タグ

ブックマーク / irorio.jp (14)

  • 理科室のアレ...?毛糸で編んだ動物の「解剖模型」がキモ可愛いww - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    aKNITomy 米国・バーリントンに住むアーティストのエミリー・ストーンキングさんが編む動物たちは一風変わった姿をしています。 そう、解剖されているのです。 ストーンキングさんは「私は科学者ではないけれど、こんなの編んでみました。防腐剤の臭いもしないし、解剖のお勉強にどうぞ」とコメントしています。 バットなどにピンで留められているところも「ホンモノ」っぽい雰囲気。

    理科室のアレ...?毛糸で編んだ動物の「解剖模型」がキモ可愛いww - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    suVene
    suVene 2015/10/06
  • 天才ほど神経質なのは何故か?恐怖が創造性を引き出している可能性あり - IRORIO(イロリオ)

    天才と呼ばれた芸術家や発明家などには神経質な人が多いと言われてきたが、そんな体質と物を生み出す能力との関連は明らかにされていない。 しかしロンドンにあるKing’s Collegeの研究者らが、神経質な人の脳の活動が創造性と深く関わっているという新たな仮説を立てた。 神経質な人の思考はネガティブ傾向 もともと神経質な人は脅威に対する感覚が鋭いとされてきたが、これは心理学者のジェフリー・グレイによって精神病患者に対する抗不安作用薬の効果からも裏付けられている。 また神経質な人はネガティブな思考を抱きやすいことも分かったが、これらの性質と高い創造性とのつながりについては今まで説明がつかなかった。 脳内でパニックのスイッチが入りやすい King’s Collegeのアダム・パーキンソン氏は、ヨーク大学のジョナサン・スモールウッド氏のレクチャーに出席。思考を制御する脳回路における活動の違いが、神経

    天才ほど神経質なのは何故か?恐怖が創造性を引き出している可能性あり - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/09/01
  • 「働き盛りなのに…」中年フリーターが増加という報道に反響が続々 - IRORIO(イロリオ)

    「中年フリーター」が273万人に達したという毎日新聞の報道が話題となっている。 中高年フリーターが20年ほどで倍増 毎日新聞は、既婚女性を除く35~54歳の非正規職員を「中年フリーター」と定義。 その数を調べたところ、中年フリーターの数は1990年代の130万人から倍増し、2015年には273万人に達したことが分かった。 若年フリーターは減少 非正規雇用労働者の数は、2015年1~3月期平均で1979万人。全労働者の37.7%を非正規労働者が占めている。 平成26年時点の非正規雇用労働者を年齢別にみると、次のとおり。 15~24歳 231万人(11.8%) 25~34歳 303万人(15.4%) 35~44歳 397万人(20.2%) 45~54歳 376万人(19.2%) 55~64歳 421万人(21.5%) 65歳以上 234万人(11.9%) 34歳以下の非正規労働者の数は2003

    「働き盛りなのに…」中年フリーターが増加という報道に反響が続々 - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/08/05
  • 「二度と死を選ばないために」うつ病等で苦しむ人々の間で広まる“セミコロン・プロジェクト”とは - IRORIO(イロリオ)

    海外では手首や腕などにセミコロン(;)の印をつけている人が増えているという。これは精神的に苦しんでいる人の、団結と意志を示すものだ。 二度と死を選ばないために記す きっかけとなったのは、精神衛生に関わる非営利団体が催したキャンペーン「セミコロン・プロジェクト」。 セミコロンとは「句読点」「区切り」を表す。つまりうつ状態や不安症、自殺願望、近親者の死による喪失感で苦しむ人たちが、手や首、腕などにこれを記すことで、以前の自分に区切りをつけ、二度と死を選ばない決意を示すための試みだ。 病気を抱えている人なら参加は自由。セミコロンをタトゥーとして皮膚に刻んでも良く、サインペンなどで一時的に書いてもいい。その画像をプロジェクトのインスタグラムに投稿し、自身の経験も語ることで、多くの人が勇気づけられている。 昨年、開始してから世界中に広まる プロジェクトを立ち上げたのは精神衛生の専門家である、チャーリ

