タグ

ブックマーク / srad.jp (47)

  • 共同作業に最適な人数は3人 | スラド

    「第三の男」程度にはなりたいAC曰く、"医学都市伝説の記事経由American Psychological Associationのプレスリリースによると、共同作業を行うに当たって最適な人数は3人であるというPatrick Laughlin、 Erin Hatch、 Jonathan Silver、とLee Bohの4人の心理学研究者による結果がJournal of Personality and Social Psychologyに発表されたそうだ(論文全文[PDF])。この研究はAからJまでの文字に0から9の数字を割り当て、A+D=Bなどの数式から文字に当てられた数字を推測するというテスト(letters-to-numbers coding problem)をイリノイ大学の760人の学生に解かせたもので、学生は1人、もしくは2~5人で相談できるグループで行いそのパフォーマンスを見たもの

    suVene
    suVene 2006/04/27
    文殊の知恵!?
  • 24時間で記憶を失う男が作り続ける謎の電子機械 | スラド

    NKTNM曰く、"「メメント」や「博士が愛した数式」など、記憶を失ってしまうことに対して人がどう対処するのかを描いたフィクションはいくつもあるが、そのような状況下におかれた元エンジニアが実在する。スコット・ド=ワシュレー氏は、10年前に交通事故にあって以来1日しか記憶が持続せず、それを補完するためにさまざまな機械(トーストにメモをプリントするトースターだとか)を製作し続けている。 次の日には彼は何を作っていたか忘れてしまうし、機械のほとんどは未完成のまま放置されるという。 ド=ワシュレー氏は4月に来日し、秋葉原で購入した電子部品でいくつかの機械を(いつものように)製作している。それらの機械は5月7日まで、代官山ART FRONT GALLERYにて「アートとして」展示中であるとのこと。「いつからハゲなんだろう」と題された展示会は、興味深くももの悲しい。"

    suVene
    suVene 2006/04/26
    興味深い
  • 新エネルギーは地球を愛せたか? | スラド

    Yet Another Coward曰く、"読売新聞の記事によれば、昨年開催された愛・地球博で独立行政法人 新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)が行った、新エネルギーの発電試験では、電力会社より電気の供給を受けた場合に比べて排出したCO2が多かったことがわかった。 この試験は、太陽電池や、会場内のレストランの生ゴミから発生させた水素による燃料電池などにより、会場施設に電力を供給していたものだが、トラブルにより不足する水素を都市ガスなどに頼ったこともあった。結果として、CO2の排出量は電力会社に比べて2割多くなったという。 機構は、「トラブルが多く、結果としてCO2排出削減に繋がらなかったが、システムとしては有効だ」とコメントしているが、なにをどう改善したらよいかをしっかり研究・発表してほしい。" また、e2718曰く、"環境をうたったイベントは多いが、お祭り騒ぎに終わってしまい、イベ

    suVene
    suVene 2006/04/04
    中身なしの流行り先行
  • ウイルス被害をトータル補償、ニッセイ同和損保が発売 | スラド

    naocha曰く、"ここのところ毎日のように、winnyによる情報流出のニュースが出てますが、読売新聞記事によれば、ニッセイ同和損害保険は、情報漏洩時の被害者への損害賠償金支払いへの保証だけでなく、 問題のあったシステムの復旧や再発防止策のための費用含めてトータルな補償を提供する新しい情報漏洩保険を発売しました。 新商品は情報漏洩による第三者への損害賠償支払いを対象とした賠償責任保険に「特約」をつける形で契約され、ウィルス感染などによる情報流出(詳細条件は代理店に確認のこと)の場合に 5億円を限度に賠償金を補償、ウィルスに感染したパソコンの復旧や再発防止のためのシステム改良の費用に対しては 500万円を上限に費用が支払われるそうです。 但し、個人所有のパソコンを会社などで使って情報が流出した場合は補償対象にならないといいます。 補償額は5億円ですが、信頼はお金では回復できませんしね。"

    suVene
    suVene 2006/03/07
    20060307 生保が乗り出したというニュース。
  • 「Winnyの欠陥直させないのが問題」と毎日新聞が社説 | スラド

    jbeef曰く、"2月26日の毎日新聞に「社説:海自情報流出 ソフトの欠陥放置も問題だ」という社説が掲載された。海上自衛隊の機密情報がWinnyで流出していることについて、「インターネットにつながったパソコンで機密情報を扱うのがそもそも問題だ」としつつも、「ウィニーの欠陥が放置され続けているというのもおかしなことだ」としている。 この社説は、ファイルを消せない管理不能性はWinnyの技術的欠陥が原因であるとし、それを解決するアイデアがあるとWinny作者も明らかにしていることを紹介。作者が欠陥を改良したくても、改良を繰り返していたことが著作権法違反幇助であるとして刑事訴追されていることから、改良ができない状態になっているとしている。 社説は「逮捕の結果、ウィニーの欠陥が放置され、警察や裁判所、自衛隊の内部情報までも流出し、どうすることもできない皮肉な現象が起こっている」というが、ちなみにも

    suVene
    suVene 2006/02/27
    20060227
  • フラッシュやAJAXに影響するかもしれないリッチメディア特許 | スラド

    あるAnonymous Coweyed曰く、"ITmediaの記事によると、オンライン上でフラッシュを作成できるBalthaser:Fx(PCmag.comのレビュー)などで知られているBalthaser社(フラッシュページなので注意)が、「インターネットを介したリッチメディアアプリケーションの設計・作成のための手法、システム、プロセス」という米国特許(米国特許7,000,180号)を取得したことを発表した(家記事、Cnet記事)。同社によると、「フラッシュ、AJAX、Java、XAMLを含むwebを解したリッチメディアサービスをこの特許はカバーする」とのことで影響は大きい。この特許は2001年2月9日に出願され今年2月14日に認可されたが、Cnetの記事によるとJavu Technologiesという会社が1999年に既にインターネットを介してマルチメディアファイルを作成、管理するサー

    suVene
    suVene 2006/02/24
    (`ロ´)
  • 空気で洗う世界初の洗濯機開発

    naocha曰く、"ITmediaの記事によれば、三洋電機は2日、殺菌力を持つオゾンを含んだ空気を洗濯物に吹き付けることで、簡単に衣類の除菌と消臭を行える「エアウォッシュ」機能を搭載したドラム式洗濯乾燥機「AQUA(アクア)」を開発、3月11日に発売すると発表した。価格は26万2500円。「エアウォッシュ」は、業務用の洗濯機などで使われていた技術を家庭向けに応用したもの。オゾンの力で、これまで簡単には洗えなかった衣類などの除菌・消臭が可能になったほか、最終すすぎで使用した水にオゾンを注入し、除菌・浄化を行ない捨てずに水を再利用する「アクアループ」という機能も搭載されている。洗濯容量は9キロ、乾燥容量は6キロ。酸化したオゾンは酸素に戻るだけで環境にも優しいという。 洗濯は水で洗うものとばかり思っていました……"

    suVene
    suVene 2006/02/03
    信用ならねぇなこれw