タグ

ブックマーク / srad.jp (442)

  • 朝日新聞のがんペプチドワクチン被験者出血報道に関する騒動まとめ | スラド

    非常に出遅れ感があるが、なかなかの大きな騒動になっているようなのでまとめてみる。 15日の朝日新聞の一面を飾った記事によれば、東京大学医科学研究所が開発したがんペプチドワクチンの臨床試験をめぐり、医科研付属病院で2008年、被験者に起きた消化管出血が「重篤な有害事象」と院内で報告されたのに、医科研が同種のペプチドを提供する他の病院に知らせていなかったことが分かったとのことである。このがんペプチドワクチンは、医科研ヒトゲノム解析センター長の中村祐輔教授が開発したものであり、東大医科研が全体を把握できる状況にありながら他の施設に伝えていなかったのは、倫理に反すると朝日は主張している。朝日の論調的には、医科研の中村祐輔教授が自分が開発したワクチンでの有害事象を意図的に隠していたことを非難しているように読める。(続く) 朝日の報道でマスコミ各社が追って報道を開始していたようだが、これに対して、東京

    sucrose
    sucrose 2010/10/24
  • LinuxがメジャーなデスクトップOSになるチャンスはもうない? | スラド

    非常に残念でならないが、LinuxがメジャーなデスクトップOSになる夢はもう終わっていると言えるだろう。 安定性もセキュリティも群を抜いて優れており、互換性、パフォーマンス、ユーザビリティをとっても素晴らしい進歩をみせるLinuxだが、どう見てもデスクトップOSとしてヒットしているとは言い難い。LinuxデスクトップOSとして成功するチャンスはあったのかもしれないが、それはとうに昔のことだろう。 結局のところ、Linuxには決定的にコンテンツが不足しており、デスクトップ市場でやっていくには成功の見込みがないのである。コンテンツ不足の原因は「Linuxプラットフォームの細分化」と「オープンソースコミュニティの激しいイデオロギーそのもの」、この2点にあるのではないだろうか。 家/.には「あれ?『終わってる』のはBSDじゃなかったっけ?」といった皮肉や、「デスクトップユーザの1~2%というL

    sucrose
    sucrose 2010/10/21
  • Unicode 6.0で絵文字が採用される | スラド

    InternetWatchの記事によれば、Unicode ConsortiumがUnicode Version 6.0を策定し、携帯電話で利用される絵文字が「emoji」として取り入れられたそうだ。記事には絵文字用のCode Chartsが掲載されているが、スマイルなどの感情、様々な動物などが含まれていることが分かる。 絵文字のUnicode化にまつわる経緯についてはCNETの『絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」』シリーズ記事が詳しい。また、今月18日より開催されるThe Internationalization and Unicode Conference (IUC) にて、GoogleAppleの担当者らがこれについて講演を行うそうだ。

    sucrose
    sucrose 2010/10/15
    麻雀牌がUnicodeに追加されるのか!……Unicode全部の文字に対応したフォントってどれぐらいあるんでしょうか?
  • Yahoo! Japanに障害発生、原因はロードバランサの物理障害 | スラド

    Yahoo! Japanのトップにアクセスができなくなっている。繋がる場合でも画像が全くなかったり、かなりおかしな挙動。DNSの障害のような感じもするが、ちょっと原因は分からない。 という感じだったそうだ。 現在では障害は復旧しており、サイトトップには「昨日23時半より約1時間半の間、トップページがご利用いただきにくい状況でした。ご迷惑をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げます」という謝罪文が一時掲載されていたとのこと(ITmediaの記事)。CNETの記事によると、障害の原因はロードバランサーの物理的障害だったそうだ。外部からの攻撃などの形跡は認められなかったそうだ。

    sucrose
    sucrose 2010/10/14
  • コンピュータと女流王将の対局、コンピュータが勝利 | スラド

    Engadget Japanese、MSN産経ニュースなどによると、情報処理学会の将棋プログラム「あから2010」と日将棋連盟の清水市代女流王将との特別対局が11日に予定通り行なわれ、約6時間の戦いの末「あから2010」が勝利したとのこと。プロ棋士とコンピュータが対局するのは2007年の渡辺明竜王と「Bonanza」以来で、コンピュータ側が勝利するのはこれが始めて。 「あから2010」は「激指」、「GPS将棋」、「Bonanza」、「YSS」の4つの将棋プログラムを使用した多数決合議制システムで、Xeon 2.80GHz 4coreが109台、Xeon 2.40Ghz 4coreが60台の東京大学クラスターマシンと、Xeon 3.33GHz 6coreでメモリ24GBのバックアップマシン4台で構成されている。一方の清水市代女流王将は日将棋連盟所属の女流棋士で、昭和63年の「女流名人位戦