    「二度と死を選ばないために」うつ病等で苦しむ人々の間で広まる“セミコロン・プロジェクト”とは - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/07/06
  • 「怖すぎる…」中国の”プラスチック米”輸出疑惑に衝撃が広がる - IRORIO(イロリオ)

    インドネシアで中国産とみられる「プラスチック米」が流通していることが判明し、社会問題となっている。 合成樹脂で作られた米状の粒 プラスチック米とは、ジャガイモなどの粉末にポリ塩化ビニールなど合成樹脂を混ぜて作られた米の粒状をしたもの。以前から、中国やインドネシア、シンガポールやマレーシアなどでその存在が指摘されていた。 今回、プラスチック米を使ったお粥をべたという客が異常を訴えたのをきっかけにインドネシア政府が調査を行ったところ、中国産とみられるプラスチック入りの米が出回っているのが判明したという。 インドネシアは品テロの可能性を含めて調査を進めている。 体への影響は? プラスチック米をべるとどのような影響があるのだろうか?東スポWebによると、中国中華料理店協会は次のように語ったという。 茶碗3杯べると、ポリ袋1マイべることに匹敵する プラスチックは消化できないため、恒常的に

    「怖すぎる…」中国の”プラスチック米”輸出疑惑に衝撃が広がる - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/06/09
  • 華原朋美が初告白!うつ病の若者急増に「薬に頼るのはラクだけど」 - IRORIO(イロリオ)

    31日放送の日テレ『イキテク 超ベテラン賢者の金言バラエティ』に、歌手・華原朋美が登場。心の病と闘った自身のツライ過去についてテレビ初告白した。 平均年齢82.4歳の賢者たちと真剣トーク 『イキテク』は、現在起きている様々な問題について、平均年齢82.4歳の人生の賢者たちに、貴重な意見を聞くというマジメなトークバラエティ。 番組中盤で取り上げたのは「精神的に病んでいる若者が急増している」というテーマ。厚生労働省によると、現在、精神的に病んでいる若者が多く、うつ病患者数は10年程前から急増。増え続ける患者に医療機関が対応しきれず、短い診療時間で薬の投与に頼る治療が行われることも少なくないという。 華原朋美が、自身の体験を初告白! 15~34歳の若い世代の死因が、不慮の事故、がんをおさえて”自殺”がトップとなっている現状を受け、華原は「わかります。すごくわかります。頼るものが薬になってしまうと

    華原朋美が初告白!うつ病の若者急増に「薬に頼るのはラクだけど」 - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/06/02
    “「本当に自分の心の中を聞いてくれる、何でも話せる相手を見つけて」とアドバイスしたが、華原は「でも、そんな友達なんていないですよね?正直、そんな友達いないし、そんな都合のいい人なんてどこにいるの?」”
  • 【悲報】通勤に20分以上かかる人は慢性的ストレスに陥りやすいとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    毎朝、通勤するだけで疲れてしまうという方も多いのではないだろうか。しかしそんな人々に、さらなる追い討ちをかける調査結果が発表された。 それは通勤に20分以上かかる人は、慢性的なストレス状態に陥りやすいというものだ。 通勤に20分かかると心も体も疲弊 この調査を行ったのは、カナダのモンテリアル大学の研究チーム。彼らはケベック州内の企業に勤める、17歳から63歳までの会社員、1942人に対して聞き取りを行った。 その結果、車やバス、電車などで通勤時間が20分かかる場合、慢性的なストレスに陥り、肉体的にも感情的にも疲弊していることが分かった。 さらに35分かかる場合は、悲観的な感情さえ抱くようになっているという。 最もストレスを感じるのは車通勤 また、さまざまな交通手段の中で、最もストレスの多いのが、車通勤であることも判明。特に規模の大きな都市に住むドライバーほど、症状は重いとされる。ただその中

    【悲報】通勤に20分以上かかる人は慢性的ストレスに陥りやすいとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/05/30
  • 【悲報】胃腸炎や皮膚炎などの感染症にかかると、IQが低くなることが明らかに - IRORIO(イロリオ)

