タグ

ブックマーク / codezine.jp (8)

  • 「M5Stack」と3G拡張ボードでお手軽IoT「雨雲レーダーの表示デバイス」を作ろう

    IoTデバイスの製作と聞くと「基板むき出し」「ハンダ付け」こんなイメージをお持ちではないでしょうか?「M5Stack」は、5cm四方のケースの中に、マイコンやカラー液晶ディスプレイなどが詰め込まれたIoTプロトタイピング(試作)向けデバイスで、ハンダ付けをすることなく、モジュールを「積み上げる」ことで機能拡張を実現できます。また、Wi-Fi/BLE(Bluetooth)といった通信機能が内蔵されているので、IoTデバイスの製作によく用いられる人気のデバイスです。先日ソラコムから発表された「M5Stack用 3G拡張ボード」を利用することで、セルラー通信機能を搭載できるようになり、利用シーンがさらに大きく広がりました。今回は、このM5Stackと3G拡張ボードを組み合わせて「いつでも・どこでも・だれでも使える、雨雲レーダー表示デバイス」を作ってみます。 記事の内容を動画でも解説しています!

    「M5Stack」と3G拡張ボードでお手軽IoT「雨雲レーダーの表示デバイス」を作ろう
    sucelie
    sucelie 2019/08/26
    SORACOMの広告だからだろうけど、GPS使わないんかい・・・・
  • デブサミ2012、講演スライド資料まとめ

    翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2012」(以下、デブサミ2012)が先週末に2日間かけて開催されました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。現在Web上で一般公開されている講演スライドの入手先をまとめましたので、ぜひご参考ください。 2月16日(木):A会場 【16-A-1】見る前に翔べ ~ギークの工夫で社会を変えよう~ 【16-A-2】大規模ソーシャルゲーム「ドラゴンコレクション」 ~ そのシステム運用の最前線を語る! 【16-A-3】デブサミをきっかけに転職したエンジニアの歩き方 【16-A-4】Effective Smartphone UX at GREE 【16-A-5】node.jsテクノロジースタック for ソーシャルアプリケーション 【16-A-6】いまどきのi18nのはなし 【16-A-7】あの人の自分戦略

    デブサミ2012、講演スライド資料まとめ
    sucelie
    sucelie 2012/02/23
  • C#で始めるテスト駆動開発 ~TDDBC横浜の課題をやってみよう

    はじめに 各地でTDD Boot Camp(TDDBC)が開催されるようになり、このところTDD(テスト駆動開発)が注目を浴びています。ただ、自分でも試してみようと思った時に目につく書籍や記事などは、JavaRubyPHPといった、いわゆるオープンソース系の言語ばかり。.NET Framework(Windows)で開発の仕事をしているとTDDは関係ないんだろうか、…とさえ思えてくるかもしれません。 しかし、そんなことはありません。.NET FrameworkでのTDDに必須のユニットテストフレームワークとして有名なNUnitの最初のバージョンは、Visual Studio .NET 2002がリリースされる以前の2001年に公開されています。.NET Frameworkは、生まれたときからTDDと共にあると言っても過言ではないでしょう。 この記事では、TDDとTDDBCについて簡単に

    C#で始めるテスト駆動開発 ~TDDBC横浜の課題をやってみよう
    sucelie
    sucelie 2011/12/13
  • 「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要
    sucelie
    sucelie 2011/11/09
  • 速習! Androidアプリケーション開発一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    速習! Androidアプリケーション開発一覧
    sucelie
    sucelie 2011/06/27
  • HTML4から変化したHTML5のマークアップ ここが違う!サンプルで見るHTML5(2)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    HTML4から変化したHTML5のマークアップ ここが違う!サンプルで見るHTML5(2)
    sucelie
    sucelie 2010/12/03
    見てる: "HTML4から変化したHTML5のマークアップ ここが違う!サンプルで見るHTML5(2)(1/3):CodeZine"
  • Windows向け「Google Chrome 5ベータ版」リリース

    Googleは26日(現地時間)、ウェブブラウザ「Google Chrome」のWindows向けベータ(Beta)チャンネルをバージョン5.0.342.8にアップデートした。ベータ版の利用者は自動更新される他、「Google Chrome (BETA)」ページから入手できる。 Google Chrome 5.0.342.8では、タブの固定化と幽霊化(固定化したタブを閉じるとPhantomタブとして残る)がサポートされた他、拡張機能アイコンを並べかえたり、表示範囲を狭めて一部を隠したりできるようになった。また、「高度な設定」オプションに自動翻訳に関する設定項目が追加されている。 Windows向けGoogle Chromeでは、それまでベータ版だったバージョン4.1系が17日に正式版(Stableチャンネル)に昇格していた。また同日、最新の開発(Dev)版として「5.0.360.0」がリリ

    Windows向け「Google Chrome 5ベータ版」リリース
    sucelie
    sucelie 2010/03/30
    ファントムタブってなんぞ・・・ "Windows向け「Google Chrome 5ベータ版」リリース:CodeZine"
  • .NETによるプラグイン機能を持つテキストエディタの作成(.NET, C#, プラグイン, リフレクション)

    はじめに Adobe PhotoshopやBecky! Internet Mailなどのアプリケーションでは「プラグイン」(または、「アドイン」、「エクステンション」等)と呼ばれるプログラムをインストールすることにより、機能を拡張することができます。この記事ではこのようなプラグイン機能を持ったアプリケーションの作り方を、プラグイン対応のテキストエディタを作成することにより、説明します。 ここで紹介するプラグイン機能は、Becky!のように、プラグイン体であるDLLファイルを指定されたフォルダにコピーすることにより、プラグインを使用するアプリケーション(ホスト)が自動的にプラグインを認識するというものです。 なお、プラグイン機能の解説が目的のため、テキストエディタはフォームにRichTextBoxを貼り付けただけの貧弱なものですので、テキストエディタ作成の参考にはなりません。 対象読

    sucelie
    sucelie 2008/08/08
  • 1