タグ

ブックマーク / unrealengine.hatenablog.com (5)

  • UE4 Color Correct Regionで特定範囲内だけのカラコレをやってみる - Let's Enjoy Unreal Engine

    UE4.26にはColor Correct Regionという特定の範囲内に対してのみ影響を与える色補正をかけることができます。Color Correctは元々映像系の専門用語ですが、UE4にも様々なColor Correct機能があります。 今回紹介するColor Correct Regionはボリュームのように扱うことができ、特定の範囲に対してのみ影響を与えるという少しだけ特殊な機能です。早速使っていきます。 Color Correct Regionを使える状態にする Color Correct Regionはプラグインとして提供されているので、まずはプラグインをオンにする必要があります。プラグイン検索で"Color"と入力すればすぐに出てくるでしょう。 エディターを再起動後、"アクターを配置"タブから"Color Correct Region"と入力するか、"ボリューム"タブで"カラ

    UE4 Color Correct Regionで特定範囲内だけのカラコレをやってみる - Let's Enjoy Unreal Engine
    sueisfine
    sueisfine 2021/04/29
  • UE4 Lerp処理やEase処理を簡単に使う - Let's Enjoy Unreal Engine

    ここ最近夏のイベントに向けてかなり忙しい状況になってきているので更新が下がっている状態です。9月まではこんな状況が続くかと思いますので、しばらく控え目の更新で。 久し振りにブループリントのノード解説をやります。今回はLerp処理とEase処理についてです。 これらのノードは移動や回転を処理する時に、加減速を伴った動作を可能とします。一部のゲームでは非常によく使う処理のひとつです。ブループリントではこれを通常のコードを書くよりも遥かに簡単に実現することが可能です。 まずは以下のように移動したいアクターと移動到達地点を予め決めておきます。これは移動開始地点と終了地点がわかればどのような方法でも構いません。 Lerpによる線形補間処理 Lerpというのは線形補間(Linear Interpolation)のことです。ゲームや3DCGではこの線形補間をとてもよく使います。 線形補間 - Wikip

    UE4 Lerp処理やEase処理を簡単に使う - Let's Enjoy Unreal Engine
  • UE4 シーケンサーを使ってみよう 基本編 - Let's Enjoy Unreal Engine

    UE4.11からマチネに代わるシネマティックカットシーンツール、『シーケンサー』が格的に導入されます。 当はUE4.11正式版が来てからの解説にしようと思いましたが、なかなか正式版が来ないので、今回はUE4.11 Preview 6を用いて解説しています。 シーケンサーはまだベータ版なので、デフォルト状態では有効になっていません。 一度プラグインを有効にしてあげる必要があります。 メニューから"編集"→"Plugins"を開き、"Editor"の項目にある、"Level Sequence Editor"の"Enabled"にチェックをつけます。 そこでメッセージが表示されますが、"はい"を選択します。そのまま右下に表示される"Restart Now"ボタンを押し、再起動します。 シーケンサーパネルを開き、ドッキングさせる 再起動完了後、メニューから"ウィンドウ"→"シーケンサー"を選択

    UE4 シーケンサーを使ってみよう 基本編 - Let's Enjoy Unreal Engine
  • Let's Enjoy Unreal Engine

    この記事はUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2023の25日目の記事です。 qiita.com Advent Calendar最終日となる日は2023年におけるUE5の時代でも使える実践的かつ汎用的なアニメーションシステムの設計についての話をします。UEにおけるアニメーションと言えば、Animation Blueprint(以下ABP)を使ってステートマシンでAnimation Sequence(以下AS)を再生するわけですが、当然ながら大きくなりすぎるとキャラクター数が増えれば増えるとほど破綻していってしまいます。 大規模なプロジェクトではキャラクターが増えてもある程度汎用的に運用できるような設計を求められるわけですが、実際のところどのように作っているかはわかりにくいので、なるべく具体例に沿って解説していきたいと思います。 前提条件 スケルトンの共通

    Let's Enjoy Unreal Engine
  • UE4 ブループリント超入門編 - Let's Enjoy Unreal Engine

    さて、今回は少しだけプログラマブルちっくな解説となりますが、UE4に搭載されているビジュアルスクリプティングシステム、通称"ブループリント"の解説をしたいと思います。 よくWebにある○×基礎文法マスターみたいな感じにしようと思いましたが、ブループリントを紹介するにはあまりにも膨大な量になってしまうので、今回は当に最低限の解説に留めようと思います。 まぁ表題通り超入門編なので、プログラマーな方もそうでない方もブループリントの雰囲気だけでもつかめればいいかと思います。 まずは Hello World から プログラマーなら誰もが必ずやるであろう"Hello World"をまずはやりましょう。 まずはUE4を空のプロジェクトで起動してください。そして上部にあるメニューアイコンから"Blueprints"ボタンを押してください。その中の項目のひとつである、"Open Level Bluepri

    UE4 ブループリント超入門編 - Let's Enjoy Unreal Engine
  • 1