    胃腸炎に尿路感染症、皮膚炎などは特段珍しい病気ではない。しかしショッキングなことに、そうした感染症にかかると、IQや認知能力などが低下することが研究でわかった。 感染症と脳機能の関連性が明らかになったのは初めてという。 感染1回でIQ1.76低く コペンハーゲン大学とオーフス大学の合同研究チームが1974〜94年生まれのデンマーク人19万人を対象に2006〜2012年にIQテストを実施した。 テスト前、対象者の35%がなんらかの感染症で入院した経験があった。そしてテストの結果はというと、感染症で入院したことのある人のIQは、全体平均を1.76ポイント下回った。 感染多いほどIQ低下 さらに、感染症による入院が5回以上の人では、IQが全体平均より9.44ポイントも低かった。研究によると、感染回数が多いほどIQのスコアは低くなる傾向にあったという。 研究著者のMichael Eriksen B

    【悲報】胃腸炎や皮膚炎などの感染症にかかると、IQが低くなることが明らかに - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/05/30
  • がん細胞を攻撃する“殺し屋”T細胞の撮影に成功。ミクロの戦いが壮絶すぎる! - IRORIO(イロリオ)

    がんの免疫療法で使われるT細胞だが、実際どんな動きをするのかは、あまり知られていない。しかしケンブリッジ大学が、高画質で立体的な姿を捉えることに成功した。 がん細胞に穴をあけ毒物を注入し殺す T細胞とは白血球の中のリンパ球からなり、腫瘍や体に侵入してくるウィルスを破壊する。それらを患者の血液から取り出し、数を増やし、攻撃力を強めて再び体内に戻して治療するという。 キラーT細胞は身体をパトロールし、がん細胞を見つけると膜のような触手で表面を撫でて確認。その様子が下になる。オレンジに緑が入ったものがT細胞。青ががん細胞。 ケンブリッジ大学によると、キラーT細胞はその後、がん細胞に穴をあけ、中に毒性タンパク質を注入し殺すという。これが穴をあける口のようなもの。 動物のような生き生きとした動きが印象的だ。これらはスプーン一杯分の血液の中に500万個あるとされ、大きさは髪の毛の10分の1しかない。

    がん細胞を攻撃する“殺し屋”T細胞の撮影に成功。ミクロの戦いが壮絶すぎる! - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/05/26
    「キラーT」とか、名前がかっこいい
  • 「無神経では…」小学校で行われている”生い立ち授業”に批判が殺到 - IRORIO(イロリオ)

    小学2年生で行われている「生い立ち授業」に批判の声が殺到している。 一部児童の負担に 1992年度から小学校1・2年生に「生活科」の授業が新設された。 その一環として学習指導要領に基づいて行われている「生い立ちを振り返る」授業が、一部の児童や保護者の負担になっていると話題になっている。 「生活科」とは? 「生活科」は、「枠に入らない子供の生活体験を土台にしながら、子どもが自分で考え、生き生きとした学習を展開しよう」という目的で新設された科目。学習指導要領には以下のように記載されている。 多くの人々の支えにより自分が大きくなったこと、役割が増えたことが分かり、これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに、これからの成長への願いを持って、意欲的に生活することができるようにする 生活科の授業の一環で、多くの学校が「生い立ちを振り返る授業」を行っている。 授業内容は? 具体的

    「無神経では…」小学校で行われている”生い立ち授業”に批判が殺到 - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/05/10
    「変わった環境で生まれ育った子供は発表できない(差別の対象になる)」という空気
  • 色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ)

