タグ

ブックマーク / www.jfd.or.jp (18)

  • 【御礼】『ゆずり葉』と『段また段を成して』YouTube無料配信について(配信終了)

    【 御礼 】 5月3日~5日の三日間で、「ゆずり葉」25,000人、「段また段を成して」15,000人以上の方にご視聴いただきました。 多くの方々に感想と励ましのお言葉を寄せていただきました。ありがとうございました。 また、今秋より、連盟創立70周年記念映画『咲む(えむ)』が上映されます!乞うご期待を!! 連盟創立70周年記念映画『咲む(えむ)』公式サイト 【ゆずり葉】と【段また段を成して】 2020年5月3日~5日YouTubeの無料公開について(期間限定) このたびStay Home(ステイホーム)の一環として、ゴールデンウィーク期間中(5月3日~5日の3日間)、『ゆずり葉』と『段また段を成して』をYouTubeで無料配信いたします。 この機会にご家族の皆さまで楽しんでいただき、元気になってもらいたいと思います。また、連盟創立70周年記念映画『咲む(えむ)』観客動員50万人達成に向けて

    【御礼】『ゆずり葉』と『段また段を成して』YouTube無料配信について(配信終了)
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2020/05/01
    忘れそうだけど覚えてたら…
  • 全日本ろうあ連盟創立70周年「記念碑」デザインコンペについて(締切)

    全日ろうあ連盟創立70周年記念事業 連盟創立「記念碑」デザインコンペについて ≪応募要項≫ 全日ろうあ連盟が2017年に創立70周年を迎えるに当たり、当連盟創立の地であり、同時に我が国の「ろうあ運動」の発祥の地でもある群馬県渋川市伊香保町に「記念碑」を建立することになりました。この「記念碑」のデザインを以下のように募集します。 ・応募要項のダウンロード(PDF形式) ・申込書のダウンロード(PDF形式) ≪記念碑の概要≫ 1.趣 旨:全日ろうあ連盟創立の地を記念するデザインの募集 2.建立場所:群馬県渋川市伊香保地区(往来の多い、人の目に触れる場所) 3.敷地面積:1.5m2程度 4.記念碑のサイズ:高さ1.8m×幅1.5m×奥行1.2m以内(地表に露出している状態) 5.構造:石造 ≪応募要項≫ (1)応募資格:全日ろうあ連盟会員とする。その他、聴覚障害学生も可とする。 (2)提

    全日本ろうあ連盟創立70周年「記念碑」デザインコンペについて(締切)
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2014/08/15
    “応募資格:全日本ろうあ連盟会員とする。”この制約要るんすか?
  • 徳島県 全国初の「情報アクセス・コミュニケーション保障条例(仮称)」制定へ

    徳島県で、「情報アクセス・コミュニケーション保障条例(仮称)」の制定を視野に入れた検討委員会を2014年度内の早い時期に設置する予定です。 2014年4月16日、久松三二全日ろうあ連盟事務局長と聴覚障害者制度改革推進徳島部は、徳島県知事/飯泉嘉門氏、徳島県議会議長/森田正博氏、徳島県議員/長尾哲見氏と面会し、「2年後の2016年に徳島県で開催される全国ろうあ者大会までには条例を制定し、全国から来られる皆さんをお迎えしたい。」と、大変心強いお言葉をいただきました。 (詳細は日聴力障害新聞6月号にて報告)

    徳島県 全国初の「情報アクセス・コミュニケーション保障条例(仮称)」制定へ
  • 北海道余市町 全国初の「情報・コミュニケーション法(仮称)の早期制定を求める要望意見書」可決へ

    北海道余市町では、2014年3月28日、「情報・コミュニケーション法(仮称)の早期制定を求める要望意見書」が可決されました。全国で初の可決です。 下記の意見書をPDFでダウンロード 「情報・コミュニケーション法(仮称)」の早期制定を求める要望意見書 現在の日社会で情報にアクセスすることやコミュニケーションが自由にとれることは社会生活に欠かせません。しかし、障がい者、難病の人たち、高齢者やIT機器が使えない、持てない人たち、こうした人たちに情報を伝え、コミュニケーションをとろうとする側にも適切な福祉施策、人的支援がなければ情報伝達やコミュニケーションは困難となり、情報のアクセス格差、コミュニケーションに格差が生じてしまいます。 こうした格差を解消し、社会全体をバリアフリー化していくためにも必要な配慮や手段を義務化し、実行することが必要です。 障がい者の場合、「障害者権利条約」で障がい者がみ