    sucrose
    sucrose 2010/10/12
  • Windowsユーザの66%がまだXPを使っている | スラド

    ストーリー by hylom 2010年10月04日 19時00分 XPでも不足はないし、アップグレードには金がかかるし 部門より Windows 7が発売されてから近々1年が経つが、Windowsユーザのうち66%がまだXPを使っているそうだ(ConceivablyTech家/.)。 Net Applicationsの9月の統計によれば、全Windowsユーザに対するXPユーザの割合は66%、Vistaが14.66%、Windows 7が19%だそうだ。Windows 7発売時のXPユーザ割合は76%だったが、1年近く経っても10%しか減っていないことになる。ただしWindows 7のユーザは着実に増えており、現在の伸び率から試算すると今後2ヶ月でWindows 7ユーザの割合はWindows 7登場前のVistaのシェアを抜くと予想されるとのこと。 マーケットシェアに関しては、Wi

    sucrose
    sucrose 2010/10/04
  • 日本人は声色で感情を読み取る | スラド

    IBTimesの記事によると、早稲田大とオランダのティルブルグ大学の研究グループが、日人は相手の感情を読み取る際に声の調子に敏感で顔の判断をする際にそれを無視できないことを発見した。成果は「I Feel Your Voice」という印象的な題でPsychological Scienceに掲載されている(abstract)。 記事によると、ビデオを用いて顔と声の感情が一致・不一致のそれぞれのビデオを日人とオランダ人の被験者に視聴してもらい、顔もしくは声のどちらか一方のみに着目して登場人物の感情を判断してもらった。その結果、日人は顔に着目した場合には声に影響され、逆に声に着目したときには顔に影響されにくい傾向があることが示されたそうだ。この成果は、異文化コミュニケーションにおける誤解の原因解明などに役立つことや、感情翻訳技術につながることが期待されているそう。 そういえば、先月も日人は

    sucrose
    sucrose 2010/10/02
  • 「粘菌で交通ネットワーク計画」などにイグ・ノーベル賞 | スラド

    東京新聞の記事によると、粘菌使ってネットワーク設計と今年1月にストーリーになった粘菌が鉄道網のネットワークを構成するという研究が今年のイグ・ノーベル賞「交通計画賞」を受賞した(関連ストーリーは昨年のストーリーなどから)。日人の受賞は4年連続、またそのうちでも2008年にも粘菌ネタで日人がイグ・ノーベル賞を取っているのですが、何か親和性があるのでしょうか。 他の部門賞はAOL Newsの記事などからどうぞ。

    sucrose
    sucrose 2010/10/01
  • PS2 版「怒首領蜂大往生」ついに攻略される | スラド

    高難易度シューティングゲームとして名高い PS2 版「怒首領蜂大往生」。特にその「デスレーベル」モード 2 週目は長らく「人間にはクリア不可能」とまで言われたそうですが、発売から 7 年 5 ヶ月 8 日が経過した 9 月 18 日、ついに攻略されたそうです (ITmedia Gamez の記事、ひとりよがり日記のエントリー) 。 この「デスレーベル」モード 2 週目がどの程度酷いかというと、残機没収 = 1 ミスでゲームオーバー、エクステンドなし、ハイパーアイテムなし、ボムを使うとボスの耐久力が著しく回復、というもの。弾幕系シューティングという分野を開拓した「首領蜂」のラスボスは、その地位に相応な弾幕を展開するのだが、2 週目のラスボスは 1 週目のボスと比較して 2 倍の弾数をばらまくというのだから始末に負えない。今回攻略した MON 氏は攻略に至るまでに、記録しているだけでも 180

    sucrose
    sucrose 2010/09/30
  • 中国政府のレアアース対日輸出禁止措置、アメリカも反応 | スラド

    先日中国政府がレアアースの対日輸出禁止措置をとった事は日のメディアでも大きく取り上げられているが、アメリカ政府は輸出禁止が米国にも波紋する可能性があるとし、早くも動き始めているとのこと(家/.記事)。 米下院科学技術委員会では、レアアース産業復活の補助金法案を検討することが予定されており、下院軍事委員会でも中国のレアアースに依存している米軍の現状を見直すとのこと。 レアアースは、ハイブリッド車や風力発電タービン、誘導ミサイル等の部品製造に欠かす事のできない鉱物資源で、中国は世界産出量の93%を占め、また最も希少と言われる高価な鉱物資源に関しては99%以上を占めている。

