タグ

su_zu_ki_1010のブックマーク (3,016)

  • 配達遅延:Uber Eats配達員が石野さんのつけ麺を捨て置いたトラブルについて|新米Uber Eats配達員

    Uber Eats頼んだら、配送30分ぐらい遅れたうえに、スープこぼされてグチャグチャになってたから受取拒否したら、マンション共有部分に投げ捨てられてた。かなりありえないんだけど、サポートに連絡したら、個人事業主だから関与できない、勝手に警察に連絡しろの一点張り。ありえない…。@UberEats_JP pic.twitter.com/MxqpA46x3t — Junya ISHINO/石野純也 (@june_ya) October 5, 2019 Uber Eatsの配達員を副業として始めて1ヶ月(200件配達程度、稼働60時間程度)の新米ではありますが、件について思うところがありましたので筆をとりました。いつもはウーバーイーツでの体験や登録方法などのブログを書いていますが、noteも試してみたくなったので 石野さんの該当ツイートには、罵詈雑言のようなリプも来ている最中、いち配達員として

    配達遅延:Uber Eats配達員が石野さんのつけ麺を捨て置いたトラブルについて|新米Uber Eats配達員
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/10/08
    面白かった。でもこのnoteを見たからUber Eatsを使おうとは思えないよね…
  • sight 次世代を生み出すテクノロジーの視点 - Si-ght.jpにようこそ。

    sight 次世代を生み出すテクノロジーの視点 - Si-ght.jpにようこそ。
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/10/08
    “Twitterでは好きなプログラミングの話ができて、またTwitterの人たちはそういう「楽しいプログラミングの奥深い世界」への理解が大変良くて、どんどんずぶずぶ。Twitterマジで最高。”とってもよくわかる。
  • 「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話

    昔所属していたSI会社で、「職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わったことがあります。 いや、実際にそういうプロジェクト名だった訳ではなくて、確か 「キャリア再考プロジェクト」とか「スキルリデザインプロジェクト」とか、なんかそんなかっこいい名前だったような気がするんですが、 一緒に関わった先輩が言った「これ、やってることは職場で居場所がないおじさんのサルベージだよな…」という言葉が強く印象に残っていて、私の中でプロジェクト名が上書き保存されました。 まあその先輩、「リストラ前のアリバイ作りじゃねーの」とかひどいことも言ってたんですが。 どんなことをやったかというと、要するに人事部のサポートみたいな話でして、 ・所持スキルが案件に合わず、なかなかプロジェクトにアサイン出来ない人 ・プロジェクト内でスキル不足の為タスクが振れず、PMから扱いにくいとアラートが出ている人 ・要は社内

    「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/30
    自主的に勉強しなかったからだ、というのは生存者バイアスだと思う。以前は勉強してたけど、仕事に結びつかなくてやる気を失った人もいるだろうし。
  • 僕の12年にわたるブログライフを振り返って(寄稿:フミコフミオ) - 週刊はてなブログ

    キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 僕はフミコフミオ。「はてなダイアリー」と「はてなブログ」で長年くだらない文章を書き続けてきた会社員のオッサンだ。このたび「はてなブログ」をきっかけにKADOKAWAさんより『ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる』という長いタイトルのエッセイを出すことになった。それにあわせて株式会社はてな様のご厚意により、このような場所をいただいたので、僕なりのブログ・ライフの総括とブログを書くことの楽しさについてお話したい。皆さんのブログ・ライフの充実のお力になれたらうれしい。 なぜブログだったのか? まず、僕がブログをはじめたきっかけについて。僕がはてなブログの前身であるはてなダイアリーをはじめたのは2003年の年末。はてな歴は実に16年。当時はyoshi_aqua

    僕の12年にわたるブログライフを振り返って(寄稿:フミコフミオ) - 週刊はてなブログ
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/27
    #フミコさん本プレゼント フミコフミオさんの顔が小さいのか、本がグラビア写真集サイズなのか、どっちなんだろう?
  • コレコレコレコレコレコレェェェェィ! 現代のメガネスマート化で進むべき道、Amazonの「Echo Frames」には期待しかない!