    北海道余市町 全国初の「情報・コミュニケーション法(仮称)の早期制定を求める要望意見書」可決へ
  • 「意思疎通支援実態調査事業」報告書を掲載

    当連盟ではこの度、厚生労働省平成25年度障害者総合福祉推進事業「意思疎通支援実態調査事業」を行い、その検討結果を同封の「報告書」としてとりまとめました。この事業で検討した「①意思疎通支援・講師養成実態調査」および「②意思疎通実態調査」の提言を参考に、各地域の意思疎通支援事業がより発展し、意思疎通支援を必要とするすべての障害者の豊かな生活に結びつくことを願っています。 なお、この報告書は厚生労働省補助事業で作成しておりますので、販売および在庫はありません。ご了承ください。

    「意思疎通支援実態調査事業」報告書を掲載
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2014/04/08
    後で読む
  • 手話言語法ニュース

    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2014/02/27
    おや、大仏様。
  • 2020年オリンピック・パラリンピックの東京開催決定について

    このたび、2020 年オリンピック・パラリンピックの開催地が東京に決まりました。まさに歴史的な素晴らしいことです。 国連の障害者権利条約において、障害のある人が平等にあらゆるスポーツ活動に参加できるよう定めております。それを受けて、国内でもいま論議されている「障害者基計画」(政府案)では、パラリンピック、デフリンピック、スペシャルオリンビック等への参加を支援し、スポーツ等における障害者の国内外の交流を支援する指針が打ち出されています。 今回、東京での開催が決まったことにより、これら取り組みがより一層、国民の皆さまから後押しして頂けるものと確信しております。聴覚障害者のオリンピックであるデフリンピックも4年毎にパラリンピックと同様、あらゆる人民の平等で平和な社会を理念に掲げており、今回の東京開催決定は誠に嬉しい限りです。心よりお慶び申し上げます。 今後とも開催に向け、日パラリンピック委員

    2020年オリンピック・パラリンピックの東京開催決定について
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2013/09/10
    デフリンピックも日本で、みたいな意思表明じゃなかった。
  • 公職選挙法改正 ~「ネット選挙」解禁への、視聴覚障害者のアピール~

    公職選挙法改正 ~「ネット選挙」解禁への、視聴覚障害者のアピール~ 今般、公職選挙法が改正され、年7月21日投票の「第23回参議院議員通常選挙」から、いわゆる「ネット選挙」が解禁となりました。 これまで法律によって制限されていた、ウェブサイト、ソーシャルメディア、電子メールなどでの選挙活動が、公示日後も行えるようになり、候補者から有権者に対し、ネットを通して直接自分たちの政策を訴えることができるようになりました。それにより、有権者はこれまでより多くの情報を得ることが可能になると思われがちですが、私たち、視覚や聴覚に障害がある有権者には、それらを十分に享受できるわけではありません。 例えば、候補者がそれぞれのホームページで自らの政策を動画で訴えても、その動画に手話通訳や字幕が挿入されていなければ、聴覚に障害がある者はその情報を得ることはできませんし、視覚に障害がある者は情景などを音声で解説

    公職選挙法改正 ~「ネット選挙」解禁への、視聴覚障害者のアピール~
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2013/07/10
    このページをどこに向けてアピールしてるのだろうか?本気でアピールするなら広告記事を各新聞社に出した方がインパクトはあると思うんだけど。
  • 第61回全国ろうあ者大会が開催

    6月12日~16日、山形県・ビッグウィングにおいて、第61回全国ろうあ者大会「みちのく山形で 絆を深める 笑顔のバトン」が開かれ、各都道府県から、2,445名の参加者が集いました。 第64回評議員会において、大会宣言、大会決議が掲げられ、大会式典・アトラクション、聴覚障害者に関わる研究分科会、青年のつどい、高齢者のつどい、前夜祭、写真コンテスト入賞作品展、バリアフリー展等、様々なイベントや展示が催されました。 ・理事長挨拶(PDF)  ・大会宣言(PDF)  ・大会決議(PDF) 第62回全国ろうあ者大会は2014年6月11日~15日に長野で開催されます。

    第61回全国ろうあ者大会が開催
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2013/06/25
    大会決議の最後の一文に違和感。なぜそれが出てくるのかな。言ってることは間違ってはいないんだけど、その前の文章とは関係ないじゃん。
  • 農林水産省へ「聴覚障害者等の獣医師免許交付に対する要望について」を提出