    主に緑と赤が区別しにくい色覚異常。世界には3億人もいるとされているが、そんな人々のために新型の眼鏡が開発された。 手掛けたのはバルスパー社とエンクロマ社。彼らは共同で色を分ける特殊なフィルターを仕込んだ新しい眼鏡を開発し、色盲/色弱者がこれまで見られなかった色を認識させることに成功。 その眼鏡を色覚異常をもつ人々に試してもらった瞬間を捉えた動画がYouTube上で紹介されている。 「子供の絵がすべて灰色に見える」 色覚異常にはさまざまなケースがあり、赤や緑が同じように見えたり、ピンクや赤、黄緑と緑の区別がつきにくかったりする、とされる。そのため秋の紅葉を眺めても、他の木と同じにしか見えなかったり、どんな色も灰色に映ったりする場合もあるそう。 こちらが通常の色。

    色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2015/03/29
  • ISS「工具がない」NASA「データ送るから3Dプリントして」 - IRORIO(イロリオ)

    地上約400kmを周回する国際宇宙ステーション(ISS)では、持ち込める物資なども事前に細かくチェックされている。したがって、どうしても船内で調達できない物資の必要が生じたら、補給船で届けられるまで待たなくてはならない。よくて数ヶ月、下手をすると1年以上待たされることになる。 しかし、今後はちょっとしたものならあまり待たずに済むことになりそうだ。 ほぼ無重力でも動作する3Dプリンター 今年の9月にISSに積み込まれたのは、ほぼ無重力の状態でも動作可能な3Dプリンター“ZERO-G PRINTER”。ほどなくしてネームプレートのプリントに成功、「初めて宇宙空間で3Dプリントされた造形物」として話題になったのは記憶に新しい。 その後も20個ほどのオブジェクトが3Dプリントされているが、これらはすべてあらかじめ補給船に積まれていたデータからプリントされたものだった。 地上から送信したデータをIS

    ISS「工具がない」NASA「データ送るから3Dプリントして」 - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2014/12/22
  • 採用面接でやってはいけない10のNGボディランゲージ - IRORIO(イロリオ)

    仕事の採用面接では、例えどんなに完璧な履歴書を用意し、会社のリサーチも万全で面接官の難しい質問にパーフェクトに答えられたとしても、間違ったボディランゲージ1つで不合格なんてこともある。なぜなら、所作は口ほどに物を言うからだ。 そこで今日は、ボディランゲージのエキスパート、パティ・ウッド女史が説く、『採用面接でやってはいけない10のNGボディランゲージ』をご紹介しよう。普段は気にかけないような些細なものばかりだが、こういったさりげない動作が“受かる人”と“落ちる人”を分かつことを心得ておこう。 1. か弱い握手 日の採用面接では、面接官と握手する機会はあまりないかもしれない。しかしもし握手をすることがあれば、しっかりと目を合わせ、笑顔で(相手が痛がらない程度に)力強く手を握ろう。好ましい握手の強さはその国の文化などにより異なるが、目安の握力は“面接官と同じ程度”と覚えておくといい。 2.

    suVene
    suVene 2013/08/24
  • 【新発明】ペダルのない自転車 斬新な見た目とは裏腹に、緩い坂道も登れない誰得ぶりが話題に - IRORIO(イロリオ)

    ドイツで、ペダルのない自転車が発表されて話題になっている。 車やその他多くの発明品は、最初に作られてから様々な改良が試みられて形を変えているのに、自転車は初めて作られた1890年の物と全く変わらないというのが、この度の改良の理由だそうだ。 そこで、人々が「ペダルとチェーンを取り付ければ、移動が簡単になる」という事実に気が付く前の時代、1820年代の木馬型自転車のような代物が出来上がった。 しかし改良というからには、昔のスタイルの戻るのではなく、何か斬新な要素を取り入れなければならない。…ということで、ペダルを外した上に、サドルを頭上のフレームから吊り下げる形にした。 確かに斬新!新しいスタイルである。が、しかしどうなのだろう。足で漕いでスピードを上げたはいいが、すぐにスピードは落ちてくる。また、走行中に足を置く場所が後ろの車輪の横になっていて、体勢としては結構辛そうである。おまけにこの自転

    【新発明】ペダルのない自転車 斬新な見た目とは裏腹に、緩い坂道も登れない誰得ぶりが話題に - IRORIO(イロリオ)
    suVene
    suVene 2012/08/29
  • 1