    sucrose
    sucrose 2010/09/25
  • 迷作「パペット ズー ピロミィ」ゲームアーカイブスで再発売 | スラド

    いささか旧聞で恐縮だが「パペット ズー ピロミィ」が今年の 3 月よりゲームアーカイブスにて配信されている (パペット ズー ピロミィのページ、元関係者による述懐) 。 要約すると様々な動物の手足を組み合わせて、自由に新たな動物を創造するという幼児教育用ソフトウェアなのだが、あまりにも自由度が高すぎるのでグロテスクなクリーチャーが跋扈する世界が展開する。前足と後足が同一の動物のものであれば走り回るし、違えば彫像のように微動だにしない。このゲームが 7 月からタイでも配信が開始されているのが興味深い (PlayStation.com (Asia) Thailand の PUPPET ZOO PILOMY のページ) 。 Google ビデオやニコニコ動画にはこのゲームのプレイ動画がアップされているので、興味がある人は鑑賞されたし。ただしグロ注意。タレコミ子的には、こんなゲームアーカイブス化

    sucrose
    sucrose 2010/09/21
  • 左利きゲーマーは不利 ? | スラド

    タッチペンがコントローラやジョイスティックの代わりとなりつつあるが、左利きゲーマーの存在があまりにも見過ごされているのではないだろうか (家 /. 記事より) 。 examiner.com の記事によれば、Andrew Galbraith 氏はニンテンドー DSi を買い、DSi ショップにて DECODE (英語版タイトル「BASE10」) を購入したところ左利きには全くプレイできないゲームであったと憤慨した (そしてがっかりした) 経験を綴っている。 左利きは全人口の約 1 割ほどいるとも言われているが、ゲーム製作にあたって左利きはそんなにまで考慮されていないものなのだろうか ? 左利き /.J 諸兄方のご経験はいかがだろうか。

    sucrose
    sucrose 2010/09/17
  • 保守を打ち切るというコスト削減策 | スラド

    ITProにて、「保守を打ち切る」という中々男らしい?記事が掲載されている。 記事ではタイトルの通り、保守契約を打ち切ることで運用コストを減らすという事例を紹介している。たとえば、東京海上日動火災保険では求められる可用性が99.8%以下のシステムについてハードウエア保守を打ち切り、99.9%以上のシステムについても冗長構成を取っている場合は年間保守契約を外すということで、年間で3億円のコスト削減を実現した。パソナでは、保守サポート期間が切れたオラクル製データベースを使い続けることで年間で数千万円のコストを削減したということらしい。 ハードであればスポットで十分ということもあるし、ソフトでも問題に対応できる能力があれば古いソフトでも構わないというのは理解できる。ただ、どこでもお薦めできる削減策ではなさそうだ。

    保守を打ち切るというコスト削減策 | スラド
    sucrose
    sucrose 2010/09/10
  • 日本のアニメ・マンガの表現が学べる「アニメ・マンガの日本語」が盛況 | スラド

    ストーリー by reo 2010年08月24日 11時00分 悪いな転校生、俺はお前を殴らなあかん。 部門より 独立行政法人・国際交流基金関西国際センターが 2 月に開設したウェブサイト「アニメ・マンガの日語」が世界的に人気だそうだ (YOMIURI ONLINE の記事) 。 外国人の中には日のアニメやマンガをオリジナルで楽しむために日語を勉強する強者がいると聞くが、普通の日語の教科書にない表現が壁になっていると思われる。「アニメ・マンガの日語」は海外で人気のある作品で使われているセリフや表現を元に作成されており、少年や少女、不良や老人などのキャラクターが良く使用する言葉や表現が学べるようになっている。 キャラクターの分類にサムライがあるのは良いとして、「大阪人」という分類に吹きました。いや、確かに関西弁の表現は多いので納得ですけどね。

    sucrose
    sucrose 2010/08/24
  • Firefox 4 ではサイレントアップデートを採用 | スラド

    Mozilla は Firefox 4 でブラウザが自らパッチを適用するサイレントアップデートの採用を計画しているとのこと (家 /. 記事より) 。 この機能は Windows 版でのみ提供されるとのこと。ほぼ全てのアップデートが自動的にダウンロードされインストールされるが、Firefox 4 から 4.5 や 5 へのアップデートなど、メジャーアップデートではユーザによる確認が必要となるとのことだ。 サイレントアップデートGoogleChrome でも採用されている。ただし Chrome とは異なり、Firefox 4 では従来通りアップデートをポップアップで確認する設定も選択可能とのことだ。