    2013年4月26日(金)、連盟福祉・労働委員会は、農林水産省を訪問、聴覚障害者等の獣医師免許交付に対する要望について要望書を提出し、意見交換を行いました。 写真 → 農林水産省訪問:松福祉・労働委員会委員長 連第1300047号 2013年4月26日 農 林 水 産 大 臣 林 芳 正 様 東京都新宿区山吹町130 SKビル8F 電話 03-3268-8847・FAX 03-3267-3445 一般財団法人全日ろうあ連盟 理事長 石野 富志三郎 聴覚障害者等の獣医師免許交付に対する要望について 時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 日頃より、私ども聴覚障害者の福祉向上にご理解ご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。 さて、貴省管轄下の「獣医師法施行規則」では、聴覚障害者等の獣医師免許取得に不当な制限をし、聴覚障害者等の「完全参加と平等」が阻まれる文言が存在しています。 一方

    農林水産省へ「聴覚障害者等の獣医師免許交付に対する要望について」を提出
  • 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構へ「聴覚障害者の労働及び雇用施策への要望について」を提出

    2013年1月18日(金)、連盟福祉・労働委員会は、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構を訪問、聴覚障害者の労働及び雇用施策について要望書を提出し、意見交換を行いました。 写真:雇用支援機構訪問:松福祉・労働委員会委員長 連第120479号 2013年1月18日 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 理事長  小林 利治 様 東京都新宿区山吹町130 SKビル8F 電話 03-3268-8847・FAX 03-3267-3445 財団法人 全日聾唖連盟 理事長 石野 富志三郎 聴覚障害者の労働及び雇用施策への要望について 時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 日頃より、私ども聴覚障害者の福祉向上にご理解ご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、昨年、国連・障害者権利条約の批准に向けて、障害当事者が参画する「障がい者制度改革推進会議」において審議されてきた改正

    独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構へ「聴覚障害者の労働及び雇用施策への要望について」を提出
  • 厚生労働省、警察庁、金融庁、全国銀行協会へ聴覚障害者の福祉施策及び情報アクセスについて要望書を提出

    2012年11月12日(月)、連盟福祉・労働委員会は、厚生労働省、警察庁、金融庁、全国銀行協会を訪問、聴覚障害者の福祉施策及び情報アクセスについて要望書を提出し、意見交換を行いました。 連第120389号 2012年11月12日 厚生労働大臣 三井 辨雄  様 東京都新宿区山吹町130 SKビル8F 電話03-3268-8847・Fax.03-3267-3445 財 団 法 人 全 日 聾 唖 連 盟 理 事 長 石野 富志三郎 聴覚障害者の福祉施策への要望について 時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 日頃より、私ども聴覚障害者の福祉向上にご理解ご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、昨年、国連・障害者権利条約の批准に向けて、障害当事者が参画する「障がい者制度改革推進会議」において審議されてきた改正「障害者基法」が施行されました。 貴省におかれましては障害者権利条

    厚生労働省、警察庁、金融庁、全国銀行協会へ聴覚障害者の福祉施策及び情報アクセスについて要望書を提出
  • 手話言語法制定推進事業

    【イベント情報】 『手話言語法制定を求める全国集会』2015年8月27・28日 東京(終了) ・集会の開催報告 『手話言語法制定を求めるパレード・2015夏の陣』2015年8月28日 東京(終了) ・パレードの開催報告(動画) ・パレードの開催報告(写真) ・パレードのご案内

    手話言語法制定推進事業
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2012/07/28
    手話言語法(仮称)制定推進事業」報告書 2012が新たに公開された。
  • 聴覚障害者制度改革推進中央本部「障害者総合支援法に対する共同声明」

    2012年6月29日 「障害者総合支援法」に対する共同声明 聴覚障害者制度改革推進中央部長 石野 富志三郎 構成団体 財団法人全日ろうあ連盟 社団法人全日難聴者・中途失聴者団体連合会 社会福祉法人全国盲ろう者協会 一般社団法人全国手話通訳問題研究会 一般社団法人日手話通訳士協会 特定非営利活動法人全国要約筆記問題研究会 6月20日、参議院会議にて「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」(障害者総合支援法)が十分な審議のないまま採択され、同法が成立しました。 同法の内容は、障害者自立支援法の一部改正に留まるもので、私たち聴覚障害者制度改革推進中央部が4月25日に発表した「『障害者総合支援法』案に対する声明」で表明したように、 一、障がい者制度改革推進会議・総合福祉部会がまとめた骨格提言を踏まえたものになっていないこと、 二、障害者自立支援法違憲訴訟の原告