    コレコレコレコレコレコレェェェェィ! 現代のメガネスマート化で進むべき道、Amazonの「Echo Frames」には期待しかない!2019.09.26 18:00145,571 そうこ これ! これですよ! 発表されたばかりの2019年Amazon新プロダクト。盛りだくさんの中で、個人的に最も注目しているのが「Echo Frames」です。スマートグラスが進むべき道はこう、こっち! Echo Framesは聴覚にフォーカスしたスマートグラス。メガネなのに視覚じゃないんです。聴覚に拡張してこそメガネがスマート化するんです。初期のスマートグラスは、そもそもここが間違っていたんです。間違っていた、そう言ってしまえるほど(今はまだ)一般消費者の感覚は、ドラマのようなメガネによる視覚拡張の準備はできていないんです。だからこその聴覚! 耳! イヤーイエーイ! さて、ギズモードのライターをやっているく

    コレコレコレコレコレコレェェェェィ! 現代のメガネスマート化で進むべき道、Amazonの「Echo Frames」には期待しかない!
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/27
    眼鏡なんだから、フレームを1回叩くとズーム、2回叩くと写真撮影、3回叩くと動画撮影、とかの機能のほうが欲しいよね。
  • 引き継ぎされていないからしませんって本気?:Just an ordinary day:エンジニアライフ

    みなさま、おはようございます。Kyonです。 前回の"引き継ぎって大事なんやで"コラムを公開する前日に、「引き継ぎされていないからしませんでした」と言われたという話を知人から聞き、「社会人としてどうよ?」とという話になりました。 いろいろ聞いてみると、闇深そうな感じがしたので(?)、めでたくコラムネタ入りと相成りまして候。 お互いの言い分があることはわかる 登場人物を整理しておきます。 知人:私の知人です。 Aさん:Bさんにある仕事を引き継いだ人。知人や周りの人から、対応の良さを評価されている人。 Aさんグループ:Aさんを筆頭に、あと他に数名いるグループ。Aさんの対応方針がよく伝わっていて、他の人に対応してもらっても、Aさんと同じぐらいの満足度が得られる。 Bさん:コラムで中心となる人。冒頭の「引き継ぎされていないから・・・」と発言した人。 Bさんグループ:Bさんを筆頭に、あと他に数名い

    引き継ぎされていないからしませんって本気?:Just an ordinary day:エンジニアライフ
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/27
    引継ぎされていない=担当外、という考え方もわかるし、それってどうなの?という考えもわかる。結局は契約内容次第という結論でしかない。
  • 「1時間前出社」はまだ二流!超一流の働き方「始発出社」のスゴイ効果

    休日を有意義に過ごすと、仕事が効率化できるって知ってますか?大富豪を相手に執事サービスを提供してきた新井直之さんが言うには、世界の成功者たちは休み方が全く違うそうです。そこで、新井さんの著書『超一流、二流、三流の休み方』(あさ出版)から、成功者たちが実践する「疲れないためのコツ」を連載形式でお届け。休み方を見直せば、人生を底上げできるかもしれません。 動き出し 三流 いつも時間ギリギリ二流 基は1時間前超一流 ときに朝4時から始動 カラダの疲れがたまりやすい、休んでいるのに...

    「1時間前出社」はまだ二流!超一流の働き方「始発出社」のスゴイ効果
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/26
    退社する時間が書かれていないので書き直し。
  • IT産業はタダ働きのエンジニアに依存しすぎている

    By Pressmaster 「フリーソフトウェア」「無料アプリ」の中には便利なものがたくさんあります。しかし、有料のソフトウェアの中にも「無料のコード」が多数内在しています。さまざまなプロトコルを用いてデータを転送するライブラリ「libcurl」とファイルを送受信用コマンドラインツール「cURL」を開発し無料で提供しているダニエル・ステンバーグさんが「オープンソースプロジェクトを公開すること」にまつわる自身のエピソードを語っています。 The Internet Relies on People Working for Free - OneZero https://onezero.medium.com/the-internet-relies-on-people-working-for-free-a79104a68bcc iPhoneのような多数のコードによって動いている製品の価格には、その

    IT産業はタダ働きのエンジニアに依存しすぎている
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/19
    ちょっと前にはすぬまさんが似たことで燃えて?たのを思い出した。
  • 後輩・大瀬良大地が生きる希望だった……余命宣告を受けたあるカープファンの物語 | 文春オンライン

    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/18
    これはヒットではなくてホームランボタン不可避では
  • 千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉を訪れた。駆け足ながら、9月9日の明け方に千葉県に上陸した台風15号の被害を目にして、そのすさまじさを感じることになった。もっとも大変なのは、家屋などの破壊だけでなく電力の供給網が寸断され大規模な停電が発生したことだろう。そして1週間過ぎた今も停電は多くの地域で続いているのである。なぜ、こんなに復旧に時間がかかるのか? 停電したのは強風によって鉄塔や電信柱が倒壊したうえに、おびただしい数の倒木が生じたためだろう。倒木が道をふさぎ、事故現場に到達しにくいという問題と、倒木そのものがが架線を切断、もしくは引っかかったままになっている問題が重なっている。倒木処理が停電解消には欠かせないことがわかる。 そんな現場を見て感じたことを2点記したい。 非常に難しい倒木やかかり木の処理 倒木なんて、人海戦術でさっさと片づけろと思われる人もいるかもしれない。だが倒木処理は、非常に難易度が高いのだ。復旧を

