タグ

ブックマーク / charsbar.hatenadiary.org (7)

  • CharsbarNote - PlaggerをWindowsにインストールするときの注意点

    しげふみさんのところをはじめ、ppm経由のインストールメモはなるべく目を通すようにしているのですが、どこを見てもだいたい大きな落とし穴が残っているのであらためて明記しておきます。 ppm.tcool.org経由でインストールしたPlaggerがうまく動かない場合、assetsの罠を除けば、その原因はたいていActiveStateないしtheoryx5のリポジトリがtcoolのリポジトリより上にあるせいです。 つまり、 C:\>ppm ppm> rep add http://ppm.tcool.org/server/ppmserver.cgi?urn:PPMServer Repositories: [1] ActiveState Package Repository [2] Autonamed 1 ppm> とか、 C:\>ppm ppm> rep add tcool http://ppm.

    CharsbarNote - PlaggerをWindowsにインストールするときの注意点
  • ppm for Plagger - Charsbar::Note

    tcool.orgをホストしてもらっていたサーバの借り換え時期が迫っていたので、これを機にあちこちに分散していたものを少し整理しようと思って、さくらの専用サーバを借りることにしました。まだ完全に移行し切れていないので不安定な部分もあるかもしれませんが、とりあえずコンテンツ類をSubversionで更新できるのは楽でいいですね。 で、せっかく自由に遊べる環境ができたので、一念発起してWin32用のppmリポジトリを用意することにしました。Plagger Hackathonあわせでつくったので現状Plaggerやその依存関係の一部くらいしか入っていませんが、XML::LibXMLやEncode::Detectがうまく入らなくてお悩みの方はお試しくださいませ。 リポジトリの登録は、コンソールからppmを立ち上げたあと、 rep add tcool http://ppm.tcool.org/ser

    ppm for Plagger - Charsbar::Note
  • Plaggerの質問をするのにコメント欄が不適切な理由 - Charsbar::Note

    Plaggerの開発陣は私を含めてまず間違いなくみんなPlaggerなりなんなりで新着情報(のみ)を追いかける人たちですので、誰かがはてブ等で発掘しない限り、過去ログのコメント欄なんて読みません。 もちろんコメントを受け取った人には質問は伝わるでしょうが、そうやって直接ご指名を受けても困るんだよなあ、というのが大方の感想でしょう。 自分のサイトに書いておけば開発陣が読んでくれるだろうと勝手に期待されるのもそれはそれで困った話なのですが、とりあえず http://plagger.org/planet/ で収集されるようになっていれば、たぶん誰かは目を通します(いちいち質問に答えるかどうかはまた別の話ですが)。 また、使い方がわからないとかいうのでなく、当にバグを見つけた、パッチも書いたという場合は、なるべくIRCなりメールなりで報告するのがよろしいということになっています。 あと何か書い

    Plaggerの質問をするのにコメント欄が不適切な理由 - Charsbar::Note
    suVene
    suVene 2006/09/23
    IRCの参加条件とかあるのかな。
  • Plagger::Plugin::CustomFeed::Win32Registry - Charsbar::Note

    IRCでなんぞおもしろげな話をしていたのでちょろっと書いてみた。レジストリをごにょって特定のディレクトリ内にあるキーをフィードに変換。diffとってどうこうというのもこのフェーズに入れた方がいいんだろうけど(assets内に前日のデータを保存しておいて比較、かな)、とりあえずproof of conceptということで。まじめにつくるなら値のタイプを見てバイナリかどうかを判定しないとマズイし、diffをとりやすいようキーとエントリの振り分けを変えた方がいいかもしれない。 ああ、PODにも書いたけど、これを使った結果、最悪マシンが動かなくなっても一切関知しませんので、何をやっているかわかる人だけ使ってくださいね。警告はしましたよ(笑) package Plagger::Plugin::CustomFeed::Win32Registry; use strict; use base qw( Pl

    Plagger::Plugin::CustomFeed::Win32Registry - Charsbar::Note
    suVene
    suVene 2006/09/13
    『CustomFeed::Win32Registry』
  • ppm.tcool.orgで411エラーが出る件 - Charsbar::Note

    ppm.tcool.orgについて、 Plagger迷い人 『リポジトリを登録すると >packlist...status 411 と表示されリストがうまく取得できていないようです。 ちなみに、ActivePerl-5.8.8.819です。 http://d.hatena.ne.jp/charsbar/20060820/1156040481#c1157376346 というコメントをもらったんですが…… まず、サブマシンに最新版(build 819)をインストールして問題は確認しました。ppmのバージョンが4にあがって「なにこれ別物?」というくらいに様子が変わっていたのでどうしたものかと思ったのですが(ppmGUIになっていたなんてはじめて知りました)、暫定的な対処法として、 ppm rep add tcool http://ppm.tcool.org/server/ppmserver.c

    ppm.tcool.orgで411エラーが出る件 - Charsbar::Note
    suVene
    suVene 2006/09/09
    『ppm 4.0』になって色々変更があった件
  • assetsを分けたらどうだろう - Charsbar::Note

    なくても動作するというか、あまりに個人差が大きいassets(代表的なところではEFTのyamlファイル群)と、ないと動作しない、みんなが使うassets(Publish::Gmailのttファイルや、StripRSSAdのpat群)を別階層に分けて、前者はパッケージやCPANではインストールしないということにしたらどうだろう(svnには、たとえば etc/assetsのようなところに入れておくけど、基的にはplagger.orgにassets置き場を用意してそこから各自ダウンロードということにする)。 目に見えるデメリットは、コアなEFTユーザにはconfig.yamlに - module: Filter::EntryFullText config: assets_path: etc/assets/のような感じでassets_pathを指定してもらわないといけなくなることですが(glo

    assetsを分けたらどうだろう - Charsbar::Note
  • Plagger::Plugin::Publish::FTP - Charsbar::Note

    こんな感じかな? ほかのPublish系がfeedをあれこれし終わったところで、local_dir配下のファイルをまるごとremote_dirにアップロード。 package Plagger::Plugin::Publish::FTP; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); use Net::FTP; use File::Spec; use File::Basename; use File::Find::Rule (); sub register { my ($self, $context) = @_; $context->register_hook( $self, 'publish.finalize' => \&do_transfer, ); } sub do_transfer { my ($self, $context, $args)

    Plagger::Plugin::Publish::FTP - Charsbar::Note
  • 1