タグ

2010年3月3日のブックマーク (5件)

  • morimorishop.com

    This domain may be for sale!

    suVene
    suVene 2010/03/03
    なるほど RT: Blog Forest: タスクに[目的]を書く効果 -
  • 携帯電話からのアクセスを真似する·Moxy MOONGIFT

    MoxyはPerl製のオープンソース・ソフトウェア。日において携帯電話サイトの需要は大きい。スマートフォンの活況もあって、PC向けと同時に携帯電話向けをリリースすることも多くなっている。また将来的にはPCよりもモバイルのシェアが大きくなると言われている。 携帯電話からのアクセスを模倣できる そんな携帯電話向けサイトの開発を行う場合、PCからアクセスを偽装してテストを行う必要がある。専用のソフトウェアの他、FirefoxのMobileSimulatorも使えるが、ここではWebブラウザベースのMoxyを紹介しよう。 MoxyはPerl製のソフトウェアで、専用のWebサーバとしてサービスが立ち上がる。ブラウザからアクセスすると、URLを指定して外部のWebサービスにアクセスできる。その際にはUserID、ユーザエージェント、HTTPヘッダーを任意に入れ替えてアクセスも可能だ。 Google

    携帯電話からのアクセスを真似する·Moxy MOONGIFT
  • つぶやきは新しい思考の単位か:Twitterの未来 | WIRED VISION

    前の記事 ウェブサイトを音楽にする『Code Organ』 宇宙から見た世界の砂漠:画像ギャラリー 次の記事 つぶやきは新しい思考の単位か:Twitterの未来 2010年3月 1日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Julian Dibbell 『Twitter』は人気があるようだがそのポイントがよくわからない、と思う人は心配に思わなくてもいい。誰もがそうであるからだ。 ある人たちにとってTwitterは、家族や友人知人、あるいは有名人とつながっている感覚を簡単に持てる手段だし、マーケティング・ツールやコミュニティ・ニュース・フィードとして使う人たちもいる。公開版の日記として使う人もいるし、パズル数独のようにゲーム感覚でテキストで遊ぶ人たちもいる。しかし、人々がどのようにTwitterを使うかについて知ることは、彼らがなぜそれを使うかを知ることと同じわけでは

    suVene
    suVene 2010/03/03
    確かに「何か」がある。気もする。
  • 自分が思った通りに自分の言葉が伝わるというのは、とても幸福な偶然なんだと思う: 不倒城

    テーマはタイトルだけで、文は殆ど、補足。 ちょっと、とあるTwitterの発言を見て思ったこと。といっても、発言自体はトリガーであって、内容については私の意見はないのだけど。 言葉って伝わらないですね。津波警報と電車の運休をイコールで結んでいいのかという疑問を呈したのです。安全第一というのは当然ですが、運行責任、経済的な責任も片方にあるはずで、そういうルールが不完全と言いたかったのです。tomtsubo氏のPOSTより引用 津波の話は一旦忘れて頂きたい。実際のところ、坪田先生のこの前後の発言が批判されるべき発言なのか、妥当な発言なのか、そういう点について私の意見はない。興味もあんまりない。 「言葉って伝わらないですね」というのは、言わずもがなというか、端的にいって当然の前提だと思う。言葉を使って生活されている方がご存知ない訳はないので、ただの感慨なのだとは思うけど。 言葉は伝わらない。そ

    suVene
    suVene 2010/03/03
    記事内で「幸運」が「幸福」に変換されている。
  • デジタルデバイド、心配なのはデジタルかぶれのバカ格差www - 消毒しましょ!

    わたしの前の会社が特殊なのかもしれないが、しかし東京でわたしがお会いする非常に多くの社会人のうち、一般的に言って大企業の方ほど情報量が少ないような気がする。ある大手ベンチャーキャピタルの方に、どのようにして情報収集しているのかを訪ねたところ「主に新聞を読んで」という答えが返ってきてびっくりしたことがある。 一方でTwitterなどのソーシャルメディアを使っている人たちは、自分たちの情報摂取の形が変化し始めたことに気づき始めた。最新ニュースはTwitter経由で知ることが増え、Twitterを通じた人とのつながりが意外なところで仕事に役立つということに、多くの人が気づき始めたのだ。 この状況がさらに進むと、ソーシャルメディアを利用する人と、その利用を禁止されている大手企業の人たちとの間の情報格差は広がる一方ではないだろうか。 今度のお題は昔懐かしい「デジタルデバイド」なんだが、いいトシこいて

    デジタルデバイド、心配なのはデジタルかぶれのバカ格差www - 消毒しましょ!
    suVene
    suVene 2010/03/03
    『「最新ニュース」を態々「Twitter経由で知る」くらいなら、最初から「新聞を読んで」「情報収集し」た方が早いじゃねーかwww 「情報摂取の形が変化し始めた」などとご大層なことを言っているが、単にルートが迂遠にな