道などで進路を変えられない場合は、障害物を動かして退けるか、自分が身を小さくしてすり抜けるか、なんにしろそういうふうにする。 ぼーっと歩いてると、障害物に気がつかなくて、ドカンとぶつかることもある。そういうのは自分も痛い思いをして嫌だから、まあ大抵は周囲を軽く注意しながら歩く。ジロジロ見なくても、ちょっと視界に入れば、ぶつからなくてすむ。 障害物があるのがわかっていて、でも進路をてこでも変えなくて、そして見事にドーンとぶつかって、「このヤロー邪魔くせぇ」と障害物にパンチキックをくらわせたり、「自分はここを歩くんだから何があっても知らん」とばかりに、障害物をブルドーザーのごとく押し退けて、寄ると触るとなぎ倒しながら歩く、という人は、意外と少ない。いないことはないが。 で、そういう人は、なんとなく「近寄っちゃいけない人

    ブルドーザーのごとく - 深く考えないで捨てるように書く、また
    suVene
    suVene 2008/02/02
    戦争はリバイアサンのぶつかり合い。