    sucrose
    sucrose 2010/08/11
  • 「ウイルス作成罪」の創設を検討中 | スラド

    ストーリー by soara 2010年08月08日 9時35分 抱き合わせてるから先に進まないんとちゃう? 部門より コンピュータウイルスを使ったサイバー犯罪を阻止するために法務省は、いわゆる「ウイルス作成罪」を新たに創設する刑法の改正の検討に入ったようだ(毎日.jpの記事)。 法務省が創設を検討しているのは、ウイルスを作成したり、ばらまくことを禁止する「不正指令電磁的記録作成罪」(仮称)で、懲役刑を科すことも可能とする。 とても良い試みのようでもあるが、果たして、ウイルスとウイルスでないものは、明確に区別できるだろうか? 昨今流行の偽セキュリティソフトはどうなのだろうか? ヒカルなどのジョークソフトは? 間違って個人情報を流出させてしまうブラウザのプラグインを作ってしまったら? /.J の皆さんのご意見を是非伺いたいと思います。 この件についてはi12bhdnからもタレコミをいただいた

    sucrose
    sucrose 2010/08/08
  • 夏休みの自由研究に「Mad Science――炎と煙と轟音の科学実験54」はいかが? | スラド

    2010年 5月にオライリーから『Mad Science――炎と煙と轟音の科学実験54』が発売されています。著者はMathematicaの開発者でもある Theodore Grayさんで、先日来日されていたそうです。 タレコミ人は、このの一番最初の実験である「危険すぎる製塩法」から驚かされました。題名から「水酸化ナトリウムと塩酸でも反応させて塩水でも作るのかな? 確かに急激にやると熱くなって危ないよな」とか考えてた自分は、マッドサイエンティストを舐めていました。「塩水の作り方」ではなく、文字どおり「製塩法」でした。 読むだけで実験せずとも科学の楽しさ美しさに目を奪われます。夏休みの自由研^H^H^H読書感想文にいかが? CHAPTER 1 実験料理 危険すぎる製塩法マイナス196℃のクッキングいたずらスプーンアイス・マジッククッキー・ロケットドライアイスクリームCHAPTER 2 地

    sucrose
    sucrose 2010/07/24
  • 青少年の間で「デジタルドラッグ」が流行中? | スラド

    「タダで安全に、合法にハイになる」という「デジタルドラッグ」が米国の青少年の間で流行しているそうだ(WIRED VISION、家記事より)。 「デジタルドラッグ」とか「iDosing(デジタルな一服)」と呼ばれるのは音声ファイルで、これを聞くことで薬物を摂取したような効果が表れるという。YouTubeを「iDose」や「iDoser」といったキーワードで検索するとデジタルドラッグを試す人々の動画が大量にヒットするが、これをみた保護者や教育関係者らは「iDosing」が違法ドラッグ使用のきっかけになることを懸念しているという。 ちなみにiDosingの音源は「バイノーラル・ビート」という音の仕組みを使っているとのこと。人間の耳にそれぞれ別々の周波数の音を聴かせると、脳がその周波数の違いを補正しようと周波数の差のビートを脳内で作りだすとのことで、この差の大きさによってアルファ波やベータ波、シ

    sucrose
    sucrose 2010/07/21
  • Perl 6、10周年 | スラド

    未だ正式リリースまでの道のりが見えない Perl 6 であるが、Perl 6 の開発が宣言されたのは今から 10 年前の 2000 年 7 月 18 日だったそうだ。つまり、Perl 6 は生誕 10 周年を迎えた、ということになる (use Perl; の記事より) 。 記事では Perl 6 が生まれた経緯のほか、Perl 6 の 10 年間の歴史についても述べられている。なお、7 月 29 日には Rakudo (Perl 6 の開発名称) 開発チームは「Rakudo Star」と呼ばれる。Perl 6 実装をリリースする予定らしい。最近 RubyPython に押されつつある Perl だが、復興なるか。

    sucrose
    sucrose 2010/07/21
  • 「新しいプログラミング雑誌」予約開始 | スラド

    以前/.Jでも話題になった新たなプログラミング雑誌が完成したとのことで、現在予約受け付けが行われている。名称は『プログラミングの魔導書 〜Programmers' Grimoire〜 Vol.1 「Construct the World, C++」』。予約は8月6日までで、8月7日よりダウンロード提供および発送を開始するとのこと。 PDF版と書籍版が用意されており、書籍版は完全受注生産のため予約者のみ購入が可能とのこと。価格は書籍版が1,500円、PDF版が1,000円、書籍+PDFセットが2,000円。 上記のページに目次と内容サンプルが用意されているが、「Construct the World, C++」とのサブタイトルどおり、C++中心の内容となっているようだ。

    sucrose
    sucrose 2010/07/17