    千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/17
    毎年二桁の死者が出てるんだ…今回の対応時に殉職者が出ないことを祈る…
  • 賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉県富津(ふっつ)市で、台風15号の被災者にペットボトル水が配られた。そのうち約1800が賞味期限切れだったため、市民からの指摘を受けて富津市がお詫びし、「飲用ではなく生活用水として使ってほしい」と呼びかけていると、2019年9月12日付の東京新聞夕刊が報じている。 『賞味期限切れ「飲料水」配布 富津市、生活用水用を誤って1800』 ペットボトル水の賞味期限は飲めなくなる期限ではなく、通気性のあるペットボトルから水が蒸発し内容量が変わるための「期限」2019年7月29日付の熊日日新聞では、熊市が、ほぼ賞味期限切れの130トンの備蓄水に困っており、花壇の水やりや、足を洗うなどに使っていると報じていた。 その際、筆者は、「なぜ賞味期限切れの水は十分飲めるのに賞味期限表示がされているのか?ほとんどの人が知らないその理由とは」という記事を書いた。 ペットボトルの水に表示されている賞味期限

    賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ろう者が直面する「医療の情報格差」―― 命に関わるコミュニケーションの“壁” - Yahoo!ニュース

    冒頭の写真は耳も目も不自由な人が「触手話」によって、医療情報を学んでいる講習会の場面である。聴覚障がい者が病院にかかると、どんなことが起きるだろうか。取材をすすめると、がん告知のとき、手話通訳者が泣き出してしまい、当事者が困惑したケースがあった。手話通訳者が手術室まで入れず、患者が不安に陥ったケースもあった。聴こえる人にとって当たり前のことも、聴こえない人にとってはそうではない。その情報格差が医療の現場で蔓延したら?――。命に関わるこの問題の重大さに気付き、解決に乗り出す人たちがいる。コミュニケーション・ギャップを埋める、地道な試みを追った。(文・写真:吉田直人/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    ろう者が直面する「医療の情報格差」―― 命に関わるコミュニケーションの“壁” - Yahoo!ニュース
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/10
    聴覚障碍者にもいろいろな人がいて、聞こえない=手話でやればいい、というわけでもないから医療現場は大変だと思う。まずは呼び出しや順路など、単純に視覚化できるものを視覚化するだけでも全然違う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/10
    面白そう
  • ローマ字での名前表記「姓→名」に 政府が方針決定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ローマ字での名前表記「姓→名」に 政府が方針決定:朝日新聞デジタル
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/09/06
    “2000年に文部省の諮問機関・国語審議会(当時)が、言語や文化の多様性を踏まえる趣旨だとして姓→名が望ましいとの答申をまとめ、文化庁が通知を出した。”知らなかった。無知だった。
  • 声失って編み出した「手話落語」――桂福団治、40年の軌跡 - Yahoo!ニュース

    上方落語界の大御所・桂福団治(78)。テレビ・ラジオで10以上のレギュラー番組を抱えていた30代の時、一時的に喉の病気で声が出なくなり、仕事も失った。「なんとか自分の芸を残したい」――。その思いで取り組んだのは「手話落語」。それ以来約40年、第一人者として、弟子たちとともに活動の幅を広げている。福祉としてだけではなく、手話落語を確固とした文化へ。福団治の軌跡を追った。(三重テレビYahoo!ニュース 特集編集部)

    声失って編み出した「手話落語」――桂福団治、40年の軌跡 - Yahoo!ニュース
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/08/26
    いつか、笑点で手話落語を見てみたい。
  • 日大三高・小倉監督が語る時代の変化 夏の甲子園で重要なのは「球数より休養」 - スポーツナビ

    夏の甲子園もあとは決勝を残すのみ。49校の代表校のうち、47校が甲子園を去ったが、高校球児たちは今夏もうだるような暑さにも負けず、日々グラウンドを駆けた。 今年から準々決勝後に加え、準決勝の後にも休養日を導入。選手たちを酷暑から守るべく、負担を最小限に減らす施策が取られている。では、現場に立つ指導者たちは新たな取り組みによって、選手たちにどのようなメリットがあると感じているのか。今回は、夏の甲子園を2度制した経験を持つ日大三高の小倉全由監督に話をうかがった。 ――現在の甲子園の大会日程について、どのように見られていますか? やっぱり、選手を思ってくれていると言うのはおかしいかもしれないけれど、すごく高野連(日高等学校野球連盟)が考えてくれていると感じます。しっかり休養日を設けてもらっているので、僕たちは感謝をしないといけない。 あと、甲子園に行って感じるのは、連盟の先生方がチームをしっか

