タグ

2005年6月8日のブックマーク (7件)

  • 中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ

    国境なき記者団は6月6日、中国政府は正式登録されていない国内のWebサイトとブログを閉鎖させるつもりだとして警鐘を鳴らした。同国政府はリアルタイムでサイトを監視し、非登録サイトを特定する新システムを有していることも明らかにしたという。 同団体によると、中国情報産業部は3月に、同国に拠を置くWebサイトはすべて、6月30日までに登録し、サイト責任者の完全な身元情報を提出しなくてはならないと通達した。「国家を危険にさらす」情報を規制することが目的だという。 公式発表によれば、中国のサイトの約75%が登録済みという。ロシアのInterfax通信が報じたところでは、中国政府はその後、非登録サイトを特定して遮断する「Night Crawler」と呼ばれる新システムを6月立ち上げに向けて開発していることを明らかにした。 中国のニュースポータルをホスティングする通信企業は政府の依頼を受け、利用者に登録

    中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ
    subarukun
    subarukun 2005/06/08
    ウェブ上の情報統制。中国っていろいろな意味で興味深い国。
  • Ζガンダム劇場版第三部のサブタイトル予想 - StarChartLog

    機動戦士Ζガンダム劇場版第一部のサブタイトルが「星を継ぐ者」、第二部のサブタイトルが「恋人たち」と、どちらも古典的SFの名作、J.P.ホーガンの『星を継ぐもの』、P.J.ファーマーの『恋人たち』から取ってきています、たぶん。 何かへのやっかみですか、といいたくもなりますがそれはさておき。第三部はどんなサブタイトルになるんだろう、というかどのSFから取ってくるんだろう。 というわけで、勝手に予想。忘却界抄(その1)(その2)ですでに予想が出てたんで、ダブらないように気をつけながら。 『宇宙戦争』……まあこれはないだろう。同名映画が今夏公開だ。 『宇宙の戦士』……パワードスーツというものの元祖。TV版ストーリーを考えると似合わない。 『発狂した宇宙』……いや、それいろいろまずいし。ダブっちゃったけどいいか。 『幼年期の終り』……ベタだ。ベタすぎる。 『夏への扉』……TV版ストーリーにはちょっと

    Ζガンダム劇場版第三部のサブタイトル予想 - StarChartLog
    subarukun
    subarukun 2005/06/08
    第一部と第二部の由来について。第三部の予想は私には無理。
  • 技術者の評価を下げる「悪い」コメントに注意しよう

    ソフトウェアの受託開発や、オープンソースのプロジェクトでは、ソースコードが他の技術者の目に触れる。そのため、ソースコードから開発者の技術力が評価されやすい。 ソフトウェアの開発者は、モジュール分割やクラス設計には全力を傾ける。最近では、設計の完成度を高めるために、実装の後でリファクタリングを行うことも珍しくない。 だが、設計の善し悪しにこだわる開発者でも、ソースコードに書くコメントの品質までは、配慮が及ばないことが多い。コメントは質的なものではないので、つい気を緩めてしまうのである。 ところが、開発者の希望に反して、ソースコードの読み手が印象を受けやすいのは、コメントの品質である。ソースコードから設計を読み解くのは容易ではないが、日語や英語で書かれているコメントは目に付きやすい。 優秀な技術者の書いたソースコードでも、驚くほど「悪い」コメントが書かれていることがある。そのようなソースコ

    subarukun
    subarukun 2005/06/08
    うっ、身に覚えが(汗;;;
  • [☆] ウェブログで話題になってるもの収集サイト

    CNET Japanにブログの口コミ情報を収集、「話題の.jp」アルファ版がオープンという記事があったので、同類のサイトも含めて紹介します。 話題の.jp まだアルファ版ということもあって、検索は不可能です。最終的にはできるようになるんじゃないかと。どういう方法で巡回ウェブログを選択し、どんなタイミングで巡回しているかは不明。見ているのがRSSHTMLかもわかりません。 総合、ニュース、・コミック、CD、DVD、テレビの6つのカテゴリー別の順位が出ます。「総合」はニュースなどを含めたリンクURL全てです。 blogmap 老舗の情報収集・ランキングサイト。URLやアマゾンのASIN、自由文字列で検索し、そのページにリンクしているサイトを探すことができます。現在は定期的に更新ping受信サイトのRSSやレンタルウェブログのRSSを見て更新ウェブログのRSSを巡回するほか、自前の更新pin

    [☆] ウェブログで話題になってるもの収集サイト
    subarukun
    subarukun 2005/06/08
    blogmap系サイトのまとめ。
  • 『ヒカルの碁』の影響でGOが米で大人気 (2005年6月6日) - エキサイトニュース

    このところ、シカゴ市内や郊外の大学近辺の喫茶店で、碁をしている若者をよく見かける。このことをチラッと友人の一人にこぼしたら、人気コミック『ヒカルの碁』の影響を受けたパターンが最近多いという答えが返って来た。 というものの、その友人自身がオタクアメリカ人で「漫画好き」。 彼が良いように結びつけたのでは? なんていう思いもあったため、碁流行の真相を探って、ブックカフェ内のスタバで碁をしていたアメリカGOクラブの支部長マークさんに直接聞いてみることにした。 「1970年代、学生の頃にカフェで碁に出会ったんだけど、アメリカ中に碁を広めようと思って大勢の人の目につくところで打つようにしているんだ。最近僕たちもアニメやマンガのコンベンションなどがあると、碁の先生として呼ばれる機会が増えたね。この間は何百人もの若い『ヒカルの碁』ファンの前で教えたんだけど、こんな形でアメリカ中に碁が広がるとは思っても

    『ヒカルの碁』の影響でGOが米で大人気 (2005年6月6日) - エキサイトニュース
    subarukun
    subarukun 2005/06/08
    日本でもこんな時期があったねぇ。
  • http://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2005/tp0608-1.htm

    subarukun
    subarukun 2005/06/08
    いきなり先発予想をハズしましたが……。鈴木投手は素晴らしい!!
  • こ、これは - DO++

    subarukun
    subarukun 2005/06/08
    sentiment classification で4~5カテゴリに分類。