    聴覚障害者制度改革推進中央本部「障害者総合支援法に対する共同声明」
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2012/07/03
    幅広い国民の理解と支持…?
  • 第60回全国ろうあ者大会in京都、全国大会史上最高の5,197名が集う

    6月6日~10日、京都府・みやこめっせにおいて、第60回全国ろうあ者大会「新しい次代に伝えよう、千年の都 京都から」が開かれ、各都道府県から、全国大会史上最高の5,197名の参加者が集いました。 第63回評議員会において、大会宣言、大会決議が掲げられ、大会式典・アトラクション、聴覚障害者に関わる研究分科会、青年のつどい、高齢者のつどい、前夜祭、美術展、写真コンテスト入賞作品展、バリアフリー展等、様々なイベントや展示が催されました。 ・理事長挨拶(PDF)  ・大会宣言(PDF)  ・大会決議(PDF) 第61回全国ろうあ者大会は2013年6月12日~16日に山形で開催されます。

    第60回全国ろうあ者大会in京都、全国大会史上最高の5,197名が集う
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2012/06/20
    理事長挨拶は「聴覚障害者」、大会宣言や大会決議は「ろう者」、か。中途失聴者や難聴者は当てはまらないのかな。
  • 「災害関連標準手話ハンドブック」電子ブック版(公開終了)

    2011年3月に掲載した「東北地方太平洋沖地震災害関連標準手話ハンドブック」を再編集した「災害関連標準手話ハンドブック」を電子ブックとして掲載しました。 災害発生時の聴覚障害者と手話通訳者の共通理解と情報保障の確立を目的としています。万が一の災害発生時のために、ぜひご覧いただき、ご活用されますようお願いいたします。 このハンドブックの作成及び電子ブックの作成は、赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」助成事業として行なわれました。 ※ 2019/10/01更新:新Actibook形式のハンドブックを掲載しました。パソコン(Adobe Flash版/HTML5版)、Android/iPhone/iPadHTML5版/Actibookアプリ版)よりご覧いただけます。 ※ 2013/05/09更新:Android版がAndroid 4.0以降搭載機種に対応しました。 ※ 2012/

    「災害関連標準手話ハンドブック」電子ブック版(公開終了)
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2012/05/21
    めっちゃバージョンアップしていた。
  • 「聴覚障害者災害時初動・安否確認マニュアル」を作成いたしました

    2011年度、厚生労働省より委託を受け、「聴覚障害者災害時初動・安否確認マュアル」と「手話通訳者等派遣調整マニュアル」を作成いたしました。 このマニュアルは、災害時に聴覚障害者の命や生活を守るために、何をすべきかを解説しています。地域の聴覚障害者団体や、各自治体、また聴覚障害者のみなさまも、ぜひお読みいただき、ご活用ください。 ※こちらは委託事業で作成したため、販売や配布はしておりません。また、今後も予定はありません。お手数ですが閲覧、ダウンロードして御利用ください

    「聴覚障害者災害時初動・安否確認マニュアル」を作成いたしました
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2012/05/09
    これは各市町村の行政、聴覚障害者協会及び、手話サークル、要約筆記サークルなど聴覚障害に関わる者全てが一読すべき資料。
  • 聴覚障害者の情報アクセスに関するガイドライン

    財団法人全日ろうあ連盟情報通信技術委員会(委員長:久松事務局長)では、社会福祉法人中央共同募金会、全国労働者共済生活協同組合連合会(全労済)及び大阪府民共済生活協同組合の助成を受けて、2011年度の一年間、国内外における情報通信技術を中心とした聴覚障害者の情報アクセスに関する調査を実施してまいりました。 調査の成果を小冊子「聴覚障害者の情報アクセスに関するガイドライン」としてまとめ、関係者各位に配布しておりましたが、このたび、PDF版として広く公開することにしました。 聴覚障害者の情報アクセスをより一層向上させるためにも、小冊子を活用していただけましたら幸いに存じます。 「聴覚障害者の情報アクセスに関するガイドライン」をダウンロード(PDF形式 66ページ 1.9MB)

    聴覚障害者の情報アクセスに関するガイドライン
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2012/04/04
    この手のガイドラインがPDFで公開されたのはいいこと。少しでも多くの人に読まれるといいなと思う。
  • 1