2023年11月13日のブックマーク (7件)

  • 一輪駆動JCJCマシン「モノドライブ」

    ●ひとつで十分ですよ●mylist/6616873●https://twitter.com/tech_yuuta

    一輪駆動JCJCマシン「モノドライブ」
    su_rusumi
    su_rusumi 2023/11/13
    門外漢だが、この場合フロント駆動の方が良いのではなかろうか? 浮くのはフロントだし、フロントが浮いた瞬間にリアに駆動力があるから吹っ飛ぶわけで もっとフロント側に荷重が必要だなと思いました
  • アウラに服従させることができたら何させる?

    ワイはお友達になってもらおうかな

    アウラに服従させることができたら何させる?
    su_rusumi
    su_rusumi 2023/11/13
    自〇させる前に何か情報を聞き出すとかの選択肢はなかったかな、とは思った
  • ミラーやレンズを使わず空気だけでレーザー光を偏向する新技術――音波を利用しレーザービーム本来の品質も保つ - fabcross for エンジニア

    空気だけでできた目に見えない回折格子によって、レーザー光の方向を変えることができる技術が開発された。この格子はレーザー光による損傷を受けないだけでなく、レーザービーム来の品質を保つこともできる。この研究は、ドイツ電子シンクロトロン研究所(DESY)、ドイツの重イオン研究所(GSI)、ダルムシュタット工科大学などが共同で実施したもので、その詳細は2023年10月2日付で『Nature Photonics』に掲載された。 この新しい技術では、レーザー光線が通過する領域の空気を調整するために音波を使用している。特殊なスピーカーによって、空気中に高密度部分と低密度部分のパターンを形作り、縞模様の格子を空気中に形成すると、密度パターンがレーザー光線の方向を変える光学格子の役割を担う。空気の密度が異なると、地球の大気中でも光の進行方向は曲げられるが、この場合、地球の大気中での偏向よりもレーザー光をよ

    ミラーやレンズを使わず空気だけでレーザー光を偏向する新技術――音波を利用しレーザービーム本来の品質も保つ - fabcross for エンジニア
    su_rusumi
    su_rusumi 2023/11/13
    効率50%というのは少し残念。空気は水蒸気を含む雑多な分子の混合物なので、たとえば純粋窒素で温度や気圧も固定させるような工夫が必要だろう。それにしても140dbは研究者の健康が心配になる
  • 下っ端鳶職人からお金持ちになった男の物語

    鳶職人になるとお金持ちになれるのか? あなたはそんな疑問を抱いたことはありませんか? 結論から申しますと鳶職人はお金持ちになる事が出来ると言えます! 理由はいくつかあります(これだけではないです) 建設業界は慢性的に人手不足で、これからもますますその傾向に拍車がかかると言える 希少性の高い技術なので常に需要が多い 年齢学歴などが関係なく、特に若いうちから高収入を得やすい この後紹介する私の叔父も、若くして実力が認められてお金持ちになった鳶職人の一人です。 叔父は16歳から鳶職人となり、紆余曲折を経て一流の鳶職人になった今では、年収1,000万円を軽く超えるお金持ちになっています。 年収が1,000万円を超える人は日全体で5.4%という統計がありますので、これはお金持ちになったといっても良いのではないでしょうか? この記事では、叔父である現役鳶職人がたたきあげで年収1,000万円を超えるお

    下っ端鳶職人からお金持ちになった男の物語
    su_rusumi
    su_rusumi 2023/11/13
    (たとえば彼の父は蒸発しているわけで)生存者バイアスと言ってしまえばその通りだが、「物語」というのはそういうものだろう
  • 「猛毒の泡消火剤」PFASを浴びた「米軍基地で働く消防隊員たち」が怒りの告発!「なぜ日本人だけ検査を受けられないのか」《防衛省の驚きの回答》(週刊現代) @gendai_biz

    「フォーム(泡消火剤)を使った消火訓練をすると、空には真っ黒なキノコ雲。終わった後は、まるで雪国ですよ。それを私たちは頭から浴びてきたのです」 沖縄県にある在日米軍・嘉手納基地で30年以上働く日人の消防隊員はこう打ち明ける。 飛行機や船など燃料火災が起きたときの消火に欠かせない泡消火剤にはかつて、発がん性が指摘されるPFAS(有機フッ素化合物)が含まれていた。水をはじき、油もはじき、熱に強い特性があるためだ。米軍基地で日常的に行われる消火訓練で'80年ごろから使われてきたとされる。 在日米軍は、PFASを含む泡消火剤について「'16年以降、訓練では使用していない」とし、'23年6月までに、横田基地と嘉手納基地をのぞくすべての基地で交換を完了した、と発表している。泡消火剤による消火訓練が行われていたのは、青森・三沢、東京・横田、神奈川・厚木、山口・岩国、沖縄・嘉手納、普天間の各飛行場などだ

    「猛毒の泡消火剤」PFASを浴びた「米軍基地で働く消防隊員たち」が怒りの告発!「なぜ日本人だけ検査を受けられないのか」《防衛省の驚きの回答》(週刊現代) @gendai_biz
    su_rusumi
    su_rusumi 2023/11/13
  • 防衛省「12式地対艦誘導弾」改良型 2026年度から前倒し配備へ | NHK

    防衛省は、相手のミサイル発射基地などを攻撃できる「反撃能力」にも活用する「12式地対艦誘導弾」の改良型について配備予定を2026年度から前倒しすることになりました。 「12式地対艦誘導弾」は陸上自衛隊に配備されている国産の誘導ミサイルで、防衛省は射程を伸ばす改良をして相手のミサイル発射基地などを攻撃できる「反撃能力」にも活用する予定です。 この改良型について防衛省は2026年度から配備する予定でしたが、安全保障環境が厳しさを増していることを踏まえ前倒しすることを決めました。 どの程度前倒しするかは未定ということですが、今年度の補正予算案に島しょ防衛に使う「高速滑空弾」などの取得の費用と合わせて1523億円を盛り込んでいます。 「反撃能力」にはアメリカから400発購入する巡航ミサイル「トマホーク」も活用することにしていて、半数の200発を2025年度から配備する予定です。

    防衛省「12式地対艦誘導弾」改良型 2026年度から前倒し配備へ | NHK
    su_rusumi
    su_rusumi 2023/11/13
    翼もあってエンジンもあって、そのうち制御もするんだろうから、ほぼドローンだな
  • 世界一辛い唐辛子「ペッパーX」の試食会が壮絶、痛みと胃痙攣 : カラパイア

    さて先日、激辛唐辛子の開発を行っているエド・カリー氏が生み出した「ペッパーX」が、スコヴィル値269万をたたき出し、「世界一辛い唐辛子」としてギネス世界記録を更新したという話をお伝えした。 ちなみにこれまでのギネス記録は「キャロライナ・リーパー」でこれもカリー氏が生み出したものだ。カリーだけに、とか言っている場合じゃない。 唐辛子は世界中で大人気だが、限度というものがある。人はなぜ、兵器レベルの辛いものをべたがるのだろうか? ペッパーXの威力は壮絶で胃痙攣が14時間止まらなかった人もいるほどだという。

    世界一辛い唐辛子「ペッパーX」の試食会が壮絶、痛みと胃痙攣 : カラパイア
    su_rusumi
    su_rusumi 2023/11/13
    「>そして、電車がこちらに向かって突っ込んでくるような感覚に襲われる。」←なにそれ