タグ

2015年2月8日のブックマーク (6件)

  • 第2話 全てなくなっただけでは終わらなかった : 月サンは困ってます

    2月8 第2話 全てなくなっただけでは終わらなかった いや、当に月がいなかったら耐えられなかったです。 【→】続き!!! このフィギュアがスタート点なので宜しくお願いいたします。 ほぼ全部税金になる4巻です。買っていただけると助かります。 カテゴリなしの他の記事

    第2話 全てなくなっただけでは終わらなかった : 月サンは困ってます
    suVene
    suVene 2015/02/08
  • Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?

    新作スライド ボッチなデザイナーがクラウドファンディングを始めようとしたら「それでは3200人あつめてください」と言われた件 - https://goo.gl/co5NRN 公開しました! ぜひコチラもお読みください! 読んでくれてありがとう!面白かったらぜひぜひシェアしてくれると嬉しいよ!(`・ω・´)b ダウンロードもプリントも配布もご自由にどうぞ!たくさんの人にみてもらえれば最高です! デザインが苦手な人ほどオススメ! Aさんはデザインはこうだという。 Bさんはデザインはああだという。 ああああああもう!!結局どっちが正しいんだよ!? そんな疑問がたった13ページで解決します! "デザイン"なのに真逆のことをいう人達がいるのは、 実はこういうことだった! もう、デザインが苦手なんてことない!Read less

    Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
    suVene
    suVene 2015/02/08
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    suVene
    suVene 2015/02/08
  • First Impressions using React Native

    Facebook gave all attendees of React Conf early access to the source code of React Native, a new way to write native mobile apps. The technology takes everything that's great about React.js and applies it to native apps. You write JavaScript components using a set of builtin primitives that are backed by actual native iOS or Android components. First off, I know it sucks it's not completely public

    suVene
    suVene 2015/02/08
  • 「北方領土の日」CM 予想以上にブーイングが多かった理由 | 日刊SPA!

    「そこは日なのに。今、日人が住むことができない場所。ほら、こんなに近いのに……。北方領土は日固有の領土です」 そんなナレーションとともに、真っ白いキャンバスに見立てた画面には、北海道島から見てわずか16km程度しか離れていない国後島の稜線と、それを眺める少女がパステル鉛筆でササッと描かれる――。 今年は例年にも増して、2月7日の「北方領土の日」を知らせる政府広報を多く目にしたのではないだろうか。2009年の鳩山政権時におこなった「事業仕分け(行政刷新会議)」により、大幅な予算カットを余儀なくされた政府広報番組が軒並み姿を消したため、このように同種の政府広報が繰り返しテレビで流されるというのは久々のような気もする。 今年が戦後70年の節目に当たるだけでなく、現在、安倍政権が推し進めている対ロシア外交の先を見据えて、このタイミングで北方領土問題を広く国民の間に啓発することが目的であるこ

    「北方領土の日」CM 予想以上にブーイングが多かった理由 | 日刊SPA!
    suVene
    suVene 2015/02/08
  • YouTubeがFlashを排除し、HTML5の最後の障害を取り除いた - 週刊アスキー

    公式な発表だ:Flashは失速し、HTML5の勢いは止まらない。 サービス開始から10年、YouTubeは1月27日、Adobe Flashをデフォルト・プレイヤーの座から引きずり下ろした。それに代わって、同サイトは延々と出てくるネコの動画や、テイラー・スウィフトの「歌ってみた」、映画の予告編などを再生するのにHTML5をデフォルトに設定すると発表した。 数年前にはその動きは考えられなかったことだろう。2010年、アドビはオンライン動画の約75%がFlashを使用していることを誇っていた。しかし、昨年の時点でHTML5が80%以上のシェアとなり、その人気は強固になったようだ。 YouTubeにとってこの変更は自然なことと言えそうだ。5年前、アドビがトップの座を誇っていた頃、同サイトはHTML5をオプションとして提供し始め、今回の変更の基礎を築いた。実際のところ、ほとんどのユーザーにはおそら

    YouTubeがFlashを排除し、HTML5の最後の障害を取り除いた - 週刊アスキー
    suVene
    suVene 2015/02/08