    日大三高・小倉監督が語る時代の変化 夏の甲子園で重要なのは「球数より休養」 - スポーツナビ
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/08/22
    高校生でも練習メニュー、結構配慮してるのに体が出来ていない小学生が週末、一日野球をやるのは間違っているのでは…
  • AWS アカウント作成の流れ【AWS 公式】

    はじめに AWS アカウントとなる情報を設定します。 ① 表示されたページが「日語」でない場合、ページ右上の言語選択ボックスより「日語」を選択後、サインアップ画面へお進みください。 ② 「ルートユーザーの E メールアドレス」には、AWS へのログイン時に使用するメールアドレスを設定します。(※) ③ 「AWS アカウント名」に、お客様のお名前を半角アルファベットで入力します。 入力が完了したら、「認証コードを E メールアドレスに送信」ボタンをクリックします。 ④「ルートユーザーの E メールアドレス」で入力したメールアドレスに届いた確認コードを入力します。 入力が完了したら、「認証を完了して次へ」ボタンをクリックします。 ⑤「ルートユーザーパスワード」で AWS へのログイン時に使用するパスワードを設定し、確認用にもう一度同じパスワードを入力します。 入力が完了したら、「次へ」ボタ

    AWS アカウント作成の流れ【AWS 公式】
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/08/20
    あれっ、いつの間にかSMSでAWSのアカウント認証が出来るようになってるぞ?電話だとAWSのアカウント認証が出来ないのでAWSやらないんですよー、が使えなくなった…
  • ソフトウェアエンジニアのかけ声|コキチーズ@k2wanko

    通勤電車で考えてたやつ 書けてるよ!書けてるよ!コードが書けてるときに使う おいおい、書き換えてるのはコードか?それとも人類の歴史かい?人類史を書き換えるほどのコードを見たときに使う 泣く子も黙るPullRequest!泣く子も思わず黙ってしまうようなPullRequestを見たときに使う コミットがチョモランマ!コミット量がすごい量のときに使う 仕様が歩いてる!自社、他社問わずそのサービスの仕様に詳しすぎる人に使う 頭にちっちゃいスパコン載せてるのかい?頭の回転が早い人に使う キーボードが2つに割れてるよ2つに割れているキーボードを使ってる人に使う もしくは普通のキーボードでも2つ使ってる人に使う ストックオプションでビルが建つぞ!ストックオプションでビルが建ちそうなときに使う 進捗おばけ進捗がすごいときに使う 会社にユニコーンが宿ってる!評価額が10億ドル以上の未上場企業に使う 参考:

    ソフトウェアエンジニアのかけ声|コキチーズ@k2wanko
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/08/20
    “執筆時の人権メモリ数は32GB”4GBなので虐げられている。
  • 技術者に迫る「45歳の崖」、なぜ学ぼうとせず転職もしないのか

    ありがたいことに、この「極言暴論」は人月商売のITベンダーの技術者、そしてユーザー企業のIT部門の技術者から強い支持をいただいている。IT業界の多重下請け構造などの理不尽やユーザー企業の経営者のITに対する無理解などを無遠慮にバンバン批判するので、技術者からすると「よくぞ言ってくれた」となるだろう。 ただし、私は必ずしも技術者の味方というわけではない。だから「この人たちはいったい何を考えているのだろう。どうしてここまで愚かなのか」と思うときがある。その典型がブラックに近いような下請けITベンダーで酷使されながら、転職しようとしない人たちだ。空前の技術者不足で自身のキャリアや人生を大きく変えるチャンスが広がっているのに、多重下請け構造の底辺でくすぶっている。 「この会社はどうしようもない」「こんなところにいては自分の将来は無い」などと話す技術者に出会う場面がある。そんなとき、私は「だったら転

    技術者に迫る「45歳の崖」、なぜ学ぼうとせず転職もしないのか
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/08/20
    今持っている知識で行ける、いいところがあれば転職したいよねー
  • 愛媛県庁などに爆破予告も…迷惑メールに振り分けられ確認遅れる - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    松山市など愛媛県の9市に「子どもが標的」などとする爆破予告が届いた事件で、愛媛県は7日、県にも同様のメールが複数届いていたと明らかにした。6日に送信されていたが、ウイルスなどの危険なメールを防ぐ迷惑メール対策機能により確認できていなかった。 県情報政策課によると、6日午前3時5分ごろから、松山市の学校施設や県庁などに爆弾を仕掛けたとのメールが総務管理課など8課1センターに計約20通届いていたが、迷惑メールとして振り分けられていた。情報政策課の担当者は「対応に問題はなかった」と話した。

    愛媛県庁などに爆破予告も…迷惑メールに振り分けられ確認遅れる - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 2019/08/08
    ある意味、迷惑メールフィルタが正常に機能したともいえる。